東京観光、ビジネスホテルでお部屋は少しぐらい狭くてもいいけれど、できれば大浴場の付いたホテルに泊まりたい!そんな方も多いのではないでしょうか?実はそんな願いが叶うお手頃価格なのに、ゆったりのんびり銭湯気分でお風呂に浸かれるホテルも増えてきているんです。
ここでは、東京にある大浴場完備のビジネスホテルを厳選してご紹介します。
JR東京駅八重洲中央口から徒歩3分という好立地にある「スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口(旧スーパーホテルLohas東京駅八重洲中央口 八重桜の湯)」。このホテルは、経済産業省により創設された“おもてなし規格認証”に登録、高品質なサービス提供をするホテルとして認められており、ホスピタリティでも高い評価を得ています。
また、こちらには大浴場“八重桜の湯”があります。男女別となっていて、15時〜翌10時まで営業。健康イオン水、高濃度人工炭酸泉が楽しめる大浴場として好評で、ゆったり寛げますよ。
新橋駅から徒歩4分と好立地にある「Candeo Hotels(カンデオホテルズ)東京新橋」。東京駅やお台場、渋谷など都内の主要スポットに電車一本で行けるので、東京周辺観光の拠点としても便利です。
最上階にあるスカイスパの露天風呂では、都内の絶景を見下ろしながらゆっくり一日の疲れを洗い流しましょう。ワンランク上のシャンプーや厳選された化粧水類など、充実したアメニティも魅力です。
「三井ガーデンホテル銀座5丁目」は東京メトロ東銀座駅から徒歩1分。日本の伝統である歌舞伎の世界観を取り入れた粋な空間が魅力のホテルです。
大浴場もモザイクタイルで表現された絵や雪見障子に見立てた窓に映る縁など、純和風の美しいしつらえ。白御影と黒御影による市松模様の床も素敵です。お風呂の前にさっと汗を流すなら宿泊者無料のフィットネスジムが最適。ロール寿司朝食膳をはじめ彩り豊かな朝食も自慢。
「イビススタイルズ東京銀座East」は銀座七丁目に2023年6月オープンしたライフスタイルホテルです。琉球畳タイプとカーペットタイプから選べる客室では心安らぐ滞在を提供しています。
銀座エリアで唯一の最上階露天風呂付き大浴場では東京の景色を眺めながらリラックスできます。スカイテラスからは、東京・銀座のビル群が一望できるのでお風呂上りは夜景にうっとりなんて素敵ですね。
「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」は都営大江戸線築地市場駅から徒歩5分。2023年秋に開業したホテルで、周辺には新鮮な魚介類や青果を扱うお店が揃っています。
サウナを完備した大浴場には、白湯、炭酸泉、水風呂を完備し、読み放題のマンガやソフトドリンクコーナーを用意した休憩ラウンジでもくつろぎの時間を過ごせます。客室は履き物を脱いでくつろげる小上がりを備えた和洋室がよりゆったりとした滞在ができてオススメ!
「JR西日本グループ ヴィアインプライム赤坂<茜音の湯>」は地下鉄赤坂駅から徒歩2分。溜池山王駅や赤坂見附駅も徒歩圏内の和モダンなホテルです。
自慢の大浴場は上質なしつらえで雰囲気の良さも大切に。マイクロバブルで満ちたシルキー露天風呂は血流促進効果やクレンジング、美肌効果が期待できます。明るい洗面スペースや万全のセキュリティ対策は特に女性から好評。和モダンな客室やこだわりメニューが並ぶ朝食ブッフェも必見です。
ゆりかもめ・竹芝駅から徒歩1分、浜松町駅からも徒歩7分、竹芝エリアにある「ベイサイドホテル アジュール竹芝・浜松町」。東京湾が一望でき、都心にありながらリゾートホテルの雰囲気を味わうことができます。
このホテルの魅力の一つが、18Fにある大浴場“準天然光明石温泉(人工)天空の湯”。海側、陸側にジャグジーの付いたお風呂があり、週替わりで男女入れ替え制になっています。全シャワーヘッドにミラブルzeroを導入しているのも特徴。
大井町駅前の“阪急大井町ガーデン”の中にある「アワーズイン阪急」は、2014年に改装・ツイン館を新築オープン以来進化を続け、今では女子にも人気のステキなホテル。大井町ガーデンには、人気のクア施設“おふろの王様”もあります。宿泊者は割引料金で入れるのも大きな魅力!
内風呂・露天合わせ男湯女湯ともに10種類以上のお風呂があり、ジャグジーはもちろん、絹の湯・高濃度炭酸泉・人工温泉・岩盤浴・漢方塩蒸し風呂など多種多様のお風呂をゆっくり楽しめます。
JR渋谷駅から徒歩10分、JR原宿駅から徒歩9分、地下鉄・明治神宮前から徒歩6分と、絶好のロケーションにある「ドーミーインPREMIUM渋谷神宮前」。 客室の快適さはお墨付きですが、嬉しいのが渋谷唯一の超軟水大浴場があることです。大浴場は、内湯が男女それぞれ1つですが、共にサウナ付き!
さらに、ドーミーインチェーンでは有名な無料サービス“夜鳴きそば”。このホテルでは、季候が良ければロビー奥のオープンエアスペースでも楽しめるんです。お風呂上がりにオープンエアで夜鳴きそばなんていうのも乙ですよね?
JR巣鴨駅から徒歩2分、地下鉄・巣鴨駅ならばA4出口目の前(徒歩1分)という最高の立地にある「アパホテル<巣鴨駅前>」。豪華なロビーやエレベーターセキュリティなど、アパホテルでお馴染みの設備はもちろん、なんと郵便局まであるんです。
また、アパホテルは大浴場の設置に力を入れているチェーン。とはいえ、都心のアパホテルでは大浴場のある店舗は貴重。ここでは最上階に露天風呂付き大浴場があります。内湯には準天然光明石温泉(人工温泉)が採用されており、旅の疲れも癒やせそうです。
駅前開発も進む中で、宿場町情緒も感じられる注目の街、北千住。北千住駅から徒歩3分の所にある「ホテル ココグラン・北千住」は、特に女性に人気のホテルです。ホテル内には大浴場が併設されていて、男性はサウナ、女性は岩盤浴(予約制)が利用できます。女性の脱衣場には、話題の小粒の骨盤チェア(エアリーシェイプ)が設置されています。
また、ホテル1Fにはスイーツ好きにはお馴染みの“ドンレミーアウトレット北千住店”が併設されていて、ドンレミースイーツが格安でゲットできるんです!
秋葉原駅から徒歩5分の所にある「すえひろの湯 ドーミーイン秋葉原」。このホテルでは9Fに大浴場“すえひろの湯”があります。都心で、内湯はもちろん、露天風呂からサウナ、つぼ湯、水風呂まである充実した温浴施設を設けるビジネスホテルは希有。営業時間は15時〜翌朝10時と通し営業なのも嬉しいポイントです。
コミック本などが置かれたお休み処は湯上がりにホッと一息つくのに最適。全室シモンズ社製ベッドを採用し、夜もぐっすり眠れます。
古書街、神田明神など、都心にありながら歴史ある趣を残す神田。「ドーミーインPREMIUM神田」は、神田駅から徒歩5分、銀座線神田駅からは6番出口を出てすぐというアクセスのいい場所にあります。
都内で大きな湯船に浸かって露天風呂も…という宿泊施設の数は多くありません。が、このホテルの12Fにはそんなわがままを叶えてくれる大浴場“明神の湯”があります。大きな内湯、サウナ、水風呂、露天風呂まで付いた充実ぶり。泉質は超軟水で肌あたりがよく、保湿効果も期待できます。
都営三田線・水道橋駅から徒歩3分、その他JRや東京メトロ、大江戸線の各駅から徒歩圏内の「the b 水道橋」。入園無料の遊園地、東京ドームシティや小石川後楽園も徒歩圏と利便性抜群です。
お部屋はシンプルモダンで快適なことはもちろん、こちらで大人気なのは檜の大浴場!檜の香りに包まれながら大きな湯船につかれば、心と身体がリラックスすること間違いなしです。無料軽食サービスのアイスは湯上がり後にうれしい。
「アルモントホテル日暮里」は日暮里駅より徒歩5分。定番料理から日暮里のソウルフードや郷土料理まで味わえるバラエティに富んだ朝食バイキングが人気のホテルです。防犯のため、深夜はエントランスを施錠するなどセキュリティ面も徹底しているのが特徴。
人工温泉、準天然の光明石温泉大浴場は、温泉と同様の成分を含んでいて疲労回復の効能も期待できます。お部屋のお風呂ではできない足を伸ばしての入浴はリラックス効果も抜群です。
「ホテルかずさや」は創業1891年の老舗ホテル。2020年に新築オープンし、和モダンでスタイリッシュなホテルに生まれ変わりました。レストランでは朝食から夕食の懐石料理まで落ち着いて食事を楽しめます。
江戸黒を基調とした空間に木の質感を組み合わせた大浴場は、江戸の風情を感じられます。女湯入口にはセキュリティロックがかかっているため安心感がありますよ。JR新日本橋駅より徒歩1分、東京駅八重洲口からはタクシーで約5分です。
「ホテルルートインGrand東京浅草橋」は都営浅草線浅草橋より徒歩2分、JR浅草橋駅より徒歩4分と複数路線を利用しやすい立地で、浅草、秋葉原、日本橋へ好アクセスです。
ラジウム人工温泉大浴場“旅人の湯”の利用時間は朝5時から夜は2時まで。朝早い出発や夜遅い到着でも利用しやすいのが助かります。館内でくつろげる甚平も用意されています。焼き立てのパンをはじめ常時30品目が並ぶ朝食ブッフェは宿泊者無料サービス!
「お茶の水ホテル昇龍館」は旅館のような寛ぎを感じられる和モダンなホテル。日本の伝統色を客室名に配しているのも風情があります。無料の朝食サービスは忙しい朝のひとときを過ごすのにうれしい!
大浴場の広い浴槽にはバブル付き、男性用にはサウナも完備します。湯上り処のマッサージチェアーは無料で利用できるのでお風呂上りにぜひ利用したいです。52インチ液晶テレビやまんが本など設備も充実。JR御茶ノ水駅をはじめ各駅から6分以内の好立地も魅力。
「ホテルアマネク蒲田駅前」はJR蒲田駅から徒歩1分。蒲田駅前からは羽田空港行きのバスが毎日運行していて大きな荷物がある方の滞在にも便利です。
大浴場“四季の湯”では観光や出張で疲れた体を癒やせます。男湯の内装は大判の石を使ったシックな装い、女湯は明るいナチュラルカラーを使った内装で心も体もリフレッシュできます。春は桜湯、冬はゆず湯など四季のうつろいに合わせたお湯もお楽しみです。大浴場の混雑状況を確認できる混雑状況モニターも便利。
「京急EXイン 羽田イノベーションシティ」は京急線・東京モノレール天空橋駅HICity口から徒歩2分。羽田空港のすぐ近くで、シャトルバスも運行しているため空港利用者に人気のホテルです。
大浴場は疲れを癒やせる静かな空間。男女ともに内湯と外湯を備えているので開放的な気分で寛げます。シモンズ社と共同開発したマットレスは最上級の寝心地でお風呂上りの寝つきもよさそう!デスク付きのお部屋はちょっとしたパソコン作業にも最適。
ここで紹介したホテルは、ビジネスホテルながらそのおもてなしや客室の快適さはもちろん、大浴場完備でさらにアメニティも充実など、女子旅や家族旅行にもやさしい宿ばかりです。
ホテルはバスルームが狭くてゆっくり寛げない…と思ってるあなた、ぜひ一度こうした大浴場付きのホテルに泊まってみてはいかがでしょう?
2023年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索