栃木県の那須は那須高原、那須ハイランドパークなど見どころがたくさんのエリア。那須には温泉を楽しめる旅館やホテルが多いので、観光の合間に立ち寄ってみませんか?食事付きの日帰り入浴プランを用意しているお宿もありますよ。那須で日帰り入浴ができるホテル・旅館をまとめてご紹介します。
いちごがジュワッ!「ホテルエピナール那須」栃木の魅力を味わい尽くせby フルリーナ YOC
地図を見る「ホテルエピナール那須」は、那須高原の大自然の中に佇むリゾートホテル。
こちらの温泉は、肌にやさしい単純泉の天然温泉。広々とした内湯にはサウナ・ジャグジーなどのクアや檜風呂が備えられています。日帰り入浴では、温泉とプールがセットになっています。マッサージやエステなどもあるので、素敵な休日をデザインしてみませんか?
写真提供:ホテルエピナール那須
この写真の記事を見る ≫
「ホテルサンバレー那須」は広大な敷地に多彩な施設が並ぶ温泉リゾートホテル。
日帰り入浴には、“湯遊天国”と“アクア・ヴィーナス”があります。“湯遊天国”は硫黄泉・弱アルカリ泉・マグネシウム泉の3つの泉質を堪能できます。温泉テーマパーク“アクア・ヴィーナス”は温泉プールで、レジャー感覚で温泉を楽しめます(アクア・ヴィーナスは冬期休業期間あり)。
この写真の記事を見る ≫
露天で鹿の湯!那須高原「ホテルビューパレス」絶景大人宿でラグジュアリーステイby フルリーナ YOC
地図を見る那須高原湯元の高台にある「那須高原 ホテルビューパレス」は、関東平野を一望できるラグジュアリーな絶景ホテル。
那須の名湯と言えば1300年の歴史をもつ“鹿の湯”ですが、こちらではその鹿の湯を露天風呂で楽しむことができます。かけ流しの硫黄泉で、白い濁り湯。さまざまな効能がありますが、お肌をしっとり滑らかにする美肌効果が特に女性に人気です。
写真提供:那須高原 ホテルビューパレス
この写真の記事を見る ≫
那須ハイランドパークオフィシャルホテルの「TOWAピュアコテージ」でも、日帰り入浴ができます。
フロント棟に露天風呂と内湯があり、露天風呂が温泉です。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉、薄い茶褐色で、無臭。じんわり体を温めてくれる湯は、保湿や肌をきれいにしてくれる効果があり、女性に嬉しい温泉です。
写真提供:TOWAピュアコテージ
この写真の記事を見る ≫
ラグジュアリーなやすらぎのひと時を「ウェルネスの森 那須」by 那須 マッキー
地図を見る那須高原のほぼ中心地に位置するホテル「ウェルネスの森那須」は欧風とバリ風の2つのテイストを楽しめるリゾートホテル。
日帰り入浴でも、大浴場の自家源泉かけ流しのお湯をたっぷりと楽しめます。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉。弱アルカリ性の美肌の湯なので女性に人気のほか、小さな子どもでも安心して入浴できる、肌に優しいお湯です。
この写真の記事を見る ≫
温泉の川を堰き止めた野趣あふれる露天風呂 大丸温泉旅館by 鮎川 キオラ
地図を見る「大丸温泉旅館」は、那須湯本から山道を車で15分ほど登った標高約1300mの高所に佇む温泉旅館。
宿の裏山から流れる温泉の川を堰き止めて造られた露天風呂は、川遊びしているような開放感のあるお風呂です。那須御用邸にも引湯されている名湯で、メタケイ酸を多く含んでいるため保湿効果が高く、美肌の湯として知られています。なお、冬期は積雪のため、一部の露天風呂が閉鎖されます。
この写真の記事を見る ≫
「休暇村那須」は、那須岳の主峰・茶臼岳の山麓、標高約1200mに位置するリゾートホテル。
温泉は那須七湯の1つ、“大丸温泉 相の湯”を使用。泉質は無色透明の単純温泉(弱アルカリ性低調性高温泉)で、刺激が少なく身体に優しいので、子供から高齢者まで安心して入浴ができます。露天風呂では、高所ならではの雄大な空を眺めながらの入浴が満喫できます。
この写真の記事を見る ≫
映画『テルマエ・ロマエ』の世界へ!栃木県那須「北温泉」by Nami Kita
地図を見る大ヒット映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地としても知られる「北温泉」は、ユニークな見どころが満載で多くの温泉好きを魅了しています。
大きな天狗たちが見下ろす天狗の湯、豊富な湯量を誇る温泉プール(泳ぎ湯)、川沿いの露天風呂など、個性豊かな温泉がいっぱいです。混浴のお風呂もありますが、泳ぎ湯では水着や湯あみ着を着て入ることもできますし、男女別のお風呂もあります。
この写真の記事を見る ≫
那須・塩原でお籠り温泉!朝夕食を個室or部屋で楽しむ宿5選by フルリーナ YOC
地図を見る塩原温泉「旅館 梅川荘」は、高台にあり那須塩原随一の眺めが楽しめるお宿。アットホームな雰囲気も人気です。
源泉は中塩原温泉で、泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、PH7.6の中性温泉です。無色無臭の癖のない泉質で、神経痛ややけど、筋肉痛などに効果があります。緑に包まれた眺めのいい露天風呂に浸かれば、身も心もゆっくりリラックスできますよ。
この写真の記事を見る ≫
那須・塩原でお籠り温泉!朝夕食を個室or部屋で楽しむ宿5選by フルリーナ YOC
地図を見る塩原・新湯(あらゆ)温泉の「湯荘 白樺」は、温泉美肌合宿におすすめしたい温泉です。
ここでは新湯温泉の天然の硫黄泉をそのまま掛け流しで注入しています。さらに関東では珍しい“泥湯”があるのもおススメポイント。湯舟の横のバケツに入っている湯泥でパックができます。湯泥パックの後のお肌のスベスベもちもち感をぜひ体感してください!
この写真の記事を見る ≫
那須の温泉は、お洒落なリゾートホテルやレジャー感覚の温泉テーマパーク、昔ながらの温泉旅館に混浴の温泉など、バラエティに飛んでいます。いろんな温泉に入り比べてみるのも楽しいですよ。
日帰り入浴をする場合は、タオルやアメニティなどが用意されているか確認の上、準備していきましょう。お宿では日帰り入浴できる時間が決まっているので、こちらも必ず確認を。掃除の関係で利用できない時間帯のあるお風呂や、宿泊者専用のお風呂などもあるので注意が必要です。長時間入浴したり、何度も入浴を繰り返したりすることで湯疲れする可能性もあるので、体調と相談しながら無理のない入浴を心がけてくださいね。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※日帰り入浴の営業日や利用時間が変更となる場合もあります。詳しくは施設に直接お問い合わせください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/13更新)
- 広告 -