嵯峨嵐山駅から歩いて満喫!おすすめスポット10選 | トラベルjp 旅行ガイド

嵯峨嵐山駅から歩いて満喫!おすすめスポット10選

嵯峨嵐山駅から歩いて満喫!おすすめスポット10選

更新日:2024/07/16 21:49

やた 香歩里のプロフィール写真 やた 香歩里 鈍足の旅人、地域の魅力発掘人、花火鑑賞士

京都でも特に人気の高いエリアの1つ、嵯峨野・嵐山。多数の神社仏閣のほか、渡月橋や竹林など、フォトジェニックなスポットもたくさん!このエリアは比較的狭い範囲内にスポットが密集しているので、ゆっくり歩いて回るのがおすすめです。

LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した、JR山陰本線の嵯峨嵐山駅から歩いて行ける10のおすすめスポットを、厳選してご紹介します!

嵯峨嵐山駅から徒歩10分:野宮神社

嵯峨嵐山駅から徒歩10分:野宮神社
古都の U助

まるで緑のじゅうたん!京都・嵯峨野「野宮神社」苔庭by 古都の U助

地図を見る

嵐山にある「野宮神社」の歴史は古く、伊勢神宮に奉仕する斎王が伊勢に向う前に潔斎をした“野宮”に由来する神社で、縁結びスポットとしても有名。野宮大黒天のすぐ近くにある“神石・亀石”をなでながらお祈りをすると、一年以内にその願いが叶うとされています。本殿・拝殿からさらに奥にある美しい苔庭も一見の価値あり。

<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨野宮町1
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩13分:天龍寺

嵯峨嵐山駅から徒歩13分:天龍寺
木村 優光

朝一番で訪問すべし!紅葉庭園が美しい京都嵐山の「天龍寺」by 木村 優光

地図を見る

足利尊氏により1339年に創建された「天龍寺」。当初は嵐山はもちろん、渡月橋や亀山公園まですべて境内地だったというから驚きです。世界遺産にも指定されており、人気観光地嵯峨野にあっても屈指の人気スポットで、四季折々に美しい風景がみられます。

<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号:075-881-1235
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約13分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:竹林の散策路

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:竹林の散策路
bow

これは穴場!嵐山・嵯峨野の竹林に新名所「竹林の散策路」が登場!by bow

地図を見る

京都嵯峨野に広がる竹林は数々のCMなどに使われ、多くの観光客が訪れる人気スポット。その竹林に2015年秋に登場したのが「竹林の散策路」と名付けられた遊歩道です。竹林の中心でもある野宮神社の少し北の、ゆっくりと竹林の情景を楽しめる穴場的な散策ルートです。

<基本情報>
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約15分
入場時間:9:00〜17:00 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:落柿舎

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:落柿舎

京都嵯峨野で出会える“小さい秋”!爽秋の特選風景5景

地図を見る

「落柿舎」は、芭蕉が最も信頼した高弟の元禄の俳人・向井去来の草庵だった場所です。小さな庵が嵯峨野の景色とあいまって、深い趣を醸し出しています。名前の由来となった柿が実り始めるのは10月初旬ごろから。

<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20
電話番号:075-881-1953
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:二尊院

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:二尊院

京都嵯峨野で一押し!初夏の新緑が美しい5つの寺院

地図を見る

「二尊院」は、平安時代初めの承和年間に、慈覚大師円仁が開いたという古い歴史をもつお寺です。本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀るので、この名がつきました。総門入口から約200mほどまっすぐ本堂の白塀に向かって続く二尊院の参道(紅葉の馬場)は、京都を代表する紅葉の名所です。

<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
電話番号:075-861-0687
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約15分
拝観時間:9:00〜16:30 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:清涼寺

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:清涼寺
古都の U助

梅も美しいお釈迦様と光源氏のお寺!京都・嵯峨釈迦堂「清凉寺」by 古都の U助

地図を見る

「清涼寺」は通称“嵯峨釈迦堂”と呼ばれ、お釈迦様の生前の姿を伝える本尊を祀るお寺です。もともとは源融の山荘“棲霞観”があった場所で、後には豊臣秀頼、さらには徳川綱吉の生母・桂昌院によって再建されました。秋は紅葉、春は桜と四季折々に素敵な境内ですが、中でも梅の時期はとても見ごたえがあります。

<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
電話番号:075-861-0343
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:渡月橋

嵯峨嵐山駅から徒歩15分:渡月橋
bow

嵐山の魅力再発見!全てが分かる『嵐山・渡月橋』徹底ガイド!by bow

地図を見る

京都・嵐山の象徴的存在「渡月橋」は、桂川の北岸と中之島を繋ぐ全長155mの橋。鎌倉時代の亀山天皇の和歌から名付けられたという、なんとも雅ないわれをもつこの橋は、四季折々の嵐山を背景に、美しい姿を見せてくれます。 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩20分:嵐山モンキーパークいわたやま

嵯峨嵐山駅から徒歩20分:嵐山モンキーパークいわたやま
村松 佐保

京都を一望する地に約130頭のニホンザルが!嵐山の穴場スポット!by 村松 佐保

地図を見る

渡月橋のすぐ近くの山を少し登ったところにある「嵐山モンキーパークいわたやま」は、超穴場スポット!100頭を超えるニホンザルが迎えてくれるだけでなく、京都の街を一望できる絶景も楽しめます。子ども連れで寺社ばかりはちょっと…という方は、こんなスポットも織り交ぜてはいかが?

<基本情報>
住所:京都市西京区中尾下町61
電話番号:075-872-0950
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約20分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩20分:法輪寺

嵯峨嵐山駅から徒歩20分:法輪寺
bow

丑年寅年の守り神!十三まいりの寺、嵐山「法輪寺」は絶景ポイントも!by bow

地図を見る

「法輪寺」の本尊は知恵の神様でもある虚空蔵菩薩。京都に住む人であれば“十三まいり”で知恵を授かりに一度は必ず行くことになるお寺でもあります。また、本尊の虚空蔵菩薩は丑年・寅年の人にとっては守り本尊。そして法輪寺は嵐山でも数少ない絶景スポットでもあるのです!

<基本情報>
住所:京都市西京区嵐山虚空蔵山町
電話番号:075-862-0013
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約20分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から徒歩20分:大覚寺

嵯峨嵐山駅から徒歩20分:大覚寺

京都「大覚寺」はクリエイター必訪!書・華・画の寺院

地図を見る

「大覚寺」は、もとは嵯峨天皇の離宮として、平安時代初期に建立されました。嵯峨天皇は政治を司りながらも文化や芸術に深い関心を寄せていた人物です。いけばな発祥の花の寺でもあり、狩野永徳らの障壁画や、日本最初の庭池で小倉百人一首にも詠まれた大沢池を有する、芸術との関連の深い寺院です。

<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨大沢町4
電話番号:075-871-0071
アクセス:嵯峨嵐山駅から徒歩約20分 この写真の記事を見る ≫

嵯峨嵐山駅から、散策気分で嵯峨野・嵐山を満喫!

嵯峨野・嵐山エリアは、美しいお寺や神社が立ち並ぶだけでなく、竹林や土塀など、歩いているだけでも旅行気分を満喫できます。時間があればぜひもれなく回っていただきたいところですが、時間や体力的に厳しい場合は、駅からの時間を考慮して、効率的に回ってくださいね。歩くのが大変な場合は人力車を使うのも、優雅な体験ができおすすめですよ!

※2017年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -