高知でスイートルームに泊まる!おすすめホテル・旅館6選 | トラベルjp 旅行ガイド

高知でスイートルームに泊まる!おすすめホテル・旅館6選

高知でスイートルームに泊まる!おすすめホテル・旅館6選

更新日:2024/04/04 14:11

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

広いお部屋にゴージャスな内装、最上級のサービスなど、満足度の高いホテルステイを満喫できるのがスイートルーム。今回は高知県から、スイートルームのあるホテル・旅館をご紹介します。まるでギリシャのサントリーニ島に泊まっている気分になれる人気のホテルや、高知の美食を満喫できる老舗旅館など、気になる宿が勢ぞろい!お気に入りの1軒を見つけてくださいね。

1.メルキュール高知土佐リゾート&スパ/芸西村

1.メルキュール高知土佐リゾート&スパ/芸西村
提供元:楽天トラベル地図を見る

「メルキュール高知土佐リゾート&スパ(旧ロイヤルホテル 土佐)」は、土佐くろしお鉄道・夜須駅から車で7分。太平洋のパノラマが広がり、すっきりと上質な客室や坂本龍馬像が飾られた温泉露天風呂でゆっくり滞在できます。

70平米の広々としたジュニアスイートから太平洋を望めば、日常の些細なことを忘れ、大望を抱く坂本竜馬のような気分になれるかも。宿泊料金に滞在中のお料理やドリンク代などが含まれたオールインクルーシブのホテルなので、金額を気にせずリゾートステイを楽しめます。

2.ザ クラウンパレス新阪急高知/高知市

2.ザ クラウンパレス新阪急高知/高知市
提供元:楽天トラベル地図を見る

高知ICから車で15分の「ザ クラウンパレス新阪急高知」は、高知の中心街に近く、アクセスも良好。早朝6時からの朝食バイキングには、シェフが目の前で作る熱々のオムレツや高知名物鰹のタタキなど、約50種類が並びます。

242室のさまざまなタイプの客室の内、プレジデンシャルスイートとエグゼクティブスイートでは、ミニバーや特別なアメニティを準備して、広いベッドで快適に滞在できます。徒歩圏内の高知城やひろめ市場にもぜひ行ってみてくださいね。

3.土佐御苑/高知市

3.土佐御苑/高知市
提供元:楽天トラベル地図を見る

高知駅から徒歩5分の便利な市街地にある「土佐御苑」は、日曜市へも徒歩3分。料理自慢の老舗旅館には、カツオのたたき等の名物が盛られた皿鉢料理、美味しいお酒と合わせた“会席料理”など、美味しいものが満載です。

多彩な客室の中でも、高知城を望む“露天風呂付きスイートルーム”は1室限定。洗面台が2つ並んで設置され、室内露天風呂や琉球畳等で優雅な滞在が望めます。記念日や特別な日の滞在にもぴったりですね。

4.ヴィラ サントリーニ/土佐市

4.ヴィラ サントリーニ/土佐市
提供元:楽天トラベル地図を見る

土佐ICから車で20分の「ヴィラ サントリーニ」は、エーゲ海に浮かぶサントリーニ島のロケーションを再現した人気のリゾートホテル。現地の建築様式にこだわった部屋やシェフ自慢の料理で、すっかりサントリーニ島に滞在している気分に!

客室は船長の館をイメージした平屋根の新館と、交易船のクルーたちが住んでいた洞窟型を再現した本館。新館の“サントリーニスイート”では、広々とした部屋から望む海と空の景色も最高!ウエディングにも最適のホテルでしょう。

5.TheMana Village/土佐清水市

5.TheMana Village/土佐清水市
提供元:楽天トラベル地図を見る

「TheMana Village」は、あしずり温泉郷にあるリゾートエリア。ホテルをはじめ、レストラン、カフェ、温泉などの様々な施設を展開途中で、今後は長期滞在やワーケーションの方向けのレジデンスも建設予定です。

スイートルームは、露天風呂を備えたオーシャンビュー客室。夜は満天の星空を眺めながらの入浴も叶うでしょう。ホエール&イルカウォッチング付きなど、魅力的な期間限定プランも要チェックですよ。

6.高知黒潮ホテル/香南市

6.高知黒潮ホテル/香南市
提供元:楽天トラベル地図を見る

「高知黒潮ホテル」は、高知龍馬空港から車で10分という近さ。広々としたシンプルな客室と、鰹のタタキなど土佐名物を揃えた食事、美肌効果がある天然温泉のお風呂で、ゆっくりと温泉ステイが楽しめます。

ミーティングルームまで備えたスイートルームには、クイーンサイズのベッドも2台設置。広々としたスペースと充実したアメニティで、ゆとりの滞在となるでしょう。ホテル敷地内には、地元の野菜・果物やお土産を揃えた直売所もあり、ここでも楽しい時間が過ごせます。

高知で泊まりたいスイートルームはここでキマリ!

部屋を選ぶ際の優先順位には、いろいろあると思いますが、高知のスイートルームはどこも素敵で迷ってしまいますね。ご紹介した中で、好みの部屋は見つかりましたか?できれば、各地の観光も楽しみながら、スイートルームを泊まり歩いてみたいものですね。

2023年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -