【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
群馬旅行で密を避けられる観光スポットはどこでしょうか?自然の中でのんびりしたり、街並みを散策したり、3密を回避して旅行できる場所をご紹介します。マスクの着用や手洗い、混んでいたら時間をずらして訪問するなど、新しい旅行スタイルを守って行動してくださいね!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
和洋折衷の卓越した建築技術を見られる、世界遺産「富岡製糸場」。日本の素晴らしい技術革新と世界との交流の歴史を、いたるところで感じることができます。広い敷地内に建物が点在しているので、空いているところからまわりましょう。スマートフォンで音声ガイドを楽しむのがおすすめ。
2020年秋より新たに公開された国宝、"西置繭所"も必見。光がたっぷり差し込む、美しいガラスホールの内部を見ることができます。
<基本情報>
住所:富岡市富岡1-1
電話番号:0274-67-0075(場内総合案内所)
アクセス:関越自動車道「富岡IC」から約10分、各駐車場より徒歩約10分。上信電鉄 上州富岡駅から徒歩約10分。
背後に榛名山がそびえる「榛名湖」。一年を通して美しい景色と自然を満喫することができます。遊覧船やボート、バス釣り、わかさぎ釣りなど、様々なアウトドアを楽しめますよ。桜や紅葉、イルミネーションとコラボレーションした美しい景観も堪能してくださいね。
<基本情報>
住所:高崎市榛名湖町
アクセス:関越自動車道「渋川伊香保IC」から約1時間
この写真の記事を見る ≫
縁起だるま発祥の寺として知られる「少林山達磨寺」。近隣のだるま屋さんが作り上げただるまさんに、祈願をして御札を張られた特別なだるまさんを、授与品として受け取ることができます。だるまの形をした御守りやだるまの名入れなども、記念にぴったり。
風情が感じられる雰囲気の中、だるまさんに願掛けをして、パワーをいただきたいものですね。
<基本情報>
住所:高崎市鼻高町296
電話番号:027-322-8800
アクセス:JR高崎駅からバスで30分
この写真の記事を見る ≫
春と秋から冬にかけての年2回、お花見が楽しめることで有名な「桜山公園」。園内には桜のほかにツバキやツツジ、ロウバイなどが植えられています。どのシーズンに訪れても美しい花々や植物を眺めることができるのも嬉しいですね。
本格的な池泉回遊式庭園もあり、のんびり散策も楽しめます。広い公園なので、人の少ないエリアを選んで歩いてみてくださいね。
<基本情報>
住所:藤岡市三波川2166-1
アクセス:関越自動車道「本庄児玉IC」から約40分
この写真の記事を見る ≫
赤城山の麓にある自然豊かな癒しの森「赤城自然園」。北関東で生息する植物や昆虫の数々を、自然に近い形で見ることのできるスポットです。1,000km以上も旅をする渡り“アサギマダラ”が飛来することでも有名。ほかにも、絶滅の危機にある多くの山野草が育っている点も魅力です。
遊歩道をのんびり散策したり、間伐材で作られたベンチで昆虫を観察したりなど、自然に身をゆだねてたっぷりと癒されてくださいね。
<基本情報>
住所:渋川市赤城町南赤城山892
電話番号:0279-56-5211
アクセス:関越自動車道「赤城IC」から約10分
この写真の記事を見る ≫
本堂の床に映し出される美しい“床もみじ"で有名な「宝徳寺」。春の新緑、風鈴まつりとあわせて楽しめる夏、紅葉の秋、それぞれSNS映え間違いなしの写真の撮影も楽しむことができます。
床もみじの公開期間外でも、境内はほかにも見どころ満載。枯山水の庭、柔らかに微笑むお地蔵さん、可愛らしい御朱印など、ほっこりとした気分になれますよ。
<基本情報>
住所:桐生市川内町5-1608
電話番号:0277-65-9165
アクセス:東武鉄道相老駅または赤城駅からタクシーで約10分。JR桐生駅北口からおりひめバスで「宝徳寺」下車、約25分。
この写真の記事を見る ≫
館林市から邑楽町にまたがる「県立多々良沼公園」。春の桜や藤棚、冬にはハクチョウが飛来する姿を見ることのできるスポットです。
沼の周囲は林や湿地が広がり、水辺に多くの生き物が生息する自然豊かな場所。天気の良い日には富士山を望む遊歩道や、桟橋でブナやバス釣りを楽しむこともできます。
<基本情報>
住所:館林市松沼町30-10
電話番号:0276-56-9978
アクセス:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)多々良駅から徒歩約25分。東北自動車道「館林IC」「佐野藤岡IC」から約20分。
この写真の記事を見る ≫
日本一の大きさを誇る大黒様が鎮座する「中之嶽神社」。高さ約20m、剣を持つめずらしい大黒様で、病気や厄、悪霊を祓い福を招くと伝えられている、最強のパワースポットです。
妙義山をご神体とし、拝殿までの石段を登ると静かで厳かな雰囲気が漂っています。季節ごとに異なる表情を見せる妙義山の姿にも、パワーをもらえることでしょう。
<基本情報>
住所:甘楽郡下仁田町大字小坂1248
電話番号:0274-82-5671
アクセス:上信越自動車道「松井田妙義IC」から15分、「下仁田IC」から約25分
この写真の記事を見る ≫
日本の滝100選にも選ばれている名瀑「吹割(ふきわれ)の滝」。高さは7mほどですが、幅は約30mという横に長い巨大な滝で、“東洋のナイアガラ"とも言われています。
迫力いっぱいの水しぶきと音、そして白い岩肌から様々な角度で流れ込む様子はとにかくダイナミック。遊歩道のほか、900万年前にできたとされる凝灰岩の上を実際に歩くことのできるエリアもありますよ。
<基本情報>
住所:沼田市利根町追貝
アクセス:関越自動車道「沼田IC」から約30分
この写真の記事を見る ≫
廃校になった小学校の木造校舎に宿泊できる「泊まれる学校・さる小」。1日1団体貸切りなので、密を避けるのにぴったりの場所です。
広いグラウンドで遊んだり、夏にはプール、冬には雪合戦など、周りを気にすることなく思い切り体を動かすことができますよ。グランドピアノがある音楽室、図書室ももちろん自由に使えます。大自然の中、あなたなりの楽しみ方で過ごしてくださいね。
<基本情報>
住所:利根郡みなかみ町相俣1744-15
電話番号:0278-25-3349
アクセス:関越自動車道「月夜野IC」から約20分
この写真の記事を見る ≫
各施設・スポットで実施される感染予防対策は、状況によって変更になることがありますので、お出かけ前には最新の情報を必ずチェックしてくださいね。
旅行者自身も対策をしっかりとり、密を避けて旅をするのがこれからのスタイル。隠れたSNS映えスポットや静かな自然がたっぷり残る群馬を、一人ひとりが工夫しながら満喫しましょう。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月26日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -