板室温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿6選 | トラベルjp 旅行ガイド

板室温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿6選

板室温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿6選

更新日:2023/11/30 11:19

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

1000年の歴史をほこる板室温泉は、昭和46年に国民保養温泉地の指定を受けた名湯。自然豊かなエリアに位置し、登山や川遊びなどを楽しむ人でにぎわいます。せっかくなら宿泊してのんびり観光しませんか?源泉を楽しめる宿が多いので、湯治気分を満喫できますよ!今回は板室温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。

1.湯宿 きくや

1.湯宿 きくや
提供元:楽天トラベル地図を見る

那須板室温泉の山間に佇む「湯宿 きくや」は、JR黒磯駅から車で約40分。1日3組限定の小さな湯宿です。

客室は洗練された居心地のいい空間。全3室はそれぞれに趣の異なるつくりで、源泉かけ流しの半露天風呂を備えています。平安時代に遡る下野の薬湯といわれる名湯を、好きな時に好きなだけ入れるのが醍醐味ですね。

かつて湯治宿だった名残で、以前と変わらない素朴な料理が評判です。那須で作られた高原野菜を中心に地物、旬の食材を堪能できますよ。

2.大黒屋

2.大黒屋
提供元:楽天トラベル地図を見る

自然の中に佇む「大黒屋」は、那須塩原駅から車で約30分。館内外のいたるところに現代アートが点在していて、お風呂上りにゆっくりアート鑑賞ができる“保養とアートの宿”。

客室からは自然の景色やアートな庭の様子を見渡せます。全室南向きなので、日中は太陽をたくさん感じられ、夜は月を眺めながら静かな時間を過ごせますよ。全室に床暖房を完備で部屋でのんびりするのもおすすめ。

源泉掛け流しの温泉は3タイプ。四季折々の情景を眺めたり、那珂川のせせらぎが聞こえてくる露天の湯。芦野石を使った浴室、太陽の光がたくさん入ってきて山々の景色もまぶしいたいようの湯。桧の香りをいっぱいに感じられる檜風呂には岩盤浴も併設で、身体が芯から温まりますね。

3.ONSEN RYOKAN山喜

3.ONSEN RYOKAN山喜
提供元:楽天トラベル地図を見る

「ONSEN RYOKAN山喜」は、那須塩原駅から車で約30分。こだわりいっぱいの8室だけの小さな宿。客室は、木の温もりと、珪藻土壁の自然素材を中心としたくつろげる室内。バルコニー付き・書斎付き・ビューバス付などすべて異なる造りです。

温泉は2つの源泉を持ち、すべてのお湯が源泉かけ流し。大浴場は自然に囲まれた露天と内湯があり、板室温泉古来の立湯を再現した湯船もおすすめ。

イチオシは身体にやさしい食事。山菜や近郊でとれる野菜、旬の素材を使い「身体に良い食事を」と考えられた和のコース料理をいただけます。

4.板室別邸リトリート SPA 和薬草

4.板室別邸リトリート SPA 和薬草
提供元:楽天トラベル地図を見る

「板室別邸リトリート SPA 和薬草」は、“自律神経”“呼吸”をテーマとした健康道場型リトリート温泉宿。那須塩原駅、黒磯駅から送迎可能です。

客室は、和風デザインでゆったりくつろぎやすい造り。テラスのある部屋では緑を感じてリラックス。館内にある温泉は源泉かけ流しの天然温泉。レトロな雰囲気の内風呂と大自然の中にある“檜の湯”や“石の湯”の露天風呂でリフレッシュ。

宿のコンセプトである心身のバランスを整えるため、湯治・ヨガ・瞑想・森林浴ウォーク、トリートメントなど様々なセラピー療法で、“呼吸の深み”や正常な呼吸の状態を取り戻せます。自然の中で心と体をリセットできますよ。

5.勝風館

5.勝風館
提供元:楽天トラベル地図を見る

「勝風館」は山間にひっそりとたたずむ家庭的な湯宿。那須塩原駅から送迎サービスでアクセス可能です。昔ながらの湯治場の雰囲気を残し、客室もシンプルな和室です。快適に過ごせるように枕を種類豊富にそろえ、自分にぴったり合う枕を選べるサービスがうれしいですね。

温泉はぬる湯の天然温泉。ぬるめのお湯にゆっくり浸かると痛みを引き出し、やがて良くなるという効能があります。また超音波浴泉には疲労回復などの効果が期待されます。

人気は山の幸を中心に地元食材を使った料理。健康に配慮したメニューで、週に1度登場するおこわ・炊き込みご飯が名物料理です。

※2023年12月1日〜2024年3月末まで改装工事のため休館。4月リニューアルオープン予定

6.奥那須 大正村 幸乃湯温泉

6.奥那須 大正村 幸乃湯温泉
提供元:楽天トラベル地図を見る

「奥那須 大正村 幸乃湯温泉」は、那須塩原駅から無料送迎で約30分。日光国立公園内敷地3万坪に佇む一軒宿です。全館畳敷き(湯舟内湯も)も特徴です。客室は種類豊富。純和室タイプから洋室ツイン、特別室には開放感のある源泉かけ流し半露天風呂が備わっています。

敷地内から湧出する自家源泉を湯槽8種類が楽しめるかけ流し温泉が評判。板室温泉伝統入浴の立ち湯と4メートルの大滝の湯、宿泊専用畳式の湯など特徴ある湯がそろっているのが魅力です。

食事は天然昆布や鰹節を使用した家庭料理を提供。旬のものや地元産を使用した素朴な料理が身体にやさしいですよ。

板室温泉で源泉かけ流しを満喫するならここにキマリ!

「下野の薬湯」と呼ばれ湯治の里として親しまれている板室温泉には、魅力的な湯宿がたくさんあります。自然を満喫できる宿、昔ながらの素朴な湯治宿、現代的なリトリート宿など、良質な温泉宿が種類豊富にそろっています。

予算や過ごし方に合わせて、あなたの条件に合った宿泊施設を探してみてくださいね。

2023年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -