川原を掘ると温泉が湧く、和歌山の川湯温泉は熊野古道とあわせて訪れたい温泉地。冬になると川をせき止めて、巨大な露天風呂“仙人風呂”が造られます。川湯温泉をたっぷり満喫するなら、源泉かけ流しの宿がおすすめ!こぢんまりとした宿が多いので、のんびり湯治気分を楽しめますよ。今回は川湯温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。
「山水館 川湯まつや」はバス停「川湯温泉」から歩いておよそ2分。自家源泉からお湯を引いている大浴場にはヒノキ造りの浴槽があり、源泉かけ流しの温泉を肌で楽しみつつ香りも堪能できます。また歩いてすぐの姉妹館「川湯みどりや」の大浴場も利用可能で、露天風呂に浸かることも。
4階には談話室を設置。アルコールの販売もされているので、飲み物を片手にご友人やご家族とお話しながら温泉の余韻に浸ってみるのもおすすめです。
「温泉民宿 大村屋」はバス停「川湯温泉」を降りてすぐ。付近の観光スポットでは外せない熊野本宮大社や請川、渡瀬、湯峰からの送迎サービスの相談を受け付けており、移動サポートも充実!
客室は1号館、2号館、3号館に加えて奥別館に分かれており、1号館と2号館のお風呂は温泉(源泉かけ流し)を引いています。また1号館以外はムダ吠えしないなどの条件がありますが愛犬とも宿泊可能。大型犬でも宿泊できますので、愛犬と一緒に温泉巡りをする際の宿泊にもピッタリ。
「ペンション あしたの森」は冬季のみ浸かることができる、大塔川をせきとめた「仙人風呂」が目の前。川原を掘ると温泉が湧き出る川湯温泉名物の温泉に浸かれるだけでなく、館内にも源泉かけ流しの貸し切り家族風呂を2つ設置。温泉を楽しむとともに壁に使用している鉄板石についたシダの化石探しも夢中になること間違いなし!
レストランで提供されている食事には自家所有の水田で採れた米、自家所有の畑で摘んだお茶などこだわりの食材を使っています。湯上り後は、地元産・特選和牛ステーキセットをはじめ和歌山の味でお腹も満足。
バス停「かめや前」を降りて目の前の「民宿 すみ家」。温泉は貸し切りの内湯を完備。深夜でも利用可能なので、好きな時間に源泉かけ流しのお湯に浸かれます。また、川原には近隣の民宿で運営している露天風呂「川湯薬師の湯」も。水着を着用して入浴すれば夏は新緑、秋は紅葉など自然と一体化したような感覚で楽しめます。
館内にはマッサージチェアも設置。露天風呂から帰ったらマッサージチェアに座ってさらにリラックス!
和歌山・川湯温泉には源泉かけ流しで温泉を楽しめる宿泊施設がたくさん!川湯温泉ならではの川原に露天風呂がある民宿だったり、愛犬と一緒に宿泊できたりと宿泊施設ごとに様々な特色があります。
和歌山・川湯温泉を訪れた際は、源泉かけ流しで温泉を味わい尽くしてみてくださいね!
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索