365段の石段のある温泉街で知られる、群馬の名湯・伊香保温泉。都心からアクセスしやすいので、気軽に日帰り旅行できるのも魅力です。日帰り入浴ができる施設やお宿もたくさんあるので、温泉街の散策とあわせて楽しみましょう。
伊香保温泉のおすすめ宿と温泉施設をランキング形式でご紹介します。
伊香保温泉の人気宿は、「ホテル松本楼」が堂々の第1位!伊香保温泉の2つの源泉“黄金の湯(こがねのゆ)”と“白銀の湯(しろがねのゆ)”の両方を引いている温泉宿です。
大浴場と露天風呂は館内に2か所!8階の展望露天風呂からは、山が連なる雄大な景色を一望。木の温もりあふれる2階の大浴場にはゆったりとした時間が流れます。時間帯によって男女入替となり、宿泊なら湯めぐり気分が味わえますよ。日帰り入浴では1か所のみが利用可能です。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約25分
渋川伊香保ICから車で約20分
伊香保温泉「ホテル天坊」の魅力!1万円台で温泉三昧&食べ放題by 中島 誠子
第2位にランクインした「ホテル天坊」は、伊香保温泉の中でもお風呂の数が随一を誇る宿!館内で湯めぐりを楽しめることが一番の魅力です。“黄金の湯”と“白銀の湯”をどちらも引いた大浴場には、お風呂が5種類。女湯には壺湯や洞窟のようなお風呂、男湯には寝湯や森林浴が楽しめる段々のお風呂があり、遊び心満載。
日帰り入浴は休止中。上質な雰囲気の客室で宿泊しながら、ゆったりと過ごしてみてください。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約25分
渋川伊香保ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
人気ランキング第3位の「岸権旅館」は、伊香保本来の源泉である“黄金の湯”を、源泉かけ流しで楽しめる老舗ホテル。温泉街のシンボル・365段の石段の中腹に位置し、一般開放されている足湯が目印です。
浮世絵をモチーフにした露天風呂や美しい景色をひとり占めできる貸切風呂など種類豊富な浴場を堪能するなら、宿泊がおすすめ。秋には真っ赤に染まる紅葉を眺めながら、優雅な湯浴みを楽しめます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約25分
渋川伊香保ICから車で約25分
この写真の記事を見る ≫
石段街の300段目付近に建つ老舗旅館「福一」は、浴衣のままふらりと温泉街散策へ繰り出すことができる絶好のロケーション!一歩足を踏み入れると、館内にはふっと肩の力が抜けるような優しい雰囲気が漂っています。
“黄金の湯”と“白銀の湯”のどちらも楽しめる大浴場と屋根付き露天風呂は、日帰り入浴も可能。宿泊なら、窓の外に山の四季が広がる万葉館と千樹館、離れまで、ニーズに合わせた客室が揃います。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約30分
渋川伊香保ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
標高800mの高台に建つ「和心の宿 大森」。“伊香保ロープウェイ”乗り場がすぐ目の前にあり、石段街へも徒歩5分。“白銀の湯”を引湯した天空露天風呂では、湯船に浸かりながら地酒に舌鼓を打つ、特別な体験も叶いますよ。
朝食で味わえるふっくらと炊き上げた群馬県のブランド米は、おかわりもできる食べ放題形式。蒸し野菜とスモークドウィンナ、焼き魚などご飯に合うおかずの数々に、つい箸が進みます。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約20分
渋川伊香保ICから車で約20分
コスパ最高!伊香保温泉「お宿玉樹」で日帰り温泉&プチ贅沢ランチby 中島 誠子
石段街の入口に建つ「お宿玉樹」も、“黄金の湯”と“白銀の湯”の両方を引く温泉旅館です。全館畳敷きの心癒される宿は、宿泊だけでなく日帰りでの利用もおすすめ。
谷川連峰を望む大浴場“榛栗(はしばみ)の湯”と、檜を用いた木造風呂“玉伊吹の湯”は、男女入替え制。100%掛け流しの“黄金の湯”を独り占めしたい方は、ぜひ貸切風呂を。4〜5人でもゆったり入れる広さで、家族やカップルに人気です。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約25分
渋川伊香保ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
明治元年創業の老舗宿「森秋旅館」は、石段街から少し脇に入った静かな場所に位置。厳しい泉質管理のもとで守り続けてきた伊香保温泉古来の“黄金の湯”を、風情ある大浴場や露天風呂で楽しむことができます。、ご神木の欅を望む貸切風呂は人気なので事前予約が必須です。
温泉好きなら、源泉かけ流しの“黄金の湯”を堪能できる部屋風呂付き客室も見逃せません!広々とした客室やバリアフリー客室も用意されています。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約30分
渋川伊香保ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
伊香保温泉随一の湯量で“黄金の湯”を堪能できる宿が「ホテル木暮」です。その理由は、源泉の総湧出量の4分の1の権利を有しているから。毎分約1,000リットルの豊富な湯量はもちろんのこと、深湯や座り湯、寝湯、庭園露天風呂など、さまざまな種類の湯船が備わっていることも魅力。
朝食は100種類ものメニューが並ぶバイキング。シェフによる作りたての卵料理や焼き立てパンで、元気よく1日をスタートできますよ。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約25分
渋川伊香保ICから車で約20分
明治時代から続く老舗「心に咲く花 古久家(こくや)」は石段街から徒歩1分の温泉旅館。露天風呂付き客室数が多く、カップルや家族での滞在にも人気です。
大浴場では、源泉から直接引いた“黄金の湯”を贅沢なかけ流しで存分に楽しめます。大浴場はもちろん、谷川岳から三国連山まで望める露天風呂に浸かれば、日ごろの疲れも吹き飛ぶ解放感を味わえるはず!日帰り入浴と食事を楽しめるプランも用意されています。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約30分
渋川伊香保ICから車で約15分
石段街から徒歩15分の「如心の里 ひびき野」は、“黄金の湯”と“白銀の湯”の両方を引く温泉旅館。露天風呂では源泉かけ流しの“黄金の湯”に入ることができ、自然林に囲まれた癒しの時間を過ごせます。
日帰り入浴では、個室で味わう昼会席付きプランも選べます。バイキングではなく、群馬の旬の食材を使った月替わりの懐石料理や、朝採り野菜朝食を提供する美食の宿なので、食事付きプランがおすすめです。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約20分
渋川伊香保ICから車で約15分
「黄金の湯館(こがねのゆかん)」は、伊香保グランドホテルに併設の日帰り入浴施設。その名のとおり、源泉かけ流しの“黄金の湯”が楽しめます。日差しのたっぷり入る大浴場と露天風呂も完備。伊香保グランドホテルに宿泊すれば、ホテル内の大浴場と「黄金の湯館」で湯めぐりもできますよ。
休憩処、まんがコーナー、ゲームコーナーなど館内設備が充実しており、夜22時まで営業しているのも嬉しいポイントです。
■価格帯
700円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約20分
渋川伊香保ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
創業500年を超える高級老舗旅館「千明仁泉亭(ちぎらじんせんてい)」。門の前では観光客が常に記念撮影をしている、石段街のシンボル的存在です。大正から昭和初期に建てられた本館は居心地よく改装され、客室風呂付きのお部屋もあります。
伊香保温泉でも屈指の湯量を誇り、内湯付き露天風呂の他に“黄金の湯”を引いた滝湯や深湯も。4か所の貸切風呂は予約不要で、空いていれば好きな時間に何度でも温泉が楽しめます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約30分
渋川伊香保ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
「ホテルニュー伊香保」は、伊香保温泉の源泉のうち美肌や疲労回復効果が期待できる“白銀の湯”に入浴できる温泉宿です。小さな露天風呂や体をじっくりと温めてくれる岩温浴を備えた大浴場は、宿泊はもちろんのこと、日帰り入浴で利用するのもおすすめ。
シンプルに温泉のみを楽しむのもいいですが、会席ディナー付きプランでお宿自慢の料理も一緒に楽しめば、より贅沢でリラックスできる休日になること間違いなしです。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR渋川駅からバスで約30分
渋川伊香保ICから車で約20分
伊香保温泉の365段の石段を上りきった奥には、日帰り温泉の「伊香保温泉露天風呂」があります。道中には、伊香保温泉唯一の飲泉所も。“黄金の湯”の源泉地の横に設けられ、濃度の高い源泉を楽しめるのに、ほぼワンコインの安い入浴料も魅力です。
景色を眺めながら、ゆっくり秘湯につかってみてくださいね。なお男女ともに露天風呂のみの施設となっており、内湯や洗い場はありませんのでご注意を。
■価格帯
600円〜
