出張・観光どちらでも、東京駅周辺のホテルに泊まると便利。そのホテルにサウナが付いていたら、さらに嬉しいですよね! 日帰り利用できるホテルもあるので、帰りの新幹線や飛行機まで時間がある時にちょっと立ち寄って……という使い方もおすすめ。東京駅周辺のサウナ付きホテルをご紹介します。
JR東京駅丸の内南口直結の「東京ステーションホテル」は、創業100年を超えるクラシックホテル。国指定の重要文化財に宿泊できる唯一のホテルで、館内は歴史を感じるスポットにあふれています。
フィットネス・スパエリアにある温浴施設には、人工炭酸泉や人工温泉のほかドライサウナやスチームサウナも完備。フィットネスでのトレーニングやスパでのリラクゼーションの前後に癒しのひと時を過ごせます。
写真提供:東京ステーションホテル
この写真の記事を見る ≫
東京駅に地下直結したパシフィックセンチュリープレイス丸の内に位置する「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」。全57室のスモールラグジュアリーホテルで、小規模ホテルならではのきめ細かなサービスが受けられるのが魅力です。
7階にあるスパ温浴施設にはラジウム温泉を完備し、スチームサウナやジェットシャワーもあります。24時間利用可能なフィットネスジムでは最新機器を取り揃え、シューズやウエアのレンタルも無料なので、サウナの前に身体を動かすのもオススメ!
この写真の記事を見る ≫
「シャングリ・ラ 東京」は東京駅から徒歩約1分。館内は約10mもあるシャンデリアや2,000以上ものアートワークで彩られた五つ星ホテルです。
29階のフィットネスクラブにはジム、室内温水プール、ジャグジーバス、サウナを完備し、宿泊者は無料で利用可能です。20mプールは東京駅や皇居方面を望む天空のスイミングプールで朝は朝日を浴びながら、夜は夜景を楽しみながらリフレッシュできます。サウナと合わせて楽しみたいですね。
この写真の記事を見る ≫
「マンダリンオリエンタル 東京」は、伝統とモダンが共存するような新たな街づくりを目指す日本橋エリアにあるラグジュアリーホテル。和の伝統とモダンがバランスよく取り入れられたデザインが特徴です。
37階にある天空のスパには、トリートメントルームやドライサウナを備えるヒート&ウォーターエリアがあり、最高のリラクゼーションを受けられます。トリートメント前にサウナを利用することで、よりトリートメント効果を高めることができますよ。
この写真の記事を見る ≫
1890年に海外からの賓客を迎える迎賓館として誕生した歴史あるホテル「帝国ホテル東京」。すぐそばには自然豊かな日比谷公園もあり、東京駅からはタクシーを使えば5分ほどでアクセスできます。
タワー館20階には、フィットネスセンター、プール、サウナ室があり、心も体もリフレッシュできます。事前予約制で人数が制限されているため、混雑することなく利用できるのも嬉しいポイント!
この写真の記事を見る ≫
東京駅から一駅の神田駅から徒歩約5分。「明神の湯ドーミーインPREMIUM神田」は古書街や神田明神など、歴史ある趣きを残す神田エリアにあります。
最上階の男女別大浴場では超軟水を使用し、肌あたりがよく保湿効果も抜群です。内湯、TV付きの高温サウナ、水風呂、露天風呂まで完備するので、じっくり時間をかけて楽しみたいですね。サウナの後は湯上がり処SoLaでクールダウンを。お部屋に戻れば極上の寝心地のシモンズ製ベッドが待っています。
同じくJR神田駅西口から徒歩1分の「セントラルホテル」。機能性重視のコンパクトなお部屋は落ち着いた雰囲気でくつろげます。
男性大浴場はサウナ付きで、24時間利用可能です。出張や観光で疲れたときも好きな時に利用できてうれしいですね。女性大浴場にはサウナはありませんが、カードキーで開錠するシステムのため安心して入浴できます。
「伝馬の湯ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町」は東京観光に便利なビジネスホテル。日本橋や人形町にも近く、東京メトロ小伝馬町駅から徒歩約20秒。東京駅から1本の新日本橋駅も徒歩圏内です。
最上階にある大浴場のお湯は超軟水でお肌もつやつやに。サウナのほか、外気浴スペースや水風呂も完備するので、たっぷり“サ活”を楽しめますよ。期間限定の湯上がりサービス(種類豊富なアイスと乳酸菌飲料をそれぞれ1本無料)も要チェック!
この写真の記事を見る ≫
東京駅は新幹線をはじめ、たくさんの路線が乗り入れており、どこに出かけるにも便利な場所。出張や観光の拠点にもピッタリです。
駅から徒歩すぐのホテルもたくさんあるので、上手に利用してくださいね!
2022年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索