【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月15日(金)のアクセスランキング
山梨「ほったらかし温泉」あっちの湯とこっちの湯の違いを徹底比較!
「ほったらかし温泉」は日本一の絶景露天風呂とも口コミで伝わる山梨県の温泉。富士山と甲府盆地の眺望に訪れた多くの人が感動!ところでほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」という二つのお風呂があ…
温泉ファンならずとも憧れる「秘湯」。その代名詞と言われ世界からも羨望のまなざしを浴びているのが秋田県の「乳頭温泉郷」です!山深い地にひっそりと7つの一軒宿が集まり、多様な泉質の湯が湧き出ているこの温泉…
「道の駅おおとう桜街道」九州屈指のイルミネーションが2020年度も開催
「道の駅おおとう桜街道」(福岡県田川郡大任町)は、九州屈指の人気を誇るイルミネーションの一つ。その特徴は、毎年メインイルミの飾り付けが変わり、点灯式でその内容が発表される点です。2020年度の開催期間…
箱根フリーパスで巡るモデルコース〜初めてでも安心!押さえるべきポイントはコレ
箱根をお得に旅行したい!箱根旅行の基本を押さえてスムーズに移動したい!そんなあなたにオススメする箱根フリーパスを使った日帰りモデルコースがこちら。海賊船やロープウェイに乗って芦ノ湖や大涌谷を回るほか、…
和歌山・湯の峰温泉「つぼ湯」世界遺産の名湯に入浴するコツとは
湯の峰温泉(和歌山県田辺市)は開湯約1800年、日本最古といわれる温泉です。中でも「つぼ湯」は、湯船の底から温泉が自然湧出。泉質も全国屈指の名湯で、熊野詣の際の湯ごり場として、世界遺産に登録。つぼ湯は…
山形で愛される日帰り温泉!「百目鬼温泉」が2018年にリニューアル
温泉好きが愛してやまないもの...それは、やはり“お湯の良さ”。名だたる有名温泉ではないけれど、知る人ぞ知る、地域住民が愛して自然と通い続けるそんな“いいお湯”があったら、旅先でぜひ足を延ばしてみたい…
出世の湯は熱海にあり!日航亭・大湯は家康が絶賛した日帰り温泉
朝から晩まで、一生懸命働いても出世しない…。そんなモヤモヤを解消したいなら、熱海にある出世の湯をチェックすべし!熱海の日帰り温泉「日航亭・大湯」は、根っからのお風呂好き、徳川家康が湯治で浸かっていた由…
ラピュタ感漂う穴場!和歌山市加太に近い戦争遺跡「深山砲台跡」
ジブリ映画のアニメ『天空の城ラピュタ』のような世界観が見られるスポットとして、いま人気を集めている友ヶ島(和歌山県和歌山市)。でも、対岸の加太に近い深山(みやま)にも戦争遺跡(深山砲台跡)が残り、自然…
雪山登山は霧氷バスが便利!奈良県吉野「高見山」で霧氷の花見を
冬の風物詩「霧氷」。その繊細かつ美しい姿を眺めようと、毎年多くの登山愛好家が足繁く通う山が、奈良・三重県境に存在します。その名も「高見山」!関西のマッターホルンと言われ、厳しい気候条件を有すこの山の稜…
日本最大級470畳の絶景露天風呂!群馬・宝川温泉「汪泉閣」はまるで桃源郷!
温泉の醍醐味といえばやはり露天風呂。今回紹介する群馬・宝川温泉「汪泉閣」は露天風呂番付で東の横綱に選ばれており、その広さはなんと470畳と日本最大級になっています。さらに目と鼻の先を川が流れる光景はま…
冬季限定の絶景!信州・白骨温泉の雪見露天風呂4選〜長野県松本市〜
白骨温泉(長野県松本市)の絶景雪見露天風呂を、数ある名旅館から4軒紹介します。白骨温泉は大人気で夏は混雑しますが、冬は本来の秘湯風情が素晴らしい、断然お勧めの季節。宿泊料も手頃な冬料金になり、憧れの宿…
まさに秘湯。兵庫県武田尾温泉「紅葉舘別庭あざれ」で日帰り癒し旅
六甲の山々に囲まれた武田尾は、JR宝塚駅からたった3駅で、都会の喧騒から一気に逃れる事が出来る場所です。阪神エリアの主要地からのアクセスも良く、"関西の奥座敷"とも呼ばれる人気の温泉地「武田尾温泉」は…
多くの温泉が存在する群馬・栃木の両県に、なんと誰でも無料で入浴できる場所があります!今回は特におすすめの無料掛け流し温泉を4ヵ所紹介。自然の川そのものが温泉になっているものから、趣たっぷりの共同浴場ま…
東京から90分!磯部温泉の楽しみ方はこんなにあるって教えたい
群馬県安中市の磯部温泉をご存じですか?鉱泉を使って焼き上げたサクサクの磯部せんべいが有名で、最近では温泉記号発祥の地として知られるようになりました。実はここにはデトックスに効くと評判の砂塩風呂やとろけ…
蔵王温泉の魅力を丸ごと解説!共同浴場、名物グルメ、おすすめ観光スポット
疲れた体を“根っこ”から元気にしてくれる、パワフルな泉質の山形・蔵王温泉。泉質はとにかく素晴らしい!では、その他には?樹氷、スキー場…ぐらいはパッと思い浮かぶけど、他はよく分からない、という方も多いの…
千葉・養老渓谷の2大ハイキングコース比較!紅葉や日帰り温泉も
「関東一遅い紅葉スポット」千葉の養老渓谷で日帰りハイキングしたい!温泉にも浸かりたい!…とお考えのあなたに贈る満喫ガイドです。養老渓谷の紅葉は、例年11月下旬〜12月上旬が見頃。マイカーで行くなら渋滞…
竹瓦温泉の砂湯で女子力アップ!毒素を出して全身ピッカピッカ!