■アクセス情報
伊香保バスターミナルから徒歩20分
河鹿橋から徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
「石段の湯」はその名の通り、伊香保温泉の名所・石段街の中腹にある、日帰り温泉施設です。内風呂のみのこじんまりした施設ですが“黄金の湯”が引かれており、伊香保の代表的な温泉をリーズナブルに楽しめます。
石段街の散策の合間に気軽に立ち寄れるので人気が高く、特に休日には混雑しがちなので、じっくり温泉に浸かりたいというよりは、伊香保のお湯の良さをさっと楽しみたい人におすすめです。
■価格帯
800円〜
■アクセス情報
伊香保バスターミナルから徒歩8分
この写真の記事を見る ≫
草津温泉と並ぶ群馬県屈指の人気温泉地・伊香保温泉。伊香保温泉の歴史は古く、温泉が湧き出したのは6世紀頃、シンボルの石段街が誕生したのは戦国時代後期と言われています。石段街は、下から数えると365段。全長約300mあります。両脇に並ぶお土産屋さんや射的場、甘味処へふらっと立ち寄りながら上がっていくと、長い石段も楽しい散策ルートに。夜が更けると、源泉から流れ落ちる温泉の様子がガラス越しにライトアップされ、見応え十分。昼と夜、両方散策してみると2倍楽しめます。
源泉は、“黄金の湯”と“白銀の湯”の2種類。戦国時代に戦で傷ついた武田の武士たちが治療で使っていたという、“黄金の湯”はお湯の色が茶褐色で、主な泉質は硫酸塩泉。鉄分やカルシウムが多く、冷え性や婦人病に効果が期待できると、昔から“子宝の湯”としても名を馳せてきました。もう一つの源泉、“白銀の湯”は平成になってから見つかったという新しい源泉。無色透明の温泉でメタけい酸を多く含み、肌の保湿や疲労回復に効果が望めます。
この写真の記事を見る ≫
365段の石段街を登り切ったら、伊香保神社から湯元通りへ続く道を辿ってさらに5分ほど歩くと、「河鹿橋(かじかばし)」が見えてきます。こちらの橋は、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の湯屋の前にあった赤い橋のモデルになったとされるところ。鮮やかな朱塗りが美しい太鼓橋で、特に周辺の木々が鮮やかに色づく紅葉の時期はひときわ美しく、ライトアップも行われます。
近くには日帰り入浴施設“伊香保温泉露天風呂”もあり、夕方前に行って昼間の紅葉を楽しんだら、露天風呂でライトアップ開始時間を待つことも可能。再度出直す必要も無く、昼間の紅葉と夜のライトアップを一度に見る事ができます。
この写真の記事を見る ≫
伊香保温泉のレトロ石段街とロープウェイで上がる絶景の旅by 泉 よしか
温泉街にある不如帰駅(ほととぎすえき)から見晴駅までを約4分で結ぶ「伊香保ロープウェイ」。山頂の見晴駅にはときめきデッキという展望台が整備された上ノ山公園があります。晴れた日には渋川から前橋方面にかけての群馬の平野部を一望。榛名山と並び上毛三山である赤城山や、白い雪をいただいた水上方面の山々もくっきりと見えます。まさにここは伊香保の絶景がたっぷり楽しめるデッキなのです。
紅葉スポットとしても知られており、何と言っても渋川市街の眺望と紅葉を同時に楽しめるのが大きな魅力。山頂にあるので朝から太陽が降り注ぎ、赤や黄に色づいた木々が輝いて見えます。天気がよい日の午前中に行くのがおすすめです!
この写真の記事を見る ≫
子連れファミリーの温泉旅におすすめのスポットが、温泉街から車で約10分の「渋川スカイランドパーク」。“大人楽しい旅”を叶えてくれる伊香保温泉街近くで、子どもも思う存分遊ぶことができる遊園地です。遊園地にしては入園料が良心価格で、大人で500円、3才から中学生が300円、2才以下の小さい子供は無料。短時間であれば無料遊具を中心に遊ぶとお財布にも優しいですよ。
幼児から小学生まで楽しめるアトラクションは全20種ありますが、遊園地としてはコンパクトな作りなので、園内の移動時間はスムーズです。遊びたいアトラクションが多ければ、1DAYパスポートを購入するのも手です。
この写真の記事を見る ≫
日帰り入浴をする場合は、タオルやアメニティなどが用意されているか確認の上、準備していきましょう。お宿では日帰り入浴できる時間が決まっているので、こちらも必ず確認を。掃除の関係で利用できない時間帯のあるお風呂や、宿泊者専用のお風呂などもあるので注意が必要です。
長時間入浴したり、何度も入浴を繰り返したりすることで湯疲れする可能性もあるので、体調と相談しながら無理のない入浴を心がけてくださいね。
2025年4月現在の情報です。本文中の価格帯は2名1室の宿泊料金の目安で、客室タイプやプラン、時期によって変動します。
※本ランキングはトラベルjpのデータ、注目度、おすすめ度などを基に作成したものです。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索