名古屋観光するなら!地元民が教える定番・人気スポット30選

名古屋観光するなら!地元民が教える定番・人気スポット30選

更新日:2022/03/04 16:25

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

「名古屋へ観光に」と思っても、東京からも大阪からも日帰りか1泊で行ける距離ということで、名古屋城を見て、味噌カツ食べてお土産にきしめん買ってと、アッサリした観光をしていませんか?

人気全国区の大須商店街、繁華街の栄。徳川家ゆかりの徳川美術館と徳川園、レゴランド・ジャパン、「リニア・鉄道館」と、おすすめスポットはたくさん!

落ち着いたら訪れてみたい、名古屋のおすすめスポットをご紹介します。

目次

もっと見る

自宅にいながら名古屋旅行に行った気分に!

自宅にいながら名古屋旅行に行った気分に!

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/main/detail/2549791?title…

名古屋旅行を検討しているけど、先にグルメだけでも味わいたい!そんな人はご当地グルメ「ひつまぶし」で味覚旅行はいかがでしょうか?食べ方を変えながら二度、三度と楽しめるひつまぶしを食べて、名古屋旅行の予習をしましょう。

「名古屋城」名古屋観光の定番

「名古屋城」名古屋観光の定番
安藤 美紀

徳川家の財力の象徴!18金を施した“金シャチ”「名古屋城」by 安藤 美紀

地図を見る

名古屋観光の定番・名古屋のシンボル「名古屋城」。徳川家康の子供(義直)を居城させるために、家康が建てたお城です。第二次世界大戦でお城は消失してしまいましたが、1959年に金のシャチホコ(金の鯱を「金シャチ」と記載)とともに再建されました。
※天守閣は工事のため、2018年5月7日から閉鎖されています この写真の記事を見る ≫

「名古屋城」名古屋観光の定番

名古屋城本丸御殿が完成!徳川家と狩野派が作り上げた極彩色世界

2009年から続いていた名古屋城本丸御殿復元工事が、2018年6月に竣工。第一期工事で表書院・玄関、第二期工事で対面所・下御膳所までの公開に加え、第三期工事で上洛殿、湯殿書院、黒木書院が加わり全館公開となりました。

一期、二期工事部分は、尾張藩初代藩主義直の政庁と住居ですが、三期工事部分は、将軍家光の上洛に合わせ増築したものです。 この写真の記事を見る ≫

正門近くには城下町をイメージした「金シャチ横丁」がオープンしました。この金シャチ横丁には、伝統ある老舗から話題の店まで、名古屋の名店が軒を連ねており、ここだけのオリジナルメニューも展開されているので、一軒一軒立ち寄りたくなります。公式おもてなしキャストの演舞などのイベントも開催されています。
地図を見る ≫

「徳川園」と「徳川美術館」の歩き方

「徳川園」と「徳川美術館」の歩き方
古都の U助

尾張徳川家ゆかりの庭園・名古屋「徳川園」はライトアップも美しい!by 古都の U助

地図を見る

尾張徳川家別邸の歴史を持つ「徳川園」は、池泉回遊式庭園の庭園、徳川美術館、蓬左文庫から構成されます。庭園にはせせらぎが渓谷として表現され、数々の名滝を配置。最後に江戸下屋敷にあった壮大な「龍門の瀧」が海に見たてた湖に流れ込みます。

徳川園へと入園する際、徳川美術館、蓬左文庫ともに共通の入り口となるのが写真の黒門です。この黒門は明治33年に完成した尾張徳川家邸宅の遺構で、昭和20年の空襲も潜り抜けた貴重なもの。また、黒門の右手側には門や塀と連続して脇長屋も現存しています。 この写真の記事を見る ≫

「徳川園」と「徳川美術館」の歩き方
古都の U助

尾張徳川家ゆかりの庭園・名古屋「徳川園」はライトアップも美しい!by 古都の U助

地図を見る

「徳川園」では美しくライトアップされた庭園を楽しむことができます。チャンスは夏の宵祭りや徳川園夜会の他、秋は旧暦の十五夜と十三夜に行われる観月祭、そして11月後半から12月前半にかけての紅葉祭など(ライトアップは一部期間)。秋の紅葉も美しい徳川園では虎仙橋周辺や龍仙湖に映る紅葉が絶景となります。

写真提供:徳川園

この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「徳川園」と「徳川美術館」の歩き方

緑と滝と刀剣の名古屋「徳川園」と「徳川美術館」の歩き方

地図を見る

徳川園と同じ敷地内にある「徳川美術館」では、徳川家秘蔵の品が展示されています。美術館は、尾張徳川家藩主の公式非公式の生活の場、名古屋城二の丸御殿を部分的に再現した建物。膨大な尾張徳川家の大名道具を収蔵しています。

徳川美術館から蓬左文庫にも入場できます。こちらも尾張徳川家所蔵の資料の展示が見学できます。特に源氏物語絵巻が有名です。 この写真の記事を見る ≫

「文化のみち」名古屋城から徳川園へ

「文化のみち」名古屋城から徳川園へ
古都の U助

見所いっぱい!名古屋「文化のみち」おススメ見学スポットby 古都の U助

地図を見る

名古屋というと、観光というよりご当地グルメのイメージが強い町かもしれませんが、魅力的なスポットも数多く存在します。その代表の1つが、名古屋城から徳川園にいたる「文化のみち」と名付けられたエリアです。

日本初の女優として知られる川上貞奴と、福沢諭吉の娘婿にあたる福沢桃介が暮らした和洋折衷の邸宅は、後に名古屋市に寄贈され移築・復元。現在は「文化のみち二葉館」として公開されています。

「文化のみち」へのアクセスは名古屋市営地下鉄の他、観光専用ルートをめぐるバス「なごや観光ルートバスメーグル」も便利ですよ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「文化のみち」名古屋城から徳川園へ
古都の U助

見所いっぱい!名古屋「文化のみち」おススメ見学スポットby 古都の U助

地図を見る

発明王といわれた豊田佐吉の弟、豊田佐助が住んでいた邸宅は大正12年(洋館部分は大正12年以前)の建築です。白いタイル張りの洋館と広い間取りの和館があり、無料で拝観が可能です。

かつては豊田佐吉の長男でトヨタ自動車創業者の喜一郎、娘婿でトヨタ自動車初代社長の利三郎の屋敷が白壁町に、長塀町には豊田佐吉の邸宅がありましたが、現存するのは旧豊田佐助邸のみであり、利三郎邸は門と塀のみ残されています。 この写真の記事を見る ≫

「文化のみち」名古屋城から徳川園へ
古都の U助

さすが名古屋!素敵過ぎるミュージアムカフェ&喫茶室4選by 古都の U助

地図を見る

「名古屋文化のみち」にある「名古屋市市政資料館」は赤レンガのとても立派な建築です。名古屋市の公文書館として様々な行政文書や資料などを保存・展示。また、かつての法廷の様子を再現した部屋や、地下のちょっと恐いような留置場施設などを見学することもできます。

玄関ポーチを入ると立派な吹き抜け階段があり、天井や窓には天秤、日輪などをモチーフにした美しいステンドグラスもはめられています。国の重要文化財にも指定された美しい建物は多くの映画・ドラマのロケ地ともなっています。 この写真の記事を見る ≫

「建中寺」尾張徳川家の菩提寺

「建中寺」尾張徳川家の菩提寺
古都の U助

空襲をくぐり抜けた境内が今も!尾張徳川家の菩提寺「建中寺」by 古都の U助

地図を見る

「徳興山建中寺」は1651年に尾張徳川家第二代藩主徳川光友が、父であり尾張徳川家藩祖の徳川義直の菩提を弔うため建立した寺院です。

建中寺は天明5年の大火災で多くの建築が焼失しましたが、総門の他に山門と、本尊・阿弥陀如来など多くの文化財も創建当初からのものとして現存しています。

1651年の建立で名古屋市指定文化財の建中寺山門は、総檜の入母屋造りで、普段は公開されていませんが2階部分には釈迦如来を中心とした十六羅漢像が祀られています。 この写真の記事を見る ≫

「建中寺」尾張徳川家の菩提寺
古都の U助

空襲をくぐり抜けた境内が今も!尾張徳川家の菩提寺「建中寺」by 古都の U助

地図を見る

白漆喰の宝形造りの経蔵は1828年の建立です。一見すると二階建ての建築に見えますが、二つの屋根のうち下の部分は裳階(もこし)といって、風雨から建物を守るほかに実際より多層にみせて建物をより際立たせて見せる効果もあります。

また左奥の建物は、昭和39年再建された書院で、名工大竹利左衛門の設計、瑞雲閣の額が掲げられています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「モーニング」名古屋の朝は喫茶店で

「モーニング」名古屋の朝は喫茶店で
一番ヶ瀬 絵梨子

名古屋最強モーニング&フレンチトースト!トップフルーツ八百文by 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

名古屋旅行の大きな楽しみと言えば、モーニング。今回ご紹介するのは、完熟のフレッシュジュース1杯の値段でフルーツたっぷりの朝食がいただける「トップフルーツ八百文」です。

朝のフルーツの素晴らしさを伝えたいと赤字覚悟で提供されている、まさに名古屋最強の豪華モーニング。フォトジェニックなフレンチトーストやかき氷も評判で、お昼以降も客足の途絶えない人気店です。 この写真の記事を見る ≫

「モーニング」名古屋の朝は喫茶店で
一番ヶ瀬 絵梨子

愛知発、抹茶シロノワール!和コメダ「おかげ庵」は、モーニングもちょっと違うゾby 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

名古屋の喫茶文化を代表する、コメダ珈琲店。いまや全国展開していますが、実は愛知には和コメダ「おかげ庵」があります。

ここには甘味処ならではの和菓子モーニングもあります。「甘」の焼き印付きのどら焼きのほか、豆大福なども選べます。そしてコーヒーもおいしいですが、グリーンティやお抹茶もおすすめです。朝はほかに「おにぎりモーニング」やゆでたまご付の小倉トーストがチョイスできます。 この写真の記事を見る ≫

「モーニング」名古屋の朝は喫茶店で
南森 エレナ

名古屋モーニングでフルーツサンドを!ささしまライブ駅「フルーツカフェ32orch…by 南森 エレナ

地図を見る

名古屋のモーニングでは珍しい、旬のフルーツを使ったフルーツサンドを食べられるお店が「フルーツカフェ32orchardささしま店」。老舗果物商社が手掛けるお店は、フルーツを通じて「美容」と「健康」を提案するフルーツカフェです。

お店の場所は、あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩4分。名古屋駅からも徒歩圏内と利便性も高く、出張や観光の合間に訪れるのに便利な場所にあります。

春から夏にかけての「イチゴサンド」は、ふわふわのパンにたっぷりの生クリームとイチゴが挟まっており、一口食べると生クリームの甘さと甘酸っぱいジューシーなイチゴが口いっぱいに広がります。 この写真の記事を見る ≫

「トヨタ産業技術記念館」モノづくりの楽しさを

「トヨタ産業技術記念館」モノづくりの楽しさを

名古屋「トヨタ産業技術記念館」は大人も子供も楽しめる!

地図を見る

愛知県名古屋市にある「トヨタ産業技術記念館」は、様々な実演や体験を通して“モノづくり”の楽しさを再認識させてくれる、子供から大人まで夢中になれる社会科見学の場所。また経済産業省の認定した“近代化産業遺産”でもあります。 この写真の記事を見る ≫

「トヨタ産業技術記念館」モノづくりの楽しさを

名古屋「トヨタ産業技術記念館」は大人も子供も楽しめる!

地図を見る

ミュージアムショップ前の南ロビーでは、人のパートナーとして、人をサポートする二足歩行型の“パートナーロボット”によるバイオリンの演奏が一日5回開催されます。特に指使いや腕の動きにビックリ。大人も子供も興味津々で集まり、見事な演奏会を楽しむことができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「円頓寺商店街」駅チカで面白い

「円頓寺商店街」駅チカで面白い

名古屋「円頓寺商店街」界隈で開運招福祈願!パワースポット巡り

地図を見る

「円頓寺(えんどうじ)商店街」は名古屋駅から徒歩約10分。名古屋駅と名古屋城の中間にある、面白いストリートです。ボルダリングジムやゲストハウスが誕生し、海外からの宿泊者が増加中。

現在、商店街には各国食堂やオープンカフェが多くみられ、新たな魅力を発信中です。ぶらっと立ち寄ったり、ヒョイとのれんをくぐったり、昼飲みバルやチョイ飲み出来るオトナの商店街でもあります。 この写真の記事を見る ≫

「円頓寺商店街」駅チカで面白い
一番ヶ瀬 絵梨子

どえりゃあええがね!円頓寺金刀比羅神社の名古屋弁おみくじが妙にオモシロいby 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

円頓寺商店街のなかにあり、商店街の人々にも親しまれている「金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)」。ご利益は商売繁盛や学業成就、五穀豊穣、厄除け、鎮火・防火など多岐にわたります。

2013年の金刀比羅神社の例大祭で初登場した名古屋弁おみくじ。「どえりゃあええがね」「春だぎゃあ」なんて書いてあるおみくじも。名古屋弁だけでなく、その妙に具体的で実践的な内容が人気です。 この写真の記事を見る ≫

「円頓寺商店街」駅チカで面白い
一番ヶ瀬 絵梨子

名物タマゴサンド復活!「喫茶、食堂、民宿。西アサヒ」は名古屋の旅情報も満載by 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

円頓寺商店街で昭和初期から名古屋の喫茶店文化を牽引してきた老舗「西アサヒ」。2013年に閉店してしまいましたが、2015年、2階にゲストハウスを備えた「喫茶、食堂、民宿。西アサヒ」としてリニューアルオープン、さらに2018年には「喫茶、食堂、民宿。なごのや」と屋号を変更しています。

食堂では「西アサヒオリジナルブレンドコーヒー」を始めとしたカフェメニューはもちろん、西アサヒ名物のタマゴサンドとカレーがいただけます。タマゴサンドは昭和7年から地元で愛され続けた名物です。 この写真の記事を見る ≫

「ノリタケの森」陶磁器の複合施設

「ノリタケの森」陶磁器の複合施設

愛知・名古屋「ノリタケの森」文化と自然に触れる森を散策!

