スキーリゾートとして有名な白馬村で泊まるなら、露天風呂付き客室のある宿がおすすめです。スキーやトレッキングなどアクティビティをたっぷり楽しんだ後に、ほかの宿泊客に気兼ねなく露天風呂に浸かれるなんて最高!カップルや家族旅行などにイチオシです。今回は白馬でおすすめの、露天風呂付き客室のあるホテルをご紹介します。(半露天風呂も含みます)
「ホテルシェラリゾート白馬」は白馬駅からシャトルバスで約10分、約3万坪の森に囲まれたリゾートホテル!春夏秋冬の自然を巡るゆったりとした空間を満喫でき、広大な敷地内には“白馬みずばしょう温泉・古民家の湯”という自家源泉を備えています。大きな内湯と、檜の露天風呂と岩露天風呂があり、森や北アルプスの景観が目の前にひらけています。
露天風呂の付いた客室は、“ジュニアスイートルーム(東館)”と“エグゼクティブスイートルーム”の2タイプ。ベランダに露天風呂があり、開放感抜群!敷地内に湧いた地下水を喉を潤しながら身体の内からも外からもリフレッシュすることができます。リビングとベッドルームが分かれているので、ご友人同士のお寛ぎにも適度な距離感。SWANEL社製の高級ソファーベッドは寝心地も良く、最大4名までご宿泊可能です。
「白馬リゾートホテル ラ ネージュ東館」は白馬駅から車で約7分、“森の中に佇むホテル”をコンセプトにし、樹齢100年以上の古木をはじめとした自然に調和した欧風スタイルのホテル。周囲の景観に配慮し建物は2階建て、樹木の一本一本の生育に気を遣った小路や庭、邸内の各施設はどこからでも心をほっと和ませます。
貸切露天風呂の付いた客室は、露天ジャグジー付きのツイン・ダブル・コンビネーション(和洋室)の3タイプ。部屋毎にナチュラルカラーの色彩や横長に広い窓、和モダン風など寛げるよう工夫を凝らしています。ベランダやテラスに設置された露天風呂からは周りの自然に優しく取り囲まれているような心地を感じられます(冬期はクローズ)。
「ホテルさいとう」は白馬駅から車で約7分、傾斜の強い片翼のお洒落な外観が目を惹くホテル。1日限定3組3室のみ、旬の地のものを用い手作りで提供されるこだわりの洋風懐石が人気です。
“露天風呂付き和洋室”にはテラスに露天風呂があり、畳の上に設置したセミダブルベッド・ソファーや大画面TVでのんびりできます。“アジアンスイート”タイプは開放感あるジャグジー付き、ベランダからの眺めも秀逸!お隣のダブルルームとつなげて使える変幻自在さも便利。
「白馬のオーベルジュ・レストラン&ホテル トロイメライ」は白馬駅から車で約10分の“木立の中の洋館”で、まるで古き良きヨーロッパを彷彿とさせる佇まいが特徴のオーベルジュ。本格フランス料理とワインが周りの美しい自然・清冽な水と調和して供される至福の時間を味わえます。
2022年8月新装されたエグゼクティブスイートには半露天風呂がついています。シャワーもついている白い浴室からは白馬高原の爽やかな空気が流れ込み、胸いっぱい吸い込んでリフレッシュ!欧風朝の家具に囲まれて42平米の広々空間を大切な人と2人占めでまったりするのもオススメです。
長野県北部・北アルプス山麓にある白馬村は、国際的知名度も高く、ウィンタースポーツのスポットとしても人気。スポーツで汗を流した後は、心身ともに寛げる温泉でリラックス。部屋に専用の露天風呂がついていたらプライベートも大切にできてゆったりできますね。
今回ご紹介した宿は、白馬の自然と間近に親しみながら温泉も味わえる宿ばかり。お好みの滞在スタイルに合わせてぜひ選んでみてくださいね。
2023年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索