スキーや登山、避暑地として人気の乗鞍高原にも温泉があるんです!乗鞍高原温泉は強い酸性の泉質で、その殺菌力の高さから皮膚病に効果が期待できる温泉として古くから知られています。せっかく泊まるなら源泉かけ流しの宿を選んで、その効能を確かめてみては?今回は乗鞍高原温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。
乗鞍高原で囲炉裏料理の宿として古くから親しまれている「乗鞍岳山懐の湯宿 山水館信濃」。源泉かけ流しの濁り湯を内湯、露天風呂、2種類の貸切風呂で楽しめます。
囲炉裏端でいただく食事も評判で、夕食には山川の幸を盛り込んだ会席料理が、朝食では和定食がいただけます。客室は和室と洋室を用意。2間続きのお部屋もあるので、家族旅行にもおすすめですよ。
※冬期は温度低下の為、加温する場合もあります。
ならの木バス停から徒歩約2分の場所にある「あったか温泉宿 美鈴荘」。源泉かけ流しの温泉は、内湯と露天風呂を完備。露天風呂からは、満天の星が見られると評判です。
客室は一人旅にぴったりな和室から、女子旅や家族旅行におすすめの広々とした和洋室まで幅広く用意。夕食では、乗鞍の山奥で採れたキノコや山菜、岩魚、信州名物の馬刺しなどの地元食材を使った料理が地酒と共にいただけますよ。
「乗鞍ホテル 山百合」は、松本インターから車で約60分でアクセスできる温泉宿。ゲレンデが徒歩約1分の場所にあるので、ウインタースポーツと温泉を一緒に楽しみたい方には特におすすめです。
館内には、白濁の湯を楽しめる大浴場を完備。客室は、和室とプライベート空間を満喫できる離れから選べますよ。夕食では、地元の食材を生かした和風創作会席料理がいただけます。
「旅館 仙山乗鞍」は、信州プレミアム牛や自家農園の高原野菜などの素材にこだわった料理が自慢の温泉宿。周辺には乗鞍高原温泉 湯けむり館や中部山岳国立公園 松本市乗鞍観光センターがあり、効率的に観光が楽しめます。
館内には、剣ヶ峰を一望できる貸切露天風呂を完備。総ヒノキ造りの内風呂でも、源泉かけ流しの湯を楽しめますよ。客室は和室と和洋室があり、乗鞍岳を一望できるゆったり設計となっています。
新島々駅から最寄りのバス停まで約60分。「ピーポロ乗鞍」は、中部山岳国立公園の自然に囲まれた立地にある温泉宿です。
山小屋風のロビーでは、手作りの暖炉がお出迎え。豆から挽くコーヒーがいただけるカウンターもありますよ(有料)。源泉かけ流しの露天風呂は、自然を間近に感じられる造り。客室は、広縁付きの落ち着く和室となっています。
無料駐車場完備なので、車でアクセスしたい方にもおすすめです。
新島々駅からバスで約50分。「温泉の宿 やまみ」は、信州の素材をふんだんに使った女将手作りの料理が自慢の温泉宿です。信州蕎麦や馬刺しなど、季節に応じた旬のメニューが地酒と共にいただけます。
源泉かけ流しの温泉は、ヒノキ造りの内風呂で堪能。一部の時間帯では貸し切りでの利用も可能です。客室は心安らぐ和室タイプで、窓からは乗鞍岳を一望できます。人数に応じてお部屋の広さを選べるのも嬉しいポイント。
「白い温泉の宿 しろがね」は、乗鞍岳のふもとに位置する温泉宿。ゲレンデまで徒歩約2分なので、ウインタースポーツを楽しみたい方にもぴったりの宿泊施設です。また、善五郎の滝や千間淵が徒歩圏内なので、周辺観光を充実させたい方にもおすすめです。
源泉かけ流しの温泉は、露天風呂と内風呂で満喫。冬になると雪見風呂も楽しめますよ。客室は、和室と洋室の2タイプを用意。食事では、清流岩魚の骨酒が好評です。
自然に囲まれたロケーションで信州のグルメと温泉を堪能できる、乗鞍高原温泉。せっかく泊まるなら、源泉かけ流しの温泉宿を選ぶのがおすすめです。
お部屋からの眺めを楽しんだり、周辺観光に出かけたりするのもいいですね。予算や過ごし方に合わせて、あなたの条件に合った宿泊施設を探してみてください。
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
かのえ かな
鉄道で気ままに旅をして、全国のいろんな駅を訪ねるのが好きな、ひとり旅愛好家です。学生時代に駅弁屋でアルバイトをしており、お客さんの旅話を聞いているうちに、鉄道旅に興味を持つようになりました。旅先での主…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索