【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
道の駅に立ち寄ってその土地のグルメを楽しんだり、野菜や特産品を探したりするのは、ドライブ旅行の楽しみの一つ。東北には数多くの道の駅があります。資料館や温泉などを併設している施設もあるので、ちょっと休憩するつもりがついつい長居してしまうかも?東北のおいしい海の幸も忘れずに。東北で訪れたい道の駅をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
青森県の「道の駅 いかりがせき -津軽関の庄-」は関所の街・碇ヶ関にある道の駅。関所資料館があるので歴史を学びつつ、ご当地ソフト「マルメロソフトクリーム」も楽しめます。浴室に青森ヒバを多用している日帰り温泉施設「関の庄」にも立ち寄りましょう!
<基本情報>
住所:青森県平川市碇ヶ関碇石13-1
アクセス:碇ヶ関ICよる車で約5分
この写真の記事を見る ≫
田んぼアートの元祖として有名な青森県田舎館村。「道の駅 いなかだて 弥生の里」も会場となっており、弥生の里展望所で例年6月上旬から10月上旬頃まで鑑賞できます。レストランや産直センターでは田舎館村で生産されたおいしいグルメもご注目!
<基本情報>
住所:青森県南津軽郡田舎村大字高樋字八幡10
アクセス:田舎館駅より徒歩15分
この写真の記事を見る ≫
岩手県の「道の駅 たろう」は以前あった場所から2016年に移動し、復興の拠点としてさまざまな地元商店が出店している道の駅。なかでも善助屋食堂の「どんこ唐揚げ丼」が大人気で、エゾイソアイナメという白身魚「ドンコ」の唐揚げとごはんの相性が抜群です。
<基本情報>
住所:岩手県宮古市田老2-5-1
アクセス:田老南ICより車で約4分
この写真の記事を見る ≫
美人の里として知られる岩手県雫石町にある「道の駅 雫石あねっこ」。雫石の農産物や工芸品など充実の品ぞろえで、注目はここでしか買えない日本酒やどぶろく。道の駅 雫石あねっこオリジナルの日本酒、うすにごり「しずくいし」は定番の人気商品です。
<基本情報>
住所:岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
アクセス:盛岡ICより車で約30分
この写真の記事を見る ≫
秋田県の日本海側最北端に位置する八峰町。おいしい水が有名で、「道の駅 はちもり」では白神山地を水源とする「お殿水」を自由に飲んだりペットボトルで持ち帰ったりできます。お殿水を使ったラーメン「お殿水ラーメン」は海産物のうまみあふれる味わい!
<基本情報>
住所:秋田県山本郡八峰町八森字乙の水72-4
アクセス:能代南ICより約40分
この写真の記事を見る ≫
秋田の名物グルメのひとつ、ババヘラアイス。「道の駅 あきた港 ポートタワーセリオン」では春〜秋にかけてそのババヘラアイスのソフトクリームバージョン「ババヘラソフト」を限定で楽しめます!秋田県人がこよなく愛する「うどん・そば自販機」も要チェックです。
<基本情報>
住所:秋田県秋田市土崎港西1-9-1
アクセス:秋田駅より車で約18分
この写真の記事を見る ≫
将棋の街として有名な山形県天童市にある「道の駅 天童温泉」は無料で利用できる足湯が人気。足湯も将棋駒の形をしていて、将棋の街ならではの空間でひとやすみできますよ。天童市が日本一の生産量を誇る「ラ・フランス」のスイーツもおすすめです。
<基本情報>
住所:山形県天童市鍬ノ町2-3-41
アクセス:天童ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
日本海と鳥海山の恵みをたっぷりと堪能できる山形県の「道の駅 鳥海 ふらっと」。鮮魚直売所や農産物直売所で新鮮な食材を調達できます。食堂には地元遊佐町で捕れた海鮮をリーズナブルな値段で味わえる海鮮丼も!ごはんはすべて遊佐町産特別栽培米「ひとめぼれ」を使用。
<基本情報>
住所:山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野308-1
アクセス:酒田みなとICより車で約20分
この写真の記事を見る ≫
山形県「道の駅 あつみ しゃりん」は感動的な日本海に沈む夕陽を見られる絶好のフォトスポット。日の入り時刻をチェックして訪れるのがおすすめです。物産館ではかやの実のお菓子、日本海の潮風にあてたイカの一夜干し、あつみ豚といった特産品を購入できます。
<基本情報>
住所:山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606
アクセス:あつみ温泉ICより車で約10分
この写真の記事を見る ≫
福島県南会津の南郷地区は、全国的にも有名な「南郷トマト」発祥の地。みずみずしさとさわやかな甘さがあり、「道の駅 きらら289」では南郷トマトの果汁が入ったトマトソフトクリームが楽しめます。地元南会津のちぢれ太麺を使ったトマトラーメンもおいしいですよ。
<基本情報>
住所:福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
アクセス:会津田島駅前よりバスで約50分
この写真の記事を見る ≫
北は青森、南は福島まで各地に魅力的な道の駅が点在する東北地方。ひとつの道の駅だけではなく、お目当ての道の駅をめがけて東北一周ドライブをするのもおすすめです。東北の道の駅でおいしいグルメや観光を楽しんでくださいね!
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月25日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -