『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』は、ライトノベルの青春ブタ野郎シリーズをアニメ化した人気作品。物語の舞台は神奈川県藤沢市を中心に描かれています。
咲太と麻衣が歩いた通学路や、咲太と朋絵がデートをしたビーチなど、作品の風景がそのまま広がる湘南エリアは、旅行先としてもおすすめ!今回は『青ブタ』の舞台となった、聖地巡礼スポットをご紹介します。
写真:トラベルjp 編集部
地図を見る1話で主人公の梓川咲太がバニーガールに扮した桜島麻衣と初めて出会う場所は「藤沢市総合市民図書館」。最寄り駅は湘南台駅で、東口から徒歩約10分の場所にあります。
館内では作品に登場したそのままの本棚やカウンターなどを見ることができます。ただし館内を撮影するには、事前に撮影許可申請書の提出が必要なのでご注意を。一般の利用者の迷惑にならないよう見学しましょう。
「藤沢駅」は咲太と麻衣の自宅の最寄り駅として何度も登場。北口から7分ほど歩くと、咲太や友人の国見、古賀朋絵のアルバイト先であるファミレスのモデルとなった「デニーズ藤沢北口店」があります。
さらに、咲太の家から藤沢駅北口までの間に位置し、登下校のシーンで登場する「御所ヶ谷橋」も必見。「御所ヶ谷公園」は2話で麻衣と出掛ける約束をした咲太が待ち合わせ場所に向かう途中、後輩の古賀朋絵と初めて出会った場所で、9話では豊浜のどかが姉である麻衣に自分の気持ちをぶつけたシーンとしても登場します。
藤沢駅からは少し離れますが、「藤沢市民総合病院」は8話で双葉を探しに来た咲太が倒れた後に運ばれた病院です。ここの公衆電話から双葉がもう一人の自分に電話をかけ、素直な気持ちを伝えました。
江ノ島電鉄の「七里ヶ浜駅」は、咲太や麻衣が通う「峰ヶ原高等学校」の最寄駅として登場します。ここから学校まで、登下校のシーンに出てくる舞台が点在しています!見逃さないように散策しましょう。
駅を出て左に進むとさっそく登場するのは「行合橋(ゆきあいばし)」、さらに「七里ヶ浜駅横踏切」と、登下校のシーンで見た風景がそのまま広がります。
踏切を渡って数分で、咲太や麻衣たちの通う高校のモデルとなった「神奈川県立七里ガ浜高校」に到着です。学校から海が見えるなんてうらやましいですね!学校施設なので立ち入りできないため、外から雰囲気だけ満喫しましょう。
「七里ヶ浜海岸」は咲太が妹の花楓の思春期症候群や、突如自分の胸にできた傷により疲弊している中、牧之原翔子に出会い救われた場所。作中に度々登場するので、見覚えがある方も多いのではないでしょうか?
「七里ヶ浜海岸」は江の島や富士山なども見られる絶景のビーチ。遊泳禁止ですが、海を眺めながらのんびり過ごしたい方におすすめです。
「新江ノ島水族館」は麻衣が思春期症候群を発症した際に、それが本当かどうかを確かめるために1人で訪れた場所。5話では恋人のふりをすることになった咲太と朋絵がデートで訪れました。
物語に登場した球体は、クラゲファンタジーホールの球型水槽をイメージしたものと考えられます。ホール内では常時約14種類のクラゲが公開されているので、ゆらゆら漂うクラゲに癒やされましょう。
写真提供:新江ノ島水族館
この写真の記事を見る ≫
新江ノ島水族館のすぐ前にあるのが「片瀬海岸」。6話で咲太と朋絵が最後のデートに訪れた海水浴場です。海越しに富士山を見ることができる絶景スポットとしても人気で、周辺にはおしゃれなカフェやレストランなどもあります。
「江の島弁天橋」は水族館を出た後、朋絵が過去の自分について咲太に話す場所として登場。
江の島へ渡る「江の島弁天橋」には道路橋と人道橋があり、道路橋は1964年の東京オリンピックの際に江の島でヨット競技が行われるタイミングで架けられました。
この写真の記事を見る ≫
写真:トラベルjp 編集部
地図を見る花の名所として知られる中津宮広場の奥にある「展望デッキ(展望台広場ウッドデッキ)」は、朋絵が咲太に本当の気持ちを伝えるシーンに登場。海を一望できる絶景スポットとしても有名なので、聖地巡礼だけでなく江の島観光でも人気の場所です。
すぐ近くの辺津宮の境内にある「むすびの樹」は2人が絵馬をかけるシーンに登場する場所なので、あわせて訪れましょう。良縁祈願も忘れずに!
「本鵠沼駅(ほんくげぬまえき)」は双葉理央の自宅の最寄り駅として、7話に登場。8話では咲太が夜中に国見に電話をかけ、双葉を心配した自転車で駆けつけた国見とここで合流します。
「鵠沼海岸」は8話で咲太と双葉と国見の3人が夜中に花火をした場所。後日3人で来た江ノ島花火大会をここから観賞し、双葉が国見へ気持ちを伝えました。
ちなみに藤沢市の条例では夜10時以降、海岸など公共の場所で騒音の出る花火は禁止、とされています。手持ち花火を静かに楽しむ程度で、気を付けて遊びましょう。
「鎌倉高校前駅」は9話で麻衣と中身が入れ替わってしまったのどかが、桜島麻衣として撮影に臨むシーンに登場。ホームから海が見える絶景の駅として人気で、鎌倉が舞台のドラマやアニメなどに多数登場する駅としておなじみです。
なお、ここからすぐの「鎌倉高校前1号踏切」は、アニメ『SLAM DUNK』のオープニングに描かれた大人気スポット!「鎌倉高校前駅」にもたくさんの人が訪れるので、できれば早朝に訪問するのがおすすめです。
この写真の記事を見る ≫
湘南エリアは『青ブタ』以外にもさまざまな映画やドラマ、アニメに登場した聖地があります。駅や踏切などでは運行の妨げにならないよう、また図書館などの公共施設では一般の利用客の邪魔にならないよう、配慮して見学するよう心掛けたいですね。
※2024年7月現在の情報です。最新情報は公式サイトなどをご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索