「ワーケーション」とは、仕事をする「ワーク」と「バケーション」を合わせた言葉。観光地やリゾートなどで長期間仕事しながら、観光を楽しむという新しい旅のスタイルです。
熱海のホテルでは「テレワーク応援プラン」を用意した施設もあり、仕事をしながらのんびりとステイするのにぴったり!ここでは、熱海のテレワークにおすすめのホテルを集めてみました。
「ウィスタリアンライフクラブ熱海」は、全室オーシャンビューが自慢のリゾートホテル。昼間は初島や大島を望む開放的な景色を、夜は美しい夜景を眺めながら、贅沢な空間でテレワークをすることができます。
リフレッシュするならやはり温泉で。客室風呂も温泉なので、好きな時間にリラックスできます。もちろん、大浴場も早朝から深夜までオープンしていますよ。熱海サンビーチまで徒歩5分で行くことができるのも魅力ですね。最上階のレストランも抜群の眺望なので、朝食はもちろん、ディナーで楽しむのもおすすめです。
相模湾を望む高台に建つ「サンダンス・リゾート熱海」。洋室、和室、風呂付き客室、ペットと一緒に宿泊できる客室など、様々な客室のバリエーションがあります。周囲は自然に囲まれて比較的静かな立地なので、テレワークも快適に進むことでしょう。
地元食材をふんだんに楽しめる食事も要チェック。仕事で疲れたあとは、海の幸から山の幸まで、目にも華やかな会席料理をお楽しみください。広々とした大浴場や卓球ルームなどを利用すれば、さらにリフレッシュできること間違いなしです。
「熱海温泉 ホテル・サンミ倶楽部」は、熱海港の目の前に建つリゾートホテル。展望露天風呂や、天井にもガラス窓を施した開放的な大浴場が人気で、熱海らしい景色と温泉を楽しむのにぴったりのホテルです。
海側の客室は全室バルコニー付き。料理長厳選の海の幸をたっぷり楽しめる料理にも定評があります。ミーティングルームやプロジェクターの貸し出しも含まれているお得なワーケーションプランもありますので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
「ナチュラル伊豆フレンチ 熱海風雅」は、食事を楽しみたい人に特におすすめのホテル。仕事をきっちりこなしながらも、旅ならではの優雅に過ごす時間もしっかり持ちたいという人にぴったりの贅沢ステイがかないます。
オーシャンビューのテラスで潮風を感じながら仕事をしたあとは、美味しいフレンチをコースで。スタイリッシュで幻想的な温泉大浴場も、非日常気分を味わえますよ。女性専用の岩盤浴もあります。パンと手作りジャムが楽しめる朝食も好評ですよ。
ハイセンスな空間にリニューアルした「HOTEL ACAO」でテレワークはいかがでしょう。南仏リゾートを彷彿とさせる豊かな自然に囲まれながら、贅沢な時間を過ごすことができます。
客室は全室オーシャンビュー。どの客室も広々としており、アート作品とナチュラルなインテリアが見事に融合した寛げる雰囲気。いつもとは違う環境でテレワークもはかどりそうですね。周辺には広大なガーデン施設や建築家・隈研吾氏設計のカフェもあり、リフレッシュにぴったりです。
源泉かけ流しの絶景露天風呂が自慢の「熱海温泉 KKRホテル熱海」。露天風呂だけでなく、内湯からも大パノラマの景色を楽しみながら寛ぐことができます。
どの客室からでも海を一望できるのもポイント。Free Wi-Fiで快適にテレワークができ、さらにベランダ付きの客室にすれば、仕事の合間に潮風にあたってリフレッシュもできますね。熱海駅から徒歩圏内にあるので、観光やグルメも気軽に楽しめますよ。
「ザ グラン リゾート エレガンテ熱海」は熱海駅近くの高台に建つ眺望抜群のホテル。特に4階の客室からは海を眺めながら静かに仕事に集中することができます。そして何といっても、自慢は船盛付きの夕食。仕事をこなしたあとに、美味しいお酒と一緒に贅沢に楽しみたいですね。
MOA美術館まで車で約3分、來宮神社まで約7分でアクセスできるので、観光スポットもしっかり満喫できますよ。
温泉を楽しむならやっぱり旅館派、という人におすすめしたい「熱海温泉 さくらや旅館」。露天風呂付き客室、二間続きのメゾネット客室、日本庭園や海を望む客室など、和をベースにした落ち着ける客室が多彩です。すべての客室の内風呂に源泉の温泉が引かれているので、いつでも温泉を楽しめますよ。
朝夕部屋食というのも魅力。自分へのご褒美を兼ねたワーケーション一人旅から、家族と過ごすワーケーションまで、様々な旅のシチュエーションにもぴったりです。
ワーケーションするなら、熱海!
海の幸、山の幸、自然を堪能できるうえに、仕事の合間に温泉でリフレッシュできるのも嬉しいですね。
熱海のホテルは種類も豊富な上にさまざまなプランを用意しているので、ワーケーションのスタイルに合わせていろいろと探してみてくださいね。
2022年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こちらのアカウントではトラベルjp 編集部スタッフや旅の専門家「トラベルjp ナビゲーター」がセレクトした、気になる旅行情報を厳選してお届け!エリアごとにチェックしておきたい観光スポットまとめや、宿選…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索