中部地方の空の玄関口・セントレア(中部国際空港)があるのが愛知県・常滑市。対岸にあるりんくうビーチは空と海を背景に離発着する飛行機を眺められる絶景スポット。招き猫で有名な常滑焼の産地で、国内最大級のやきものショッピングモールセラモールはおみやげ購入にぴったりです。常滑駅周辺には出張や観光に便利なビジネスホテルが多数。空港利用時の前泊・後泊にも最適なおすすめホテルをご紹介します!
フライトの前後泊におすすめは、「Jホテルりんくう」。中部国際空港から車で約10分、知多横断道路「りんくうIC」から車で約5分、名古屋鉄道りんくう常滑駅から徒歩1分の場所に位置しています。自慢は22〜33平米と贅沢な広さの客室。セパレートタイプのバス・トイレとなっているので、ゆっくり快適に過ごせます。
セミダブル、クイーンダブル、スーペリアツインのベッドはエアーウィーヴを導入。全室プラズマクラスター加湿清浄機を設置済。チェックアウトは12時なので、フライトの時間までゆっくり過ごせるのがうれしいですね。
「ホテルルートイン常滑駅前」は名古屋鉄道常滑駅から徒歩約3分、知多半島道路「常滑IC」・「りんくうIC」から車で5分に位置しています。建物は本館と全室エアウィーヴを設置した別館があります。客室はテレワークに適した広めの机と椅子を配置。落ち着きのある色調の内装と、心地よい眠りにこだわったベッドも設置していて快適に過ごせます。一日の疲れはラジウム人工温泉の大浴場「旅人の湯」で癒しましょう。
全室でWOWOWを無料で楽しめ、朝食はメニュー豊富なバイキングなど、うれしいサービスがいっぱいです。
コンテナを利用したユニークな外観の「HOTEL R9 The Yard 常滑」は、コンパクトながら快適な設備を備えた新しいタイプのホテルです。アクセスは名鉄常滑線「常滑駅」から徒歩8分、知多横断道路「常滑IC」・「りんくうIC」から車で5分とビジネスやレジャーの拠点に便利。客室にはこだわりのシモンズ製ベッド、壁掛けテレビ、冷凍冷蔵庫、電子レンジ、空気清浄機などが設置された、機能的な造りとなっています。
無料の軽食&コーヒーサービスや、自動チェック・精算機も導入されているので、忙しいビジネスマンにうれしいですね。
広々したお部屋に滞在したい人には「スプリングサニーホテル名古屋常滑駅前」がおすすめです。すべての客室は24平米m以上、ゆったりサイズのベッドで快適に過ごせます。広めの机が設置されテレワークにも最適。「トゴール鉱石」を使った人工温泉の大浴場「招き湯」に入れば、疲れも癒されリフレッシュできますよ。ビュッフェ形式となっていて、新鮮な食材を使った手作りメニューは種類豊富。
車で行くなら、知多横断道路「常滑IC」・「りんくうIC」から約3分、電車は名古屋鉄道常滑駅から徒歩1分、駅が目の前の好立地なところもいいですね。
「ビジネス旅館 土日」は知多横断道路「常滑IC」から車で5分、名鉄常滑線「榎戸駅」から徒歩7分に位置する、こじんまりとした家庭的な雰囲気のホテルです。客室はこの価格帯でもユニットバスが付属していて、ゆったりとしたスペースでのんびりと過ごせます。併設の食堂では手頃な価格で朝食と夕食のメニューを用意。知多産コシヒカリのご飯がお替り自由というのもうれしいですね。
各階廊下には共同の冷蔵庫、コインランドリーもあるので長期滞在も便利です。
愛知県・常滑市は空港利用時の前後泊に便利な街。名鉄常滑線「常滑駅」、知多横断道路「常滑IC」・「りんくうIC」周辺にはお得に泊まれるビジネスホテルが点在しています。広い客室を備えたホテルからコンパクトながら機能的なホテルなど、仕事でもレジャーにも利用しやすいですよ。旅行の目的やスケジュールにあわせて、あなたにぴったりなホテルを選んでくださいね。
2022年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索