広島旅行で密を避けられる観光スポットはどこでしょうか?自然の中でアクティビティを楽しんだり、街並みを散策したり、3密を回避して旅行できる場所をご紹介します。マスクの着用や手洗い、混んでいたら時間をずらして訪問するなど、新しい旅行スタイルを守って行動してくださいね!
日本のみならず世界のサイクリストから注目を集める「しまなみ海道」は、密を避けての旅行にぴったり。しまなみ海道各所で乗り捨て可能なレンタサイクルを利用すれば、より気軽にサイクリングに挑戦できますよ。1日中、瀬戸内の空と海に囲まれて過ごせばリフレッシュできること間違いなしです。
<基本情報>
住所:広島県尾道市〜愛媛県今治市
アクセス:JR尾道駅から徒歩3分の渡船乗り場で乗船して「向島」で下船
この写真の記事を見る ≫
世界遺産・宮島「嚴島神社(厳島神社)」は、広島観光では外せない人気観光スポット。厳島神社の参拝はもちろん、表参道商店街のグルメや、霊山“弥山”への登山など、さまざまな楽しみ方ができます。宮島口からのフェリーで向かうのが一般的ですが、広島市にある宇品港からの高速艇や、アウトレットモール・マリーナホップからの海賊船など、人の少ないルートを検討するのもおすすめです。
※マリーナホップ宮島航路は当面の間、土日祝のみの運行となっています。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
アクセス:JR「宮島口駅」または広島電鉄「広電宮島口」からフェリーに乗って「宮島桟橋」で下船後、徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
「平和記念公園」は、世界平和を願って建設された、広島市中心部にある広大な公園。園内には、平和記念資料館や原爆ドームなどがあり、世界各国から観光客が訪れます。原爆死没者慰霊碑の正面に立つと、慰霊碑の屋根の向こうに“平和の灯”と“原爆ドーム”が一直線上に並ぶ様子を見ることができますよ。
<基本情報>
住所:広島県広島市中区中島町1
電話番号:082-504-2390(広島市都市整備局緑化推進部緑政課)
アクセス:JR広島駅から路面電車に乗り「原爆ドーム前」電停で下車
この写真の記事を見る ≫
山陰山陽の覇者・毛利氏が築いた「広島城」は、天守台を合わせると約39mとかなり高層で迫力のあるお城。現在の建物は、原爆で倒壊後に外観復元されたものです。広島城を密を避けて楽しむなら、人の少なくなる夕方がおすすめ。天守閣内部の見学後にゆっくり敷地を散策すれば、ライトアップされた広島城がお堀に映る美しい姿も見られます。
<基本情報>
住所:広島県広島市中区基町21-1
電話番号:082-221-7512
アクセス:JR広島駅から路面電車に乗り「紙屋町東」電停で下車、徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
かつて東洋一の軍港と呼ばれた呉には現在も海上自衛隊の呉基地があり、呉の港には潜水艦や護衛艦など多彩な艦船が並んでいます。呉港の南にある「アレイからすこじま公園」は、国内で唯一、現役の潜水艦を間近で見ることができる公園。“潜水隊前”という名前のバス停も、呉ならではです。呉名物のメロンパン片手に、公園でゆっくりするのもおすすめですよ。
<基本情報>
住所:呉市昭和町
電話番号:0823-25-3309(呉市観光振興課)
アクセス:音戸倉橋方面行きのバスに乗って「潜水隊前」で下車、徒歩1分
この写真の記事を見る ≫
国の名勝「帝釈峡」は、中国山地の中央に位置する全長約18kmの峡谷です。鍾乳洞や渓水の浸食作用によってできた巨大な天然橋“雄橋(おんばし)”は帝釈峡を代表する景勝地で、スイスのプレビシュ、アメリカのロックブリッジと並ぶ“世界三大天然橋”なんですよ。伝承民話では鬼が架けた橋と言われていて、下流側から橋を見上げると、鬼の顔のような凹凸が見えて迫力満点です。
<基本情報>
住所:上帝釈 広島県庄原市東城町帝釈未渡東城町三坂、下帝釈 広島県神石郡神石高原町永野
電話番号:0847-86-0611(帝釈峡観光協会)
アクセス:JR東城駅からタクシーで約20分
この写真の記事を見る ≫
しまなみ海道沿いの生口島にある「耕三寺」は、奈良・室生寺の五重塔を再現したものや、日光東照宮陽明門を再現したものなど、見ごたえ満点。堂塔の内の15棟が“国登録有形文化財”の指定を受けています。敷地の最上部には、大理石の庭園“未来心の丘”があり、フォトスポットとして人気があります。
※当面の間、千佛洞地獄峡(洞窟)は見学休止中です。
<基本情報>
住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
電話番号:0845-27-0800
アクセス:(本州側)山陽自動車「生口島北IC」より車で約13分、(四国側)しまなみ海道「生口島南IC」より車で約13分
この写真の記事を見る ≫
「世羅高原農場」は、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はダリアなどの季節の花を、冬はキャンドルナイトを楽しめる広大な農園施設。シーズン毎に趣向を凝らした装飾は、SNS映えスポットとしても人気急上昇中です。ペットと一緒に入園できるので、愛犬の可愛い写真を撮るのにも絶好のスポットですよ。
※各シーズン毎に営業期間が変わるので、開園日を確認してからお出かけください。
<基本情報>
住所:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
電話番号:0847-24-0014
アクセス:中国やまなみ街道「世羅IC」から車で約25分
この写真の記事を見る ≫
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような情緒あふれる「たけはら町並み保存地区」は、塩や酒造りで栄えた豪商の屋敷や、由緒あるお寺が見所の観光スポット。NHK連続テレビ小説『マッサン』や映画『るろうに剣心』、CMやアニメなど、多くの作品のロケ地としても度々話題に上ります。車で10分程の忠海にある、うさぎの楽園“大久野島”と合わせて訪れるのも人気のコースです。
<基本情報>
住所:広島県竹原市本町3
電話番号:0846-22-7745
アクセス:JR竹原駅より徒歩15分
この写真の記事を見る ≫
江戸時代に“潮待ちの港”として栄えた「鞆の浦」は、そのレトロな景観から、度々映画やドラマ等のロケ地として登場します。ロケ地めぐりの他にも、江戸時代から残る、日本一大きい常夜燈や寺社、日本で唯一の五色岩が見られるパワースポット“仙酔島(せんすいじま)”など、ディープな見どころがたくさん。エリアも広く、混雑しにくいので落ち着いて散策できる穴場スポットです。
<基本情報>
住所:広島県福山市鞆町
電話番号:084-928-1043(福山市経済環境局観光課)
アクセス:JR福山駅から「鞆港」行きのバスに乗り「鞆の浦」または「鞆港」で下車
この写真の記事を見る ≫
今回紹介した広島のおすすめ観光スポットは、屋外が多いので三密を避けて散策できるスポットばかり。現地までの移動手段や時間帯も工夫すれば、さらに快適に広島観光ができますよ。事前にホームページで注意事項や営業時間を確認するなど、感染対策に注意を払って広島旅行を楽しんでくださいね。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索