京都の玄関口、京都駅。半日だけ京都で遊びたい。ホテルへのチェックインまでちょっと時間があるなあ。新幹線で帰るんだけど早く駅に着いちゃった。そんなとき、駅から手軽に行けるスポットがあったら…。ご安心ください!トラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、京都駅から徒歩圏内の観光スポット10選をご紹介!
京都駅に到着!ゆっくり観光するほど時間はないけれど、ただお茶して時間を潰すのももったいない…そんなときは、外国人観光客にも大人気の「京都駅ビル」そのものを楽しんでみてがいかがでしょうか?買い物や休憩はもちろん、ガラスの天蓋や空中径路、大空広場など、見どころがいっぱい!
<基本情報>
住所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
電話番号:075-361-4401(駅ビルインフォメーション)
アクセス:京都駅直結
この写真の記事を見る ≫
京都駅目の前の「京都タワー」は展望室で有名ですが、レストランなどのほか地下には大浴場もある、実はかなり“遊べる”スポット。2017年4月に新しく生まれ変わった地下1階〜地上2階の“京都タワーサンド”は、グルメやショッピングを楽しめる、駅近の新名所です。
<基本情報>
住所:京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
電話番号:075-361-3215
アクセス:京都駅より徒歩約3分
この写真の記事を見る ≫
「東本願寺」は真宗大谷派の本山の通称で、正式名称は“真宗本廟”。平成28年春に平成の大修復も終わり、美しく、圧倒的なスケールを誇る東本願寺本来の姿を見ることができるようになりました。季節ごとに桜や紅葉、雪景色など、様々な姿を堪能できます。
<基本情報>
住所:京都市下京区烏丸通七条上る
電話番号:075-371-9181
アクセス:京都駅より徒歩約7分
開門・閉門時間:
〔3月〜10月〕5:50〜17:30
〔11月〜2月〕6:20〜16:30
この写真の記事を見る ≫
「渉成園(しょうせいえん)」は東本願寺の別邸です。『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルとなった人物の邸宅だったという説もあり、一年を通してさまざまな花が楽しめる素敵なスポットです。東本願寺からは徒歩5分程度なので、あわせて訪問するのもいいですね。
<基本情報>
住所: 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
電話番号:075-371-9210
アクセス:京都駅から徒歩約10分
開園時間:
〔3月〜10月〕9時〜17時
〔11月〜2月〕9時〜16時
(受付はそれぞれ閉園30分前まで)
この写真の記事を見る ≫
“古都京都の文化財”の一つとして、ユネスコの世界遺産に登録されている「西本願寺」は、浄土真宗本願寺派の総本山です。境内には桃山時代以降に建てられた名建築がずらりと立ち並んでおり、宗教的にはもちろん、文化財の観点からも、京都観光の必見スポットです。
<基本情報>
住所:京都市下京区堀川通花屋町下ル
電話番号:075-371-5181
アクセス:京都駅から徒歩約15分
開門・閉門時間:5:30〜17:00(季節により変動有)
この写真の記事を見る ≫
ご祭神全てが女神様という「市比賣(いちひめ)神社」は、全国でも珍しい女人厄除けの神社とされ、歴代皇后のご崇敬が篤い格式の高い神社でもあります。さらに良縁・子授け・安産等、女性に関するご利益ばかり!そんなところから女性のためのパワースポットとして京都最強の呼び声が高い神社です。
<基本情報>
住所:京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル
電話番号:075-361-2775
アクセス:京都駅から徒歩約15分
参拝・受付時間:9:00〜16:30
この写真の記事を見る ≫
「東寺」は平安時代の創建で、およそ1200年の歴史を有し、世界遺産ともなっています。「東寺」の管理・造営を任された弘法大師・空海は、遣唐使として唐で学んできた密教を各所に取り入れ、日本で最初の密教寺院を誕生させました。毎月21日に、露店の並ぶ弘法市が開かれることでも有名です。
<基本情報>
住所:京都市南区九条町1番地
電話番号:075-691-3325
アクセス:京都駅から徒歩約15分
開門時間:5時〜17時
拝観時間:
金堂・講堂は8時(11/24〜12/4は8時30分)〜17時
宝物館・観智院は9時〜17時(16時30分受付終了)
この写真の記事を見る ≫
京都駅から西に約15分、東寺から北へ徒歩約5分ほどのところにある「六孫王(ろくそんのう)神社」は、源経基を祀る源氏ゆかりの神社。京都十六社御朱印めぐりの一つにもなっており、京洛の古社としても有名です。特に桜の時期には境内に様々な種類が咲き乱れ、新幹線と桜と神社の奇跡のスリーショットが撮影できる穴場スポットです。
<基本情報>
住所:京都市南区壬生通八条角
電話番号:075-691-0310
アクセス:京都駅から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
時間に余裕があれば、「京都水族館」はいかがでしょうか? こちらは2013年4月にオープンした、日本で初めての人工海水を利用した水族館。京都の鴨川に生息する特別天然記念物のオオサンショウウオや、ゴマフアザラシ・ペンギン・イルカなどを含む動物約250種が見られます。
<基本情報>
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
電話番号:075-354-3130
アクセス:京都駅から徒歩約15分
営業時間:10:00〜18:00
休館日:年中無休(臨時休業あり)
この写真の記事を見る ≫
2016年4月にオープンした「京都鉄道博物館」。国内最大規模の展示車両数を誇り、そのコンセプトは、“見る!さわる!体験する!”。博物館の常識を覆した参加・体験型のアミューズメントパークです。梅小路公園内にあり、「京都水族館」と近接しているので、時間があればあわせて楽しみたいですね。
<基本情報>
住所:京都市下京区観喜寺町
電話番号:0570-080-462
アクセス:京都駅から徒歩約20分
開館時間:10:00〜17:30(入館は17時まで)
休館日:毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始
この写真の記事を見る ≫
京都市内の観光名所といえば、嵐山や金閣寺・銀閣寺、清水寺など、広範囲に散らばっている印象がありますが、京都駅周りでもこれだけの見どころがあります。スキマ時間に1か所だけに絞って行くのもいいですが、京都駅周辺を1日かけてじっくり歩いて回るのも、混雑期でも渋滞に巻き込まれることなく移動できますよ。
落ち着いたら、ぜひ京都駅周辺のスポットへ遊びに行ってみては?
※最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索