福岡・天神を遊びつくそう!観光で押さえるべきスポット10

福岡・天神を遊びつくそう!観光で押さえるべきスポット10

更新日:2024/07/10 22:48

瀬田 エリーのプロフィール写真 瀬田 エリー 親子旅&女子旅ライター、ホテルライター

九州を代表する人気エリア、福岡・天神。通りにはファッションビルがならぶ一方、歴史が垣間見えるスポットや人々が憩う公園などもあり、様々な見どころがいっぱい。地元の若者や観光客でいつもにぎわっています。

もちろんグルメもはずせない!天神を遊び尽くすためにおさえておきたいスポットをご紹介します!

1.アクロス福岡

1.アクロス福岡

ビルをハイキングする!?“天神のラピュタ”アクロス福岡で天空を歩こう

地図を見る

まずは天神の中心、公共複合施設「アクロス福岡」からスタート。

建物を都会の中の一つの山と見立て、全面緑化されたステップガーデンには四季折々の植物が生い茂り、まさにオアシス的スポットです。このステップガーデンの中をぐるりとハイキングして天神の街の景色を楽しむのもおすすめ。

<基本情報>
住所:福岡市中央区天神1-1-1
アクセス:地下鉄天神駅16番出口から直結 この写真の記事を見る ≫

2.水鏡天満宮

2.水鏡天満宮
万葉 りえ

福岡の繁華街のど真ん中「水鏡天満宮」〜黒田長政も頼った天神様のパワーby 万葉 りえ

地図を見る

天神様を祀る「水鏡天満宮」は”天神”という地名の由来といわれるスポット。学問の神様・菅原道真を祀る歴史ある神社です。当初は今泉にあったものを、江戸時代初期に初代福岡藩主・黒田長政が、福岡城の鬼門にあたる現在の場所に鎮守として移したそう。境内の神聖で静かな空間に浸りましょう。

<基本情報>
住所:福岡市中央区天神1-15-14
電話番号:092-741-8754
アクセス:地下鉄天神駅から徒歩5分

※大規模都市開発事業「天神ビッグバン」に伴い、移転予定です この写真の記事を見る ≫

3.警固神社

3.警固神社
ふるかわ かずみ

福岡・天神の街中の意外なオアシス「警固神社」で足湯も堪能by ふるかわ かずみ

地図を見る

天神の街の真ん中でひっそりとたたずむ「警固神社(けごじんじゃ)」。かつて九州の防衛拠点としての役割を担った場所といわれており、厄払いの神として市民になじみのあるスポット。境内には足湯や御神水もあり、隣接した警固公園とあわせてほっと癒される場所になっています。

<基本情報>
住所:福岡市中央区天神2-2-20
電話番号:092-771-8551
アクセス:地下鉄天神駅から徒歩3分 この写真の記事を見る ≫

4.新天町商店街

4.新天町商店街

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/main/detail/26911271

天神駅のすぐ隣にある「新天町商店街」は、1946年創業、約100の店舗が集まった商店街です。創業時からの老舗や飲食店、全国各地に展開する有名ショップなどが並ぶ中に、"大時計塔メルヘンチャイム"や博多のお祭りの様子が描かれた大壁画もあり、歩くだけでも楽しめるスポットです。

<基本情報>
住所:福岡市中央区天神2-9
電話番号:092-741-8331(新天町商店街商業協同組合事務局)
アクセス:地下鉄天神駅から徒歩1分

5.福岡市博物館

5.福岡市博物館
万葉 りえ

国宝の金印も見られる!福岡市博物館のコスパ抜群“常設展”by 万葉 りえ

地図を見る

天神から少し足を伸ばし、福岡タワーや福岡ドームなど福岡のシンボルが集まるシーサイドエリアへ。

「福岡市博物館」は、歴史の教科書に載っている、"漢委奴国王"と彫られた国宝のあの金印が展示されている博物館です。他にも鴻臚館出土遺物や初代福岡藩主・黒田長政にまつわる展示品など、福岡の歴史に存分に触れることができ、見ごたえたっぷりです。

<基本情報>
住所:福岡市早良区百道浜3-1-1
電話番号:092-845-5011
アクセス:天神から西鉄バスで約20分 この写真の記事を見る ≫

6.福岡城跡

6.福岡城跡
羽田 さえ

博多の都心・大濠公園で歴史散歩!福岡城跡&鴻臚館跡by 羽田 さえ

地図を見る

福岡城は、初代福岡藩主・黒田長政が築城した広大な城で、別名"舞鶴城"。国の重要文化財である多聞櫓、展望台になっている大天守台、平安時代の外交のための迎賓館であった鴻臚館跡は必見です。

<基本情報>
住所:福岡市中央区城内
アクセス:地下鉄天神駅から約3分、大濠公園駅下車徒歩7分 この写真の記事を見る ≫

7.水上公園 SHIP’S GARDEN

7.水上公園 SHIP’S GARDEN

ビブグルマン認定「星期菜」“香港ハイティー”で福岡発アフタヌーンティーを

那珂川沿いの水上公園に建つ三角形の建物は「SHIP’S GARDEN(シップスガーデン)」。1階にはパンケーキの名店"ビルズ(bills)"が入店し、屋上部分は開放感あふれる広場。おしゃれで新しい憩いのスポットです。

<基本情報>
住所:福岡市中央区西中洲13-1
電話番号:092-721-0888
アクセス:地下鉄天神駅から徒歩3分 この写真の記事を見る ≫

8.福岡市赤煉瓦文化館

8.福岡市赤煉瓦文化館
万葉 りえ

あの人と歩きたい!宵闇せまる福岡天神リバーサイドby 万葉 りえ

地図を見る

街の明かりが水面に映る景色が美しい夕暮れ時になったら、川沿いの散策がおすすめ。

「福岡市赤煉瓦文化館」は、明治時代の有名な建築家・辰野金吾と片岡安の設計により、日本生命保険株式会社九州支店として建てられた国の重要文化財。赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は19世紀末のイギリス様式で、尖塔やドームなども芸術的です。夜にはライトアップされます。

<基本情報>
住所:福岡市中央区天神1-15-30
電話番号:092-722-4666
アクセス:地下鉄天神駅から徒歩5分 この写真の記事を見る ≫

9.もつ鍋

9.もつ鍋

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/main/detail/24954523

福岡を訪れたら絶対にはずせないのが「もつ鍋」!天神駅近くには、地元民もおすすめの有名なもつ鍋店が多くあります。雑誌に掲載されている名店、スープにこだわりのあるお店など、それぞれ特色が異なるのでぜひお好みのお店を見つけてくださいね。

10.屋台

10.屋台

博多名物「焼きラーメン」を元祖の屋台で食べよう!

地図を見る

やっぱり最後は"締め"を楽しみたい!屋台へ繰り出しましょう。

福岡の屋台といえばとんこつラーメンが有名ですが、せっかく天神に来たのならば焼きラーメンもおすすめです。超人気屋台"小金(こきん)ちゃん"は、焼きラーメンをはじめとする様々な名物が味わえるお店で、大行列とかわいらしい暖簾が目印。屋台ならではの雰囲気と本格的な味で大満足間違いなしです!

<基本情報>
住所:福岡市中央区天神2 三井ビル裏親不孝通り入口
アクセス:地下鉄天神駅から徒歩2分 この写真の記事を見る ≫

天神の観光はこれでキマリ!

朝から夜まで楽しめる観光スポットがぎゅっとつまった天神。このまとめを片手に、天神を遊び尽くしましょう!

※2024年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -