温泉の源泉数、湧出量ともに日本一!さまざまな泉質が楽しめる別府温泉で泊まるなら、源泉かけ流しの宿がおすすめです。湧いたままの新鮮な温泉に浸かって、別府の湯の効能を満喫しませんか?今回は別府温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。源泉かけ流しを貸し切りで楽しめる宿や、ミルキーブルーの湯が美しい老舗旅館など、別府でココに泊まれば間違いなし!という宿をセレクトしました。
「別府おぐら」はやまなみハイウェイ沿いにあるホテル。敷地内に源泉かけ流しの温泉を6か所併設。ヒノキ風呂のレトロな内湯の新湯、半身浴ができる万葉湯、そして天候によって乳白色からブルーに色合いが変わる照湯など様々な温泉に入浴できます。
客室は専用の露天風呂が付いた2棟の離れ。また別府の街並みや遠くに別府湾、そして運が良ければ四国までも見渡せる展望自慢の“あかとき”などから選べます。
境川の河口付近に位置する「匠晴の宿 心庵」。客室の内湯と庭のお風呂には源泉かけ流しの温泉を引いています。広々とした室内、選び抜かれた調度品が置かれた特別室は総ヒノキ風呂と岩風呂が備わっており、ラグジュアリーな雰囲気の中で浸かる別府の温泉はまた格別!
そのほか客室“智”と“斗”では温泉に加えて低温岩盤浴ができるようになっています。温泉とあわせてさらに体がポカポカ温まりますよ。
「ととのいの宿 春燈庵」は別府ICからほど近く。客室はスタンダードに加えて特別室を用意。スタンダードは別府湾が一望できるタイプもあり、全室で源泉かけ流しの温泉をお風呂に引いています。
また温泉のほかに全室プライベートサウナと水風呂も設置。水風呂は地下深くから汲み上げた天然水を使用しており水温は16.5度。ととのい椅子もあるので、部屋にいながら好きな時間に“ととのう”ことができます。
別府駅東口から徒歩およそ3分の「アマネク 別府ゆらり」。敷地内から2つの源泉が湧きだしており、そのお湯を引いて14階に大浴場を設置しています。中でも展望露天風呂が源泉かけ流し。駅からアクセスしやすい好立地で、名湯を楽しめます。
また屋上にはインフィニティプールも用意。朝から夜まで利用可能なので、夕暮れや夜景など時間によって移り変わる別府の街並みを見ながら水辺でのんびりと過ごすことができます。
「別府 海山」は別府ICを降りて最初の信号を左折した先。2020年4月にリニューアルオープンしたホテルで、10室すべてに内湯と露天風呂があり24時間源泉かけ流しです。
別府八湯のひとつ堀田温泉エリアにある「別府 海山」の温泉はトロッとした肌触りが特徴。内湯と露天風呂はつながっており、仕切りを上げるとすぐ露天風呂に出ることができます。別府の中でも標高の高いロケーションにあるので、夜は星空を眺めながらお湯に浸かることも。
別府湾SAから車でおよそ10分の「岡本屋」。明治8年創業の老舗で、特別室と和室に源泉かけ流しの内湯が付いているほか、男女別の大浴場、そして初夏にはツツジなど四季折々の花々に囲まれて温泉が楽しめる庭園露天風呂があります。
温泉の特徴はその色味。青みがかった乳白色で、美肌効果に加えて別府八湯の中でも薬効が高いと言われています。
「やすらぎの宿 由布」があるのは、別府八湯鉄輪温泉の中心地。館内の温泉は保湿効果が高く、湯冷めしにくいという特徴があります。ホテル内にはその温泉を源泉かけ流しで味わえる貸切風呂が4か所用意されています。
貸切風呂はヒノキ風呂のほか岩風呂、さらに温泉ミストサウナが併設された露天風呂など種類も様々。さらにアロマミストサウナ付きの露天風呂もあり、アロマの香りで心身ともにリラックス!
「日本旅館 器 別府鉄輪」は鉄輪温泉郷の中にある“いでゆ坂”のふもとに位置。全室にある内湯は源泉かけ流し。最上階には特別客室“神器”に宿泊した方限定で利用できる展望露天風呂もあり、別府の夜景を眼下に特別な時間を過ごせます。
また貸切風呂もあり、客室の内湯とはまた異なる源泉から引いた温泉を使用。“鬼石 -きせき-”“黄金 -こがね-”は日本国内でも最大級の貸切風呂で、広い温泉をひとり占めできる特別な体験をすることができます。
地獄めぐり通りから近い「山荘 神和苑」。敷地内に2つの源泉があり、全室にかけ流しの温泉を引いています。特別室“つつじ”は広々とした部屋にヒノキの内湯と露天風呂、さらにミストサウナ付き。和に洋の雰囲気が加わった雰囲気で、海外リゾートを訪れたような感覚を味わえます。
ホテル敷地内には能楽堂も設置。ラウンジではその能楽堂を正面に眺められるので、お風呂上りは和の空気に包まれながらひと息つくのもおすすめです。
鉄輪温泉バスターミナルからすぐのところにある「かんなわ ゆの香」。エントランスをくぐると4匹の看板猫がお出迎え。ロビーにも猫の写真が飾られ、猫グッズも販売されているなど猫好きにはたまらないホテルです。
源泉かけ流しの大浴場を男女入れ替え制で2つ用意。そのうち1つには露天風呂のほか打たせ湯もあり、開放的な空間で温泉を堪能したら打たせ湯でさらにスッキリ。
「喜楽」は鉄輪温泉郷の中、湯乃徳稲荷参道沿いにあります。ホテル内にある内湯と露天風呂には源泉かけ流しの温泉を引いています。鉄輪温泉の中でも標高の高い場所に建っているので温泉成分を豊富に含み、さらに水温も高め。熱いお湯で体の芯から温まります。
また温泉のほかにも蒸し風呂や砂湯なども。お湯に浸かる以外にもいろいろな方法で、別府の温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか?
奈良時代に建立された観海禅寺が近い「旅亭 松葉屋」。別府八湯の中でも一番標高のあるロケーションで、別府湾まで見渡せる客室も用意されています。
源泉かけ流しの温泉を引いて5つの湯処を設置。大浴場のほかに貸切露天風呂“薬師の湯”、アジアンスタイルの“無垢の湯”などがあります。別府八湯の中で最もクリアな泉質なので、温泉を飲むことも。肌だけでなく舌でも温泉を満喫できます。
「美湯の宿 両築別邸」は同じく観海禅寺の近くにあるホテル。ホテル内に源泉かけ流しの内湯と露天風呂、そして有料ですが貸切風呂が設置されています。温泉は弱アルカリ性で柔らかく、無色透明でクセもないので高齢者・子どもに関係なく安心して入浴可能です。
入浴後は湯上り処で一休み。フリードリンクやお酒の試飲ができるほか、夏場には火照った体を冷ますのにちょうどいいアイスも用意されています。
また2023年には女性限定で岩盤浴もオープン。温泉とあわせてさらに体もポカポカ間違いなし!
温泉地として全国的な知名度を誇る別府温泉には、源泉かけ流しを楽しめるホテルがたくさん!さらに別府は場所によって泉質が異なるのでトロトロで保湿効果があるお湯だったり、クリアで誰でも入浴しやすいお湯だったり様々な温泉を満喫できます。
別府を訪れた際は、その数ある温泉を源泉かけ流しでぜひ堪能してみてくださいね!
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索