長湯温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿10選

長湯温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿10選

更新日:2023/12/27 16:28

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

世界屈指の炭酸泉で知られる長湯温泉は、源泉かけ流し宣言をした温泉地。自家源泉を持っている施設が多いので、入りくらべも楽しめます。せっかくなら泊まって、シュワシュワの温泉をのんびり満喫しませんか?今回は長湯温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。飲んで良し、浸かって良しの長湯温泉に滞在して、日頃の疲れを癒やしましょう!

1.宿房 翡翠之庄 The Kingfisher resort

1.宿房 翡翠之庄 The Kingfisher resort
提供元:楽天トラベル地図を見る

「宿房 翡翠之庄 The Kingfisher resort」は長湯ダムの近くに位置するホテル。源泉は水温52度の高濃度炭酸泉で、それをかけ流しでお風呂に引いています。男女別の「小さい浴場」はリニューアルされ露天風呂を設置。さらにサウナも付いており、湧水を使用した水風呂とあわせて最高の“ととのう”を体験できます。

また客室のうち5棟が露天風呂付きで、同じく源泉かけ流し。部屋から出ずに、またほかの人の視線を気にすることもなく温泉を満喫できます。

2.大丸旅館

2.大丸旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

芹川沿いに建つ「大丸旅館」。源泉かけ流しの「ティの湯」は三代目女将ティが夢で出会った白髪の老人のお告げ通りに掘り当てたという神秘的な歴史のある温泉です。ホテルでは「ティの湯」以外に茶室のような造りの「ミドリの湯」にも入浴可能です。

館内には2つのカフェラウンジが併設されています。お風呂上がりは芹川から流れてくる川風を感じながら休憩するのもおすすめです。

3.かじか庵

3.かじか庵
提供元:楽天トラベル地図を見る

「かじか庵」は県道209号沿いに位置しています。「かじか庵」の源泉は炭酸水素塩泉で、毎分およそ200リットル湧き出す温泉をかけ流しでお風呂に引いています。2021年には女湯にもセルフロウリュウ式のサウナを設置。冬季は露天風呂の水温が38度程度になるため、水風呂代わりに利用できます。

また温泉のほかに女性にはうれしい岩盤浴もあります。時間無制限なので体の芯からポカポカするまでじっくり温まれます。

4.山の湯 かずよ

4.山の湯 かずよ
提供元:楽天トラベル地図を見る

バス停・新橋から歩いてすぐの「山の湯 かずよ」。お風呂は季節によって加水することがありますが、52度の源泉かけ流し。大浴場には阿蘇山が爆発した際にマグマが冷えてできた柱状節理を使用。男湯と女湯の仕切りにも2mを超える柱状節理がそびえ立ち、阿蘇の自然を目で見て感じられます。

夕食は豊後牛のほか魚介類も使用。九州で“エノハ”と呼ばれる川魚の唐揚げも並び、地元の食材をふんだんに使った料理でお腹も満足!

5.クアパーク長湯

5.クアパーク長湯
提供元:楽天トラベル地図を見る

「クアパーク長湯」はバス停・くず淵温泉から徒歩およそ4分。“クア”はドイツ語で「療養、保養のための滞在」を意味する言葉で、温泉棟や宿泊棟などから成る複合施設です。

持参した、もしくはレンタルした水着を着用して入る温泉棟の1階には、往復100mの歩行浴ができる湯船があります。ゆっくり湯船の中で運動して、さらに深湯や寝湯で長く温泉に浸かれば代謝が上がってダイエット効果があると言われています。

6.万象の湯

6.万象の湯
提供元:楽天トラベル地図を見る

ぐるっとくじゅう周遊道路沿いにある「万象の湯」。源泉かけ流しのお湯を使用した露天風呂の目の前を芹川が流れており、川のせせらぎで心もリラックス間違いなし。内湯には水風呂もあり、温冷交代浴をすることも可能です。

そのほか芹川を眺めながらのんびりできる足湯も設置。さらにツルツルの美肌効果を期待できるブクブクサイダー顔湯も利用できます。

7.紅葉館

7.紅葉館
提供元:楽天トラベル地図を見る

「紅葉館」は町営温泉の「長生湯」の近く。かけ流しの温泉は水温41.5度と炭酸泉の効能を一番得られるとされる水温。透き通ったキレイなお湯が注ぎ続ける内湯、露天風呂に浸かれば日頃の疲れもスッキリ!

客室は昔ながらの趣を残す本館と、道路を挟んで建つ別館に分かれております。別館はリーズナブルに宿泊できるので、長期で温泉を楽しみたいという方にピッタリです。

8.丸長旅館

8.丸長旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

町営温泉“長生湯”に隣接する「丸長旅館」。お風呂は冬季、適温を保つために加温していますが源泉かけ流し。3つの貸し切りの家族風呂が設置され、ご家族一緒に高濃度の炭酸が含まれたお湯にじっくり堪能できます。

創業は明治時代。平成16年に改装された建物には硝子戸や欄間など至るところに創業当時の面影が残り、風情を感じられます。また書籍が並ぶ談話室も利用可能で、お風呂上りにホッとひと息つく場所としてもピッタリ。

9.上野屋旅館

9.上野屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

「上野屋旅館」は“道の駅 ながゆ温泉”が目の前。“道の駅 ながゆ温泉”では地元の野菜をはじめ、名水を使用した豆腐やお土産なども購入でいるので、買い物を思う存分楽しんだら、すぐに旅館に戻って温泉に浸かることができます。

その温泉はやや熱め。ただとろみ成分がたっぷりと入っており、まさに天然の化粧水。お風呂上りはしっとりツルツルの美肌効果も期待できます。

10.御宿 友喜美荘

10.御宿 友喜美荘
小野 和伸

山間に佇む静かな湯宿!大分・長湯温泉「友喜美荘」で味わう炭酸泉by 小野 和伸

地図を見る

長湯ダムからも近い「御宿 友喜美荘」。男女別の大浴場は露天風呂付きで23時まで入浴できるため、夜間は星を見ながら温泉を楽しめます。また貸し切りの家族風呂ももちろん源泉かけ流し。小窓から庭の緑が見える落ち着いた空間です。

客室はスタンダードな和室のほかに、デッキ付きの客室も。客室からは日本庭園が一望でき、温泉を楽しんだ後は椅子に腰かけて目を閉じれば新緑の香りと静けさで心が和みます。 この写真の記事を見る ≫

長湯温泉で源泉かけ流しを満喫するならここにキマリ!

世界でも屈指の炭酸泉がある長湯温泉には、その温泉を源泉かけ流しで味わい尽くせるホテルがたくさん!全身浸かるだけでなく足湯や顔湯があったり、温泉の中で運動できる施設が設置されていたりとホテルによって特色も様々。

たっぷり温泉の効能を得たいという時は、源泉かけ流しで長湯温泉に浸かってみてはいかがでしょうか?

2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -