宝泉寺温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿まとめ

宝泉寺温泉で源泉かけ流しを満喫!おすすめ宿まとめ

更新日:2023/12/26 17:38

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

大分県の九重町にある宝泉寺温泉は、源泉かけ流し宣言をした温泉地です。豊富な湧出量を誇る宝泉寺温泉を贅沢に楽しむなら、源泉かけ流しの宿に泊まってのんびり過ごしたいですね!今回は宝泉寺温泉でおすすめの源泉かけ流しの宿をご紹介します。天然洞窟温泉で知られる壁湯温泉の宿も要チェック!リトリート旅にもぴったりです。

1.旅籠 彩くら

1.旅籠 彩くら
提供元:楽天トラベル地図を見る

「旅籠 彩くら」はバス停・宝泉寺から歩いておよそ8分。客室は24時間源泉かけ流しの露天風呂が付いている7種類。その中のひとつ“関山”には100パーセント温泉のプールがあり、冬場でも思い切り泳ぐことが可能です。

また、客室には条件がありますが愛犬と一緒に泊まれるタイプも。“白妙”は愛犬も入浴できるので、一緒に温泉旅行を満喫することができます。

さらに大きなお風呂に浸かりたいという時には、岩風呂の利用もおすすめ。貸切で使えるのでご家族、カップルで一緒に入るのにピッタリ。

2.宝泉寺観光ホテル 湯本屋

2.宝泉寺観光ホテル 湯本屋
提供元:楽天トラベル地図を見る

宝仙寺温泉のシンボルである“石櫃の湯”がすぐそばにある「宝泉寺観光ホテル 湯本屋」。山々に囲まれたロケーションにあり、客室の大きな窓からは夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の景色が一望できます。

源泉かけ流しの温泉を引いて3つの浴場を設置。レトロな内装の休憩室が付いた10人で貸し切れる“駒吉の湯”や、古代ヒノキを湯船に敷いた“かわせみの湯”など様々な浴室で宝仙寺温泉を味わえます。

また、“檀の湯”の露天風呂から見える町田川では初夏にホタルが飛びます。温泉に浸かりながらホタルが飛び交う光景を眺めるのは格別です。

3.ペットと泊まれる宿 季の郷 山の湯

3.ペットと泊まれる宿 季の郷 山の湯
提供元:楽天トラベル地図を見る

「ペットと泊まれる宿 季の郷 山の湯」は宝仙寺観音の向いにあります。源泉かけ流しの大浴場は2つ。洞窟風呂と和傘岩風呂に男女入れ替え制で入浴でき、洞窟風呂は浴室に岩で組み立てられた洞窟の奥を進むと温泉の蒸気でサウナ気分も味わえるお風呂です。

一方、和傘岩風呂は浴室の壁に色とりどりの和傘が飾られており、幻想的な雰囲気の中で入浴できるのが特徴。また窓を開ければ川のせせらぎが聞こえてきて開放感がアップ!

4.はんなりおやど 龍泉閣

4.はんなりおやど 龍泉閣
提供元:楽天トラベル地図を見る

町田川を渡って宝仙寺温泉郷に入るとすぐのところにある「はんなりおやど 龍泉閣」。ホテル内の温泉はとろみ成分を多く含んでおり、保湿効果で美肌になると言われている温泉です。

温泉はすべて源泉かけ流し。湯上りに肌がスベスベする大露天の“べっぴんの湯”や24時間利用できる“ひめの湯”、ハートの形した浴槽が可愛い“子宝の湯”など複数の浴場が用意されています。

5.壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋

5.壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋
提供元:楽天トラベル地図を見る

「壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋」は国道387号沿いに位置しています。明治9年創業で客室は昔ながらの落ち着きがある和室です。300年以上自噴している源泉かけ流しのお湯を引いた混浴の壁湯天然洞窟温泉は、水温39度と熱くもなく長く浸かっていることができます。

さらに温泉は料理にも使用。自家栽培のお米を温泉のお湯で炊いたご飯に、馬刺しや豊後牛の溶岩焼きなど、地元の食材を使った料理でお腹も満足!

宝泉寺温泉で源泉かけ流しを満喫するならここにキマリ!

開湯から1千年以上が経過する歴史ある宝仙寺温泉には、源泉かけ流しで入浴できるホテルがたくさん!その中でも貸し切りでお湯をひとり占めできたり、岩に囲まれた洞窟で秘湯気分を味わえたりホテルによって温泉の楽しみ方も様々。

宝仙寺温泉を訪れた際は好みの浴室があるホテルを探して、源泉かけ流しで温泉を思い切り堪能してみませんか?

2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -