野沢温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿13選 | トラベルjp 旅行ガイド

野沢温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿13選

野沢温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿13選

更新日:2023/12/15 16:56

Naoyuki 金井のプロフィール写真 Naoyuki 金井 神社・グルメナビゲーター

スキーリゾートとして有名な野沢温泉には、ホテルや旅館、ペンションなどが多く建ち並びます。せっかく野沢温泉に泊まるなら、源泉かけ流しの宿を選んでみては?外湯めぐりと組み合わせれば、温泉三昧の贅沢な旅が楽しめます!今回は野沢温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。お気に入りの1軒を見つけてくださいね。

1.河一屋旅館

1.河一屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停(※)から徒歩4分の「河一屋旅館」は、2種の源泉と食材2種の料理が評判の宿。

露天風呂は、野沢温泉で一番泉質が良く霊泉と言われる“真湯”の源泉をかけ流しで、内湯は、天然記念物の"麻釜"と同じ源泉の循環ろ過式。どちらも湯の華が多く浮遊し効能が抜群の温泉です。

湯浴み後は、2種類の黒毛和牛を食べ比べる和牛膳か、信州ブランド3種の川魚を食べ比べる川魚膳が選べ、2種の湯と食が堪能できます。

※JR飯山駅から野沢温泉への直通バス「野沢温泉ライナー」の終点バス停

2.常盤屋旅館

2.常盤屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩4分の「常盤屋旅館」は、自然湧出100%かけ流しで創業380年の老舗宿。

大正浪漫風の千人風呂では、野沢温泉のシンボル的外湯“大湯”と同じ源泉を引湯したあつ湯でリフレッシュでき、野沢温泉で最も温まる湯と認定されている自家源泉の薬師の湯に癒されます。また糖尿病や便秘などの効能がある飲泉体験もできます。

“ここでしか食べられない食事”をテーマとしてリニューアルされた、旬と素材を活かした和×フレンチの創作フルコースも要チェックです。

3.野沢温泉ホテル

3.野沢温泉ホテル
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩8分の「野沢温泉ホテル」は、気候で色が変わる神秘的な露天風呂と自然湧出生源泉の宿。

宿の湯は、浴槽の温泉水が、源泉の湧出地とほぼ同じ状態(生源泉)であることから、アンチエージング効果が期待されている湯です。この良質な生源泉かけ流しは、季節や時間により色が変わる神秘的な露天風呂やライトアップが美しい檜の露天風呂、そして貸切露天風呂や内湯などで楽しめます。さらにプライベート感満喫の露天風呂付き客室もあり、生源泉三昧の贅沢も味わえます。

4.野沢グランドホテル

4.野沢グランドホテル
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩5分の「野沢グランドホテル」は、村随一の眺望を誇る源泉かけ流しの展望露天風呂とふるさと料理が好評の宿。

天下の名湯と言われる“真湯”が源泉の絶景展望露天風呂と天然記念物“麻釜”を源泉とする展望大浴場、貸切露天風呂、露天風呂付客室では、いずれもアンチエージング効果が期待される温泉が楽しめます。

そして好評の信州プレミアム牛と旬のおごっつぉふるさと料理の夕食と地元新鮮野菜と温泉卵等の手作り料理の朝食ビュッフェで、活力がみなぎることでしょう。

5.お宿てらゆ

5.お宿てらゆ
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩5分の「お宿てらゆ」は、昔ながらの“おもてなし”第一のアットホームな宿。

客室は、全て和室一間で昔ながらの温泉情緒が感じられ、贅沢感はありませんが心づくしの味わいを感じる昭和の温泉宿料理。そして温泉は、野沢温泉発祥の湯とされる“熊の手洗場”の貴重な源泉から引湯したかけ流しの内湯と、隣接する外湯巡りの1つ“熊の手洗湯”の外湯で温泉街屈指の古湯が存分に楽しめます。リーズナブルでコスパが高いことから、リピーターも多いホスピタリティ溢れる宿です。

6.村のホテル 住吉屋

6.村のホテル 住吉屋
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩5分の「村のホテル 住吉屋」は、明治・大正の温泉情緒を残し、清潔で品格のある佇まいの宿。

宿のロゴマークにもなっている大正浪漫を感じさせるステンドグラスのある内湯等は、敷地内から自噴する90度の源泉のかけ流し。滞在中はいつでも利用でき、チェックアウト後も当日に限り利用できるのが嬉しい。

そして天然記念物「麻釜の噴湯」の傍にある宿だけに外湯巡りも便利で、スキー場へも動く歩道に徒歩2分の好アクセス。野沢温泉を満喫する絶好のロケーションです。

7.朝日屋旅館

7.朝日屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩2分の「朝日屋旅館」は、温泉街の中心の立地でアクセスやコスパが良いと評判の宿。

客室は洋・和・和洋室から選べ、日替わりの3種の会席コース料理の夕食が好評です。
源泉かけ流しの展望風呂は、北信五岳や北アルプスの絶景が楽しめ、湯もみ体験のできるあつ湯と適温のぬる湯にの2つの湯船に癒されます。

そしてスキー場へは徒歩7分、さらに13の外湯の約半数が徒歩5分圏内という立地の良さ。ネオン街の無い昔ながらの温泉風情を存分に味わってください。

8.旅館 さかや

8.旅館 さかや
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩3分の「旅館 さかや」は、風情あるお風呂で純度100%の源泉かけ流し三昧のできる高級温泉旅館。

温泉は、温度の違うあつ湯・ぬる湯・腰湯のある男女別の大浴場とサウナと天然清水の水風呂のある露天風呂、そして貸切風呂で楽しめます。中でも人気の男性用大浴場は、宮大工による伝統の高い天井の湯屋建築造りで、一度でいいから入りたいという女性からのリクエストもあるほど。伝統と風情のある温泉と素敵な心配りのある、老舗旅館の風格が味わえます。

9.奈良屋旅館

9.奈良屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩4分の「奈良屋旅館」は、麻釜通りに佇み源泉まで含めた入浴施設を管理する“湯守”がいる宿。

自家源泉かけ流しの湯は、男女別内湯と露天風呂があり、内湯は天井の高い湯屋建築の情緒が感じられ、岩造りの開放的な露天では四季の彩が楽しめます。73度の源泉を湯守が気持ちよい湯加減にしてくれるので、何度も入ってしまいます(季節により加水もあり)。

心づくしの郷土料理の美味しい食事と、小さな宿ならではのホスピタリティで野沢温泉を満喫できるでしょう。

10.山田屋旅館

10.山田屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩4分の「山田屋旅館」は、野沢温泉の中心街に佇み、レトロな街並みに似合う和風木造旅館。

麻釜から直接引湯した男女別の内湯は、源泉かけ流しの天然温泉で飲泉も可能。極上の湯で心地よく温まれば湯上り後でもホッカホカ。外湯巡りとは別に、露天風呂のある村営温泉ふるさとの湯が徒歩5分の地にあるので、一緒に楽しむのも良いでしょう。

野沢温泉の郷土料理“おごっつぉ三品盛”など、様々なレパートリーのおもてなしも好評ですので、ぜひ味わってみてください。

11.ますや旅館

11.ますや旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩3分の「ますや旅館」は、外湯のシンボル“大湯”の近くに佇む小さな和風温泉宿。

どこか懐かしさを感じさせる客室で一息ついたら、肌触りが優しい檜の内湯で癒されましょう。身を沈めるように湯につかれる湯船で、熱めの源泉かけ流しでじっくり温まれば、身も心もほっこり。

湯上り後は、女将一押しの鯉こくや海老のアーモンド焼きなどの、地元産の素朴な手作りのおもてなしも堪能してください。家族経営のアットホームな旅館で、のんびり癒されますよ。

12.桐屋旅館

12.桐屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩6分の「桐屋旅館」は、10匹の猫たちがお出迎えする猫好きにはたまらない和風旅館。

一人から大人数まで対応できる小綺麗な客室に、信州黄金シャモや北信州みゆき豚等のブランド食材の食事。そして敷地内にある2種の源泉から自然湧出したかけ流しの内湯では、湯の花ただよい、ほのかに硫黄の香りのする肌触りの柔らかいお湯が堪能できます。

そして最高のおもてなしは、部屋にまで遊びに来る猫たち。でも居座ることはなく巡回していきます。温泉と猫たちにたっぷり癒されてください。

13.くつろぎの宿 池元

13.くつろぎの宿 池元
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停から徒歩1分の「くつろぎの宿 池元」は、素朴な宿ながら、バス停横の立地と、溢れるホスピタリティが評判の宿。

和室と和洋室にツインルームのある使い勝手の良い多彩なタイプの客室と、心尽くしの地産地消のあったか料理。そして温泉街の中心部にあるから、メインは外湯巡りで、仕上げに館内の源泉かけ流しの湯の花浮かぶ内湯で〆るのがベストな利用方法。

明るく親切・優しく暖かい・心がこもった等で形容される、女将のおもてなしで寛ろげること間違いない宿です。

温泉巡りの為に温泉宿に泊まる贅沢を味わう旅を

長野県下高井郡野沢温泉村は、“温泉”を名乗る唯一の村。その村の二大観光スポットが温泉街の外湯巡りとスキー場です。外湯とは、30余の源泉から引湯する天然温泉を周辺の住民が管理・維持する共同浴場のことで、13ヶ所ある浴場を巡ります。その中のシンボル的な“大湯”と天然記念物の“麻釜”は、まぎれもない観光スポットです。

外湯巡りの為に温泉宿に宿泊するのは、ある意味無駄な気もしますが、今回ご紹介した宿は、外湯には無い魅力のある温泉を始めとしたサービスとホスピタリティ溢れる宿ばかりです。
リーズナブルから贅沢な宿まで、目的や予算にあった宿を見つけて野沢温泉を堪能してください。

2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -