2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
佐世保「TAOYA西海橋」でオールインクルーシブなリゾートステイを!
九州北西部佐世保市に位置し、西海国立公園・ハウステンボスなどに程近い「TAOYA西海橋」は2023年8月にリブランド「TAOYA」としてリニューアル。グループホテル内では九州唯一の“オールインクルーシ…
日本初上陸「ソアリン」を完全攻略!東京ディズニーシーで空飛ぶ5分の世界旅行
風や匂いとともに、鳥になった気分で世界各国を飛び回れるアトラクション「ソアリン」。すでに、アメリカや上海のディズニーでは圧倒的人気を誇っていますが、2019年7月23日から、ついに東京ディズニーシーへ…
静岡おでんはココで食べよう!青葉おでん街・青葉横丁で絶対行くべき人気店
静岡市民が愛してやまない「静岡おでん」。JR静岡駅の近くには、青葉おでん街と青葉横丁という2つのおでん街があります。1960年代のレトロな横丁には、赤ちょうちんを掲げたおでん屋さんがズラリ!どこも10…
カニ足&海鮮食べ放題!「道の駅 越前」でグルメも遊びも温泉も
福井の冬の名物といえばカニ!「道の駅 越前」はカニや海鮮を手軽に楽しめるだけでなく、子どもも楽しめるミュージアムや温泉も併設されており、冬の旅行にピッタリ。食べて遊んで温泉まで満喫できますので、福井旅…
大阪の下町歓楽街「十三」を冒険しよう!安心の厳選4店はココ!
関西圏以外の人は、この珍しい数字だけの地名「十三」を「じゅうそう」と読めないのではないでしょうか。京阪神の大動脈・阪急電鉄の梅田駅から2つ目の駅。京都・神戸・宝塚への分岐点である十三は、歓楽街として名…
チョコレートと言えば、小さい頃から駄菓子屋で、大人になってからはコンビニで目にする「チロルチョコ」がおなじみではないでしょうか。福岡県田川市には、そんなチロルチョコの製造工場と行列のできる直営アウトレ…
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が志にあふれすぎている
志布志市は鹿児島県東部に位置する市。そして全国的にも有名なのはその住所が「鹿児島県志布志市志布志町志布志」と、志だらけの珍地名をもつ志布志市役所の志布志支所。珍地名を逆手に取り、住所を書いた看板が観光…
静岡駅周辺のおすすめ観光スポット!意外と知らない「半径2km」の旅
新幹線で東京と大阪のゴールデンルートの中間にある静岡駅。実は静岡駅周辺には、江戸時代とリンクしたディープな観光スポットが密集しています。今回は静岡駅から歩いていける穴場の観光地、静岡映えしそうなフォト…
浅草で絶対に外せない食べ歩きグルメ15選!行列必至のスイーツも
東京を代表する観光地「浅草」。見所も多いですが、食べ歩きグルメの宝庫としても有名です。今回は安くて美味しい定番から行列必至の人気グルメまで、おすすめの15選を一挙にご紹介!浅草に行くなら必見ですよ!
並ぶ「老祥記」並ばない「老祥紀」はどっちがうまい?!神戸南京町発祥の「豚まん」を食べ歩き!
神戸南京町(中華街)といえば、おいしい匂いがあちらこちらから漂う食べ歩きのメッカ。中でも人気なのが、神戸南京町の中心地「南京町広場」にある豚饅頭専門店「老祥記」です。フワッフワの生地の中から肉汁がじゅ…
ジューシーな魅力に思わず感動☆神戸B級グルメ「豚まん」名店紹介!
神戸といえばパンやスイーツの名店が目白押しですが、「豚まん」も有名なことを知っていますか?(関西では、肉まんのことを豚まんと呼びます)できたてホカホカ、湯気が上がる豚まんをほおばるのはまさに至福の瞬間…
違いを知れば楽しい!京都最古の上賀茂神社×下鴨神社で最強パワースポット巡り
京都最古の神社とされる「上賀茂神社」と「下鴨神社」。両社は“賀茂神社(賀茂社)”と総称され、どちらも古代豪族「賀茂一族」の氏神を祀っています。京都三大祭りの一つで、京都最古のお祭り「葵祭」も両社のお祭…
千本鳥居の他も見て!京都・伏見稲荷大社で最強の裏パワースポット巡り
初詣や外国人観光客で人気の京都観光スポット、伏見稲荷大社。最大の見どころは、ずらりと連なる美しい朱色の「千本鳥居」。ですが、華やかな表の世界とは別に、裏スポットがたくさん!そこで、伏見稲荷大社で、おす…
関西国際空港第2ターミナルビルの免税店・お土産・食事・リムジンバス情報をまるごと解説!
LCC専用の関西国際空港第2ターミナルビルは、Peach(ピーチ)と春秋航空の国際線専用のターミナルビル。日本初のウォークスルー型免税店エリアにある初出店のブランドやフライト前に食べたい抹茶スイーツカ…
新神戸から5分の楽園!「神戸布引ハーブ園」をまるっと楽しむ歩き方ガイド
神戸布引ハーブ園は神戸市街からすぐ行ける日本最大級のハーブ園。豊かな自然の美しさを存分に楽しむことのできる、まさに天空の楽園です。その広い園内の歩き方、見るだけじゃないハーブの楽しみ方、癒しのハーブス…
クリスマスはココ!那須のウインターシーズン満喫スポット5選!
クリスマスを待ちわびるウインターシーズン。サンタさんに心弾ませ、イルミネーションにときめく美しい季節です。那須にはそんなクリスマスシーズンを満喫できる場所が目白押し!フィンランドの公認サンタクロースと…
蒲郡市「竹島水族館」が面白すぎる!小さくても大人気の理由とは?
愛知県蒲郡市の「竹島水族館」は、建物は1962年建築と古く、日本で4番目に小さな水族館。見た目は"ショボい"ながらも中身はユニークで、大人気を誇ります。深海生物の展示数は日本一!ちょっとユルい解説は、…
由比名物 桜えび!「かき揚げ」のおいしい桜えび料理専門店4選
国内では静岡県の駿河湾でしか水揚げされない貴重な「桜えび」。その最大の水揚げを誇るのが由比港です。年中食べられますが、漁期の例年3月中旬〜6月初旬頃と10月下旬〜12月下旬頃には、獲りたての味を求めて…
久喜「百観音温泉」は全国トップレベル!鷲宮神社近くに日本温泉協会お墨付きの湯!
埼玉県久喜市の「百観音温泉」は、日本温泉協会が最高評価を下した、全国トップレベルの泉質を誇る天然温泉。100%源泉掛け流し風呂あり!湯量が多く、ジャバジャバと溢れ出す湯を贅沢に使っています。美肌効果を…
仙仁温泉岩の湯に一度は泊まりたい!長野の予約困難な秘湯を徹底紹介
仙仁温泉岩の湯(読み方:せにおんせん・長野県須坂市)は、非常に予約が困難な一軒宿の秘湯です。11ヶ月前の毎月1日朝8時に予約を開始すると、週末を含む金土日は即満室。平日もどんどん埋まります。一生に一度…
築120年超!酒造の本格甘酒も楽しめる北海道栗山町「小林家」
札幌市からほど近い場所に位置する栗山町。この町に明治創業という伝統のある酒造「小林酒造」があります。今回ご紹介するのは、小林酒造の創業家が暮らしていた築120年を超える豪邸「小林家」です。実際に住居と…
朝食だってOK!仙台駅牛たん通り「伊達の牛たん本舗」は朝8時開店
仙台といえば牛たん!絶対食べたい名物グルメですが、牛たんといえばランチや夕食というイメージがありませんか?でも「朝だって牛たん食べたい!」というモチベーションの高い旅人だって多いはず。そんな方にご紹介…
東京ディズニーシーの基本情報!知って得するパークの歩き方とは
世界中にあるディズニーテーマパークのなかで、日本にしかない「東京ディズニーシー(R)」。今回は初めての方向けに、大人気の東京ディズニーシーを楽しむ基本情報を詳しくご紹介。「隠れミッキー」の場所やアトラ…
駿河湾に面した伊豆半島の西海岸は、海の幸の宝庫! 「美味しい海の幸を食べたいのなら、やっぱり漁師さんがいる宿」ですね。と言うわけで今回は、獲れたての魚介類がもちろん味わえ、温泉があって、しかも夏場は嬉…
レトロ自販機の聖地!群馬「ドライブイン七輿」が絶滅危惧種すぎる!
レトロ自販機とは、うどんやトースト、ハンバーガーなど昭和40〜50年代に開発された食品自動調理販売機のこと。今やこのレトロ自販機も絶滅寸前と言われていますが、中四国や北関東を中心にまだ現役で活躍する姿…
佐倉のランチ5選!おしゃれなカフェと老舗で観光途中にグルメ三昧
千葉県佐倉市のランチやグルメのおすすめを紹介。特産品使用の名物料理があるレストランや和食処、おしゃれなカフェや老舗蕎麦屋があり、地下水使用の水道によりスイーツまで絶品。観光の途中休憩にも最適です!実は…
マツコの知らない世界で話題!絶品のり弁を郡山「福豆屋」でゲットせよ
TV番組「マツコの知らない世界」で鉄道カメラマン・櫻井寛さんが、おすすめ駅弁を紹介。そのとき登場したのが福島県郡山福豆屋の「海苔のりべん」です。全国にもファンが多く、「日本一旨いのり弁」と称賛する口コ…
秋田限定のバナナボートとまるごとバナナの違いとは?たけや製パンの工場直売所で激安に!
丸ごと一本のバナナをスポンジとホイップクリームでくるりと巻いたまるごとバナナ。そのまるごとバナナの元祖といっても過言ではない「バナナボート」が秋田県にあります。秋田県人のソウルフード「バナナボート」と…
京都最強パワースポットを山越え!鞍馬〜貴船ハイキングは初心者もおすすめ
京都の奥座敷、「鞍馬寺&貴船神社」。運勢アップや良縁・縁結び、恋愛成就など、京都最強のパワースポットとして人気がある観光スポットです。鞍馬寺・金堂(本殿)から貴船神社までは山越えのハイキングコース(約…
長野「白骨温泉 泡の湯」混浴なのにマジで女子旅に勧める理由がコレ
長野県の白骨温泉 泡の湯旅館といえば、乳白色のお湯をたたえた大きな混浴野天風呂が有名。女子旅に混浴を勧めるなんてとんでもない!しかもお部屋や道路からも見えちゃう!? ムリムリ絶対ムリ!そう思われるのも…
- 広告 -