日本の約21倍の面積を持ち、エリアによっていろいろな顔を見せてくれる人気観光地・オーストラリア。世界遺産グレートバリアリーフやブルーマウンテンズなどの神秘に満ちた大自然はもちろん、ゴールドコースト、シドニー、メルボルン、アデレード、パースなどの個性的な都市滞在も楽しめます。
トラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、元旅行会社スタッフのトラベルjp ナビゲーター Yamaneco Mがオーストラリアのおすすめ観光スポットをご紹介します。
オーストラリア大陸の北東岸にある「ケアンズ」は、世界最大のサンゴ礁「グレートバリアリーフ」と世界最古の熱帯雨林ウエットトロピックスという2つの世界自然遺産が楽しめる都市です。グレートバリアリーフは、南北2600kmの範囲に広がる世界最大のサンゴ礁地帯で、600を超える島々が点在。マリンブルーの海と色鮮やかなサンゴ、水中を悠々と泳ぐ魚の群れなど、美しい世界が広がっています。
その中でも、ケアンズから高速艇で約45分の距離にあるグリーン島は特に人気のスポット。この島では、シュノーケリングやダイビング、シーウォーカー、さらには遊覧飛行など、様々なアクティビティを楽しむことができます。
<基本情報>
住所:Green Island QLD 4871
アクセス:ケアンズからフェリーで約45分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
どこまでも白い砂浜が続く「ゴールドコースト」。全豪屈指のリゾート地で、ビーチの散歩が人気アクティビティと言われるほど見渡す景色が美しいエリアです。なかでも、地上230mから360度のパノラマビューが望めるスカイポイント展望台は、昼と夜で全然異なる風景を見せてくれるだけでなく、音楽や食事など展望台以上に楽しめる要素がある、魅力的な場所です。
また、ゴールドコーストの観光名所であるサーファーズパラダイスは、多彩なグルメやショッピングスポットが集まる活気あるエリアで、散策を楽しむのにぴったり。週に3回、夕方からビーチ沿いで行われるナイトマーケットもおすすめです。
<基本情報>
アクセス:ブリスベン空港からシャトルバスで約1時間半、シドニーから飛行機で約1時間20分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
オーストラリアでしかできない体験といえば、コアラを抱っこすること!「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー」はゴールドコースト観光とあわせてアクセスしやすく、コアラのほかにも、カンガルーやレインボーカラーが美しい野鳥・ロリキートなどのオーストラリアならではの動物たちとも出会えます。
コアラはとても繊細で、人に抱っこされることでストレスを受けるため、州によってはコアラを抱っこすることが禁止されているところもあるため、コアラを抱っこできる貴重な場所の1つです。ふわふわで可愛らしいコアラに癒されること間違いなしですよ。
<基本情報>
住所:28 Tomewin St., Currumbin, QLD 4223
アクセス:ゴールドコースト空港からバスで約10分、サーファーズパラダイスからバスで約30分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
「シドニー」は世界三大美港のひとつでもある美しい港町で、現代的なビルと歴史的な建物が混在している都市。歴史的な建物は、現在もショッピングモールなどに利用されており、気軽に見学することができます。
シドニーのシンボル、世界遺産にも登録されているオペラハウスは、コンサートホールやオペラ劇場の他にも、ドラマシアターなど計4つのホールで構成されており、またライブラリーやレストラン、アートギャラリーなどを携えた、複合型芸術文化施設です。
その他にも、美しいアーチが特徴的なハーバー・ブリッジや350種類を超える動物が暮らすタロンガ動物園など、魅力的な観光名所がたくさんあります。
<基本情報>
アクセス:メルボルンまたはゴールドコーストから飛行機で約1時間20分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
シドニーから西に約100km離れた所に位置する、世界自然遺産の「ブルーマウンテンズ」。雄大な自然が溢れるこの国立公園は、シドニーから約2時間ほどで行ける、自然を間近に感じることができる観光スポットとして人気があります。また、オーストラリアのパワースポットとしても知られ、広大な自然の中でエネルギーを充電したり、森林浴を楽しむことができます。
ユーカリの樹海や伝説の奇岩スリーシスターズ、乗り物に乗って色々な角度から迫力ある絶景を楽しめるシーニックワールドなど、見どころが盛りだくさん!
<基本情報>
住所:New South Wales 2780
アクセス:シドニーから最寄りのカトゥーン駅まで電車で約2時間
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
オーストラリア第2の都市「メルボルン」。ヨーロッパ調の歴史的な建物を今に残す街として人気がありますが、加えて緑豊かなガーデンシティ、あるいは芸術の街としても知られています。そんな美しい街を観光するのなら、メルボルン名物のトラムが一番です。市内を縦横無尽に走っており、しかもフリートラム・ゾーン内なら、何度乗り降りしても無料です。
また、メルボルンはオーストラリアのカフェ文化の中心地で、街中には魅力的なカフェが数多く存在しています。個性的でおしゃれなコーヒーショップが立ち並び、カフェ巡りを楽しむことができますよ。
<基本情報>
アクセス:シドニーから飛行機で約1時間20分、ゴールドコーストから約2時間20分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
オーストラリア本土の南東に浮かぶ「タスマニア」は北海道ほどの大きさの島。島の約20%が原生林に覆われており、手つかずの自然が残っています。“世界一空気がおいしい場所”と国連に認定されたほどの美しい自然や、独特の文化、美味しいグルメや極上のワインなどが魅力で、近年人気上昇中のスポットです。
特に、ダブ湖の穏やかな水面とクレイドルマウンテンの険しい山々が織りなすコントラストは、まるで絵葉書のように美しい光景です。また、カモノハシやタスマニアデビル、ウォンバットなど、多様な野生動物が生息していることでも知られています。
<基本情報>
アクセス:メルボルンから飛行機でホバート(タスマニア島)へ約1時間15分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
スワン川のほとりに開けた西オーストラリア州の州都「パース」。歴史的な建物と近代的な建物、そして緑豊かな自然が見事に調和した美しい町です。パースの中心部を占めるショッピングモールと高層ビルが立ち並ぶオフィス街、そしてスワン川に沿って広がる緑豊かな公園は、パースにとってどれも必要不可欠な構成要素となっています。
パースのランドマークである“ベルタワー”や、中世ヨーロッパの建築様式が特徴の歴史的なショッピングアーケード“ロンドン・コート”などをはじめ、魅力的な観光スポットが点在しています。
<基本情報>
アクセス:メルボルンから飛行機で約4時間10分、シドニーから約5時間
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
オーストラリアの中央部に位置する世界最大級の一枚岩「エアーズロック」。36の奇岩が集まるオルガ岩群と共に、“ウルル=カタ・ジュタ国立公園”として世界遺産に登録されており、日の出から日没まで、光の変化による壮大な景色を楽しむことができます。
先住民アボリジニの人々はこの場所を“ウルル”と呼び、聖地として大切にし、ここでは彼らの文化や伝統を深く感じることができます。周囲には多様なウォーキングトレイルがあり、約30分のショートウォークから、5時間かけて一周するベースウォークまで楽しむことができます。また、ヘリコプターやセスナで空からの眺めを楽しむツアーや、ラクダに乗ってのキャメルツアーも人気です。
※エアーズ・ロックは、2019年10月26日より登山・登頂が禁止となりました
<基本情報>
住所:Lasseter Hwy, Uluru NT 0872
アクセス:シドニーからエアーズロック空港まで飛行機で約3時間30分、エアーズロック空港から車で約30分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
ケアンズからわずか約25kmの距離にある、世界最古の熱帯雨林「キュランダ」。世界遺産“クイーンズランドの湿潤熱帯地域”に囲まれて、大自然を堪能することができる観光名所です。山の上にある観光拠点となるキュランダ村までは、渓谷の絶景や壮大な滝を望めるキュランダ高原鉄道や、空から壮大な眺めを楽しめるスカイレールが運行し、人気の移動手段となっています。
キュランダ村では、固有種の動物と触れあえる施設や民芸品やお土産が並ぶマーケット、カフェが並び、散策も楽しめます。
<基本情報>
住所:Kuranda Queensland 4881
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
南オーストラリア州の州都「アデレード」は、芸術と文化の香り漂う美しい街です。市内の中心部であれば、どこへ行くにも徒歩20分圏内で行くことができるコンパクトなスケールが魅力的!
アデレードシティの中心、ビクトリア広場の北側に立つこちらの時計塔は、『魔女の宅急便』のラストシーンで、飛行船がひっかかる時計塔のモデルになったと言われています。1872年に建てられたアデレード中央郵便局は、半円形の屋根と高窓による採光が印象的な建物です。また、市内中心部にあるショッピングストリート“ランドルモール”には700軒以上の店舗が並び、散策するだけでも楽しめるエリアです。
<基本情報>
アクセス:メルボルンから飛行機で約1時間20分、シドニーから1時間50分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
西オーストラリア州の世界自然遺産「シャーク湾」は、すべて貝殻でできた白いビーチと世界最古の生命体と言われるストロマトライトが生息する地。シャーク湾はパースの北およそ830Km、西海岸中央部のペロン半島のちょうど中間あたりに位置しています。貝殻でできたビーチは、シェル・ビーチ保護公園にあり、地球上で2カ所しかない世にも珍しいビーチです。
自然の神秘が凝縮したシャーク湾には、イルカと触れ合えることで有名な“モンキー・マイア・ドルフィンリゾート”が建つモンキー・マイア保護区もあり、野生のイルカが間近で見られる人気のスポットとなっています。
<基本情報>
住所:Shark Bay, WA
アクセス:パースから飛行機で約2時間
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
「カカドゥ国立公園」は、オーストラリア北部のノーザンテリトリーのなかでも最北部に位置する、国内最大の国立公園です。この地域は、手つかずの自然環境と色濃く残る先住民アボリジニの文化が高く評価され、1981年にはオーストラリア初のユネスコの世界複合遺産(自然遺産・文化遺産)に登録されました。
広大な湿地帯と壮大な岩場が特徴のこの公園には、クロコダイルやワラビー、様々な野鳥など、多くの野生動物が生息しています。公園の東端に位置する“ウビア”では、40万年以上前から住んでいたとされる先住民の貴重なロックアートを鑑賞できるほか、絶景のサンセットスポットとしても有名です。
<基本情報>
住所:Kakadu Hwy, Jabiru NT 0886
アクセス:ケアンズから飛行機でダーウィンへ約2時間35分、ダーウィンから車で約3時間
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
「スプリングブルック国立公園」は、ユーカリや千年以上の歴史を誇るブナの森、素晴らしい展望台など、多彩な魅力が満載です。この公園は、クイーンズランド州とニュー・サウス・ウェールズ州にまたがる世界自然遺産・ゴンドワナ多雨林群の4分の1を占めており、まるでジュラシックパークに迷い込んだかのような壮大な景色が広がっています。
風化によって自然が作り出した洞窟“ナチュラル・ブリッジ”は、スプリングブルック国立公園の中でも特に人気の観光スポット。洞窟内には土ボタルが生息し、天井一面に広がる青い光は、まるでプラネタリウムのように幻想的です。
<基本情報>
住所:Old School Rd, Springbrook QLD 4213
アクセス:ゴールドコースト空港から車で約1時間
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
ハミルトン島の北側に浮かぶウィットサンデー島にある「ホワイトヘブンビーチ」は、世界で最も美しいビーチのひとつと称され、真っ白な砂と澄んだターコイズブルーの海が織りなす絶景は、まさに天国のよう!
このビーチは特に上空からの眺めが人気で、ハート型のサンゴ礁・ハートリーフを楽しむ遊覧飛行では、空からの素晴らしい景観を堪能できます。また、ハミルトン島から船で約30分でアクセスでき、ビーチに上陸してその美しさを間近で楽しんだり、サラサラの砂浜でリラックスして過ごすのもおすすめ。ヘリコプターや船でしか行けない場所なので、訪れる人が少なく、特別な雰囲気を味わえるのも魅力です。
<基本情報>
住所:Whitsundays, Queensland
アクセス:ハミルトン島から船で約30分、水上飛行機で約15分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
広大な砂漠に点在する無数の奇岩「ピナクルズ」。黄色い砂漠に何千もの岩がニョキニョキと生えているかのような不思議な光景は、まるで別の惑星にきたかのように感じられます。この奇岩群はナンバン国立公園内に位置し、大自然の神秘を存分に楽しめる魅力的な観光地として人気。
ピナクルズを訪れる際は、特に日没の時間帯がオススメ!美しい夕日に照らされて赤く染まる岩々と、その影が砂の上に描く景色は圧巻です。また、幻想的な星空も見逃せません。公園内では車や徒歩で自由に移動でき、砂漠の向こうにはインド洋が広がり、野生動物に出会えるチャンスもありますよ。
<基本情報>
アクセス:パースから車で約3時間
この写真の記事を見る ≫
「ロットネスト島」は、西オーストラリア州の州都パースやその近郊のフリーマントルからフェリーで簡単にアクセスでき、日帰りで訪れることができる人気の観光地です。インド洋に浮かぶこの美しい島には、63か所もの美しいビーチがあり、A級自然保護区に指定されている手つかずの自然が魅力。自動車やタクシーが走っていないため、文明から離れた純粋な大自然を満喫することができます。
島内の至る所で、カンガルー科に属する西オーストラリアの固有種である野生のクオッカに出会うことができ、笑っているようなその愛らしい顔が観光客に大人気!
<基本情報>
アクセス:パース駅から電車で約30分フリーマントル駅下車後、フェリーで約30分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
熱帯雨林に囲まれた「パロネラパーク」は、古代の遺跡を彷彿とさせるお城と美しい庭園が織りなす壮大な景観が魅力です。ケアンズから南へ約100kmの位置にあり、天空の城ラピュタのモデルになったとも言われ、その独特な世界観が多くの観光客を惹きつけています。
パーク内にはお城の他にも、滝や噴水、並木道など、自然を感じられるスポットが点在しており、パーク全体で美しい風景が楽しめる場所です。また、夜になるとお城がライトアップされ、さらに幻想的な雰囲気に!美しい光のショーも見ることができますよ。
<基本情報>
住所:1671 Innisfail Japoon Rd, Mena Creek QLD 4871
アクセス:ケアンズから車で約90分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
オーストラリアの最東端に位置する「バイロン・ベイ」は、海岸沿いの魅力的な小さな町で、オーガニックやロハスといったナチュラルなライフスタイルを求める人々に特に人気があります。リラックスした雰囲気が漂うこの町は、スローライフを楽しむのにぴったりの場所です。
町には、ハンドメイドのショップやオーガニック食材を使用したおしゃれなカフェがたくさんあり、美しいビーチでは、サーフィンやダイビングを楽しむことができます。また、スピリチュアルな聖地として知られるバイロン・ベイでは、ヨガ教室やセラピーを受けられる場所も多く、身も心も癒されデトックスできること間違いなしです。
提供元:elements of byron
<基本情報>
住所:Byron Bay NSW
アクセス:サーファーズパラダイスからシャトルバスで約1時間30分
公式サイト(外部リンク)
この写真の記事を見る ≫
可愛らしいリトルペンギンの行進“ペンギンパレード”が観光名物になっている「フィリップ島」は、オーストラリアの南部の沖合に位置し、メルボルンから日帰りの旅行先としても人気の観光スポットです。体長わずか30cmほどの世界最小サイズの野生ペンギンたちが、日没に海岸から列になって上がってくる愛らしい姿は、まさに癒しの光景!自然豊かな島は、ペンギン以外にも数多くの野生動物たちに出会うことができます。
島内には、ワインのテイスティングや美味しい料理を楽しめる素敵なワイナリーが点在し、美しい景色を眺めながら美食を堪能することができます。
<基本情報>
アクセス:メルボルンから車で約1時間30分
公式サイト(外部リンク)
世界的に有名な観光名所から穴場のスポットまで、見どころが目白押しのオーストラリア。国土が大きく、訪れる都市によって異なる文化や雰囲気を楽しむことができます。今回は、日本から多くの直行便が運航しているオーストラリア観光の代表的な人気2都市&世界遺産を巡る、魅力たっぷりの6泊8日間のモデルコースをご紹介します。
【オーストラリア・モデルコース一例】
<1日目>
夜発のケアンズ行きの直行便に搭乗。1日目は移動日で、機中泊。翌朝到着してすぐに楽しめるよう、機内ではできる限りゆっくり休んでおきましょう。
<2日目>
約7時間半のフライトを経て、早朝にケアンズ空港に到着。荷物をホテルに預けた後、海辺のカフェで朝食を。その後、世界遺産のキュランダを観光。世界最古の熱帯雨林を見渡せるスカイラインで、約1時間の空中散歩を満喫。キュランダ村を散策した後は、キュランダ高原鉄道にも乗車。
<3日目>
世界遺産のグレート・バリア・リーフに向けて出発!フェリーに乗って、ケアンズの中心からアクセスしやすい人気のグリーン島に到着。白い砂浜とエメラルドグリーンの海でリラックスしたり、シュノーケリングなどのアクティビティを楽しみましょう。
<4日目>
ケアンズから飛行機で約3時間、エアーズロックへ。壮大な景色に感動!麓を巡りながら、先住民アボリジニの聖地でパワーチャージ。夕焼けに染まる神秘的なサンセットを堪能します。
<5日目>
ウルルの幻想的なサンライズを鑑賞し、清々しい朝の始まりを迎えます。カタジュタ(オルガ岩群)の散策を楽しみます。午後、エアーズロックから飛行機でシドニーへ移動。夕方、到着後ホテルへチェックイン。夜には、ライトアップされた美しいハーバーブリッジにうっとり。
<6日目>
シドニーからひと足のばして、郊外にある世界遺産のブルーマウンテンズへ。豊かな自然の中、絶景のハイキングを楽しむことができます。新鮮な空気を吸い込みながら、マイナスイオンを浴びてリフレッシュ!展望台からはスリーシスターズの素晴らしい景色を堪能できますよ。
<7日目>
まずは、シドニーのシンボル、オペラハウスへ向かいましょう!その後は、ショッピングセンターやカフェが立ち並ぶ賑やかなウォーターフロントエリア“サーキュラー・キー”や、歴史的な街並みが素敵な“ザ・ロックス”などを巡って、市内観光を楽しみます。出発時間に合わせて空港へ。
<8日目>
日本へ帰国。
オーストラリアは、広い国土に観光スポットが東西南北に点在しているため、2都市以上を巡るなら1週間はみておきたいところ。オーストラリア観光の名所として人気のエアーズロックはぜひ訪れてほしいスポットですが、海辺でのんびりとリゾート気分を満喫したい方には、エアーズロックの代わりに、国内屈指のリゾート地であるゴールドコースト楽しむというのもいいでしょう。また、街歩きを中心に楽しみたい方には、美しい港町シドニーと、カフェ巡りやアート散策が楽しめるおしゃれな街メルボルンの2都市を巡るプランもおすすめです。
この写真の記事を見る ≫
美しい街並みや壮大なスケールの大自然、見応えのある世界遺産など、多彩な魅力をもつオーストラリア。南半球に位置しているため、日本とは季節が逆転しているので、旅行計画を立てる際にはその点も考慮すると良いでしょう。
家族旅行やカップル旅行、女子旅など、さまざまな旅行スタイルやご自身の旅行日数、予算などに合わせて、オーストラリアでの旅を楽しんでくださいね。
(文:トラベルjp ナビゲーター Yamaneco M)
2025年3月の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索