地図を見る

ノリタケの本社工場跡地にある、陶磁器に関する複合施設「ノリタケの森」。名古屋駅から徒歩で約15分と都市部の中にある素敵な観光スポットです。

日本陶器合名会社(現在のノリタケカンパニーリミテド)を愛知県鷹場村則武(のりたけ、現在の名古屋市西区則武)に創立。近代的な設備を兼ね備えた大工場が建設されました。

同地にオープンした「ノリタケの森」は緑の豊かな園内に、製造工程の見学が可能な“クラフトセンター”、初期のノリタケ製品「オールドノリタケ」を収蔵した“ミュージアム”など様々な施設が揃った、一日中くつろげる空間です。 この写真の記事を見る ≫

「ノリタケの森」陶磁器の複合施設

名古屋「ノリタケミュージアム」で“オールドノリタケ”を堪能!

地図を見る

初期のノリタケ製品“オールドノリタケ”を収蔵した「ノリタケミュージアム」。日本初のディナーセット、歴代のディナー皿200枚を始め、建築家フランク・ロイド・ライトの手掛けた食器、野球の神様ベーブ・ルースのサイン入りプレートなど多岐に渡った展示内容です。

陶磁器の表面を立体的に表現する代表的な技法で、“オールドノリタケ”の特徴である豪華な“盛上げ”など、技術と芸術が織り成す作品を存分に鑑賞できます。 この写真の記事を見る ≫

「ノリタケの森」陶磁器の複合施設

名古屋・ノリタケの森「レストラン・キルン」ノリタケの食器を直に堪能!

地図を見る

「ノリタケの森」でノリタケの食器を使用して創作料理を提供する、隠れ家のようなレストランが「レストラン・キルン」です。全国最大級の規模を誇る「柳橋中央市場」で仕入れた新鮮な地元の食材を使い、素材の味を活かした数々のお料理が楽しめます。

ブラウンの木目のフロアに、白を基調とした店内は、窓から柔らかな陽光を採り入れ温かみのある空間。周りに溢れる草木やレンガ調の外観が「ノリタケの森」の園内と調和し、レトロな雰囲気を漂わせています。

写真提供:ノリタケの森レストラン・キルン この写真の記事を見る ≫

「きしめん・味噌煮込みうどん・台湾ラーメン」

「きしめん・味噌煮込みうどん・台湾ラーメン」
浮き草 ゆきんこ

名古屋駅ホームにある住よしのきしめんと駅構内の台湾ラーメンを食べ比べ!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

名古屋は言わずと知れたB級麺グルメが豊富な都市。味噌煮込みうどん、きしめん、あんかけスパ、鉄板ナポリタン、台湾ラーメンなど、観光の際に食べてみたい麺が盛りだくさんです。

「住よし」は、明治35年から名古屋駅できしめんを作り続けている老舗。今でも、名古屋駅の在来線・新幹線ホームで営業をしています。

立ち食いスタイルですが、出張のサラリーマンや家族連れ、OLさんも気軽に入って食べています。喉越しがいいきしめんは、つるっつるっと食べることができ、スープもダシがきいて飲み干してしまうほどのおいしさです。 この写真の記事を見る ≫

「きしめん・味噌煮込みうどん・台湾ラーメン」
土庄 雄平

絶対に食べておきたい!絶品「名古屋めし」の名店5選by 土庄 雄平

地図を見る

三河地方で製造されている八丁味噌の影響を大きく受け、名古屋に浸透したメニューが「噌煮込みうどん」!中でも老舗「まことや」が出すのは、食べ応えがあるコシの強い麺と、辛すぎず甘すぎず深みのあるスープを組み合わせた一杯。途中、生卵をスープに溶かせば、濃厚な味変も楽しめますよ。 この写真の記事を見る ≫

「きしめん・味噌煮込みうどん・台湾ラーメン」

ピリ辛で病みつき!名古屋ご当地「台湾ラーメン」厳選3店

地図を見る

台湾ラーメンは名古屋発祥のご当地ラーメンです。名古屋の人は「中国の天津に天津飯がないのと同じで、台湾に行っても台湾ラーメンはない!」と例えます。

写真の台湾料理店「味仙」の台湾人店主が考案したラーメンで、具材は豚挽き肉・ニラ・ねぎ・もやしを唐辛子で辛く味付けして炒めたもの。スープは醤油ベースで、ニンニクがたっぷりと入っているというのが特徴です。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋テレビ塔」日本最古の電波塔

「名古屋テレビ塔」日本最古の電波塔
安藤 美紀

未来都市が現る!名古屋テレビ塔が放つ神秘のプロジェクションマッピングとは?by 安藤 美紀

地図を見る

名古屋テレビ塔の歴史は古く、昭和29年に日本で最初に建てられた電波塔として国の有形文化財にも登録されています。

展望台の高さは90m。展望台としては決して高い距離だと言えませんが、このくらいだとちょうど街並みが立体的に見える距離だとか。地上を歩いている人や車の動き、微妙に揺れ動く風の動きまで伝わってくるのが、名古屋テレビ塔の展望台の魅力です。 この写真の記事を見る ≫

「覚王山」インスタ映えするスイーツ

「覚王山」インスタ映えするスイーツ
土庄 雄平

名古屋「覚王山」周辺で楽しむ!インスタ映えなスイーツ巡りby 土庄 雄平

地図を見る

名古屋市のお洒落タウン「覚王山」はスイーツの町。本場ヨーロッパで修業をしたパティシエが手掛ける絶品ケーキから、老舗のフルーツ屋さんが提供するフルーツパフェ、少し立ち寄りたい居心地抜群のカフェのシェイクまで、味もインスタ映えも抜群な絶品スイーツが盛り沢山! この写真の記事を見る ≫

「覚王山」インスタ映えするスイーツ
土庄 雄平

名古屋のお洒落タウン「覚王山」で楽しむ!ちょっとリッチで優雅な一日by 土庄 雄平

地図を見る

地下鉄覚王山駅から徒歩20分ほど、高級住宅街に現れるのが「ピエールプレシュウズ覚王山店」です。店内に入ると芸術作品のようなケーキがずらっと並びます。

一番人気は、とろける様なフワフワのスポンジの上に、フルーツと生クリームをたっぷりと乗せた「ガトー・ジャポネ」!これが、ほっぺたが落ちる様な堪らない美味しさで、口に入れた瞬間思わず笑顔になってしまいます。 この写真の記事を見る ≫

「オアシス21」まるで宇宙船!?

