能登半島には昔ながらの古民家や伝統家屋を活用した宿泊施設が多数。和モダンにリノベーションした施設も多く、どこか懐かしい雰囲気を楽しみながら快適に過ごせます。里山暮らしを体験できる一棟貸しの施設も多く、子どもと一緒の家族旅行やグループ旅行、長期滞在やワーケーションにぴったり。そこで今回はAirbnbで予約可能な、能登半島にある古民家タイプの宿泊施設をご紹介します!
提供元:佐野邸(Airbnb)
AirbnbJR七尾駅より徒歩12分の距離にある、築100年以上の町家「佐野邸」。吹き抜けとなった開放的な玄関が特徴で、2階の屋根裏部屋は小さなお子さんも喜ぶこと請け合いです。軒先や坪庭には、和の情緒漂う石灯籠が。近くには気軽に利用できる温泉施設もありますよ。
施設内にある居間部分は人気漫画のワンシーンでも登場。館内には複製原画も飾られています。
提供元:おおのみビレッジ 遊心庵(Airbnb)
Airbnb自然豊かな大吞にある「おおのみビレッジ 遊心庵」。山荘を改装した建物で、天然木のあたたかみある雰囲気が魅力です。ふかふかのセミダブルベッドが3台置かれ、最大6名まで宿泊可。窓の外のウッドデッキでは、眼科に広がる富山湾の風景が楽しめます。
バーベキューグリルや野外チェアなどの設備も貸し出し可。ご希望の方は事前にお問い合わせくださいね!
提供元:TOGISO(Airbnb)
Airbnb羽咋郡志賀町赤崎にある築80年の古民家宿泊施設「TOGISO」。家のすぐ裏は海となっているのでカヤックや素潜りなどが楽しめます。モリや釣り具も別料金で貸し出ししているので、手ぶらでも問題ナシ!釣ったばかりの魚を囲炉裏で炙って食べるという特別な体験もできますよ。
重厚感たっぷりの囲炉裏テーブルは、ワーケーションにも最適。カフェスペースや開放的なテラスなど、様々なシーンに活用できる宿泊施設です。
提供元:東野さん(Airbnb)
Airbnb築130年超の古民家を利用した「龍屋(たつや)」。オーナーが"能登に湘南をつくりたい"という思いを込めて作り上げた、遊び心溢れる宿泊施設です。元々は作業小屋であった離れも、オシャレなコンドミニアムに改装。表には海を眺めるカウンターバーが設けられています。3つの寝室を利用して最大12名宿泊可。歴史ある家財とポップなインテリアが、まるでテーマパークのような空間を作り出しています。
能登鹿島駅から徒歩圏内というロケーションも魅力。目の前の穏やかな海では、SUPをはじめとしたマリンスポーツが楽しめますよ。
提供元:Takuoさん(Airbnb)
Airbnb江戸から明治にかけて北前船主の町として栄えた黒島町。古民家を活用した宿泊施設で、納屋には昔の漁具が残されています。土蔵はオーディオルームとして、居間はシアタールームとして近代的に改修。置き型のスタイリッシュなバスタブも、特別感溢れる癒しの空間です。
チンパンジーのベッドをヒントに作られたという“人類進化ベッド”にも注目。新旧が見事に融合した空間で、癒しのひとときが過ごせます。
提供元:Takuoさん(Airbnb)
Airbnbかつては「船員住宅」と呼ばれていた町営住宅跡地。古民家を、現代的に改修した貸別荘施設です。寝室にはクイーンサイズベッドが1台。カップルやご夫婦でのご利用におすすめです。ロフトスペースにはプロジェクターとロールスクリーンを完備。天気の良い日には、お部屋から海に沈む夕日が望めますよ。
ナチュラルな建材で統一されたインテリアの居心地良いお部屋。置き型のバスタブが配されたバスルームは、まるで高級ホテルのような洗練された空間です。
提供元:中右衛門(なかよも)(Airbnb)
Airbnb「中右衛門(なかよも)」は、里山暮らしが体験できる一棟貸しの古民家宿。空港からが車でわずか10分という立地にあるため能登観光の拠点としてもおすすめです。広々とした畳のお部屋からは、目の前の田園風景を一望。ガイドが案内する里山散歩ツアーも毎日開催されています。
季節によってはお野菜の収穫体験も。お庭ではバーベキューが楽しめます。
提供元:山城さん(Airbnb)
Airbnb能登町瑞穂集落の里山にある、築150年以上の古民家施設「梅茶翁」。居間や寝室の床には大麻(おおあさ)の断熱材、厳選されたオーガニック素材の寝具は6セット用意されています。畳敷きのリビングとテーブルの置かれたダイニング、いずれも広々とした開放的な空間。茶房では動物性食品を使わない穀物菜食料理を提供しています。
地球と身体にやさしい滞在ができる施設。ヴィーガン料理や藍染めなどの体験プランも要チェックです。
提供元:珠洲温泉宝湯別館(Airbnb)
Airbnb見附島・見附島海水浴場から徒歩5分の場所にある「珠洲温泉宝湯別館」は、酒店の店舗と倉庫を改築した宿泊施設。薪ストーブを有する貸切温泉付き客室では、源泉かけ流しの珠洲温泉が堪能できます。土間キッチンでは、鍋料理や炉端焼きを。地酒や地ビールも味わえます。
アートスペースでは写真家・石川直樹氏の写真集や書籍を展示。すぐそばの海ではシーカヤックやSUPも楽しめますよ。
能登半島には、ホテル・旅館にはないような個性的な施設や長期滞在可能なAirbnbがたくさん!昔ながらの古民家で、暮らすようなステイが体験できるのも民泊ならではのお楽しみです。
Airbnb(エアビー)ではこの他にもたくさんの民泊施設を検索することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
Nami Kita
子育て奮闘中!2児の母です。得意分野はビーチリゾート。旅行会社での手配業務&ツアー企画の経験を経て、子供と一緒に楽しめる旅づくりを常に考えています。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索