アメリカきっての“不夜城”として人気の観光地、ラスベガス。世界各地をテーマにしたホテル群は、想像を絶するほど巨大でゴージャス。ショー、カジノ、グルメ、ショッピングと街全体がアミューズメントパークのよう。百万ドルの夜景に一攫千金といった映画のような世界、そちょっと足を延ばせば、世界遺産のグランドキャニオンも!トラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、おすすめの観光スポットをご紹介します。
初めてのラスベガスならココ!無料定番観光スポット9選by 麻田 ユウミ
老若男女問わず楽しめる、魅惑の街ラスベガス。2022年現在日本〜ラスベガス間を結ぶ直行便はなく、ロサンゼルスやサンフランシスコ、シアトルを経由する乗継便を利用します。
ラスベガスの主要観光スポットをめぐるなら、ダブルデッカーバス(Hop on Hop Off)がおすすめ。ラスベガスのメインストリート・ストリップ通りの見どころや、主要ホテルに停車します。またストリップ通りの各ホテルに泊まるデュース、主要ホテルに加えてアウトレット、ダウンタウンへも運行するザ・ストリップ&ダウンタウン・エクスプレスといったバスも活用しましょう。各ホテル間を無料で結ぶモノレール、トラムも便利です(一部路線は有料)。
またラスベガスとセットで訪れることができるグランド・キャニオンはオプショナルツアーでの参加がおすすめです。
この写真の記事を見る ≫
ラスベガスの南の玄関口にあるのが、誰もが知っている通称「ラスベガスサイン」。サインには“Welcome to Fabulous LAS VEGAS NEVADA”と書かれています。
ラスベガスのメイン通り・ストリップの中央分離帯に設置されているこのサインには、連日多くの観光客が訪れます。ガイドブックなどで見慣れた風景ですが、その中に自分の姿を写し込めば、思い出に残るラスベガスの記念写真が出来上がり!
この写真の記事を見る ≫
ストリップの北に位置するダウンタウン地区。フリーモントストリートは昼間から賑やかですが、夜になるとライブ演奏やダンスイベントがスタートし、パフォーマーたちが通りを練り歩きます。
そして、日没になると始まるのが、ラスベガス版“天の川”とも言えるエンターテインメントショー「フリーモントストリート・エクスペリエンス 」。商店街を覆うアーケードのおよそ450mをスクリーンに、光と音楽の映像ショーが開幕します。
この写真の記事を見る ≫
ストリップとサンズ通りの北西にある「ファッションショー 」は、近未来的な姿が特徴のショッピングモール。入口を飾るUFOのような巨大建造物クラウドは、40m程の高さに円盤が“浮いて”おり、その楕円の長さはなんと213m!
ラスベガス最大の店舗数を誇るこのショッピングモールには、ノードストロームやサックス・フィフスアベニューといった5つのデパートを含む、250以上ものショップが軒を連ねています。
この写真の記事を見る ≫
ファッションショー、フォーラムショップスと並ぶ三大ショッピングモールの一つ「グランドカナル・ショッパーズ」。イタリアのベニスをテーマにした施設は、まるでアミューズメントパーク!
約400mもある曲がりくねったカナルグランデ(大運河)の両脇には、高級感あふれるショップやレストランが軒を連ね、橋の下を船頭さんの漕ぐゴンドラがくぐり抜けていきます。このゴンドラ、乗船すればプチ“水の都”旅行が楽しめます。
この写真の記事を見る ≫
ストリップ沿いの新フォーコーナーに、皆さんがよく知ってるHERSHEY’S、m&m’s、Coca-Colaのショップがあり、どのお店も大胆な外観にびっくり!
遠くからでも目を引くように、お店の看板キャラクターや商品を前面にアピール。HERSHEY’SならキスチョコやReese’s、m&m’sは定番m印のカラフルチョコと人気のキャラクターたち(写真)、Coca-Colaはもちろんコカ・コーラボトルです。
この写真の記事を見る ≫
世界No.1の高さを誇る「ハイ・ローラー」。きらびやかなラスベガスを彩るアトラクションの一つとして注目を浴びるこの観覧車はなんといっても景色、特に夜景が見モノです!
観覧車の高さは550フィート(約167m)。日本の観覧車は一つのゴンドラに2〜6人乗りが通常ですが、ハイ・ローラーは一つのゴンドラが大きく、最大乗車数は40人。この球体のゴンドラが28基あり、1周を30分で回ります。
この写真の記事を見る ≫
アメリカ南西部・アリゾナ州にある、世界遺産にも登録されている「グランドキャニオン国立公園」。全長446km、幅29km、深さ1.6kmと果てしなく壮大な峡谷です。
ラスベガスから車でおよそ4時間の距離にあるため、日帰りも可能です。公園内は、富士山同様にマイカー規制が敷かれており、3種類の無料シャトルバスが15〜30分間隔で巡回していて、13ある見晴らし台へ行くことができます。
この写真の記事を見る ≫
ストリップ沿いにはいろいろなコンセプトのホテルが並んでいますが、なかでもひときわ目を引くのが、古代エジプトのピラミッドの形をしたホテル「ルクソール」です。スフィンクスを正面に従え、威風堂々の佇まいで、ラスベガスを象徴するホテルとなっています。
日が暮れると、淡い照明の中にうっすらと浮かび上がるスフィンクス、ピラミッドの頂上から天高く照射されるサーチライト、不気味で異様な雰囲気が周辺を覆い尽くします。
この写真の記事を見る ≫
ストリップの中心にある老舗ホテル「シーザーズ パレス」。このホテルには、ロビーバーを含む8つのバー&ラウンジがあり、またラスベガスでも有数のショッピングモール“フォーラムショップス”が併設されています。
そしてラスベガスと言えば、やっぱりカジノ!ブラックジャックやバカラなどのテーブルゲーム、スロットマシン、レース&スポーツブックが洗練されたフロアを占めており、24時間活気に溢れています。
この写真の記事を見る ≫
シーザーズパレスに併設されているショッピングモール「フォーラムショップス」。神殿や彫刻に彩られた施設には、高級ブランド、トリーバーチから、カジュアルブランドH & Mまで、バラエティー豊かなブティックやレストランが、160店舗以上軒を並べています。
約19万リットルの巨大アクアリウムのある噴水“アトランティス”で開催される、光と水、炎のダイナミックなショーも必見!
この写真の記事を見る ≫
ストリップの中心にある「ベラージオ 」。通りに面して、ヨーロッパで人気の避暑地・イタリア北部のコモ湖をイメージして作られた人造湖が広がり、その彼方に白亜の巨大ホテルが佇みます。
ホテルは“ベラージオ=噴水ショー ”と言われるほど、ラスベガスの有名な観光名所の一つとなっています。ショーでは、ホテル前の湖から24階を超える高さの水が、音楽とともに吹き上がります。
この写真の記事を見る ≫
ベラージオの向かいにあるのが、フランスのパリの街並みを再現したホテル「パリス」です。青空にそびえる塔の美しさもさることながら、光の塔として輝く夜は、また別格!
ベラージオの噴水ショー越しに、パリの街なみを望むのも魅力的ですが、素晴らしい夜景を見ながら食事がしたい、という方は“エッフェル塔レストラン”へ。シェフこだわりのフランス料理を堪能できます。
この写真の記事を見る ≫
ストリップ沿いに立つ、全室スイートを誇るホテル「アンコール アット ウイン ラスベガス」。1階のアーケードでは姉妹ホテルのウィンと繋がっていて、双方のプールやカジノなどを一度に楽しむことができます。
夜のお楽しみの一つが、ウィンの中にあるナイトクラブ“XS”。アンコールビーチクラブという大きなプールがあり、水着でお酒を飲みながら音楽も楽しめてしまうという最高の環境。一つのフロアで踊るだけでなく、思い思いの楽しみ方ができるのが他とは違うポイントです。
この写真の記事を見る ≫
ストリップの中心に位置する「ミラージュ リゾート&カジノ」は、ヤシの木のうっそうと生い茂る庭園に色鮮やかな花々が咲き乱れ、南の島を訪れたような気分になれるホテル。
このホテルの名物は、火山が大爆発する無料のショー“ボルケーノ”。夜空を焦がすように火山から吹き出す炎。高さ4m程の炎が噴出するたびに、熱風が押し寄せてきます。ラグーンからもたくさんの火の玉が上がり、それが水に反射してとってもファンタスティック!
この写真の記事を見る ≫
「バレー・オブ・ファイヤー州立公園」は、ラスベガスから車で約1時間。舗装された快適な道路が続く約80kmの道程です。ラスベガスの市街地を出ると、景色は一転。乾燥した砂漠がひたすら続きます。
荒涼とした白っぽい砂漠の景色を見ながら1時間程ドライブすると、遠方に突然、真っ赤な岩山群が姿を現します。この真っ赤な岩山群が“火の谷”、バレー・オブ・ファイヤーです。
この写真の記事を見る ≫
ラスベガスに行ったら、本場ならではのギャンブルをぜひ体験してみましょう。カジノは初めて…という初心者の方にも楽しめるゲームベスト3は、スロットマシン、ルーレット、スポーツブック(サッカー・野球・バスケなどのスポーツの勝者に賭けるゲーム)。
特にスロットマシンは、コインを投入してリールをまわし数字(または絵柄)を揃えるだけ、と超単純で簡単。また、ホテルのロビーや空港にマシンが設置してあったりするので、ちょっとした空き時間でも楽しめますよ。ただし、アツくなり過ぎてお土産代もない…なんてことにならないようご注意を。
では、キッラキラのエンタメパラダイスへ行ってらっしゃい!
- 広告 -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/10更新)
- 広告 -