「オアシス21」まるで宇宙船!?
安藤 美紀

まるで宇宙船!?名古屋の中心地で空中散歩「オアシス21」by 安藤 美紀

地図を見る

愛・地球博の開幕式と閉幕式でも使われた施設「オアシス21」。少し離れたところから見ると、宇宙船のような形をしています。栄駅から直結しており、バスターミナルや美術館にもそのまま通路を渡り、立ち寄れるようになっています。

地下は32店舗の商業施設、1階は緑豊かな公園、2階は“水の宇宙船”と言われる高さ14m大きなガラス張りの水が張られた遊歩道があり、水の周囲をのんびり散歩しながら、栄の街を一望することが出来る観光スポットです。 この写真の記事を見る ≫

「オアシス21」まるで宇宙船!?
安藤 美紀

まるで宇宙船!?名古屋の中心地で空中散歩「オアシス21」by 安藤 美紀

地図を見る

2階にあるガラス張りの展望フロアは「水の宇宙船」と呼ばれています。地面はガラス張りなので、中央部の噴水から流れ出すユラユラとした水の模様が下の階から望むことができます。

下から「水の宇宙船」を見上げると、上の階を歩いている人の足跡が見えます。まるで水中を歩いているような不思議な感覚になります。

この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「オアシス21」まるで宇宙船!?
一番ヶ瀬 絵梨子

名古屋のトレンド大集合!SAKUMACHI商店街は栄からすぐby 一番ヶ瀬 絵梨子

名古屋の中心地、栄から名鉄電車で約5分の尼ケ坂駅。2019年3月29日、隣の清水駅との間の高架下に「SAKUMACHI(サクマチ)商店街」が誕生。地元密着の商店街ながら、名古屋で話題のお店がスタイリッシュな店構えで並んでいます。

名古屋土産「OHAGI3」、オシャレな駄菓子屋さんやデリカテッセンも。旅行者もわざわざ行く価値ありです。 この写真の記事を見る ≫

「風来坊VS世界の山ちゃん」手羽先対決

「風来坊VS世界の山ちゃん」手羽先対決
安藤 美紀

甘辛いのがたまらない!名古屋 元祖 手羽先唐揚げ「風来坊」by 安藤 美紀

地図を見る

名古屋と言えば手羽先!手羽先の元祖と言われるお店が「風来坊(ふうらいぼう)」です。創業48年の老舗で、本来スープの出汁として使われていた鶏の手羽を唐揚げにしてお店に出したところ、大ヒットしたのが、この手羽先の唐揚げ。名古屋に住んでいる人なら、誰もが一度は「風来坊」の手羽先を食べたことがあると言ってもいいほど定番の一品です。

二度揚げされた鶏手羽に甘辛い秘伝のタレと白ゴマがまぶしてあり、ビールとの相性は抜群!飽きない味なので、食べ始めると手が止まりません。 この写真の記事を見る ≫

「風来坊VS世界の山ちゃん」手羽先対決
安藤 美紀

オシャレ名古屋めし!築67年の旅館が「大人の世界の山ちゃん」に大変身by 安藤 美紀

地図を見る

1981年の創業以来、スパイシーな手羽先の唐揚げが大人気となった、名古屋発祥の「世界の山ちゃん」。いまや国内だけでなく海外にも進出。手羽先の輪がどんどん広がっています。しかし店舗が多い分「どこで食べても同じでしょ?」と思っていませんか。実は違うんです!

名古屋には大人の世界の山ちゃんをコンセプトにした、尾張名古屋の台所「山」があります。あなたも唯一無二の山ちゃんで、おしゃれな名古屋メシをどうぞ。 この写真の記事を見る ≫

「伏見」は地下街プラスここ!

「伏見」は地下街プラスここ!
浦 カオリ

世界最大のプラネタリウム!名古屋市科学館で学芸員の生解説付き天体観測by 浦 カオリ

地図を見る

地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅から徒歩5分。白川公園に向かって歩いて行くと、大きな球体のビルが目の前に現れます。ここは科学に関する様々な展示や体験ができる「名古屋市科学館」です。このビルのシンボルである球体の内部に、ギネス世界記録に認定された世界最大のプラネタリウム「Brother Earth」があります。

1962年に開館した名古屋市科学館のプラネタリウムは、2011年にリニューアルオープン。本物の星空かと思うほどの高画質と迫力の音響システムが特徴のプラネタリウムドームはまさに世界一! この写真の記事を見る ≫

「伏見」は地下街プラスここ!
ふるかわ かずみ

観劇だけにあらず!内外観まるっと楽しめる名古屋の新劇場「御園座」by ふるかわ かずみ

地図を見る

地下鉄伏見駅すぐそばに佇む一際目を引くスタイリッシュな外観の高層ビル。地上40階建ての「御園座タワー」内に2018年に新設された「御園座」です。旧劇場から一新した新劇場は、シックなモノトーンの外観と、朱赤で統一された内観が対照的。

外観を覆う格子柄のデザインは「なまこ壁」という日本の伝統的な壁塗りの様式を表現したもの。単調にならない、濃淡に見えるデザインの工夫も見事です。デザインを担当したのは、建築家の隅研吾氏です。 この写真の記事を見る ≫

「伏見」は地下街プラスここ!
ふるかわ かずみ

観劇だけにあらず!内外観まるっと楽しめる名古屋の新劇場「御園座」by ふるかわ かずみ

地図を見る

その隅氏がこだわったのは、こちらの2階の入口へと続く階段のエントランス。モノトーンの外観とは対照的に、赤い壁や階段とのコントラストが対照的。「御園座レッド」と名付けられた朱色に近い鮮やかな赤は、名古屋の活気をイメージしたものだそうです。

写真提供:御園座 この写真の記事を見る ≫

「大須商店街」名古屋人気No.1スポット

「大須商店街」名古屋人気No.1スポット

間違いない!名古屋人気NO.1スポット「大須商店街」で食い倒れ!

地図を見る

大須商店街は400年の歴史を持つ大須観音の門前町。メインの万松寺通りをはじめとする賑やかなアーケード街には、行列のできるB級グルメや名古屋メシ、流行最先端のファッション、個性的な古着、家電、オタク文化…とにかく何でも手に入るんです。
地元の人はもちろん、外国からの観光客も大変多いのが特徴。常に人々のエネルギーが渦巻き、そしてどこからか、かすかに漂う異国の香り。

街歩き、買い物、食べ歩き。誰でも楽しめる元気な街。隅々まで見逃せない、大須商店街を散歩しましょう! この写真の記事を見る ≫

「大須商店街」名古屋人気No.1スポット

間違いない!名古屋人気NO.1スポット「大須商店街」で食い倒れ!

地図を見る

大須商店街は400年の歴史を持つ「大須観音」の門前町。1612年(慶長17年)に、現在の岐阜県にあった大須観音が、徳川家康の命により現在の地に移転されたのが始まりです。

大須観音は、初詣や節分の豆まきはもちろん、夏には花火大会、毎月18日の縁日など、地元の人々の生活の中心となる場所です。ここ、大須観音から街歩きが始まります。 この写真の記事を見る ≫

「大須商店街」名古屋人気No.1スポット

ブラジルからモロッコまで!エスニック料理が集まる名古屋・大須商店街

地図を見る

1,300以上の店舗が競い、各種グルメ、レストランが130店以上もひしめく名古屋の大須商店街にはエスニックな各国料理が集中するエリアがあります。トルコ、ブラジル、ベトナム、インドなどが集まり、日本在住者や海外旅行者が郷土料理を求めて賑わいます。料理と共に、各国語が飛び交い、ミニ海外旅行気分も。友達同士でも、1人グルメでも楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋めし」個性豊か!

「名古屋めし」個性豊か!

名古屋っ子が愛する「本当に美味しい!」味噌カツ厳選4店

地図を見る

名古屋のご当地グルメと言えば、ご存知「味噌カツ」!さっくり揚がったトンカツに赤みその濃厚ダレをかけたこってり、ガッツリの名古屋メシの代表格です。

「味噌カツ」と言えば、ガイドブックにも必ず掲載され、日々大行列の超有名店「矢場とん」は外せません。客層は観光客がほとんどといわれていますが、実はそんなことはないのです。地元の人々もよく訪れて味わっているんですよ。

味噌ダレは甘めですがさらっとしていて、思ったほどくどくなく、希望すれば半分をウスターソースにしてもらうこともできます。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋めし」個性豊か!
土庄 雄平

絶対に食べておきたい!絶品「名古屋めし」の名店5選by 土庄 雄平

地図を見る

名古屋が誇る至高のB級グルメこそ、たっぷりの野菜を使った特製ソースに太い麺に合わせた「あんかけスパゲティ」!中でも、名古屋にチェーン展開する「あんかけスパ専門店SAKURA」のミラカンは市民のソウルフードになっています。

濃厚なトマトベースのスープが麺と絡んで、口の中いっぱいに広がれば、まさに至福のひととき。トッピングも豊富なので、好みの一杯を探すのも楽しいですね。 この写真の記事を見る ≫

「鳥開総本家」は、地元愛知が誇る日本三大地鶏である「名古屋コーチン」を使用した鶏料理専門店。なんといっても「名古屋コーチン親子丼」は全国丼グランプリで4年連続金賞を受賞した絶品。名古屋コーチンの濃厚な黄身と、ふんわり玉子がジューシーなモモ肉と絶妙にマッチ!

日本唐揚協会からあげグランプリ・手羽先部門3年連続最高金賞を受賞した「名古屋コーチン手羽先唐揚げ」とセットになったメニューがおすすめです。

「東山動植物園」コアラブームの火付け役

「東山動植物園」コアラブームの火付け役

見どころ満載!名古屋「東山動植物園」は一日中楽しめる!

地図を見る

愛知県名古屋市にある「東山動植物園」は、約500種の動物を飼育しています。動物園、植物園、遊園地があるため、一日では回りきれないほど見どころ満載。なんといっても中学生以下は入園料無料というのが嬉しいですね。高校生以上でも500円で、一日楽しむことができる観光スポットです。

この名古屋市東山動植物園に隣接しているのが、東海随一の絶景を誇る鉛筆の形の東山スカイタワーです。 この写真の記事を見る ≫

「東山動植物園」コアラブームの火付け役
浦 カオリ

イケメンゴリラに「あーっ」と絶叫するサルも!名古屋市東山動植物園はキャラ立ち動物…by 浦 カオリ

地図を見る

東山動植物園でコアラに次ぐ人気の動物がアジアゾウ。2013年秋にアジアゾウ舎がリニューアルして、「ゾージアム」がオープンしました!ゾージアムは、ミュージアムとの造語。スリランカをイメージしてあり、旧ゾウ舎の約4.5倍の広さで国内最大級です。

飼育場はとても広く、砂場やプール、なんと泥遊びをする場所まであり、野生に近い環境になるよう工夫がされています。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「東山動植物園」コアラブームの火付け役
土庄 雄平

こんな場所に合掌造り!?愛知県「東山動植物園」で癒しの時間by 土庄 雄平

地図を見る

「東山動植物園」は連日、動物目当ての家族連れが賑わう名古屋の定番観光名所ですが、"その魅力が動物園だけじゃない"のは、ご存知でしょうか!?

実は、入場券を購入すれば植物園にも入ることが可能!一見スルーしがちなのですが、なんとそこにあるのは合掌造りの建物と緑溢れる池泉回遊式庭園。都会にいながらふと自然に触れ合える、そんな癒しスポットです。 この写真の記事を見る ≫

「パワースポット」で運気アップ

「パワースポット」で運気アップ
大宮 つる

龍神さまがお祀りされる超パワースポット!名古屋「白龍神社」by 大宮 つる

地図を見る

名古屋駅から徒歩15分のアクセス抜群な場所に、“龍神さま”、そのお使いの“白蛇さま”がお祀りされる神社があります。その名は「白龍神社」といい、金運・仕事運アップ、災厄除けのご利益に篤い神社です。

名古屋の街なかに「そんなにすごい神社があるの?」と思ってしまうところですが、地元の方はもとより県外からも参拝に訪れる人は多く、確かなご利益の神社として知る人ぞ知る“超パワースポット”となっています。 この写真の記事を見る ≫

「パワースポット」で運気アップ
伊都 をかし

恋する乙女の強い味方!街中パワースポット名古屋大須「三輪神社」by 伊都 をかし

地図を見る

名古屋市でも有数の活気を誇る大須商店街。「三輪神社」はその一角にある小さな神社です。全国でも珍しい「三ツ鳥居」をくぐると、かわいい「なでうさぎ」が出迎えてくれます。そして、拝殿の横には恋する乙女たちの強い味方「縁結びの木」が。カラフルでキュートな御朱印も大人気で、若い女性たちでいつも賑わっています。 この写真の記事を見る ≫

「パワースポット」で運気アップ
麻生 のりこ

「名古屋晴明神社」は住宅地の中のパワースポット!by 麻生 のりこ

地図を見る

平安時代に京の都で活躍した陰陽師・安倍晴明ゆかりの神社が、名古屋市千種区の住宅地にもあります。その神社は「名古屋晴明神社」。この付近は彼が過ごした場所と言われ、マムシ退治の伝承が残されています。

境内のあちこちには晴明桔梗紋である五芒星が描かれ、開運や恋愛運アップなどに霊験あらたか。呪符のお守りが人気です。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋グルメ」進化し続ける

「名古屋グルメ」進化し続ける
陽月 よつか

コーヒー通の通う名古屋モーニング!加藤珈琲店で上質な一杯をby 陽月 よつか

地図を見る

豪華なモーニングと並んで有名な「小倉トースト」。トーストにあんこ!?と驚く人も多いのですが、「パンとあんこ」は日本人がこよなく愛するあんパンの組合せ。トーストにあんこを載せて、おいしくないはずがないのです。

カフェ激戦区の名古屋においても、一目おかれる加藤珈琲店。コーヒーの中でもこだわりの美味しさと高品質の、スペシャルティコーヒー専門店です。店舗はなんと朝から行列が!こちらの「名古屋セット」にある小倉トーストはつぶあんの上には栗がのっていて、ほっくりした風味を楽しめます。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋グルメ」進化し続ける
一番ヶ瀬 絵梨子

愛知発、抹茶シロノワール!和コメダ「おかげ庵」は、モーニングもちょっと違うゾby 一番ヶ瀬 絵梨子

名古屋の喫茶文化を代表する、コメダ珈琲店。いまや全国展開していますが、実は愛知には和コメダ「おかげ庵」があります。

ほんのりと苦みのある抹茶ソフトクリームに、シロップではなく黒蜜をかけていただく抹茶シロノワールは、おかげ庵の限定メニュー。

ほかにも、贅沢素材をふんだんに使った「おもてなしパフェ」や黒蜜きなこのロールケーキなど、和スイーツが揃っています。

※神奈川県にも1店舗あります(2019年1月現在)。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋グルメ」進化し続ける
旅人間

裏・名古屋名物!喫茶『マウンテン』で遭難?もうダメだ…by 旅人間

地図を見る

名古屋で最も有名な喫茶店の一つ「マウンテン」を知っていますか?超個性的な「甘口イチゴスパ」「甘口抹茶小倉スパ」などがメディアで度々紹介されています。

この「甘口抹茶小倉スパ」は、渋みある抹茶風味の緑色の麺、そこに生クリームと小倉あん、桃、サクランボが入っています。

とにかく種類が豊富ですので、料理を選ぶのも楽しいと思いますよ。名古屋観光プランの一つに加えてみては如何でしょうか。 この写真の記事を見る ≫

「熱田神宮」三種の神器のパワー

「熱田神宮」三種の神器のパワー

名古屋のパワースポット「熱田神宮」 織田信長も必勝祈願をした熱田神宮で、三種の神…

愛知県名古屋市にある熱田神宮は1900年という大変歴史のある、格式の高い神社。三種の神器のひとつである「草薙神剣」がまつられている神社で、最近はパワースポットとしても注目を浴びています。初詣でも観光でも一度はお参りしたいですね。

あの織田信長も桶狭間の戦いの前に、必勝祈願に訪れてから出陣したとされ、勝利のお礼に「信長塀」を寄進したというエピソードが残されており、広大な敷地の中に現在もその「信長塀」は残っています。 この写真の記事を見る ≫

「熱田神宮」三種の神器のパワー

スゴすぎる神話と伝説の杜!名古屋「熱田神宮」の特別な神域

地図を見る

熱田に伝わる楊貴妃伝説で、楊貴妃のために供えられた石塔の先端の石が、清水社裏の泉にある石だと伝わっています。

この石に3回泉の水をかけると、願いが叶い、この水で顔を洗うと世界三大美人の楊貴妃のようになれるというので、日本人、外国人を問わず、女性観光客が集まるパワースポットです。

清水社と泉は、熱田神宮本殿裏を巡る「こころの小径」入り口からすぐにあります。 この写真の記事を見る ≫

「熱田神宮」三種の神器のパワー

紅葉と雪吊りがライトアップ!名古屋「白鳥庭園」の幻想的風景

地図を見る

熱田神宮の近くには東海地方最大規模の日本庭園「白鳥(しろとり)庭園」があります。江戸時代を代表する池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)庭園で、中部地方の地形をモチーフに、池は伊勢湾、水流は木曽川、築山は御嶽山に見立てた壮大な世界観も特徴です。例年、秋には『紅葉あかりアート』と題した紅葉のライトアップも行われます。

錦鯉とユリカモメという珍しい2ショットも。「白鳥庭園」の側には堀川が流れ、名古屋港の近くでもあることから、餌を求めて飛来してくるようです。

提供元:白鳥庭園 この写真の記事を見る ≫

「ひつまぶし」一杯で四度楽しめる

「ひつまぶし」一杯で四度楽しめる

熱田神宮で3回○○して心願成就!美肌・美人祈願は女性必見

地図を見る

熱田神宮でぜひお立ち寄りいただきたいのが、ひつまぶしで有名な「蓬莱軒」。熱田神宮周辺には本店である「蓬莱陣屋」と熱田神宮により近い「神宮店」の2店舗があります。

かなり有名でおいしいので、いつも行列ができています。早めに行くのがオススメですが、すぐに入れない場合は、整理券が配布されます。 この写真の記事を見る ≫

「ひつまぶし」一杯で四度楽しめる
結月 ここあ

名古屋グルメといえば 元祖「あつた蓬莱軒のひつまぶし」by 結月 ここあ

地図を見る

ひつまぶしは、いろいろ説があるようですが、おひつのご飯に、鰻を細かく切ってまぶしたところから、この呼び名がついたようです。

食べ方は皆さまもご存知かと思いますが、先ずはしゃもじで4等分して1膳目はそのまま鰻の味を楽しんで、2膳目は海苔や薬味を加えていただきます。3膳目は、それを御茶漬けにしていただき、最後はお好みで…が基本的な食べ方です。 この写真の記事を見る ≫

「ひつまぶし」一杯で四度楽しめる
安藤 美紀

これぞ自慢の名古屋めし!「ひつまぶし弁当」by 安藤 美紀

電車の旅と言えば駅弁!その土地の名物が入っていたり、旬のものが入っている駅弁は、旅の楽しみの一つですよね。名古屋へ観光に行くなら、長く愛されている「ひつまぶし」の駅弁を食べてみてはいかがでしょうか。

名古屋名物「ひつまぶし弁当」を作っているのは、松浦商店という創業大正11年という老舗の駅弁専門店。老舗の味のひつまぶしが、お手頃価格でいただけるなんて、嬉しいですね。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋港ブルーボネット」穴場の花名所

「名古屋港ブルーボネット」穴場の花名所
安藤 美紀

たった300円!名古屋・穴場の花名所「ブルーボネット」by 安藤 美紀

地図を見る

「名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」は、海辺に建つ美しい自然庭園。潮風に吹かれる園内には22種類のお庭があり、色とりどりのお花が咲き乱れます。ここは人混みも少なく、のんびり楽しめる穴場。3月から12月末まで営業しています。
周遊時間は、ゆっくり周って約1時間。苗物を植え込んで作られた庭園ですが、あたかもそこでこぼれた種から生えてきたような自然な雰囲気が魅力です。 この写真の記事を見る ≫

「名古屋港ブルーボネット」穴場の花名所
安藤 美紀

たった300円!名古屋・穴場の花名所「ブルーボネット」by 安藤 美紀

地図を見る

「ブルーボネット」を象徴する建物が「サニーハウス」です。外観は、ヨットの帆やかもめが羽ばたいているような形状。中に入ってみると、温室のようなガラス張りの美しい施設になっています。館内にはトイレもあり、ゆっくりするための休憩スペースとして利用できます。2Fに上がってみると、そこはオーシャンビューの圧巻の眺め!素敵な景色を独り占めできますよ。

なおブルーボネットがある名古屋市港区には「レゴランド・ジャパン」があります。水上バスを使えば「ブルーボネット」からすぐ。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「名古屋港水族館」シャチに会える

「名古屋港水族館」シャチに会える
広島 らっこ

癒されるぅ〜!名古屋港水族館にベビーブーム到来?!とってもカワイイ赤ちゃん達に会…by 広島 らっこ

地図を見る

中部・東海地方を代表する水族館である「名古屋港水族館」。魚はもちろんイルカ、ベルーガ(シロイルカ)、シャチなどの海獣類を見ることができ、パフォーマンスも楽しめる人気観光スポットです。

また、日本で初めて屋内人工産卵場でのアカウミガメの人工孵化に成功した名古屋港水族館では、国内外の研究者や学生との共同で、ウミガメの生態を解明する研究を行っています。この「カメ類繁殖研究施設」は無料開放されており、時期によって砂からはい出したばかりのアカウミガメの赤ちゃんやアオウミガメ、タイマイなどを観察することができます。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「名古屋港水族館」シャチに会える

水族館だけじゃない!船好きに最適な「名古屋港ガーデンふ頭」の施設

地図を見る

名古屋港水族館もある名古屋港ガーデンふ頭。ここには船や港を知るのに最適な施設があり、特に船の好きな人にはたまらない場所です。

「名古屋港ポートビル」は1984年に開館した高さ63メートルの高層ビルで、船長さんになった気分が味わえる「名古屋海洋博物館」が入っています。ビルの外観は海に浮かぶ白い帆船をイメージ。名古屋港のランドマークとなっています。

また、元南極観測船「ふじ」が1985年から永久係留されています。 この写真の記事を見る ≫

「リニア・鉄道館」体験型鉄道博物館

「リニア・鉄道館」体験型鉄道博物館

大人も子供も楽しめる!名古屋「リニア・鉄道館」へ行こう!

地図を見る

鉄道博物館で人気の「リニア・鉄道館」。歴代の列車やリニアの展示もあり、実際に乗ることが可能です。また、一足早くリニアの時速500kmの世界を模擬体験もできますよ。
他にも、日本最大級の鉄道模型ジオラマは、とても細かく表現がしてあり驚くことでしょう。鉄道好きな方はもちろん、そうでない方でも楽しめる観光スポットです。

入口を通り、最初のコーナーは「シンボル展示」。こちらは、時代ごとに世界最高速度を記録した車両が展示されています。 この写真の記事を見る ≫

「リニア・鉄道館」体験型鉄道博物館

「リニア・鉄道館」は展示車両に触れたり、座席で駅弁を食べたりできる体験型鉄道博物…

地図を見る

1964年に開通した東海道新幹線。半世紀もの間、大きな事故もなく今日まで乗客を運び続けている新幹線の歴史のうち、その大半をこの0系と呼ばれる車両は走行してきました。

0系車両は、開業時の1964年から2008年にわたり運用された、大変息の長い車両です。40代以上の方にとっては、新幹線と言えばこの車両だ、という方もいるでしょう。営業速度は時速210km、当時は夢の超特急と言われた車両だったのです。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「桶狭間」戦いの舞台

「桶狭間」戦いの舞台

桶狭間の戦いの舞台と東海道の宿場町 名古屋市緑区桶狭間と有松宿を歩く旅

織田信長という名前を全国の戦国武将に知らしめたきっかけとなったのは、今川義元と戦った桶狭間の戦いです。現在の桶狭間は名古屋市緑区の閑静な住宅街となっており、その一角に古戦場公園が整備されています。

ただし合戦の詳細はいまだにはっきりわかっておらず、最近の教科書では、戦いの名前を簡単に紹介するだけにとどまっています。また桶狭間は、現在名古屋市緑区の地名となっていますが、隣接する豊明市も桶狭間古戦場を整備しており、この場所を決戦地と特定するのではなく、このあたりが決戦の舞台であったという解釈がされています。 この写真の記事を見る ≫

「桶狭間」戦いの舞台

桶狭間の戦いの舞台と東海道の宿場町 名古屋市緑区桶狭間と有松宿を歩く旅

地図を見る

有松宿は正式には、東海道五十三次の宿場町ではなく、「鳴海宿」と「池鯉鮒宿」の間にあり「間の宿」と呼ばれる宿場町です。正式な宿場町ではありませんでしたが、名産の「有松絞り」を買う人で賑わう宿場町だったようです。

現在も白壁の土蔵や、格子戸の建物が立ち並び当時のおもかげを残しています。名古屋市はこの有松宿を街並み保存地区に指定し、伝統的建造物などを定め、古い街並みに調和した景観の整備に努めています。 この写真の記事を見る ≫

「ビアガーデン」も魅力的!

「ビアガーデン」も魅力的!
一番ヶ瀬 絵梨子

ますます進化!名古屋めしも充実の「ビアガーデンマイアミ」by 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

名古屋で50年以上の歴史を持つ「ビアガーデンマイアミ」。4〜12月という長期間の開催、大手4社が揃うビールの種類の豊富さで毎年大人気の地元の人気スポットです。しかしその人気にあぐらをかくことなく、毎年進化しているのが息の長い人気の秘密。メニューや鉄板に新しい感動が加わっています。 この写真の記事を見る ≫

「ビアガーデン」も魅力的!
一番ヶ瀬 絵梨子

名古屋の地上44階!天空のビアガーデン「ステラ☆テラス」by 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

名古屋駅すぐの超高層ビル、ミッドランドスクエア。地上44階「スカイプロムナード」は地上220m!名古屋でいちばん高い場所にあるビアガーデンです。

名古屋の夜景を一望できる観光名所でもあり、体感温度は地上マイナス3度。ビアガーデンとはいってもフルサービスでゆっくり食事を楽しめますので、夏の名古屋旅行のディナーにイチオシです。 この写真の記事を見る ≫

「おみやげ」地元民も愛する定番

「おみやげ」地元民も愛する定番
一番ヶ瀬 絵梨子

パッケージもキュート!名古屋・青柳総本家のお土産ラインアップby 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

