2016年4月に発生した熊本地震により大きな被害を受けた阿蘇地方。ですが、地元の方々の尽力により復旧が進み、震災前同様に訪問できるところも増えてきました。
雄大な自然や美しい湧水といった阿蘇の魅力を体感してみませんか? 初めての方はそのスケールの大きさに驚き、再訪の方は、その力強さと美しさから改めて感動をもらえることでしょう。
今だから行きたい、阿蘇の10のスポットをご紹介します!
阿蘇山のカルデラの中にある珍しい村、南阿蘇。その中を爽快に走る列車が南阿蘇鉄道トロッコ列車「ゆうすげ号」です。熊本地震で甚大な被害を受けていた路線ですが、2017年7月31日より多くの人々の支援で一部路線で運転を再開!
<南阿蘇鉄道・高森駅の基本情報>
住所:阿蘇郡高森町大字高森1537-2
電話番号:0967-62-0058
アクセス:
【車】JR熊本駅から約90分/熊本空港から約50分
【バス(快速たかもり号)】
JR熊本駅〜高森中央(約120分)
熊本空港〜高森中央(約50分)
この写真の記事を見る ≫
阿蘇の魅力はやはりその自然。なかでも中岳のすぐ近くにある烏帽子岳の北に広がる草原は「草千里ヶ浜」といい、阿蘇観光の拠点とも言える場所です。震災により、烏帽子岳の一部崩落などもありましたが、広大な草原が広がる美しい景観は健在です。
<基本情報>
住所:阿蘇市草千里ヶ浜
電話番号:0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)
アクセス:
【車】JR熊本駅から約90分/熊本空港から約50分
【バス】阿蘇駅前〜草千里阿蘇火山博物館前(約30分)
この写真の記事を見る ≫
熊本県阿蘇「大観峰」は阿蘇山の大噴火で形成されたカルスト台地を一望できる、阿蘇で絶対外せない絶景スポット。釈迦涅槃像と伝わる阿蘇五岳が見渡せます。山の手前、外周をぐるりと外輪山に囲まれた阿蘇谷も、一面の田んぼが輝く美しい景観がみられます。
<基本情報>
住所:阿蘇市端辺
電話番号:0967-34-1600(阿蘇インフォメーションセンター)
大観峰展望台へのアクセス:
【車】熊本空港から約60分
【バス】阿蘇駅前〜大観峰入口(約35分)、下車後徒歩約30分
この写真の記事を見る ≫
雄大な阿蘇五岳を正面に望む「道の駅・阿蘇」。瓦屋根に、黒い板壁。親しみやすい雰囲気で迎えてくれるのは、熊本県の営業部長兼しあわせ部長くまモン像。ここには季節の野菜や果物、馬肉やあか牛製品、ソーセージに乳製品など、阿蘇のおいしいものがいっぱい!TVで取り上げられ話題となった阿部牧場のASOMILKも販売中です。
写真提供:阿部牧場Facebook
<基本情報>
住所:阿蘇市黒川1440-1
電話番号:0967-35-5077
アクセス:JR阿蘇駅からすぐ
この写真の記事を見る ≫
熊本地震の際には阿蘇神社も被災し、楼門や拝殿などが倒壊しましたが、阿蘇神社の門前町は比較的小さな被害ですみました。門前町にある20箇所ほどの湧水は地震の影響で数箇所枯れてしまいましたが、今も数多くの湧水が観光客の喉を潤しています。地震後早期に活気が戻った湧水の門前町「水基巡りの道」をぜひ散策してみましょう。
<基本情報>
住所:阿蘇市一の宮町宮地
電話番号:0967-22-8181(一の宮インフォメーションセンター)
アクセス:JR宮地駅から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
熊本県の最北端に位置する小国郷にある「鍋ヶ滝」は、滝の裏に回れることでも有名で、水のカーテンのような景色は幻想的。春限定のライトアップは得も言われぬ美しさです。さらに、小国郷の清らかな湧き水を使って作るお蕎麦も絶品。
<基本情報>
住所:阿蘇郡小国町黒渕
電話番号:0967-46-2113(小国町情報課)
アクセス:JR阿蘇駅から車で約50分
この写真の記事を見る ≫
阿蘇観光で人気のパワースポット「免の石」。巨石が宙に浮き「落ちない石」が不思議な風景でした。そんな何万年も宙に浮いていた巨石も2016年の熊本地震で落下。しかし、地元の方が「免の石」に登ると不思議な光景が!落ちた後のシルエットが猫の形に!
<基本情報>
住所:阿蘇郡南阿蘇村大字河陰
電話番号:0967-67-2222(みなみあそ村観光協会)
アクセス:鳥の小塚公園から徒歩約1時間
*鳥の小塚公園へはJR熊本駅から車で約90分
この写真の記事を見る ≫
「白川水源」は、南阿蘇村にある阿蘇神社の末社、白川吉見神社内にあり、鳥居をくぐると湧水からの勢い良い流れが歓迎してくれます。境内にこんこんと湧く水は環境庁の名水百選にも登録されており、その透明度と豊かなたくわえに目を見張らずにはいられません。
<基本情報>
住所:阿蘇郡南阿蘇村白川
電話番号:0967-62-0318
アクセス:南阿蘇鉄道南阿蘇白川水源駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
「押戸石(おしといし)の丘」は、大観峰にもほど近い南小国町にあります。標高845mの高所にあり、北のくじゅう連山と、南の阿蘇外輪山を一望できる360度のパノラマビューもさることながら、丘に並ぶ巨石が磁気を発していたり、太陽の通り道になっていたりすることから、謎に包まれたパワースポットとして話題になっています。
<基本情報>
住所:阿蘇郡南小国町中原
電話番号:0967-42-1444(押戸石の丘 南小国町観光協会)
アクセス:
JR熊本駅から車で約100分
熊本空港から車で約70分
この写真の記事を見る ≫
阿蘇にある有名なパワースポットの一つ、「上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社」。映画『蛍火の杜へ』の舞台として描かれ、神秘的な異世界への入り口とSNSで話題を集めています。また神殿の奥にそびえる穿戸岩(うげといわ)は受験合格や必勝のご利益があると言われています。
<基本情報>
住所:阿蘇郡高森町上色見2619
電話番号:0967-62-1111(高森町政策推進課)
アクセス:南阿蘇鉄道高森駅から車で約10分
この写真の記事を見る ≫
地震と噴火により立ち入り禁止地域も多かった阿蘇ですが、徐々に以前の姿を取り戻し始めています。災害を経ても変わらない阿蘇の雄大さ、その魅力に、ぜひ触れてみてください!
ただし、以前は入れたところも立入禁止になっていたり、通行止めになっていたりします。復旧していない道路や運休中の鉄道区間についても、状況は刻々と変わりますので、訪問前にしっかり確認してくださいね。
※2017年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索