広島県で源泉かけ流しを楽しみたい!そんな方のために、広島の源泉かけ流しの宿をご紹介します。宮島観光にぴったりな宿や、瀬戸内海を一望できる絶景宿、大自然の中でのんびり過ごせる国民宿舎など、気になる宿がそろいました!新鮮なお湯に浸かって、広島のおいしいグルメを楽しんで……。次の広島旅行の参考にしてくださいね!
「宮島離れの宿 IBUKU 本館」は宮浜温泉にある和モダン旅館。宮浜温泉は世界遺産の宮島に最も近い温泉地。開湯から約50年という比較的新しい温泉にふさわしい、スタイリッシュな大人の隠れ家です。
無垢材や地元の木工品を多用した10室はナチュラルで深呼吸をしたくなる空間。あえて大浴場をなくし、全室の湯船で温泉をかけ流しが楽しめるようになっています。月明りを思わせる照明や美泡発生器を備えた浴室、つかず離れずのコンシェルジュサービスなど伝統的な宿のイメージにとらわれない洗練されたおもてなしが魅力です。
湯宿をスタイリッシュに表現した本館をさらに贅沢にした「宮島離れの宿 IBUKU 別邸」。一棟独立のプライベート感あふれる10棟が用意され、すべての客室に瀬戸内海を望むテラスと、宮浜温泉を引いた源泉かけ流しの露天と内風呂を備えています。五右衛門風呂や信楽焼のお風呂など露天風呂のスタイルや客室のコンセプトがそれぞれに異なるのもユニークです。
お食事は半個室のダイニングで。地元廿日市の地野菜や近海の魚に、自家製の発酵食などを加えた体に優しいメニュー。お皿にもこだわった料理長自慢の創作和会席です。
「国民宿舎 湯来ロッジ」は広島の秘境、渓谷沿いの豊かな自然に包まれる湯来温泉にあります。視界が大きく開けた露天風呂から見る景色はまるで絵画のよう。鳥のさえずりや清流の音をBGMに至福の温泉タイムを過ごせます。
露天風呂も木のぬくもりを感じる内湯も、ラドンを豊富に含む温泉を加水なしの源泉かけ流しで使用。さらに足湯やサウナも併設しています。21の客室は和室もしくは洋室の2タイプ。バリアフリールームもありますよ。広島駅から北に車で約75分。広島駅からの無料送迎もあります。
道後山の登山口から車で5分という立地で、春から秋は登山、冬はスキーと年間を通して自然を満喫できる「ひば・道後山高原荘」。トレーニング施設“クロカンパーク”内にある宿泊施設で、爽やかな環境で合宿ができると実業団にも利用されています。
思いきり動かした体を癒してくれるのは、源泉かけ流しの贅沢なお湯があふれる隣接の“すずらんの湯”。低張性弱アルカリ性冷鉱泉のお湯は筋肉痛や関節痛にも効能があり、アスリートはもちろん地元の人にも愛されています。庄原産の猪肉などジビエがいただける食事処も併設しています。
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ江田島。カヌーや釣り、ハイキングなど一年を通してアクティブに過ごせる自然豊かな島です。「江田島荘」では湖のように静かな海を眺めながらヨガにいそしむゲストも。
併設の温浴施設では塩化物泉と硫酸塩泉を併せ持った希少性が高い療養泉を引いています。保湿効果が高く、お肌に理想といわれる温泉です。ぬる湯ではそんな貴重な温泉を加温加水なしの源泉かけ流しで楽しめます。地産のアイテムを揃えた客室は全室オーシャンビュー。テラスにハンモックが備わった遊び心あふれる客室もあります。
瀬戸内海や道後山、宮島など日本有数の観光地がある広島県。日本らしい情景や広島のグルメをゆっくり楽しみながらの温泉旅はいかがですか?観光やハイキングなどで疲れた体を温泉が優しく癒してくれるはず。温泉の効能を最大限に得るなら源泉かけ流しが最適です。
今回ピックアップしたのは敷地内や至近に源泉があり、泉質のよい湧きたての新鮮な温泉を堪能できる施設。広島には日本でも希少な泉質の温泉をかけ流しで堪能できる宿や、客室のお風呂で好きなだけかけ流しの温泉が楽しめる大人の隠れ家など、個性的なかけ流しを楽しめる宿泊施設があります。
広島県にある源泉かけ流しの宿から旅行の目的に合った一軒を探してみてください。
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
Chanos Maya
お金のなかった学生時代は航空券だけを買い、特に目的もなく海外をふらふら。日程表のない旅、サイコー!だったあの頃から15年。海外旅行専門の旅行会社に勤務し、以来世界の辺境秘境を訪ねてきました。学生の頃の…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索