大分県別府市は、湯煙漂う温泉の町。露天風呂、蒸し風呂、打たせ湯など、数え切れないほどの温泉施設があり、温泉好きのメッカです。特に、歴史ある重厚な建物が特徴の竹瓦温泉の砂湯(砂風呂)は体を芯から温めてく…
日本一有名な秘湯!秋田・乳頭温泉郷「鶴の湯」で趣たっぷりな内湯巡り
秋田県の乳頭温泉郷にある「鶴の湯」は、数々のメディアで取り上げられているほか、海外の番組や新聞でも紹介されており、「日本一有名な秘湯」と呼ばれています。今回はその鶴の湯が誇る「混浴露天風呂」はもちろん…
猿が入る温泉にはヒト専用のもあった!長野・地獄谷温泉「後楽館」
世界で唯一猿が温泉に入浴する姿を見られる長野・地獄谷野猿公苑。実はこの隣にある日本秘湯を守る会会員宿の「後楽館」では、猿と同じように我々ヒトも温泉に浸かることができるんです! ヒト専用の絶景の川沿い露…
日本一の温泉泉質と風情!北海道「銀婚湯」は宿泊者専用の貸切露天風呂が凄い
上の湯温泉の温泉旅館「銀婚湯」(北海道八雲町)は、北海道南部(道南)にある一軒宿。自然環境が魅力の秘湯ですが、料理の良さでも知られる上品な宿です。最大の魅力は、緑豊かで広大な敷地に点在する貸切露天風呂…
世界に二つだけのドーム!北海道「二股ラジウム温泉」は効能も圧倒的!
北海道の山奥でひっそりと湯治客を迎え続けている一軒宿「二股らじうむ温泉旅館」。ここは世界でもたった2カ所しかない、温泉が作り上げた超貴重な「石灰華ドーム」がある場所になっています。また効能も抜群で、効…
R18指定の古民家日帰り温泉!静岡「茶目湯殿」で大人だけの贅沢時間
疲れをとるために温泉に来たのに、ちびっ子たちがいると落ち着かない…。そうお思いの方はいませんか?静岡県殿場市のリゾート「時之栖」には、18歳未満は入れない珍しい日帰り温泉があります。「源泉 茶目湯殿」…
「鬼滅の刃」新たな聖地誕生!大分県別府市「かまど地獄」に注目
漫画「鬼滅の刃」が空前の大ブームですが、主人公の竈門炭治郎の名字と同じ神社が別府市にはあり、ファンの間では聖地となっています。そして観光地としても有名な「別府地獄めぐり」の一つ「かまど地獄」も、その聖…
東京で秘湯を見つけました!檜原村の珍しい兜造りのお宿「蛇の湯温泉」
東京の最果ての山里、檜原村にある蛇の湯温泉(じゃのゆおんせん)たから荘は、日本秘湯を守る会に登録されている由緒正しき名湯旅館です。築300年を超える兜造りと呼ばれる合掌造りも見応えがあり、日本の原風景…
日本の遊園地にはない!奈良県天川村の新感覚トロッコ列車で木こりデビュー
黒部峡谷や京都・嵯峨野などで人気のトロッコ列車。車体の上半分が外気にさらされ、開放感たっぷりの楽しい観光列車です。しかし、“秘境温泉”で知られる「洞川(どろがわ)温泉」(奈良県天川村)にあるトロッコ列…
湯上がりにビールと!日光・東照温泉の名物とり唐揚げがデカうまい
懐かしい銀皿にのった、ボリュームたっぷりのとりの唐揚げ。これで一人前?と驚いてしまう人も少なくありません。こちら、巷に増えた唐揚げ専門店のものではなく、栃木県日光市にある日帰り温泉「東照温泉 旅籠福田…
「神戸みなと温泉 蓮」で過ごす20時間。女子には時々リセットが必要だから
「神戸みなと温泉 蓮」は三宮駅から専用無料シャトルバスで約5分、元町からは徒歩15分という、神戸港に面したオーシャンビューのお宿。本格的な温泉を楽しみながらも神戸観光の拠点としても便利で、「あれもこれ…
飯能・メッツァの帰りは「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」へ!1000円で極楽気分!
埼玉県の飯能市は、メッツァビレッジのオープンで今話題沸騰中の町。今回ご紹介する「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」は、メッツァビレッジのすぐ隣にあり、1000円で天然温泉が楽しめる日帰り温泉施設です。森林浴がで…
長門湯本温泉「恩湯」山口の名湯がリニューアルオープン!その全貌は?
長門湯本温泉「恩湯」は山口県屈指の名湯。休業中でしたが、2020年3月18日にリニューアルオープン。旧施設から温泉ファンから人気の高い温泉ですが、新施設でも源泉かけ流しが継承。更には何と!足元湧出温泉…
奈良県天川村「みたらい渓谷」でハイキング!新緑や紅葉の時期におすすめ
大阪から車のアクセスも便利な奈良県天川村。関西随一の美しい渓谷「みたらい渓谷」は川沿いに遊歩道があり、新緑や紅葉のハイキングにおすすめです。“大峯ブルー”と呼ばれる清流は神秘的な色に変化し、瑠璃色に輝…
2021年1月15日(金)のアクセスランキング
- PR -