旅の多様な楽しみ方が定着した昨今、京都でも滞在そのものを楽しめるホテルが増えています。中でも最近人気が高まっているのが、スパのあるホテル。観光では神社やお寺、古都の街並みで日常を忘れ、ホテルではゆっくりボディケア、そんな贅沢な旅はいかがですか?
京都で20年以上を過ごしたナビゲーター・やた香歩里が、京都のスパ付きホテルをご紹介します。
京都の伝統・文化が凝縮されたラグジュアリー空間!ザ・リッツ・カールトン京都by 浮き草 ゆきんこ
地図を見る京都中心部を流れる鴨川沿い、そして東山三十六峰を一望できる最高のロケーションに建ち、極上のラグジュアリー空間を提供する「ザ・リッツ・カールトン京都」。
“ザ・リッツ・カールトン スパ”には、7室のトリートメントルームと温水プール、フィットネスセンターを完備。宇治産の茶葉など京都ならではの素材や、英国生まれのラグジュアリースパブランド“ESPA”の製品を使用したオリジナルトリートメント提供しています。
この写真の記事を見る ≫
まるで海外の高級ホテルを訪れたような洗練された雰囲気の中に、古都の伝統と和のエッセンスが溶け込んで、上質でユニークな空間を創り出している「フォーシーズンズホテル京都」。
“ザ・スパ・アット・フォーシーズンズホテル京都”には、ボディスクラブやボディラップを取り入れたトリートメントや、アンチエイジングや肌の再生を促すフェイシャルトリートメントなど、ホテルオリジナルの多彩なトリートメントメニューが用意されています。
写真提供:フォーシーズンズホテル京都
この写真の記事を見る ≫
京都国立博物館の正面であり、三十三間堂のすぐ脇という、京都市内の喧噪から少しだけ離れた落ち着いた雰囲気のある立地の「ハイアットリージェンシー京都」。
こちらの“RIRAKU スパ アンド フィットネス”では、マッサージなどの西洋の技術と、鍼灸という東洋医学を融合したトリートメントを提供。国家資格を持つ鍼灸師・指圧師と、経験豊富なエステティシャンによる施術を受けられます。
京都東山の閑静な高台に位置する「ウェスティン都ホテル京都」。客室の広さはいずれも50平方メートル以上となっており、優雅で贅沢な滞在を楽しめます。
6階のスパ「華頂」は、総面積2100平方メートルを誇る京都有数のスパ施設。地下から引いた天然温泉「京都けあげ温泉」を備えています。内湯・半露天風呂、さらにジャグジーやサウナも完備。トリートメントサロンや、エクササイズが可能なウェルネススペースも併設しています。
「パークハイアット京都」は、京都屈指の人気スポット・東山の二寧坂に面し、清水寺にも近い立地です。
ウェルネスセンター内のスパは、京都発のオーガニックスキンケアブランド“KOTOSHINA”とパートナーシップを提携しており、茶の名産地である宇治の有機緑茶エキス入りフットバスから施術が始まります。ウェルネスセンターには、最新マシンを備えたフィットネスセンターやバスハウスも完備。
「ホテルモントレ京都」は、烏丸御池駅6番出口から徒歩2分。地下鉄烏丸線と東西線を利用出来る便利な立地で、ヨーロピアンテイストも素敵な人気のホテルです。
最上階の天然温泉「スパ・トリニテ」は、京都市内では珍しく天然温泉の自家源泉を有し、露天風呂も完備。温泉や岩盤浴で身体を温めたら、ボディケアやエステで全身のリフレッシュを!
この写真の記事を見る ≫
2023年9月に、西本願寺にも近い京都市下京区に誕生した「デュシタニ京都」。タイが世界に誇る最高クラスのラグジュアリーブランドで、日本の伝統文化とタイのホスピタリティが融合した、これまでになかったホテルです。
屋内プールやフィットネスエリアも完備した“デバラナ ウェルネス”では、多彩なトリートメントのプログラムを用意。マッサージや瞑想、アロマテラピーなど豊富なメニューで心身を癒してくれます。
京都駅から徒歩で10分。外国人観光客からも人気の「ホテル カンラ 京都」は、まさに“贅沢なおこもり宿”という言葉がしっくりくるお宿です。
別邸の1階にあるスパでは、日本の原材料や植物を使用した、京都ならではのスパ体験が提供されます。ボディやフェイシャル、またはその複合など、30分の手軽なものから180分のオーダーメードトリートメントまで、多彩なメニューが用意されています。
この写真の記事を見る ≫
京都駅から徒歩2分、烏丸口側の便利な立地にある「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)」。次の千年に続く心地よさを追求した“サステナブル・コンフォート・ホテル”です。
スパ施設は3階にあり、温浴施設・岩盤浴・ドライサウナ(男性限定)を備えています。トリートメントは茶、炭、香を中心に、京都の素材・伝統・文化を詰め込んだメニューを用意。瞑想をテーマにした、五感に心地よいスパです。
市内の喧騒から離れた洛北に建つラグジュアリーホテル「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」。豊かな自然に囲まれて、ゆったりとした広い客室で日常を離れた優雅な時間を過ごせます。
“THE ROKU SPA”には、天然温泉を使用したサーマルプール、フィットネス、スパトリートメントルームを完備。北山杉のエッセンスをブレンドしたアロマオイルなど、ここでしか体験できない様々なメニューが用意されています。
京都屈指の人気スポット・嵐山。その嵐山を象徴する渡月橋の前に2020年に開業した「MUNI KYOTO by 温故知新」は、全21室すべてが50平方メートル以上のラグジュアリールームという贅沢な施設。
スパ施設“MUNI SPA”は、木や土などの自然素材が醸し出す落ち着きある空間。京都産や日本産の原材料を用いるなど自然の恵みを取り入れた、“京都ならでは”のトリートメントメニューで極上のリラックスを体験してみてください。
世界文化遺産にも登録された比叡山延暦寺。その比叡山の高台に建つ「ロテルド比叡」は、琵琶湖の絶景と、フランスの都市をイメージしたお洒落な客室が人気のリゾートホテル。
こちらのスパでは、ホテルオリジナル“日枝(ひえ)の霊水トリートメント”と、ハーブガーデンの恵みによる“ハーブガーデントリートメント”の2種類が用意され、自然の力を活かしたトリートメントを受けられます。
緑に包まれた洛北の閑静な地に建つ「ホテルハーヴェスト京都鷹峯」。中心部の喧騒から離れて、ゆったりした寛ぎの時間を楽しみたい方におすすめのホテルです。
“スパ エレクレア”はホテル本館とは別棟にあり、より落ち着いた環境で、フェイシャルやボディなどのトリートメントを受けられます。曜日限定で整体ボディケアのメニューも。ペアルームも完備しています。
「THE JUNEI HOTEL 京都」は京都屈指の人気エリア、東山に建つラグジュアリーホテル。美しい染物で京の雅を演出した客室や、絹で仕上げたパジャマ、今治タオルなど、随所にこだわりのおもてなしが溢れています。
こちらでは、“In Room SPA”として、客室でスパメニューを受けられるプランがあります。最上級のオーガニック・ホホバオイルをベースにしたオイルマッサージによる極上のリラクゼーションを堪能してください。
「THE JUNEI HOTEL 京都御所西」は、その名のとおり京都御所の西側、東堀川通近くにあります。京都の主要観光エリアからは少し離れていますが、京都御所だけでなく二条城、晴明神社なども徒歩圏内。
全8室の客室すべてに信楽焼浴槽の水素風呂が備えてられており、入浴後に客室でIn Room SPAが受けられるプランがあります。植物由来の厳選したアロマオイルを使用したマッサージを客室内で受ければ、とろけるようなリラックス感を味わえそう。
デザイナーズホテルの中でもその個性的なデザイン性の高さが際立つ「THE SCREEN(ザ・スクリーン)」は、13室全てがセミスイート以上のセレクタブルホテル。1室ずつ別々のデザイナーが設計した客室は、まるで美術館のように洗練された美があふれています。
こちらのSPA“FIX BAR KYOTO”は、話題のアルガンオイルを利用しており、旅の疲れも日常の疲れもとってくれる極上の時間が過ごせます。
この写真の記事を見る ≫
ホテルの優雅な空間のスパだから、お値段もそれなりに。だけど、選び抜かれたセラピストによる最上の施術は、心と身体への最高のご褒美になります。京都という雅な街で、とことん日常を離れた極上の癒しの時間を過ごしてみませんか? 旅を終えるころには、心身ともに生まれ変わったような気分になれるかもしれません。
2024年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/20更新)
- 広告 -