秋田と言うと、十和田湖、鳥海山、田沢湖、八幡平などの自然豊かな観光スポットが目白押し! みちのくの小京都・角館も魅力的ですね。そんな秋田をゆっくり楽しみたいなら、お得な料金で泊まることができる“民泊”での滞在がオススメ。ホストと交流を楽しんだり、一棟貸切の宿でプライベートな時間を満喫したり、バラエティ豊かな施設タイプから選択できます。
Airbnb(エアビー)で予約ができる民泊施設を東北出身のトラベルjp 編集長 加山がご紹介します。
提供元:洋一さん(Airbnb)
Airbnb秋田駅からタクシーで10分ほど。バスでもアクセスできる民泊施設です。周囲は自然に囲まれていますが、近くにはスーパー、お食事処、コインランドリーがある便利な立地。
築45年以上の昭和の雰囲気漂う建物で、8畳二間、16畳のフリースペースでゆっくりくつろぐことができます。手入れがしっかり行き届いているので清潔感がありますよ。敷地内も建物内もすべてプライベートな空間です。
提供元:東北物産(株)(Airbnb)
Airbnb築40年を超えるアパートをリノベーションした民泊施設です。洋風な雰囲気が漂う壁紙に、和の空間が調和した落ち着いた雰囲気のなか過ごせますよ。寝室が2つ、最大4人で宿泊可能。
秋田県の玄関口でもあるJR秋田駅から車で10分ほどのところにあるので、なまはげで有名な男鹿市まで足を延ばすのもおすすめ。民泊周辺では、千秋公園や有名建築家の安藤忠雄氏が設計した秋田県立美術館などの観光スポットを巡ることができます。
提供元:Kohさん(Airbnb)
AirbnbJR泉外旭川駅まで徒歩5分。秋田駅から事前予約で送迎も可能な民泊施設です。男鹿半島、田沢湖などの県内主要観光スポットまで1時間ほどと観光の拠点にも便利。
閑静な住宅街に建つ広々とした一軒家に、ゲストは1日1組限定です。ホストは2階に住んでいてキッチン、バス、トイレはホストと共有。テレビ、ソファ、テーブルのあるリビングと寝室はゲスト専用という造りです。パン、ジャム、コーヒーなどの朝食の用意があるのも嬉しい!
提供元:Hideyukiさん(Airbnb)
Airbnb築70年の古民家をリノベーション。「ORIYAMAKE」は白神山地や森吉山、田沢湖、角館、男鹿半島などを周遊するのに便利な秋田県中央部に位置しています。秋田の自然を思いっきり体験できますよ。
現在1日1組限定で運営していて、素泊まりプランとマタギ文化を詰め込んだ2泊3日の野外体験と食事付きプランから選択できます。希望すれば夕食を囲みながら、山や狩猟の話を聞くこともできます。近くに温泉が2軒あります。
提供元:オーガニックさん(Airbnb)
Airbnb秋田県南東部に位置する横手市は、古くから伝わる雪まつりやB級グルメの横手焼そばで知られています。JR横手駅から車で5分ほどのところにある民泊施設がこちら。カントリー調のおしゃれなインテリアが特徴的な一軒家を貸し切りで利用可能です。
空気の澄んでいる日には鳥海山を望むこともできますよ。横手城跡や横手市増田まんが美術館で歴史に触れる旅もいいですね。街のいたるところに、かまくらが現れる雪まつりの観光にも便利。夜になるとライトアップされた幻想的な景色を楽しめる秋田の冬の風物詩です。
提供元:Hostel&Bar CAMOSIBA-MUSIRO SAUNA(Airbnb)
Airbnb米どころ秋田の県南部に位置する横手市は、発酵のまちとしても知られています。「Hostel&Bar CAMOSIBA-MUSIRO SAUNA」はJR十文字駅から徒歩3分のところにあるゲストハウス。蔵を改装した発酵バルを併設していて、地元のお酒や発酵食を中心とした食事を楽しむことができます。
宿の1階が共有スペースとなっていて、キッチン、シャワー、トイレを自由に利用可能。こちらは定員4名までの個室タイプのお部屋です。
提供元:Hostel&Bar CAMOSIBA-MUSIRO SAUNA(Airbnb)
Airbnb「Hostel&Bar CAMOSIBA-MUSIRO SAUNA」の別館にあたる一棟貸しのお宿です。こちらも蔵を改装していて、贅沢なプライベートサウナ付き!5名ほどがゆったり入れるサウナ室は約80度の低温高湿のため初心者でも挑戦しやすいのも好評。味噌樽を使用した水風呂も発酵のまちならではですね。
1階にサウナ、2階部分がリビングスペースと寝室という造りで最大4名まで宿泊できます。
提供元:Masakiさん(Airbnb)
Airbnb秋田県の東部に位置する仙北市は見所満載。なかでも歴史ある武家屋敷や美しい桜並木で有名な角館エリアは、秋田でも屈指の人気観光地です。そんな角館の観光に便利な民泊施設がこちら。
武家屋敷のメインストリートや桜の名所である桧木内川まで徒歩5分以内の便利なロケーションで、すぐ隣には郷土料理のレストランもあります。敷地内に無料の駐車場があり、無料の自転車も3台貸し出ししています。電車利用の場合は送迎付きと至れり尽くせりのサービスが嬉しい民泊施設です。
提供元:営業部長 秋田犬すーちゃんさん(Airbnb)
Airbnbこちらも角館の武家屋敷通りのそばにある民泊施設です。築50年の古民家を改修した「縁Enishi」では、秋田犬のすーちゃんとふじこからのおもてなしをたっぷり受けられます!さらに世界100か国以上を旅した元ツアーコンダクターのホストは、Airbnbの基準や条件をクリアしたスーパーホスト。はじめての利用でも安心です。
共用のキッチンが利用可能で食材の持ち込みも自由です。暮らすように滞在できますよ。
提供元:古今東西遊びの宿 西の家(Airbnb)
AirbnbJR角館駅から車で約10分の「古今東西遊びの宿 西の家」。武家屋敷通りへは徒歩10分の近さで、四季折々の美しい角館の街並みを散策したい方におすすめです。のどかなエリアなので秋田の田舎らしさを感じることもできますよ。
築130年以上の明治時代に建てられた古民家は、囲炉裏や襖など一つ一つに歴史が刻まれています。2食付きなので食事の心配をしなくても大丈夫。囲炉裏の穏やかな火を眺めながらゆっくりいただけます。
提供元:Mariさん(Airbnb)
Airbnb角館や田沢湖、乳頭温泉や玉川温泉といった仙北市の人気スポットへアクセス便利な民泊施設「ホテルラディッシュハウス」。すぐそばに田沢湖スキー場があるので、ここを拠点にウインタースポーツを楽しむのもいいですね。
洗濯機やキッチンなどの設備も整っています。そして何よりうれしいのが、共用ですが水沢温泉郷の源泉掛け流しの温泉がついていること!いつでも好きな時に入浴できます。冬の時期もいいですが、紅葉シーズンの登山やハイキングも人気があります。
提供元:Yvonne & Ryu & Motoさん(Airbnb)
Airbnb「農家の宿 星雪館」は角館から車で25分ほど。秋田内陸縦貫鉄道羽後長戸呂駅から徒歩15分の山間に位置する民泊施設です。観光よりも田畑に囲まれ、のどかで自然あふれる環境で過ごしたい方におすすめです。
以前は牛舎だった農作業小屋の2階を改装していて、バス、トイレ、キッチン付きの3LDKを一棟貸切。夕食付プランなら、きりたんぽ作りを無料で体験可能。おやき作りや笹っ葉餅作りなど里山体験できるのもこの施設ならでは!
提供元:Kumikoさん(Airbnb)
Airbnb角館駅から徒歩7分。角館武家屋敷通りや桜並木など、市街中心部までは徒歩15分の「Kakunodate guest house Choux」です。トレーラーハウスを使ったゲストハウスで、宿泊棟をまるまる貸切で利用できます。2段ベッドが4台、シャワールーム(バスタブあり)やトイレを完備し、最大8名まで宿泊可能。
母屋のオープン時間のみ、パブリックスペースとしてカフェラウンジを利用できます。
提供元:Yuri, Tomo And Two Infantsさん(Airbnb)
AirbnbJR田沢湖駅から徒歩5分の一軒家をリフォームした民泊施設です。たつこ像、乳頭温泉、田沢湖スキー場などへは車で約30分ほどで、徒歩圏内にはスーパーマーケットや銭湯があり長期滞在にも便利です。
広々とした一軒家は定員12名までと大人数での滞在でも快適。寝室は和室二間と洋室2部屋が用意されています。リビングスペースはお子様ともゆったり過ごせ、縁側からは秋田新幹線こまちが走るのを間近で見ることができます。
提供元:フォレスト倶楽部田園(Airbnb)
Airbnb名湯水沢温泉郷内に位置する一棟貸切の「フォレスト倶楽部田園」。テラスやリビングからは田沢湖を眺められ、豊かな自然に囲まれてリラックスして過ごせます。
すべてプライベートな空間のため、24時間いつでも入浴できる源泉100%かけ流しの天然温泉も独り占め!好きな時に好きなだけ堪能できます。隣接する管理棟にはスタッフが常駐しているので何かあったときも安心ですね。キッチン設備があり、自炊も可能ですがゆっくりしたい場合は食事の提供も可能。
提供元:Akioさん(Airbnb)
Airbnb秋田県北部の大館市は忠犬ハチ公や秋田犬のふるさととして知られており、市内には秋田犬にまつわるスポットが多くあります。
大館市の観光に便利な民泊施設は、庭園を備えた昭和を感じる古民家。ハンモックや炬燵のある共用リビングに、ゲスト専用のリビングもあります。共用のサンルームでは、冬は薪ストーブを炊いたり、夏は七輪でバーベキューをしたりと楽しい時間を過ごせそうです。
提供元:Yutaさん(Airbnb)
Airbnbこちらも大館市に位置する民泊施設。JR白沢駅から徒歩5分のところにあります。2階にはホストが住んでいて、普段は地域のコミュニティの拠点としても利用されています。ホストとの交流や地元の方との触れ合いをしたい方にピッタリですね。
秋田名物のきりたんぽ鍋は、大館市街地の飲食店で味わうこともできますが、ホストと一緒につくることも。大館の伝統工芸、曲げわっぱの製作体験も受け付けています。
提供元:Hommaさん(Airbnb)
Airbnb象潟海水浴場から車で約3分。海鮮市場、飲食店、お土産、足湯、温泉など充実の設備が揃う東北最大級の道の駅、象潟ねむの丘まで徒歩1分という民泊施設です。
家の中に居ながらにして海が見える貸別荘で、日本の夕日百選にも選ばれている夕焼けもきれいに見えます。天候条件が合えばグリーンフラッシュを見られるチャンスも!お庭でバーベキューを楽しむこともでき、最高の休日を過ごすことができます。
提供元:Yutaさん(Airbnb)
Airbnb「格山」は秋田県羽後町の田舎にたたずむかやぶき屋根の古民家。築百年を越え、中央には風情ある囲炉裏もあり食事をすることも可能です。一棟貸し切り型の民宿で、こちらは朝食付きのプラン。JR湯沢駅より車で30分の所にありますが、送迎の相談も受け付けています。
全町域が特別豪雪地帯に指定されている羽後町に位置し、たくさんの雪が降り積もる冬の時期もおすすめ。
提供元:Makiさん(Airbnb)
Airbnb秋田県の北東部に位置する鹿角市にある民泊施設。最寄駅の鹿角花輪駅は、長距離バスをはじめ多くのバスの発着駅で便利な立地。駅近くでレンタサイクルを利用すれば、周辺観光にも出かけやすいです。
2階建てのゲストハウスは1日2組限定。2階部分がゲスト専用のスペースで、1階のキッチンとバスルーム、シャワールームはホストとの共有です。近所には温泉施設と美しい川原があり、ホストからは滞在中の観光アドバイスをもらうこともできますよ。
秋田の民泊施設は、きりたんぽ作り体験や農業体験ができるお宿、秋田犬がホストの古民家、温泉付きのホテルなどバラエティ豊か。民泊ならではの特別な体験ができるのも魅力です。
Airbnb(エアビー)ではこの他にもたくさんの民泊施設を検索することができるので、リンクからぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載の施設情報は、2024年4月現在のものです。変更となる場合がありますので、詳細は必ずリンク先を確認してください。
(文:トラベルjp 編集長 加山)