2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
千と千尋の神隠しの舞台!?四万温泉「積善館」で歴史ツアーを満喫
四万温泉「積善館」(群馬県中之条町)は、千と千尋の神隠しの舞台とも噂され、よく似た場所が3つもあります。本館は日本最古の温泉宿建築で、値段も安い湯治宿。山荘は登録文化財の宿で、佳松亭は高級宿。料金や目…
別府温泉一泊3000円!格安で綺麗で快適な「旅館ちとせ」は自家源泉の宿
別府温泉「旅館ちとせ」(大分県別府市)は、素泊まり一泊3000円と格安な宿泊料が嬉しい宿。別府駅から徒歩5分と交通至便で、無料駐車場も完備。別府温泉の観光に最適です。別府温泉北浜地区らしい、良質な重炭…
別府観光モデルコース 1泊2日を車なし!要領よく回るならコレ
おんせん県大分の中でもとりわけ注目度の高い別府。別府八湯と呼ばれる個性的な8つの温泉地の他、スイーツや水族館などいろいろなな楽しみ方が。初めて別府旅行に行く方も路線バスやべっぷ地獄めぐりバスを使えば車…
岡山・湯原温泉「元禄旅籠 油屋」 ここは「千と千尋」の油屋?
「元禄旅籠 油屋」は川に面した風情ある老舗旅館。岡山県の美作三湯の一つ湯原温泉に建ち、全8室の客室は全て温泉付きという贅沢さです。温泉街を歩く誰もが思わずカメラを向けたくなる雰囲気抜群の外観は、夕暮れ…
多くの温泉が存在する群馬・栃木の両県に、なんと誰でも無料で入浴できる場所があります!今回は特におすすめの無料掛け流し温泉を4ヵ所紹介。自然の川そのものが温泉になっているものから、趣たっぷりの共同浴場ま…
スパリゾートハワイアンズの宿泊はモノリスタワーがおすすめ!〜いわき湯本温泉〜
スパリゾートハワイアンズの新館モノリスタワー(福島県いわき市)は、いわき湯本温泉の最新ホテル。建築に加えてコンセプトが斬新で、類似のホテルはありません。モノリスタワー独自の魅力に、一度泊まればリピータ…
深さなんと1.25m!立って入る温泉?!岩手県鉛温泉「藤三旅館」
藤三旅館は岩手県の花巻南温泉郷の中の鉛温泉の秘湯の一軒宿です。館内には深い湯船に立って入る有名な「白猿の湯」があり、その深さはなんと1.25m!そして、貴重な足下湧出の温泉です。他にも浴室が4つあり、…
13ヶ所の共同湯が全て無料?! 極上源泉かけ流し温泉【野沢温泉・外湯】
初めて知った時にはびっくり仰天。野沢温泉にある13ヶ所の外湯(共同浴場)は全て源泉かけ流しで無料開放!(厳密には、各外湯入口には賽銭箱がありますので、お気持ち程度はお願いします。)外湯は昔から地元の「…
富山県が誇る温泉地・氷見エリアにある「民宿あおまさ」には、日本では最強クラスの「アブラ臭」がする温泉が湧いています。そのあまりの香りの強さに、浴室に入るやいなや頭がクラ〜っとすることも。かなりデンジャ…
和歌山・湯の峰温泉「つぼ湯」世界遺産の名湯に入浴するコツとは
湯の峰温泉(和歌山県田辺市)は開湯約1800年、日本最古といわれる温泉です。中でも「つぼ湯」は、湯船の底から温泉が自然湧出。泉質も全国屈指の名湯で、熊野詣の際の湯ごり場として、世界遺産に登録。つぼ湯は…
人間界に帰りたくない!南紀の巨大な洞窟温泉「ホテル浦島」で浦島太郎生活
新大阪から特急で約3時間半。和歌山県南部、南紀勝浦温泉の「ホテル浦島」があります。巨大な自然洞窟が、そのまま天然温泉になっていて、押し寄せる黒潮の荒波を眺めながら最高の温泉を楽しむことができます。自然…
200種の甲州ワインを1,520円で飲み比べ!「ぶどうの丘」へワイン好き集合
国内約4割のワイナリーが点在する山梨県は、ワイナリー巡りの聖地。でも、正直多すぎてどこへいってよいやら……。そんな方に朗報。日本のワイン造り発祥と言われる甲州市勝沼にある「ぶどうの丘」には、市内のワイ…
往復3時間でも歩いて行きたい!八ヶ岳の秘湯「本沢温泉」標高日本一の露天風呂
本沢温泉(長野県南牧村)は、八ヶ岳山中の標高2150mにある秘湯。通年営業の露天風呂がある温泉宿では、日本一の標高を誇ります。露天風呂は湯船自体が源泉の、日本でも貴重な足元湧出温泉です。別源泉の極上内…
開放的過ぎる露天風呂 大分・天ヶ瀬温泉の共同浴場は普通に河原!?
大分県と言えば別府や湯布院など有名温泉地を思い浮かべがちですが、県内には古くから栄えた温泉街が数多く存在します。今回はマイナー故にあまり知られていない、天ヶ瀬温泉の開放的過ぎる露天風呂をご紹介。
トド寝って知ってる?青森「古遠部温泉」は入浴者がさっぱり上がらないと噂に
トド寝ってご存知ですか?温泉ファンの間では、浴室の床に寝転がって掛け流されてくるお湯を浴びてトドのようにごろごろと過ごすことをそう呼びます。そのトド寝という言葉が生まれた温泉が青森と秋田の境、碇ヶ関に…
万座温泉「万座ホテル聚楽」(群馬)は硫黄含有量日本一の宿だって
万座温泉「万座ホテル聚楽」の自家源泉は日本で一番硫黄の濃度が高いってご存知ですか?冬なら万座温泉スキー場でスキー、夏は避暑に最適。女子ウケも良い綺麗なお部屋にふかふかベッド。標高1800mの空に近すぎ…
海一望の絶景露天風呂が300円!伊豆・今井浜温泉「舟戸の番屋」
舟戸の番屋(静岡県河津町)は、今井浜温泉にある総合観光施設です。海の絶景を一望しながら温泉に入れる露天風呂があり、入浴料金も300円と格安。各種体験教室や食事処、海産物・農産物の直売所もあり、気軽に立…
あわら温泉の夜は、湯けむり横丁の赤提灯とほっこり芦湯へ誘われて
あわら温泉に泊まったら、ぜひ訪れてほしいのが「湯けむり横丁」と「芦湯」。どちらもえちぜん鉄道三国芦原線「あわら湯のまち駅」からすぐで、温泉街の旅館からもお散歩がてら歩けます。レトロ雰囲気満載、屋台の飲…
群馬・松の湯温泉「松渓館」は1日1組限定!ぬる湯が名物のハイコスパ宿
関東随一の温泉大国と言われる群馬県。中でも松の湯温泉「松渓館」(吾妻郡東吾妻町)は、ぬる湯で知られる一軒宿です。その最大の魅力は、ぬるく上質な温泉を貸切りで楽しめる点。泉質は石膏泉で、“草津温泉の仕上…
岡山・郷緑温泉「郷緑館」スッポン料理を源泉かけ流しの温泉宿で
源泉掛け流しの温泉と名物のスッポン料理が味わえる岡山県の郷緑(ごうろく)温泉「郷緑館(ごうろくかん)」を紹介したい。300年前に開かれた湯治場の趣を残す郷緑温泉にある1軒宿「郷緑館」。源泉かけ流し足下…
名水に浸かるという贅沢!薩摩川内・市比野温泉「元湯 丸山温泉」
鹿児島県北部の薩摩川内市に、薩摩の奥座敷とも呼ばれる市比野温泉があります。市比野温泉の最大の特徴は、ズバリ“美味しい温泉”。飲用可能な温泉は全国各地にありますが、美味しさは間違いなくトップクラスです。…
「阿蘇内牧音泉 湯楽」は熊本阿蘇の新日帰り温泉!全貌を徹底紹介
「阿蘇内牧音泉 湯楽」(熊本県)は、2020年10月10日にオープンした阿蘇市の新日帰り温泉施設。温泉入浴料は400円で、源泉100%かけ流しの温泉を楽しめます。さらには休憩室利用も無料。しかも食事の…
冬季限定の絶景!信州・白骨温泉の雪見露天風呂4選〜長野県松本市〜
白骨温泉(長野県松本市)の絶景雪見露天風呂を、数ある名旅館から4軒紹介します。白骨温泉は大人気で夏は混雑しますが、冬は本来の秘湯風情が素晴らしい、断然お勧めの季節。宿泊料も手頃な冬料金になり、憧れの宿…
千と千尋の舞台?長野・渋温泉の老舗旅館「歴史の宿 金具屋」登録有形文化財の建築は館内の内装が素敵!
渋温泉「歴史の宿 金具屋」(長野県山ノ内町)は、スタジオジブリのアニメ映画「千と千尋の神隠し」に登場する、湯屋「油屋」のモデルと噂される老舗旅館。木造建築四階建ての「斉月楼」と大広間は国の登録有形文化…
約1.5mもの深さの立湯が凄い!熊本・黒川温泉「いこい旅館」
熊本県にある黒川温泉は、情緒ある街並みや多彩な湯船を持つ魅力的なお宿が多いことで知られ、不動の人気を誇っています。また、2009年版の『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では、温泉としては異例の2…
秋田「川原毛大湯滝」は滝壺が天然の絶景露天風呂!夏季限定の無料温泉
川原毛大湯滝(秋田県湯沢市)は、川原毛地獄で湧いた湯が沢水と流れ下り、巨大な滝自体が天然の温泉になった、日本でも極めて珍しい野性的な温泉(野湯)です!滝壺に水着で入る無料の露天風呂で、入浴は7月から9…
山梨・下部温泉「古湯坊源泉舘」で混浴デビュー&美肌湯治しませんか
山梨県下部温泉にある「古湯坊源泉舘」は、療養や湯治に訪れる人が絶えない温泉宿。訪れる人々のお目当てが、源泉が湧く場所そのものが浴槽になった「かくし湯大岩風呂」です。昔ながらの混浴ですが、女性がとっても…
冬の庄内おすすめ観光スポット!美食家がわざわざ訪れる食の都へ
山形県の日本海側にある庄内は、食の都として有名な観光地。海の幸、山の幸、日本酒と、年間を通してさまざまな食を堪能できますが、実はツウな美食家が訪れるのは"冬"。リーズナブルに海の幸が楽しめるレストラン…
41,42・・・48℃ 何度まで入浴できる? 栃木県で一番古い那須温泉「鹿の湯」
那須湯本にある「鹿の湯」は、那須七湯のひとつ。傷ついた鹿が、この湯で傷を癒したことからその名がついたとか。その名前を受け継ぐ共同浴場があります。それぞれ温度が異なる小さな四角い湯船が並び、「かぶり湯3…
源泉かけ流しの温泉にたった100円で入れちゃう!? 別府駅界隈の共同湯巡り!
別府には地元の方のための共同湯が多数あります。また、有り難いことに一般開放されているところも多々ございます。その多くはホンモノの源泉かけ流しの温泉で、料金も100円程度?!旅館の温泉とは一味も二味も異…
- 広告 -