世界屈指の放射能泉として知られるのが、鳥取県の三朝(みささ)温泉。その効能を確かめるなら源泉かけ流しの宿がおすすめ!入浴だけでなく吸ったり飲んだりと、さまざまな方法で楽しめるのも三朝温泉の魅力です。今回は三朝温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。三朝温泉でのんびり湯治旅を楽しんでくださいね!
三朝温泉は開湯850年以上という歴史ある古湯。世界屈指のラジウム温泉は、浸かっても飲んでも、さらには吸っても効果的な“六感治癒の湯”。「三朝館」は敷地内に3つの源泉を持ち、露天風呂から内湯まで館内の12の湯処すべてが源泉かけ流しという湯宿。
1000坪以上ある庭園の中には緑に囲まれる温泉、湯けむりが気持ちのいい内湯、足湯などが点在。癒しの週末を過ごす人も、湯治の目的でも、誰もが思い思いの温泉時間を過ごせる充実した温浴設備が自慢です。自家源泉の湯をお部屋で楽しめる露天風呂付き客室もあります。
敷地内の温泉を掘削作業中に出土した薬師像が鎮座する「三朝薬師の湯 万翆楼」は三朝橋の正面に建つ旅館。自家源泉3本からなるかけ流し100%のお湯は湯船ごとに様々な泉質が楽しめます。お薬師様の横で湧く温泉は飲泉も可能です。
貸切風呂は密閉性を高めた設計で、湯気を吸う温泉として健康効果も期待できます。カップルやファミリーで気兼ねなく湯治をするのはいかがでしょうか。いつでも好きな時にかけ流しの温泉に入れる客室“雅スイート”もありますよ。洗練された和モダンのしつらえが贅沢な客室です。
玄関をくぐると、一枚板の上がり框や匠を感じる傘天井など、日本の伝統美を感じる空間が広がります。建物全体がアンティークのような「旅館大橋」は三徳川沿いに建つ、純和風木造建築が素敵な旅館。日本建築の最高を目指した湯宿は国の有形文化財にも指定され、時代の移ろいを今に伝えています。すべて異なる造りの和室の客室でもその粋を感じます。
敷地内に自噴泉を有し、3つの湯船では岩の隙間から自然噴出する温泉をかけ流しで楽しめます。三朝温泉で唯一のトリウム泉がわく館内では濃度世界一という名物の温泉もあります。
文人や著名人がインスピレーションや癒しを求めて滞在した「依山楼岩崎」。多くのゲストに愛され続けてきた老舗旅館は日本伝統のおもてなしの心を継承しつつ、時代に合ったサービスや設備を整え、近年は客室もアップデート。源泉かけ流しの露天風呂付きの客室など贅沢なステイも叶います。
温泉は2つのゾーンに分かれて12の湯船が用意されています。ラジウム泉の蒸気風呂、歩行湯など体に刺激を与えながらの入浴はホルミシス効果を最大限に引き出してくれるはず。最寄り駅は高速バスなども発着する倉吉駅。無料送迎もあります。
三徳川に沿って温泉街から少しあがったところに建つ「自家源泉かけ流し露天風呂 清流荘」。山峡の自然に包まれる露天風呂は開放感たっぷり。山上貸切露天風呂は眼下に川を見晴らし、かけ流しの温泉が湧くお風呂を景色とともに楽しめます。
季節によっては周囲を蛍が飛ぶこともあるといい、客室からも間近に美しい自然の景観が広がります。全20室のうち、4室は源泉かけ流しの露天風呂付き客室。さらにプライベートドライサウナと露天風呂が付いたプレミアムな1室も。国内では数少ないユニークな造りの客室です。予約はお早めに!
格子戸の入口が温泉街の街並みに溶け込む「木造りの宿 橋津屋」。のれんの先には全館畳敷きのくつろぎ空間が迎えてくれます。本館にある10室のほか、60m先の別邸には2つの特別室も。離れの2部屋は日本美と現代の快適性を追求した和モダンな客室で三朝の名湯をたたえる露天風呂が付いています。
離れは客室だけでなく“離れの湯”もある三朝では珍しい旅館。自家源泉掛け流しの大浴場と、どこか懐かしさを感じる蔵造りの離れ湯と離れの貸切風呂。温泉情緒溢れる三朝の小路を、浴衣で湯めぐりしたくなる旅館です。
「登録有形文化財の宿 木屋旅館」は温泉街の一角に建つ明治創業の老舗旅館。経年により磨き抜かれ美しい艶をまとう木造建築の宿は、2010年に有形文化財にも認定されています。
大正時代の手掘り風呂で入るかけ流し湯、足元で温泉が湧く大地のパワーを感じるお風呂、ラジウム源泉の熱で温まる岩盤浴など、複数の自家源泉から新鮮なラジウム泉を引いた多彩なお風呂が魅力。世界的に効果が認められた温泉に浸かる、吸う、飲む、寝るが全て体験できる湯宿です。幻のみささ米や地元産野菜など、地産地消にこだわった食事も楽しみ。
「おとなの隠れ和宿いわゆ」は旬と暦を大切にした若き板長の創作会席が自慢の割烹料理旅館。希少な山陰の素材を使うお料理とともに心の通ったおもてなしが受けられるのはたった9室の小さなお宿だからこそ。
露天風呂付きの離れの1室は竹林に囲まれるプライベート空間。10名定員でファミリーやグループで別荘感覚で滞在できます。
自家源泉100%かけ流しの温泉は岩風呂でじっくりと。女湯は地下にあるため、ラドンが自然と閉じ込められた天然のオンドルのよう。ホルミシス効果をたっぷり感じられると好評です。
三朝温泉は高濃度のラドンを含む世界屈指のラジウム温泉。温泉を通してラドンを浴びると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まるといわれています。さらに三朝温泉は飲泉も可能。温泉を飲んだり、蒸気を吸ったりすることで抗酸化機能が高まり、老化や生活習慣病の予防にも役立つと考えられています。
ラジウム泉に浸かり、吸って、飲むことにより、体を活性化してくれる“ホルミシス効果”が体験できる三朝温泉。そんなミラクルな温泉効果を最大限に得るなら源泉かけ流しが最適です。
今回ご紹介したのは大浴場や露天風呂で湧きたての新鮮なラジウム温泉が楽しめる宿泊施設。絶景を望む露天風呂が自慢の和風旅館から、館内で湯めぐりができる湯宿まで、そのスタイルは様々。三朝温泉にある源泉かけ流しの宿から旅行の目的に合った一軒を探してみてください。
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索