観光客だけでなくビジネス客も多く訪れる札幌市内には、スパや入浴設備のあるホテルがたくさんあります。もちろんしっかりとしたサウナ設備を持つホテルも多く、日中に観光で疲れた体をさっぱりさせたり、寒い季節に温まったりと利用価値大! そこで今回は、札幌市内のサウナ付きホテルを厳選してご紹介します。札幌の夜はホテルで“ととのう”のがおすすめ!
JR札幌駅直結、札幌を代表するラグジュアリーホテル「JRタワーホテル日航札幌」。天然温泉やマッサージバスなどを満喫できる自慢のスカイリゾートスパ「プラウブラン」内で、サウナを楽しむことができます。
男性は約90℃〜100℃の高温ドライサウナ。一方、女性はスチームを使ったテルマリウムサウナで、サウナ内は月毎に替わるアロマの香りにも癒されますよ。自分へのご褒美や女子会にぴったりですね。
この写真の記事を見る ≫
2022年7月オープン、地下鉄豊水すすきの駅から徒歩約2分の好立地にあるスタイリッシュなホテル「ホテル・アンドルームス札幌すすきの」。最上階にサウナ付きプレミアツインの客室があり、セルフロウリュでプライベート感たっぷりのサウナを満喫することができます。
他にも宿泊客専用のメディテーションサウナや、貸切個室サウナも。日頃の疲れや都会の喧騒を忘れ、心と体を解き放つリラクゼーションステイをお楽しみください。
すすきのの中心地にありながら天然温泉を楽しめるホテル「ジャスマックプラザホテル」。3フロアにわたって温泉大浴場や休憩ラウンジ、お食事処などを備えており、まるで温泉旅館に来たかのようにゆっくりくつろぐことができます。
サウナ室も広々とした空間。露天風呂、ジャグジーなどの多彩なお風呂と一緒に湯めぐりを楽しんでくださいね。
地下鉄大通駅から徒歩約8分のデザイナーズ旅館「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌」。落ち着いた照明でじっくりと"ととのいタイム"を過ごせそうな雰囲気のサウナは、宿泊客のみが利用できるプライベート空間になっています。
札幌にいながら登別・カルルス温泉の源泉を楽しめるという点も魅力。露天風呂、打たせ湯、水風呂とあわせてリラックスしてください。
クラシカルなインテリアが魅力の人気ホテル「ホテルモントレエーデルホフ札幌」。すべての客室が地上60m以上の高層階にあり、14階にあるスパ施設からも札幌の景色を一望することができます。
サウナは電気式サウナヒーターを使用。男女ともに木のぬくもりが感じられるドライサウナです。岩盤浴やエステも利用できる様々なスパプランがあるので、ぜひチェックしてみてください。
この写真の記事を見る ≫
お風呂の種類が豊富でリピーターの多い人気ホテル「石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌」。男湯に高温サウナがあり、水風呂や、屋外にある自慢のつぼ風呂とセットで楽しむことができます。
仕事や観光で疲れた体を癒してくれる、爽快なサウナ時間を過ごすにはもってこいのホテルです。
この写真の記事を見る ≫
新札幌駅からほど近い、新千歳空港へのアクセスに便利な高層ホテル「ホテルエミシア札幌」。約2,000平米の広さを持つリラクゼーション施設「スパ・アルパ」には、遠赤外線サウナ、ミストサウナの2種類のサウナがありますよ。
入浴後に男女共通で利用できるラウンジもあるので、仕事仲間や女子会、カップルや家族で、ぜひリラックスしてください。もちろん旅のスタートや締めくくりにもおすすめですよ。
この写真の記事を見る ≫
サウナー御用達のホテル「センチュリオンホテル&スパ札幌」。男湯には、100℃の高温ドライサウナと9℃未満の水風呂を備え、抜群の爽快感をお約束。女湯には45℃のソルティスチームサウナがあり、体をぽかぽかに温めてくれます。
24時間オープンしているので、観光や仕事の後はもちろん、早朝に利用できるのも嬉しいポイントですね。
家族連れにも人気の「ホテルマイステイズプレミア札幌パーク」。宿泊客が無料で利用できる大浴場に、サウナ、ジェットバスを備えています。小さな子供連れのパパ、ママにとって、ひとときのリラックスタイムになること間違いなしですね。
3つのレストランから選べる朝食も人気。早朝からサウナでリフレッシュしてからの朝食は、きっとさらに美味しく感じることでしょう。
この写真の記事を見る ≫
札幌から車で約50分、緑に囲まれたスパリゾートホテル「定山渓ビューホテル」。セルフロウリュ式でサウナを楽しむことができ、ホテルオリジナルのアロマ水もリラックス効果抜群です。リクライニングチェアやベンチで休みながら、ゆったりと過ごすことができますよ。
ミストサウナ、低温サウナもあるので、思う存分“サ活”を楽しめるでしょう。
この写真の記事を見る ≫
サウナを楽しむなら、札幌のホテルがおすすめ!
サウナ設備があるホテルが多い札幌。観光スポットやグルメだけでなく、サ活を楽しむのも、札幌旅行の新しい過ごし方になるかもしれませんね。
サウナや大浴場はホテルによって個性豊かなので、好みのスタイルに合わせていろいろと探してみてくださいね。
2022年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索