【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
鳥取旅行で密を避けられる観光スポットはどこでしょうか?自然の中でアクティビティを楽しんだり、街並みを散策したり、3密を回避して旅行できる場所をご紹介します。マスクの着用や手洗い、混んでいたら時間をずらして訪問するなど、新しい旅行スタイルを守って行動してくださいね!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
「水木しげるロード」は境港周辺を代表する人気観光スポット。JR境港駅から水木しげる記念館まで、177体の妖怪ブロンズ像が並んでいます。そんな水木しげるロードを密を避けて楽しむなら、夜がおすすめ!夜しか見られない影絵や、闇の中ライトに照らされるブロンズ像は雰囲気抜群ですよ。
<基本情報>
住所:鳥取県境港市大正町
アクセス:JR境港駅からすぐ
この写真の記事を見る ≫
観光できる砂丘として日本一の規模を誇り、多くの観光客が訪れる「鳥取砂丘」。景観を楽しむだけでなく、パラグライダーやサンドボードなどのアクティビティも充実しています。春から秋にかけて訪れる人が多いため、混雑を避けるなら冬の鳥取砂丘がイチオシ。冬に現れることの多いオアシスを見つけたり、波打ち際で珍しい漂流物を探す"ビーチコーミング”を楽しめますよ。 この写真の記事を見る ≫
鳥取砂丘にある「砂の美術館」は、世界初の砂像専用の美術館です。毎年テーマが変わり、それに合わせて館内の砂像も入れ替わるので何度行っても楽しめますよ。現在は展示室内の人数制限をしているため、土日は入場に時間がかかることも。可能ならば平日に行くことをおすすめします。
<基本情報>
住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号:0857-20-2231
アクセス:JR鳥取駅からバスに乗り「砂丘東口」または「砂の美術館前」で下車
この写真の記事を見る ≫
「とっとり花回廊」は、総面積50haにおよぶ日本最大級のフラワーパーク。1年を通して楽しめる季節の花に加えて、12月から1月は花とイルミネーションの両方が楽しめます。名前の通り、園内をぐるりと一周する全長約1kmの"展望回廊”があるので天気に左右されずに楽しめるのも魅力。密をさけるなら、並ばずにチケットが買えるウェブチケットの購入がおすすめです。
<基本情報>
住所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110
電話番号:0859-48-3030
アクセス:JR米子駅から無料直行シャトルバスで約25分
この写真の記事を見る ≫
大山の中腹に建つ「大神山神社 奥宮」に続く参道は、江戸時代に原形ができたといわれる、長い長い石畳。その長さはなんと700mで、自然石を使った参道としては日本一の長さを誇ります。柔らかな木漏れ日が辺りに降りそそぎ、マイナスイオンたっぷりの参道は癒し効果抜群。
<基本情報>
住所:鳥取県西伯郡大山町大山
電話番号:0859-52-2507
アクセス:JR米子駅からバスに乗って「大山寺」バス停で下車後、徒歩約20分
この写真の記事を見る ≫
倉吉観光のメインスポット「白壁土蔵群」は、江戸時代から明治時代に建てられたレトロな町並みが魅力。かつてお城の外堀として掘られた玉川沿いでは、川に架けられた石橋や、赤い石州瓦に白い漆喰壁の風情ある町並みが楽しめます。古い建物をショップとしてリノベーションした"赤瓦”に立ち寄ってみるのもおすすめ。
<基本情報>
住所:鳥取県倉吉市魚町
電話番号:0858-22-1200(倉吉白壁土蔵群観光案内所)
アクセス:JR倉吉駅からバスに乗り「赤瓦・白壁土蔵」バス停で下車
この写真の記事を見る ≫
境港にある「SANKO 夢みなとタワー」は、全日本タワー協議会公認の"日本一低いタワー”。低いとはいえ、全面ガラス張りの展望室からは、大山やお隣の島根県まで一望できます。タワーの3階には環日本海研究室の展示室があり、中国や韓国、ロシアなどの境港の対岸諸国の生活や文化を紹介していて、ちょっとした海外旅行気分を味わうこともできますよ。
<基本情報>
住所:鳥取県境港市竹内団地255-3
電話番号:0859-47-3800
アクセス:JR余子駅から市営バス"はまるーぷメインコース右回り”に乗り「夢みなとタワー・境港さかなセンター」バス停で下車してすぐ
この写真の記事を見る ≫
鳥取市の中心部にある「鳥取城跡」は、豊臣秀吉の兵糧攻めで有名な山城の遺構。敷地内の"天球丸(てんきゅうまる)”という屋敷跡では、全国的にも非常に珍しい球面の石垣を見ることができます。敷地内には他にも、映画『るろうに剣心』のセットとして使用された明治建築"仁風閣”もあり、内部の見学もできますよ。
<基本情報>
住所:鳥取県鳥取市東町2
アクセス:JR鳥取駅からバスに乗り「西町」で下車して徒歩5分
この写真の記事を見る ≫
鳥取中央部の東郷湖畔にある「燕趙園」は、日本最大級の本格中国式庭園。歴代皇帝が造り親しんだ皇家園林方式の中国庭園を再現していて、月9ドラマ『西遊記』のロケ地としても利用されたんですよ。館内では本場の中国雑技ショーの公演もあり、入場者は誰でも無料で見ることができます。
<基本情報>
住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町引地565-1
電話番号:0858-32-2180
アクセス:JR倉吉駅から車で約10分
この写真の記事を見る ≫
「青山剛昌ふるさと館」は、25年以上続く人気漫画『名探偵コナン』の生みの親"青山剛昌”の生い立ちや、コナン誕生秘話などを紹介する施設です。見るだけでなく、コナンが使う蝶ネクタイ型変声機を実際に試したり、スケボーに乗れるゲームもありますよ。ふるさと館の周辺には、キャラクターのブロンズ像や、漫画に登場する建物なども再現されています。
※当面の間、国内在住の人のみ入館可能。館内の一部サービスを休止中です。
<基本情報>
住所:鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
電話番号:0858-37-5389
アクセス:JR由良駅から徒歩約20分
この写真の記事を見る ≫
今回紹介した鳥取のおすすめスポットは屋外の観光スポットが中心なので、密を避けて観光しやすいのが魅力。"水木しげるロード”や”鳥取砂丘”などの誰もが訪れるような人気の観光地も、時間帯や季節を工夫すれば混雑を避けて楽しむことができますよ。鳥取旅行の計画を立てる時はホームページ等で情報を確認して、三密が避けられるようしっかり準備してくださいね。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月26日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -