【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
愛知旅行で密を避けられる観光スポットはどこでしょうか?自然の中でのんびりしたり、街並みを散策したり、3密を回避して旅行できる場所をご紹介します。
マスクの着用や手洗い、混んでいたら時間をずらして訪問するなど、新しい旅行スタイルを守って行動してくださいね!
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
名古屋から1時間ほどで行くことができる知多半島は、青空と美味しい海の幸が人気のスポット。海沿いの道をドライブすれば、日常を忘れて日ごろの疲れを吹き飛ばすことができるでしょう。
南国テイスト満点の「野間灯台」は、愛知県最古の灯台。この柵に恋人同士で南京錠を掛けると恋愛が成就するということで有名なスポットでもあります。
<基本情報>
住所:愛知県知多郡美浜町小野浦岩成20-1
電話番号:0569-83-6660(美浜町観光協会)
アクセス:名鉄 野間駅から巡回ミニバス西部コース「野間灯台」下車、または南知多道路 美浜ICから約20分
この写真の記事を見る ≫
知多半島の山海(やまみ)は伊勢湾が眼前に広がる人気の海岸。国道247号沿いの山にまるで伏見稲荷のような鳥居の連なりが忽然と見えてきます。それが標高47mに立つ「荒熊神社」。海を望む絶景展望鳥居があり、縁結びや商売繁盛の神様・荒熊大神が鎮座する神社です。
参詣道の入口から、信者が奉納した鳥居をくぐりながら標高47mほどの荒熊神社本殿を目指しましょう。ゆっくり登って10分程度で本殿のある境内まで到着できますよ。
<基本情報>
住所:愛知県知多郡南知多町山海高座10
電話番号:0569-64-1828
アクセス:名鉄 内海駅から海っ子バスで「山海」下車、参詣道入り口まで徒歩約5分、または知多半島道路 南知多ICから車で約5分
この写真の記事を見る ≫
知多半島先端にある師先港から高速船でわずか10分のところにある「日間賀島」。ゆっくり歩いても2時間ほどで見て回れるほどの小さな島ですが、古い歴史を持つ寺社仏閣をはじめ、名物のタコにまつわるモニュメントなど見所にあふれています。
松の大木の枝からぶら下がった“ハイジのブランコ”は、インスタ映えスポットとしても有名で、海に飛び出していくような大スイングを楽しめます!
<基本情報>
住所:愛知県知多郡南知多町日間賀島
電話番号:0569-68-2388(日間賀島観光協会)
アクセス:師先港から高速船で約10分
この写真の記事を見る ≫
「博物館明治村」は、明治時代の建造物が数多く展示されている野外博物館。明治時代の街並みが見事に復元されていることから、映画やドラマの撮影に使われることも多いスポットです。
重要文化財にも指定される貴重な建物は内部を見学できるものもウリ。混雑していない時間を見計らって訪れましょう。
<基本情報>
住所:愛知県犬山市字内山1
電話番号:0568-67-0314
アクセス:名鉄 犬山駅から名鉄バスで約20分
この写真の記事を見る ≫
名古屋城から徳川園にいたるエリアは、歴史的建造物が多く残り「文化のみち」と呼ばれています。江戸時代から明治、大正へと続く歴史ロマンをたっぷり感じることができますよ。
大正時代のセレブな暮らしを垣間見ることができる二葉館や、江戸時代の面影を感じられる白壁、主税町や橦木町の町並みなど見どころがいっぱい!密を避けてのんびり散策を楽しむのにピッタリのスポットです。
この写真の記事を見る ≫
三河湾に浮かぶ「竹島」は、島全体が国の天然記念物に指定されているパワースポット。竹島橋で陸と結ばれていて、歩いて渡ることができます。
島の中央には八百富神社があり、開運・縁結び・安産にご利益があると言われています。両側に奉納のぼりがたつ参道は、風情たっぷり。階段を101段上れば、八百富神社境内にある5つの神社に参拝できます。島を一周する遊歩道も整備されていますよ。
<基本情報>
住所:愛知県蒲郡市竹島町3-15
電話番号:0533-68-2526(蒲郡市観光協会)
アクセス:JR蒲郡駅から徒歩で約15分
この写真の記事を見る ≫
竹島と同じく蒲郡市にある「ラグーナテンボス」は、自然豊かな三河湾を望む複合型リゾート施設。テーマパークの“ラグナシア”には、屋外アトラクションがたくさん揃い、家族、グループ、カップルとどんな旅行でも一日楽しむことができます。
毎年冬を中心に開催される美しいイルミネーションは必見!日没後からラグナシア閉園時間まで、広い園内が色とりどりの光で満ち溢れます。
※写真は2019年のものです
<基本情報>
住所:愛知県蒲郡市海陽町2-2
電話番号:0570-097-117
アクセス:JR蒲郡駅から無料シャトルバスで15分
この写真の記事を見る ≫
朱泥のやきもので有名な常滑市。登窯や陶芸工房が並ぶ「やきもの散歩道」があり、マップを見ながら有名な観光スポットを巡れます。黒塗りの民家や工房がレトロな雰囲気を醸し出し、ところどころ残る赤レンガ煙突がそそり立つ景観を楽しめますよ。
映画のロケ地にもたびたび登場する坂道は、昭和感あふれ、とても懐かしい風景!巨大招き猫の“とこにゃん”や、焼き物の街ならではの“土管坂”など見所いっぱいです。
<基本情報>
住所:愛知県常滑市
電話番号:0569-34-8888(一般社団法人 とこなめ観光協会)
アクセス:名鉄 常滑駅から陶磁器会館までは徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
東海地方屈指のパワースポットとして知られる「豊川稲荷」。日本三大稲荷のひとつでもあり、1,000体以上のお狐様の石像がズラリと並ぶきつね塚の光景は迫力があります。
広い境内には、堂塔伽藍が点在。俵をなでれば食に困らず、小槌をなでれば金運を上げ、袋をなでれば福を呼ぶと言われている“おさすり大黒天”には、ぜひ立ち寄りたいですね。
<基本情報>
住所:愛知県豊川市豊川町1
電話番号:0533-85-2030
アクセス:JR豊川駅から徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
渥美半島の先端にある「伊良湖岬」。伊良湖岬灯台から約1キロメートルにわたる海岸は“恋路ヶ浜”と呼ばれる砂浜海岸になっていて、青い海と白い灯台のさわやかな風景を眺められます。周辺には恋愛パワースポットも多く、カップルでのドライブデートにおすすめ。
例年1月中旬から3月下旬にかけて、渥美半島のいたるところに咲く菜の花は圧巻!早春の訪れを告げる風物詩となっています。
<基本情報>
住所:愛知県田原市伊良湖町
アクセス:東名高速道路 豊川ICから車で約90分
この写真の記事を見る ≫
海と山の美しい景色が眺められる愛知県。海沿いを走るドライブコースは、密を避けて観光するのに最適です。愛知の自然や歴史をたっぷり満喫しましょう。
旅のエチケットを守って、楽しい旅行にしてくださいね。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索