ういろうの生産量で日本一を誇る名古屋の老舗「青柳総本家」。駅や空港でおなじみの「青柳ういろう」のほか、季節限定商品や焼き菓子なども種類豊富に揃っています。

看板商品「青柳ういろう」で通年販売されているのはこちらの5種類。左から、しろ・くろ・抹茶・上がり・さくら。「上がり」の由来は皇室に献上されたことだそうです。なお、たまに羊羹が苦手だからとういろうを避ける方がいますが、青柳総本家のういろうの主原料は小豆ではなく米粉。形は似ていますが、ういろうは餅菓子の一種です。 この写真の記事を見る ≫

「おみやげ」地元民も愛する定番
安藤 美紀

名古屋の「でら可愛い」お土産。人気スイーツベスト5はコレ!by 安藤 美紀

地図を見る

名古屋のお土産で可愛いさナンバー1といえば、こちら。青柳総本家の『カエルまんじゅう』です。青柳総本家といえば名古屋名物“ういろう”が有名ですが、ひそかに人気なのがこちらの『カエルまんじゅう』。

ふわっとした柔らかな生地の中に入っているのは、滑らかに仕上げられた、こしあん。一口食べてみると、口の中でほぐれて優しく溶けていきます。『カエルまんじゅう』は、透明な袋で個包装されていますので、会社で配る名古屋観光のお土産にもぴったりですね。 この写真の記事を見る ≫

「おみやげ」地元民も愛する定番
古都の U助

名古屋「吉芋」の極細芋けんぴ「花火」は止められない美味しさ!by 古都の U助

地図を見る

実は密かに芋菓子が「アツイ」街・名古屋で熱烈なファンを獲得している「吉芋」は、覚王山に本店を構える芋菓子の専門店です。

看板商品の芋けんぴ、「花火」には蜜がかかった「吉芋花火」と塩味の「吉芋塩花火」の2種類があります。どちらも日持ちは当日含め3日間と短めですが、食べだしたら最後、手が止まることなくあっという間に完食してしまう美味しさ!観光のお土産には手が蜜でベタベタしない塩花火がおススメです。 この写真の記事を見る ≫

「レゴランド・ジャパン」大人も楽しい!

「レゴランド・ジャパン」大人も楽しい!
西野 ネリ

大人も楽しめる!名古屋「レゴランド(R)・ジャパン」アトラクションガイドby 西野 ネリ

地図を見る

2017年4月1日に名古屋にオープンした「レゴランド(R)・ジャパン」。2019年現在、デンマーク、アメリカ、マレーシアなど世界に7つあり、日本は8つ目のオープンになります。主に2〜12歳のお子様を持つ家族を対象につくられたキッズテーマパークですが、子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめる魅力が満載です。
この写真の記事を見る ≫ 地図を見る ≫

「レゴランド・ジャパン」大人も楽しい!
一番ヶ瀬 絵梨子

レゴとコラボレーション!日本初上陸のシーライフ名古屋とはby 一番ヶ瀬 絵梨子

2018年4月15日、レゴランド・ジャパン前に水族館「シーライフ名古屋」がグランドオープンしました。シーライフのコンセプトは、「見て、さわって、学んで」。タッチプールで海の生き物に実際に触れたり、大きな魚を水槽越しの至近距離で見たりすることで海の世界を身近に感じることができるようになっています。

もちろんレゴの世界観も楽しむことができ、レゴの人形やレゴモデル(レゴブロックの作品)が随所にディスプレイされているので注目です。

(C)2018 The LEGO Group. この写真の記事を見る ≫

「レゴランド・ジャパン」大人も楽しい!
一番ヶ瀬 絵梨子

レゴの世界で夢を見よう!レゴランド・ジャパン・ホテルby 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

2018年4月28日には、レゴランド・ジャパン・ホテルもオープン。レゴランド・ジャパン・ホテルの客室は、レゴランド・ジャパン内のエリアやアトラクションに対応した5つのテーマに分かれています。

(C)2018 The LEGO Group. この写真の記事を見る ≫

「乗り物」不思議&レア

「乗り物」不思議&レア
陽月 よつか

バスだけど電車なのだ。日本唯一のガイドウェイバス・名古屋ゆとりーとラインby 陽月 よつか

地図を見る

ある時はバス、ある時は電車…そんな不思議な乗り物をご存知ですか?その乗り物とはガイドウェイバス「ゆとりーとライン」。日本では名古屋だけに走っている、世界でも珍しい乗り物です。世界で一つだけの仕掛けもたくさん!

電車からバスへ、バスから電車へ、変身はモードインターチェンジにて行われます。詳しくは名古屋で、あるいはこの記事をご覧ください。 この写真の記事を見る ≫

「乗り物」不思議&レア
一番ヶ瀬 絵梨子

金色、SKE48、ボイメン!名古屋「フジタクシー」の激レア限定車by 一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

名古屋の「フジタクシー」は、ちょっとおもしろいタクシー会社。従来のタクシーの殻を破り、「魅力のない都市1位」である名古屋を活性化していこうという大きな野望を持っているのです。

その方法は、1台だけの特別なタクシーを走らせること。スペシャルな限定車を見つけると「ツイてる!」と嬉しくなり、誰かに伝えたくなるタクシーです。乗ってみると、さらなる感動もあるんですよ! この写真の記事を見る ≫

「乗り物」不思議&レア
陽月 よつか

日本に1つの鉄道ダイヤモンドクロス!名古屋鉄道・築港線の線路が奏でる鉄道ロマンby 陽月 よつか

地図を見る

鉄道好きに「ダイヤモンドクロッシング」と呼ばれて愛されるレア線路ポイント、平面交差。その中でも鉄道線路同士が十字に交わる様子を見られる場所が、日本にたった1カ所だけ存在します。

その場所は名古屋鉄道・築港線。また名古屋に住んでいる人でも乗ったことのない人が多いレア路線でもあります。 この写真の記事を見る ≫

名古屋観光は歴史もグルメも科学の最先端も

1900年の歴史を持つ熱田神宮を筆頭に、名だたる戦国武将が生まれ、城を築き、日本の歴史の表舞台であった尾張名古屋。その歴史的遺産だけでも見る価値が大いにあります。また名古屋市科学館やリニア・鉄道館といった、時代の最先端に触れることができる街。独特の魅力をもつ大須商店街も是非見ていただきたいスポットです。

空からも陸からも交通の要所である名古屋。名古屋を観光の拠点にして、知多半島、伊勢神宮などへ足を延ばしてみるのも。落ち着いたらぜひ訪れてみてくださいね。

行ってみたい!と思った方は、このすぐ下にあるツアー検索をぜひお試しください。新幹線とホテルがセットになったパッケージツアー(フリープラン)がおすすめ。予算や目的に応じてホテルも選べます。

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -