雲仙地獄で知られる雲仙温泉は、長崎屈指の人気温泉地です。地獄めぐりをしたり温泉たまごを味わったりと雲仙観光を満喫した後は、源泉かけ流しの宿に泊まって新鮮な雲仙の湯を楽しみませんか?強い酸性で知られる雲仙温泉は殺菌、美肌効果が期待できるんだとか!今回は雲仙温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。
「旅亭 半水盧」は、島原港から車で約30分の距離に立地。広大な6000坪の敷地に14棟の客室が点在する、静かなお宿です。離れで過ごす贅沢なひとときは、大人の滞在にピッタリの施設です。
内湯・露天風呂が備わる“東の湯”では、男女別に広めの脱衣所を完備。内風呂や露天風呂はもちろん、サウナや水風呂も楽しむことができます。源泉かけ流しの硫黄泉は効能豊かで、岩を組み上げた露天風呂からは四季折々の景観を楽しむことができます。
また“西の湯”では、時間帯によっては貸切風呂としても利用可能。プライベートな空間で思う存分温泉を楽しむのもいいですね。
長野ICから車で約50分の距離に位置する「雲仙宮崎旅館」は、雲仙の自然に囲まれた立地にあります。創業から93年の歴史ある宿ですが、2022年に新築リニューアル。四季折々の風景が身近に感じられる、自然に対して開かれたデザインが特徴です。
“温泉は効能を最優先に”をコンセプトにし、雲仙の硫黄泉の効能を味わえるよう、大叫喚地獄や邪見地獄から引湯した源泉掛け流し温泉を提供しています。
男女別の広々とした大浴場やサウナ、そして雄大な雲仙の自然を堪能できる露天風呂が設けられています。プライベート感たっぷりの貸切風呂も用意されており、窓を全開すると半露天風呂の気持ちのよい空間です。
「雲仙福田屋」は、島原港から車で約50分の距離に位置。2023年春に本館客室がリニューアルされ、モダンな和洋室が新たに誕生しました。時代にあわせた、プライベートジムやサウナ付きのお部屋なども取り入れられ、快適な滞在が期待できます。
館内には、源泉掛け流しの露天風呂や、焼き杉とレンガで囲まれたサウナを備えた内湯も完備。宿泊者は無料で利用できる、貸切湯もありますよ。
島原港から車で約35分にある「青雲荘」は、標高約700mの国立公園内に位置する宿泊施設。雲仙内への送迎車サービスがあるので、雲仙観光に便利です。
源泉かけ流しの温泉では、雲仙の大自然に囲まれながら、純粋な温泉を存分に楽しむことができます。露天風呂からは川のせせらぎが聞こえ、心地よい風が優しく肌を撫でる自然豊かな場所。とろりとしたお湯で心身ともにリラックスできます。
プライベートな貸切風呂も完備されており、小さなお子様連れのご家族でも周りを気にせずにゆっくりと温泉を楽しむことができます。
諫早駅から車で約80分に位置する「東園」は、静寂に佇む和のリゾート空間。眼下にはおしどりの池が広がり、雲仙連山の絶景を眺めながら心ゆくまでリラックスできます。
おしどりの池を望む源泉かけ流し温泉は、湯船と湖面が一体化した不思議な感覚を味わいながら、お湯を楽しむことができます。半身浴付きの大浴槽や露天風呂、サウナなども完備しており、浴室内は天然木や自然石を使用した、こだわりの空間です。
自家源泉をお部屋で楽しめる、露天風呂付きや半露天風呂付きの客室もありますよ。
「雲仙 有明ホテル」は、諫早駅より車で約80分の場所に立地。館内はレトロな雰囲気が漂い、ロビーを彩るオブジェをはじめ、明治・大正時代の製品や食器などが展示されています。歴史や文化に触れながら、のんびりとした雰囲気の中で過ごせるのが特徴です。
館内にある大浴場には、男女別の内湯や露天風呂で天然温泉が楽しめます。源泉かけ流しにこだわり、湯量を調整しながら温度調整しているので、日によって半透明だったり乳白色だったりと変化に富んだ景色も一興です。
娯楽スペースもあるので、昔ながらの温泉卓球を楽しむのもおすすめ。ラケットなどの備品はフロントで貸し出しているので、気軽に利用することができます。
「雲仙スカイホテル」は、島原外港から車で約45分。周辺には温泉神社や雲仙地獄にも近い、観光スポットへのアクセスも便利な立地です。
1階のロビーでは、地元の農家が育てた季節の生花がおでむかえ。無料のフットマッサージやマッサージチェアも利用できるので、チェックイン後の疲れたからだをいやすのにピッタリです。
館内には2種類の露天風呂と大浴場を完備。雲仙温泉で一番の広さを誇る大浴場があります。絹笠山を望む露天風呂では、春にはつつじを楽しむこともできますよ。
「雲仙いわき旅館」は、諫早駅からバスで約80分。雲仙地獄の隣にあり、敷地内から湧き出る100%天然の豊富な湯量が自慢です。余ったお湯は、玄関脇の“指の湯”として地元の人々にも親しまれています。
温泉は100%自然の源泉によるもので、かけ流し方式を採用しています。湯舟や送水口に付着する白い結晶の湯の花が、本物の源泉を使用している証。温泉愛好者も楽しめる通な温泉が堪能できます。
源泉露天風呂付きの客室もあるので、ゆったりとくつろぐ特別な時間を過ごしたいときにもおすすめです。
諫早駅から車で約80分の距離にある「ゆやど雲仙新湯」は、雲仙お山の情報館近くにある施設。明治41年に創業して以来、敷地内に4本の源泉を有する宿として、多くのゲストに愛されてきました。
湧き出る4本の源泉はそれぞれ異なる特徴を持っており、宿泊しながら湯めぐりができるのがうれしい特徴。源泉かけ流しの家族風呂のほか、庭園露天風呂を完備した濃度の高い湯を満喫できる源泉かけ流しの大浴場。内湯と自然の木々に囲まれた露天風呂のある、循環ろ過放流の大浴場などもあるので、気分に応じて選ぶのもおすすめ。
「雲仙よか湯」は、諫早駅から車で約1時間。魅力はなんといっても自家源泉かけ流しの温泉。温泉に関する設備会社が運営しているので、新鮮な源泉を提供することにこだわっています。日帰り温泉と素泊まりの宿なので、ふらっと立ち寄ることが可能。
大浴場と露天風呂は男女別に用意されており、ゆったりとした浴槽で雲仙の温泉を楽しめます。家族湯は全部で6か所もあるので、周りを気にせずにのんびりと温泉に入ることができます。
雲仙温泉周辺には、自然に囲まれた様々な宿泊施設がありますが、源泉かけ流しの宿は特におすすめ!湯量豊富な施設も多く、温泉をじっくりと堪能することができます。
大自然を眺める露天風呂や、プライベートに楽しめる貸切風呂がある施設など、その特徴も様々です。旅行の目的やスケジュールに合わせて、あなたにあった施設を選んでくださいね。
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索