東山温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿10選

東山温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿10選

更新日:2023/11/28 09:23

広島 らっこのプロフィール写真 広島 らっこ 子連れトラベラー、食べ歩きを愛するママライター

福島県会津若松市にある東山温泉は、美しい自然に囲まれた人気温泉地です。会津若松駅からアクセスしやすいので、気軽に温泉旅に出かけられるのも高ポイント。せっかくなら源泉かけ流しの宿に泊まって、東山温泉の新鮮な湯で芯からポカポカ温まりませんか?今回は東山温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。お気に入りの1軒を見つけてくださいね。

1.原瀧

1.原瀧
提供元:楽天トラベル地図を見る

JR会津若松駅から車で約15分の「原瀧」は、東山温泉では珍しい100%自家源泉の温泉と美食が自慢の温泉宿。湧きたて良質な自家源泉かけ流しの温泉を、自然滝“原滝”が望める露天風呂や、4つの貸切風呂、展望風呂付き特別室など、多彩な湯船で楽しめます。

夕食は、旬の食材を使った料理とハーフバイキングが両方楽しめる新スタイル!料理人による洗練された料理を味わいつつ、好みのお惣菜やデザートをお腹いっぱい食べられます。特別室の宿泊者は、専用レストランで料理長特製コースが味わえる、贅沢なひとときが楽しめます。

※特別室専用の“レストランkanakana”は、中学生以上から利用可。

2.向瀧

2.向瀧
提供元:楽天トラベル地図を見る

「向瀧」は、毎年12〜2月頃に開催する“雪見ろうそく”が人気の温泉宿。白い雪に映る温かい光と影のコントラストが美しく、向瀧の冬の風物詩となっています。

温泉は、江戸の中期から“きつね湯”と呼ばれて会津藩士を温めてきた、熱々の自噴泉。きつね湯より少し温度が低くて入りやすい半露天風呂や、落ち着いて入れる3つの貸切風呂もありますよ。

会津藩指定保養所の歴史を引き継いだ由緒ある建物は、国の登録有形文化財。以前は宮内庁指定棟として“各皇族方の御殿”と呼ばれていた、源泉かけ流し温泉付き離れは、特別な旅にもピッタリです。
※雪見ろうそくは、積雪がなく、竹筒の設置が出来ない場合には中止となります。

3.庄助の宿 瀧の湯

3.庄助の宿 瀧の湯
提供元:楽天トラベル地図を見る

「庄助の宿 瀧の湯」は、約1300年前に行基上人が東山温泉を発見したと言われる会津の名所・伏見ヶ滝のすぐ真横にある、創業130余年の老舗旅館。伏見ヶ滝を眺めながら温泉が楽しめる、絶景露天風呂と貸切風呂が自慢です。

お部屋は全室渓流沿いで眺望抜群。大人8名まで泊まれる広めの和室や、ベッドタイプのお部屋、愛犬家に嬉しいペットと一緒に泊まれるお部屋もありますよ。

館内には、絶景を楽しめる足湯や、ワーケーションスペース、地酒の試飲ができる地酒展示コーナーからキッズスペースまで、幅広い設備が揃っていて、快適なおこもりステイが過ごせます。

※庄助の宿 瀧の湯では複数の源泉を使用しており、原則として42℃以上のものは源泉かけ流し、源泉温度の低いものは源泉掛け流しと加温・循環を併用した、源泉掛け流し放流濾過方式となっています。

4.今昔亭

4.今昔亭
提供元:楽天トラベル地図を見る

「今昔亭」は、東山温泉でも珍しい自家源泉が自慢の温泉宿。渓流を眺めながら源泉かけ流しの内湯で湯浴みする、贅沢なひと時が楽しめます。湯口には良質濃厚な泉質の証である湯の花の結晶がたっぷり。徒歩3分のところにある姉妹館“原瀧”の大浴場や貸切風呂も合わせて楽しめるのも嬉しいですね。

和室や和洋室、一人旅にぴったりなシングルルームや、お部屋で源泉かけ流しの温泉が堪能できる露天風呂付き客室など、多彩な客室タイプを完備。食事は部屋食または個室会場なので、周りを気にせず落ち着いて美味しい料理が楽しめます。

5.くつろぎ宿 新滝

5.くつろぎ宿 新滝
提供元:楽天トラベル地図を見る

「くつろぎ宿 新滝」は、会津藩公の湯治場だった岩風呂をはじめ、土方歳三が刀傷を癒した猿の湯に由縁あるお風呂など、4つの源泉かけ流しのお風呂を有する温泉宿。加水・加温・循環・ろ過の一切ない新鮮なお湯が自慢です。

歴代藩公の湯だった“千年の湯 岩風呂”は、天然の温泉自噴岩盤をそのまま生かした趣のある内風呂。湯川に面した露天風呂と岩風呂は、贅沢な貸切での利用も楽しめます。

夕食は、旬の素材・会津の素材にこだわった創作会津郷土料理膳。常時30種類以上の取り揃えを誇る会津の地酒との相性もバッチリですよ。

6.東山パークホテル新風月

6.東山パークホテル新風月
提供元:楽天トラベル地図を見る

「東山パークホテル新風月」は、湯量豊富な自家源泉かけ流しの温泉が自慢。湯面から天井まで広がるガラス窓が開放的な内湯と、緑に囲まれた露天風呂。サウナもあり、広々とした空間で温泉が満喫できます。

夕食は約50品とメニュー豊富な和洋中バイキング。アルコールの飲み放題もあり、たくさん飲み食いしたい人におすすめです。福島牛の陶板焼きやしゃぶしゃぶなど、ちょっと贅沢な別注メニューもありますよ。

2023年にオープンした特別室は、会津若松の城下町が見える露天風呂付き。いつでも好きな時に源泉かけ流しの温泉を堪能できます。
※大浴場は循環、露天風呂はかけ流しとなっています。

7.いろりの宿 芦名

7.いろりの宿 芦名
提供元:楽天トラベル地図を見る

「いろりの宿 芦名」は、いろりを囲む食事と、源泉かけ流しの温泉が自慢の昭和レトロな温泉宿。館内は柔らかい総畳敷きで、各所で昔懐かしい備品が見つけられます。3階の客室は昭和23年からそのままの造りで、昭和30年代の懐かしい骨とう品や雑誌が置いてありますよ。

お風呂は、源泉温度約56度の熱めな源泉かけ流し。時間帯によって、部屋ごとの貸切り利用にも対応しています。夕食は、炭火特有の火の通りで素材の旨味を引き出す郷土料理。天然岩名や会津地鶏、無農薬の会津米などの、こだわりの食材の味を堪能できます。

※温泉は各自で加水による温度調整可能

8.おやど東山

8.おやど東山
提供元:楽天トラベル地図を見る

「おやど東山」は、炭火で焼いた囲炉裏料理と会津の郷土料理が自慢の温泉宿。食事処にはこだわりの囲炉裏部屋があり、火守のスタッフが1時間かけて焼き上げる岩名は、頭からがぶっと食べられるほど柔らかく焼きあがります。

お風呂は、切り傷や火傷に効果があるとされる“傷の湯”の効能を存分に味わえる源泉かけ流し。男湯は菊をモチーフにしたデザインとなっていて、深さは1メートル超!たっぷりのお湯に包まれて、温泉を満喫できます。

9.元湯 有馬屋

9.元湯 有馬屋
提供元:楽天トラベル地図を見る

「元湯 有馬屋」は、東山温泉の中心部に位置する昔ながらの旅館。有馬屋の源泉・菅の湯は、明治33年発行の“東山仙境”に記載されている11の源泉のうちのひとつです。朝食時には、源泉を利用してつくった温泉卵が食べられますよ。

夕食は、岩魚や田楽を炭火で焼き上げる“いろり和食膳”が人気。お部屋の真ん中に大きな囲炉裏がある、趣深い宴会場もあります。源泉かけ流しの温泉と、囲炉裏料理、昔ながらの和室など、懐かしい空間で静かに過ごしたい休日にぴったりです。

10.ホテル伏見荘

10.ホテル伏見荘
提供元:楽天トラベル地図を見る

「ホテル伏見荘」は、24時間利用できる源泉かけ流しの温泉と、リーズナブルな価格が魅力の温泉宿。湯量豊富な温泉は、循環器・濾過機は一切使用しておらず、毎日入れ替えしています。

客室は、昔ながらのシンプルな和室。湯川の渓流に面していて、四季折々の景色が楽しめます。バイクの駐車に嬉しい、屋根付き駐車場もありますよ。

東山温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿はここにキマリ!

季節ごとに変化する里山や渓流の景色を楽しめる東山温泉は、温泉宿に宿泊してゆったりと過ごすのがおすすめ。リーズナブルな価格で泊まれるシンプルな宿から、充実の館内設備が揃った贅沢な旅館まで、様々な温泉宿が揃っています。

今回紹介した宿はどれも源泉かけ流しのお風呂があるので、泉質は保証付き!旅先での過ごし方に合わせて、自分にぴったりな1軒を探してみてくださいね。

2023年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -