札幌で温泉があるおすすめホテル・旅館ランキング15選

札幌で温泉があるおすすめホテル・旅館ランキング15選

更新日:2025/03/18 14:28

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

北海道の中心地・札幌といえば、道内でも比較的都会のイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。そんな札幌市内には、天然温泉のあるホテルが意外とあるのです。駅近のビジネスホテルから、格安ホテル、さらにはちょっと離れた贅沢なホテルまで……。札幌の奥座敷・定山渓温泉や、エスコンフィールドがある北広島市まで足を延ばすのもおすすめ!

今回はトラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、札幌観光で疲れを癒せる、温泉ありのホテル・旅館を、元旅行会社勤務のトラベルjp 編集部 佐藤がランキング形式でご紹介します。

1位-プレミアホテル-CABIN-札幌

1位-プレミアホテル-CABIN-札幌
浮き草 ゆきんこ

海鮮もりもり勝手丼に大満足!温泉も入れるプレミアホテル-CABIN-札幌by 浮き草 ゆきんこ

天然温泉付きのビジネスホテル「プレミアホテル-CABIN-札幌」。最寄り駅は地下鉄南北線すすきの駅。狸小路商店街や大通公園が徒歩圏内で、札幌を遊び尽くすには最適の立地です!

疲労回復や美肌効果が期待できる温泉は午前10時まで夜通し入浴できるので、夜遅くまで出かけていてもしっかり温泉を楽しむことができますよ。札幌では珍しい鉄分を多く含む泉質で、お湯は少し赤みを帯びています。大型テレビを見ながら入浴できる露天のつぼ湯が特に人気があり、冬の雪見風呂も風情たっぷり。サウナも完備されています。

<クチコミをCHECK!>
“部屋の内装は、ベージュや白を基調としたシンプルなデザイン。シングル、ダブル、ツインのほか、3人旅や家族にうれしいトリプルルーム、靴をぬいでくつろぎたい人には、畳の部屋にローベットを設置した和モダンルームもあり、旅のスタイルで選ぶことができます。”

(トラベルjp ナビゲーター 浮き草 ゆきんこ) この写真の記事を見る ≫

2位-ジャスマックプラザホテル

2位-ジャスマックプラザホテル
東郷 カオル

エビ・イカ・イクラ盛り盛り朝食!札幌ジャスマックプラザホテルby 東郷 カオル

地図を見る

札幌で圧倒的なスケールの温泉を楽しみたいなら「ジャスマックプラザホテル」がおすすめ。札幌すすきの最大級の天然温泉郷“湯香郷”では、地下800mの自家源泉から湧出する柔らかな湯を、自慢の内風呂や檜の露天風呂で堪能できます。

まるで温泉旅館のように浴衣ですべての施設を利用できるのも嬉しいポイント。食事処では本格中華や湯上りの甘味が楽しめます。韓国式アカスリやタイ古式セラピーなどリラクゼーションメニューが豊富で癒しもバッチリです。

<クチコミをCHECK!>
“「すすきの」駅、「中島公園」駅、「豊水すすきの」駅、どの駅からも徒歩5分以内。一番近い「豊水すすきの」駅ですと2分で到着です。市内観光にもアクセス良好ですので初めての札幌滞在にも心強いホテルです。”

(トラベルjp ナビゲーター 東郷 カオル) この写真の記事を見る ≫

3位-ONSEN RYOKAN 由縁 札幌

3位-ONSEN RYOKAN 由縁 札幌
提供元:楽天トラベル地図を見る

地下鉄大通駅から徒歩8分のデザイナーズ旅館「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌」。木の温もりを感じる和モダンな客室は札幌市街地を見渡す眺望も魅力で、街中にいながら静かなおこもりステイを楽しむことができます。夕食は炭火でじっくり焼き上げた“原始焼き”が人気。朝食は北海道の旬の食材の旨みを堪能できる和御膳です。

大浴場を満たすのは豊富な源泉数を持つ北海道登別市の“登別カルルス温泉”。スタイリッシュな大浴場には半露天風呂や打たせ湯、水風呂、サウナがありじっくり入浴を楽しめますよ。季節や行事に応じた“季節湯”も行っています。

<クチコミをCHECK!>
“お宿の前に広がるのは四季折々の自然の美しさが広がる北海道大学植物園。部屋にいるときは寛ぎの時間を、一歩お宿の外に出れば、札幌駅も大通公園もすすきのも徒歩圏内の好立地で、街歩きが存分に楽しめます。”

(トラベルjp 編集部 加山)

4位-JRタワーホテル日航札幌

4位-JRタワーホテル日航札幌
ミセス 和子

駅近!「JRタワーホテル日航札幌」スカイスパで過ごす休日by ミセス 和子

地図を見る

JR札幌駅の上にそびえる札幌のランドマーク「JRタワーホテル日航札幌」。一度は泊まってみたい憧れのホテルです。22階にあるスカイリゾートスパからは、天然温泉につかりながら札幌を一望でき、時間とともに刻々と姿を変える絶景を眺められると人気です。晴れていれば遠く小樽までを見渡すこともできるというのだから驚き! 

この温泉は札幌駅南口の地下1,000mから湧き出た、その名も“札幌駅温泉”。泉質は、ナトリウム・塩化物温泉で、神経痛や筋肉痛、疲労回復や健康増進に効能が期待できると言われています。天然温泉に加え、バイブラバス、サウナなど温浴施設が充実しているのも嬉しいポイント。

<クチコミをCHECK!>
“どの客室からも、素晴らしい夜景を眺めることができますよ。札幌の夜景を心ゆくまでゆっくり鑑賞できるように設定されています。”

(トラベルjp ナビゲーター ミセス 和子) この写真の記事を見る ≫

5位-ラ・ジェント・ステイ札幌大通

5位-ラ・ジェント・ステイ札幌大通
ろぼたん

「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」は天然温泉付き・好アクセスでリピ決定の街中ホテルby ろぼたん

アクセスやコスパのよさ、オシャレな内装に美味しい朝食。そしてなんといっても天然温泉……。譲れないポイントから、あったら嬉しい条件まで揃っているのが「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」です。大通公園と狸小路の間にあるため、観光やビジネスの拠点にも最適。

源泉100%の温泉は、肌に優しい弱アルカリ性。しかも、男女入れ替わりとなる2つの大浴場は、雰囲気がまるで違ってとても個性的でオシャレ。男湯、女湯で異なるカードキーを使って解錠するシステムでセキュリティもバッチリです。

<クチコミをCHECK!>
““渋”“粋”“素和”“雅”といったコンセプトに応じた客室は、シンプルなシングル、ダブル、ツインといったホテルライクなタイプから、畳のあるジャパニーズスタイルやキッチン付きのコンドミニアムタイプまで揃っています。”

(トラベルjp ナビゲーター ろぼたん) この写真の記事を見る ≫

6位-ホテルモントレエーデルホフ札幌

6位-ホテルモントレエーデルホフ札幌
瀧澤 信秋

札幌一望!「ホテルモントレ エーデルホフ札幌」で天然温泉ホテルステイby 瀧澤 信秋

地図を見る

札幌駅南口から徒歩7分の「ホテルモントレエーデルホフ札幌」は、さっぽろテレビ塔や大通公園などの観光スポットが徒歩圏内。19世紀末のウィーンをイメージしたヨーロピアンテイストのホテルです。客室は、全て地上60m以上に位置するので眺望はお墨付き。札幌市街から周囲の山々、夜は煌めく夜景も楽しめます。

14階には札幌の絶景が一望できる本格的スパ“カルロビ・バリ・スパ”があり、サウナやスパも完備。観光を楽しむ中で癒しの時間を得られます。冷え性や筋肉痛を和らげる効果が期待できるナトリウム-塩化物泉の湯に浸かりながら、夜景を眺めるのは最高のひとときです。

<クチコミをCHECK!>
“ベッドはシモンズ社製のポケットコイルマットレスを採用、パジャマは肌触りを追求し、グンゼ社と共同制作されたもの。快適な睡眠も約束されます。”

(トラベルjp ナビゲーター 瀧澤 信秋) この写真の記事を見る ≫

7位-スーパーホテル札幌・すすきの

7位-スーパーホテル札幌・すすきの
瀧澤 信秋

スーパーホテル札幌・すすきのは温泉も楽しめる最高立地の快眠ホテル!by 瀧澤 信秋

地図を見る

「スーパーホテル札幌・すすきの」は北海道随一の繁華街・すすきの中心地にある好立地ホテル。さらに、快眠と機能性、そしてあわよくば天然温泉も楽しみたい!という欲張りさんにもってこいのビジネスホテルです。チェックイン時に渡される暗証番号を使って客室のロックを解錠するシステム。キーがないということで、チェックアウト手続きもないため、翌朝も無駄なく時間を使うことができます。

また、客室の照明や選べる枕など、快眠への配慮もさすが! 天然温泉“空沼の湯”はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉の泉質で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効能があると言われています。

<クチコミをCHECK!>
“スーパーホテルチェーンの無料朝食は驚きです。ブッフェスタイルで、和洋多彩なメニューが提供されているのです。思わず朝からお腹いっぱいになってしまいます。”

(トラベルjp ナビゲーター 瀧澤 信秋) この写真の記事を見る ≫

8位-札幌プリンスホテル

8位-札幌プリンスホテル
瀧澤 信秋

札幌市街を一望! 白亜のタワー「札幌プリンスホテル」で洗練のホテルライフをby 瀧澤 信秋

「札幌プリンスホテル」はJR札幌駅から無料シャトルバスでアクセス可能。毎年2月に開催される“さっぽろ雪まつり”の会場となる大通公園までもほど近い立地です。28階建ての円柱型をしたホテルからの眺望は抜群!

宿泊者専用の温泉露天風呂はシャープでモダンな印象で、こぢんまりとしたサイズながら高い天井の上が吹き抜けになっているため開放感があります。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の湯を堪能できますよ。タオルが脱衣所に用意されているため手ぶらで利用できるのも便利です。

<クチコミをCHECK!>
“専用会場で提供される朝食は、北海道産いくらの醤油漬けや北海道産甘海老、北海道産帆立貝などの海の幸コーナーなど北海道が満喫できる内容。食後は隣接するラウンジでコーヒー・紅茶など楽しめます。”

(トラベルjp ナビゲーター 瀧澤 信秋) この写真の記事を見る ≫

9位-シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ

9位-シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
ひいろ あいこ

札幌子連れ旅ならここ!「シャトレーゼガトーキングダムサッポロ」by ひいろ あいこ

「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」は札幌北区に位置するリゾートホテル。年中無休の全天候型プールと温泉を備え、グループや家族旅行で楽しむのにもってこい!札幌観光の合間に子どもと楽しい時間を過ごしたい……そんなときにもぴったりです。

9つのお風呂が魅力の大浴場には、泡風呂や歩行浴、天然温泉の露天風呂や陶器風呂もあり、湯めぐり気分を満喫することもできます。高温サウナやスチームサウナ、塩サウナも充実。低温湯もあるので、体調に合わせてゆっくりと浸かることができます。

<クチコミをCHECK!>
“「シャトレーゼガトーキングダムサッポロ」は札幌市内ではありますが、札幌駅からは少し離れた位置にあります。でも安心してください。札幌駅を降りてすぐの団体バス乗り場から、ホテルと駅間を行き来する無料のバスがでています。予約も不要なので気楽に乗ることができます。”

(トラベルjp ナビゲーター ひいろ あいこ) この写真の記事を見る ≫

10位-ぬくもりの宿 ふる川

10位-ぬくもりの宿 ふる川
ろぼたん

札幌市内の隠れ家温泉・定山渓「ぬくもりの宿ふる川」by ろぼたん

札幌の奥座敷、定山渓温泉街は札幌中心部から車で約1時間。美しい自然に囲まれて温泉を堪能したい方におすすめです。「ぬくもりの宿 ふる川」は札幌市内から無料送迎バスが運行しており、アクセスも良好。

四季折々の定山渓の温泉街と、周囲の山々の景色を楽しめる温泉棟の大浴場はもちろんのこと、約80度の源泉から湯気を引き入れ、ゆっくりとリラックスできる“温泉蒸し風呂”もおすすめです。滞在中に一度は、追加料金で利用できる“奥の湯”も訪れたいもの。年季の入った古木に囲まれた展望浴場は温かい雰囲気で、裸電球の灯りに心が落ち着くことでしょう。

<クチコミをCHECK!>
“「ぬくもりの宿 ふる川」は、九州の古民家と小樽軟石(石蔵)を組み合わせた独特な建物、素朴で優しい接客やサービスが宿全体を包んでいる温泉宿。「ぬくもり」という名前がピッタリな宿で心と身体を温めてみませんか?”

(トラベルjp ナビゲーター ろぼたん) この写真の記事を見る ≫

11位-翠山亭倶楽部定山渓

11位-翠山亭倶楽部定山渓
Happy ブンブン

札幌の奥座敷に佇む「翠山亭倶楽部定山渓」で大人の贅沢を知るby Happy ブンブン

こちらの「翠山亭倶楽部定山渓」も、札幌の奥座敷・定山渓温泉にあるお宿。大人の休日を贅沢に過ごすスモールラグジュアリーな宿として人気を誇ります。広々とした大浴場はもちろん、全ての客室で源泉かけ流しの湯を楽しむことができるのも魅力。湯船には源泉のバルブがあるので、いつでも加温・加水なしの温泉を楽しむことができます。

温泉は「翠山亭倶楽部定山渓」の母体である第一寶亭留グループが所有する3つの源泉を贅沢にブレンドした温泉。定山渓温泉の中心部を流れる豊平川河川敷から自然湧出している源泉なので成分も濃厚です。

<クチコミをCHECK!>
“夕食は北海道の魅力を伝える為に考案された、四季をさらに6つの季節に分けた「二十四節気」の料理を提案。北海道の魅力を存分に味わえます。”

(トラベルjp ナビゲーター Happy ブンブン) この写真の記事を見る ≫

12位-ホテルマイステイズプレミア札幌パーク

12位-ホテルマイステイズプレミア札幌パーク
提供元:Expedia地図を見る

「ホテルマイステイズプレミア札幌パーク」は、最寄りの地下鉄中島公園駅から徒歩わずか2分。すすきの中心部は徒歩5分圏内にあり、ナイトライフが存分に楽しめる便利な立地が魅力です。

館内にあるナトリウム塩化物冷鉱泉の温泉施設“パークサイド・スパ”では、ジェットバス、サウナ、冷水浴と至れり尽せりの設備が揃っています。朝食ビュッフェは約60種類のメニューが食べ放題。カラフルな内装がかわいらしいベビーキッズルームもあり、家族連れにもおすすめです。

<クチコミをCHECK!>
“1階には天井高14mのガラス窓から光が降り注ぐ自然派レストラン“Farm to Table TERRA”が。緑に囲まれた癒しの空間で、朝食から夕食まで北海道の美味しい食材を使った料理を味わえますよ。”

(トラベルjp 編集部 倉橋)

13位-アパホテル<TKP札幌駅北口>EXCELLENT

13位-アパホテル<TKP札幌駅北口>EXCELLENT
提供元:楽天トラベル地図を見る

札幌の観光といえば、大通公園や時計台などがある札幌駅の南側。賑やかなエリアで散策やショッピングを1日楽しんだ後は、静かで落ち着いた札幌駅北口から徒歩約5分の「アパホテル<TKP札幌駅北口>EXCELLENT」でのんびり疲れを癒やすのがおすすめ。

最上階にある準天然光明石温泉は、水溶性ミネラル成分を豊富に含有する光明石を主な泉源体としており、肩こりや腰痛、冷え性、疲労回復などに効果があるといわれています。また、都会にいながらにして露天風呂が楽しめるのもポイント!広々とした空の下で温泉に浸かっていると、ほっと心が安らぎます。

<クチコミをCHECK!>
“北海道大学そばの立地も魅力!自然豊かで美しいキャンパスが見どころで、秋には見事な紅葉も見れます。周辺には学生たち行きつけの安くて美味しい店も多数!”

(トラベルjp 編集部 善林)

14位-定山渓万世閣ホテルミリオーネ

14位-定山渓万世閣ホテルミリオーネ
泉 よしか

「定山渓万世閣ホテルミリオーネ」はパンが美味しいって知ってる?by 泉 よしか

「定山渓万世閣ホテルミリオーネ」は、定山渓温泉にたたずむリゾートホテル。シングルルームからサウナ・温泉付き客室、コネクティングルームまで目的に合わせて選べる客室が豊富に用意されていることが魅力です。札幌駅からは、完全予約制の送迎バスが運行中。万が一予約が取れなくても、JR札幌駅や地下鉄真駒内駅からのバス停が徒歩1分の場所にあるので迷わずにアクセスができます。

広さが自慢の大浴場には寝湯を含む4つの内風呂と、露天風呂、オートロウリュサウナとハイブリッドロウリュサウナを完備。露天風呂からは定山渓の山々を望むことができます。

<クチコミをCHECK!>
“ホテルミリオーネの客室は、洋室タイプと和室タイプがあります。ホテルは「ロ」の字型をしているので、もし景観重視であれば渓谷側のお部屋を指定されることをオススメします。”

(トラベルjp ナビゲーター 泉 よしか) この写真の記事を見る ≫

15位-札幌北広島クラッセホテル

15位-札幌北広島クラッセホテル
提供元:楽天トラベル地図を見る

「札幌北広島クラッセホテル」は、札幌駅から約16分、新千歳空港から約20分の、JR北広島駅が最寄りの温泉リゾートホテル。飛行機移動の前泊や、喧騒を離れたステイをご希望の方におすすめです。JR北広島駅からはシャトルバス送迎があります。

地下1,500mから沸き出す天然温泉は、十勝のモール泉のようなコーヒー色のお湯が特徴的な塩化物泉。体をポカポカと温めてくれる“美肌の湯”として人気です。初夏は新緑、秋は紅葉が美しい露天風呂では、いつまでも入っていたくなるような極上の森林浴が楽しめます。

<クチコミをCHECK!>
“北広島市といえば、2023年に開業した北海道日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールド。「札幌北広島クラッセホテル」からは試合時間に合わせたシャトルバスが利用できるので、野球観戦の拠点にも最適です!”

(トラベルjp 編集部 村上)

札幌で天然温泉を楽しめるホテルに泊まろう!

日中は賑やかな札幌周辺で都市観光を楽しみ、夜は北海道の自然の恵みたっぷりな天然温泉でゆっくりと疲れを癒やす……。そんな欲望を満たしてくれるホテルに宿泊して、札幌というロケーションならではの贅沢な旅のスタイルを、心ゆくまで味わってみてくださいね!

(文:トラベルjp 編集部 佐藤

2025年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

※本ランキングはトラベルjpのデータ、注目度、おすすめ度などを基に作成したものです。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -