銀山温泉で日帰り入浴できる旅館5選

銀山温泉で日帰り入浴できる旅館5選

更新日:2020/12/10 16:36

かのえ かなのプロフィール写真 かのえ かな 鉄道ひとり旅ライター、駅舎・マンホール愛好家

ノスタルジックな雰囲気を残す銀山温泉は、山形屈指の人気温泉地。日帰り入浴ができるお宿もあるので、週末など短い日程でサクッと銀山温泉を旅してみるのはいかがでしょうか?あの憧れのお宿も日帰り入浴プランならお得に利用できますよ!銀山温泉で日帰り入浴が楽しめる旅館をご紹介します。

1.御宿 やなだ屋

1.御宿 やなだ屋

提供元:楽天トラベル

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/849688

ガス灯が灯り、大正ロマンの情緒漂う温泉街の中心に位置する「御宿 やなだ屋」。客室が4つのみという、こぢんまりとした温泉宿です。

館内には源泉100%かけ流しの湯の内風呂が男女それぞれひとつずつあります。熱めのお湯にじっくり浸かって、銀山温泉を堪能しましょう。小さなお宿ならではの、アットホームな雰囲気も評判です。

2.古勢起屋別館

2.古勢起屋別館
猫乃 みいこ

木造4階のレトロ館!山形・銀山温泉「古勢起屋別館」は食も魅力!by 猫乃 みいこ

地図を見る

銀山温泉のシンボルとして建物がメディアで紹介されることが多い「古勢起屋別館」は、温泉好きや旅好きにとって憧れの宿です。

日帰り入浴では、ステンドグラスが美しい“ほっこりのちか湯”と石造りの“ぬっくりの金太郎湯”が利用できます。どちらのも源泉かけ流しの内湯で、こぢんまりとした浴場ですが、昔ながらの佇まいを感じられます。館内レストラン・スワローネでランチを利用すると入浴料金がお得になりますよ。 この写真の記事を見る ≫

3.仙峡の宿銀山荘

3.仙峡の宿銀山荘

提供元:Relux

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/844609

ひとつの施設で湯めぐりを楽しみたい人には「仙峡の宿銀山荘」がおすすめです。館内には広々とした内湯“宝泉の湯”と自然に囲まれた露天風呂があり、ふたつは湯船に浸かったまま移動できます。

土日限定で日帰りランチプランも用意。当地名産すいかで尾花沢牛を煮込んだ銀山カレーや、尾花沢産最上早生十割のそばなど、地元食材を盛り込んだ料理がいただけますよ。

※2020年12月現在、寝湯は工事中です

4.滝と蕎麦の宿瀧見舘

4.滝と蕎麦の宿瀧見舘

提供元:dトラベル

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/845441

銀山温泉の高台にたたずむ隠れ宿「滝と蕎麦の宿瀧見舘」は大浴場と展望露天風呂が利用できます。中でも展望露天風呂は、秋には紅葉、冬には雪原など四季折々の絶景が目の前に広がります。大浴場にも大きな窓が設置されているので、雄大な眺めを楽しめますよ。

もともとは一軒のそば処だったという瀧見舘。“そば処 瀧見亭”で打ち立て蕎麦も一緒に楽しむのがおすすめです。

5.銀山温泉 旅館松本

5.銀山温泉 旅館松本

提供元:Yahoo!トラベル

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/831819

客室が10室のみで、静かなで家庭的な宿として親しまれている「銀山温泉 旅館松本」。源泉かけ流しの浴場がふたつあり、男湯・女湯は日替わりとなっています。源泉温度60℃という熱めの湯は、温泉好きにはたまりません。熱すぎるときはご自身で加水して温度調節もできますよ。

温泉街の中心部にあるので周辺の景色が良く、観光とセットで楽しみやすいのも魅力的です。

※日帰り入浴を利用する際は要事前連絡

銀山温泉で日帰り入浴するならこれでキマリ!

日帰り入浴をする場合は、タオルやアメニティなどが用意されているか確認の上、準備していきましょう。お宿では日帰り入浴できる時間が決まっているので、こちらも必ず確認を。掃除の関係で利用できない時間帯のあるお風呂や、宿泊者専用のお風呂などもあるので注意が必要です。長時間入浴したり、何度も入浴を繰り返したりすることで湯疲れする可能性もあるので、体調と相談しながら無理のない入浴を心がけてくださいね。

2020年12月現在の情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
※日帰り入浴の営業日や利用時間が変更となる場合もあります。詳しくは施設に直接お問い合わせください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -