山鹿(やまが)温泉は豊富な湯量を誇る名湯。pH値の高いトロッとした湯が特徴で、古くから美肌の湯として愛されています。せっかく山鹿温泉で泊まるなら、源泉かけ流しの宿を選んでツルツル美肌を目指しませんか?今回は山鹿温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。お気に入りの1軒を見つけてくださいね!
「眺山庭」は山鹿温泉の市街地を一望できる高台に建ち、菊池川も眼下に望める好立地を誇ります。全12室だけの小さな旅館なので隅々まで行き届いた細やかなサービスが特徴。
大浴場の露天風呂からも景観が楽しめ、夜の星空、朝の爽やかな空気でリフレッシュ。別館と本館のプレミア客室では全て源泉かけ流し浴室を完備(加温含む)。時間を気にせず好きなだけ温泉を楽しめます。
湯上りはシモンズ社製ベッドの上でゴロゴロ。大切な方とのんびりくつろげますよ。
「ゆとりろ山鹿」は菊水ICから車で約11分、菊池川河畔に佇む風格ある旅館。2018年にグランドオープンした館内は明るく開放的で、卓球・ビリヤード・焼酎バー・囲炉裏があります。ロビーの囲炉裏では自分で作るアツアツのマシュマロ焼きにチャレンジも可能!
館内の大浴場・露天風呂共に源泉かけ流し。広々とした浴場は明るく水を反射し光を放ち、まるで一幅の絵のよう。その中に入り込んだかのように贅沢な空間に身を浸してリフレッシュ!
入浴後は色浴衣で館内・市街地散策へ繰り出したり、しっとりと夜空を眺めて過ごしたりも良さそう。お酒の好きな方には焼酎飲み比べもおすすめです。
「富士ホテル」は菊水ICより車で15分、168畳の宴会場をはじめとして会議室も備え、様々な滞在スタイルに対応が可能な旅館風のホテル。螺旋階段と売店のある広々としたロビーに明るい館内は落ち着いた雰囲気で、安心感もあります。
温泉はアルカリ性単純温泉、トロトロの湯として有名で、展望風呂をはじめとして全客室のお風呂も源泉かけ流し。大理石を配した展望大浴場は5階にあり、大きい窓から市街地を一望できます。
客室は大理石内風呂と露天岩風呂を備えた特別室もあるので、ゆったり湯治目的での滞在にもオススメ。
「サンパレス松坂」は玉名駅からバスで60分、三階建の白い建物に赤い温泉マークが笑みを誘う、明るい外観のホテルです。毎日8組のみ滞在可能で、加水加温なしの天然温泉をお部屋で堪能できます。
温泉は水素イオン濃度(pH)が高く(9.6)、 山鹿温泉でもトップクラスの泉質を誇ります。大浴場も各客室の半露天風呂もすべて源泉かけ流し!大浴場では、打たせ湯・気泡湯・寝湯・渦流湯が揃い、バラエティ豊か。
湯上り後はまるで化粧水をたっぷり浴びた後のようなしっとり素肌にウットリできますよ。
「山鹿温泉 寿三」は菊水ICから車で15分。日本情緒たっぷりの本格和風建築旅館。山鹿温泉の夏の風物詩“灯籠おどり”のルーツの場所としても知られており、開業60年。屋号は初代女将の三味線由来の名前が冠されています。和の風情、四季の移ろいや風物詩を大切に、温かな心遣いにほっとくつろげる場所。
温泉は建物横の駐車場から湧き出る源泉かけ流し。展望大浴場で街並みを見渡しながら楽しめます。無色透明のアルカリ泉は柔らかな泉質で、美人の湯・美肌の湯として多くのファンを魅了しています。
「湯宿 湶」は菊水ICから車で15分、毎分300リットル以上の豊富な湯量を100%かけ流しで利用できるリーズナブルなビジネスタイプの湯宿です。客室は、洋室・大小の和室があり、観光だけではなくビジネスでの滞在にも最適。
玄関を入ると、くまモンのボードが館内のご案内。趣ある木の階段とロビーから、レトロで落ち着く雰囲気の客室へと続いています。
温泉の泉温は36・3℃と体温に近く長湯ができるぬるめのお湯です。とろとろ・ツルツルのお湯はPH9.8と美肌効果にも期待大!別館の客室には24時間利用可能な源泉かけ流しの内湯付きです。
「旅館 巳喜」は菊水ICから車で15分、リピーターも多いアットホームな温泉宿。旬の食材を用いた熊本名物のお料理とトロトロの温泉で観光・ビジネス・長期湯治滞在にもお勧めです。
温泉は、男女それぞれの内湯・露天風呂共に源泉かけ流し。潤い肌と体の芯から温まる効果で知られる山鹿温泉の定評通りで、全国から湯治客も訪れるほど。令和3年に新たにできた露天風呂付き客室では、好きな時間に源泉かけ流しの湯が楽しめます。誰にも気兼ねすることなく湯治したい方にオススメ。
「新青山荘」は山鹿バスセンターより徒歩2分。山鹿市の街中にあり、バスターミナル・観光スポットやレストラン街も近くビジネスや観光の拠点にも適しています。
大浴場“美人の湯”は源泉かけ流し。九州八十八湯めぐりにも選ばれるほど定評のある泉質は滑らかで肌触り抜群。大きな湯船では体をゆったり伸ばしてリラックス。肌も心も潤いをチャージした後は、女将手作りの家庭料理でほっこり&お腹も満足。
客室はシングルやツイン、ちょっぴり広めのお部屋もあるのでグループでの滞在も気兼ねなく過ごせます。
九州の夏の風物詩“山鹿灯籠まつり”、幻想的な灯りに照らされる市街地が人気の山鹿温泉。泉質は単純アルカリ泉が多く、体の芯から温まり、美肌の湯として知られています。湯上りは、浴衣を身に纏って江戸・明治時代の風情を味わえる街並み散策に繰り出すのもいいかも。
今回ご紹介した宿はいずれも豊富な湯量とツルツルトロトロの泉質が自慢!滞在目的に合わせてお気に入りの宿を選んでくださいネ!
2024年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索