【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月16日(土)のアクセスランキング
福岡「チロルチョコ アウトレットショップ」人気の秘密と購入のコツ
皆さんお馴染みの“チロルチョコレート”。日本でロングセラーとなっているお菓子です。その日本初の工場直販店である「チロルチョコ アウトレットショップ」が、福岡県田川市にあることはあまり知られていません。…
チメクしよっ!大阪・鶴橋&生野コリアンタウン「韓国チキン」5選
韓国では、チキンとビールを一緒に楽しむことを「チキン」と「メクチュ(ビール)」の頭文字を取って「チメク(チメッ)」と言います。実は、大阪の鶴橋と生野のコリアンタウン周辺でもこの「チメク」を楽しむ方が急…
大阪コリアンタウンの韓国グルメ・コスメ・お土産を丸ごと解説!
大阪の鶴橋と桃谷(生野)にあるコリアンタウンは、ここは韓国の市場?と見間違えるほど韓国気分を味わえる場所。特に、桃谷駅から徒歩10分ほどにある生野コリアンタウンには、通り沿いに、韓国B級グルメやスイー…
レトロ自販機の聖地!群馬「ドライブイン七輿」が絶滅危惧種すぎる!
レトロ自販機とは、うどんやトースト、ハンバーガーなど昭和40〜50年代に開発された食品自動調理販売機のこと。今やこのレトロ自販機も絶滅寸前と言われていますが、中四国や北関東を中心にまだ現役で活躍する姿…
並ぶ「老祥記」並ばない「老祥紀」はどっちがうまい?!神戸南京町発祥の「豚まん」を食べ歩き!
神戸南京町(中華街)といえば、おいしい匂いがあちらこちらから漂う食べ歩きのメッカ。中でも人気なのが、神戸南京町の中心地「南京町広場」にある豚饅頭専門店「老祥記」です。フワッフワの生地の中から肉汁がじゅ…
まるで抱き枕!静岡・丸子峠大鯛焼き屋の「世界一大きい鯛焼き」
静岡市の外れ、歴史の教科書でお馴染みだった「登呂遺跡」まで約10kmという場所に、ポツンと佇む鯛焼きの名店「丸子峠大鯛焼き屋」があります。実はこのお店、山奥にあるにも関わらず、訪れる人が後を絶たない人…
シュール可愛い!広島・湯来町のオオサンショウウオこんにゃくとリアルかかし
広島市内中心部から車で約1時間のところにある自然豊かな佐伯区湯来町。アウトドアを満喫できるのはもちろん、町内を流れる水内川(みのちがわ)に棲む「オオサンショウウオ」をモデルにした名物のこんにゃくは「キ…
秋田限定のバナナボートとまるごとバナナの違いとは?たけや製パンの工場直売所で激安に!
丸ごと一本のバナナをスポンジとホイップクリームでくるりと巻いたまるごとバナナ。そのまるごとバナナの元祖といっても過言ではない「バナナボート」が秋田県にあります。秋田県人のソウルフード「バナナボート」と…
千本鳥居の他も見て!京都・伏見稲荷大社で最強の裏パワースポット巡り
初詣や外国人観光客で人気の京都観光スポット、伏見稲荷大社。最大の見どころは、ずらりと連なる美しい朱色の「千本鳥居」。ですが、華やかな表の世界とは別に、裏スポットがたくさん!そこで、伏見稲荷大社で、おす…
大阪の下町歓楽街「十三」を冒険しよう!安心の厳選4店はココ!
関西圏以外の人は、この珍しい数字だけの地名「十三」を「じゅうそう」と読めないのではないでしょうか。京阪神の大動脈・阪急電鉄の梅田駅から2つ目の駅。京都・神戸・宝塚への分岐点である十三は、歓楽街として名…
静岡おでんはココで食べよう!青葉おでん街・青葉横丁で絶対行くべき人気店
静岡市民が愛してやまない「静岡おでん」。JR静岡駅の近くには、青葉おでん街と青葉横丁という2つのおでん街があります。1960年代のレトロな横丁には、赤ちょうちんを掲げたおでん屋さんがズラリ!どこも10…
違いを知れば楽しい!京都最古の上賀茂神社×下鴨神社で最強パワースポット巡り
京都最古の神社とされる「上賀茂神社」と「下鴨神社」。両社は“賀茂神社(賀茂社)”と総称され、どちらも古代豪族「賀茂一族」の氏神を祀っています。京都三大祭りの一つで、京都最古のお祭り「葵祭」も両社のお祭…
高知・柏島の海は透明度抜群!ホントは秘密にしておきたいスポット
透明度抜群の海といえば?沖縄!と真っ先に答える人が多いでしょう。しかし四国にも美しいスポットがあるのです。高知県の南西、車で行ける一番端の柏島は、知る人ぞ知る絶景&海水浴が楽しめる場所。ダイバー達の間…
山口県小野田市のドライブイン「みちしお」名物“貝汁”が絶品すぎる
山口県山陽小野田市にあるドライブイン「みちしお」は、かつては全国のトラック運転手たちなどの間でも有名なくらい、知る人ぞ知る「貝汁」の名店。その「貝汁」は、この店でしか食べることのできないほど、特別な味…
激ウマ・大盛り・スタミナ三拍子!岐阜の絶品「B級グルメ」5選
全体的に質素なイメージのある「岐阜県」ですが、実は「食」と言う観点へ注目すると、意外にも少し尖ったジャンキーなB級グルメが数多く存在します。特に伝統料理「鶏ちゃん」にインスピレーションを受けた鉄板料理…
『月曜から夜ふかし』で絶賛!本場宮崎のおいしいチキン南蛮3選
もはや日本全国で定番のおかずとなったチキン南蛮ですが、その発祥は宮崎県ということをご存知でしょうか。現在、宮崎県では数えきれないほど多くの店舗でチキン南蛮を食べることができますが、中でも元祖と言われる…
洗足池は都内でのんびり散歩できる穴場スポット!絶品たこ焼きも!
カワセミに、カルガモに、亀の親子に、人面魚、オタマジャクシにカエル、さらには蛍まで。生き物の宝庫がこんな東京都内23区にあったなんて!それが、都内屈指の広さを誇る池が目印の「洗足池公園」です。東急池上…
桃太郎伝説の地、岡山「吉備津彦神社」は静寂な気が漂うパワースポット
岡山といえば、桃太郎伝説が生まれた地でもあります。その桃太郎のモデルとなった人物を祀る神社が岡山市吉備には2つあります。その1つ、備前国一ノ宮「吉備津彦神社」は穏やかで居心地がよく静寂な空気が漂う神社…
塩原温泉「スープ入り焼きそば」!釜彦&こばや食堂・2大名店を徹底解説!
6種7色の名湯の地・栃木県塩原温泉のご当地グルメと言えば「スープ入り焼きそば」!醤油ラーメンのスープにソース焼きそばがドーンと入る、何とも奇抜なこの「スープ入り焼きそば」。本当に美味しいの?と疑う気持…
中トロがこの価格!?コスパ高すぎな四日市・大遠会館まぐろレストラン
三重県四日市でリーズナブルにお腹いっぱい「まぐろ」が食べられると人気の「大遠会館まぐろレストラン」ですが、そのコストパフォーマンスが凄すぎると話題!なんと、ふんだんに盛られた海鮮丼やいくら丼、刺身定食…
まだまだ現役!京都「ドライブインダルマ」はレトロ自販機の聖地
京都府舞鶴市の国道178号沿いにある「ドライブインダルマ」は、レアな「レトロ自販機」が現役で活躍する聖地として、全国から足を運ぶ人が絶えない人気スポット!自販機以外にもレトロゲームがあるなど、店内はま…
鳥取のピンクカレーがあまりにもピンク!「大榎庵」で体感しよう
鳥取で話題のピンクカレーをご存知でしょうか?タイ料理のグリーンカレーなどもありますが、一般的にカレーといえば茶色。しかしながら鳥取市の「大榎庵」ではピンクのカレーが提供されているのです。ピンクがかって…
浅草で絶対に外せない食べ歩きグルメ15選!行列必至のスイーツも
東京を代表する観光地「浅草」。見所も多いですが、食べ歩きグルメの宝庫としても有名です。今回は安くて美味しい定番から行列必至の人気グルメまで、おすすめの15選を一挙にご紹介!浅草に行くなら必見ですよ!
濃厚すぎてレンゲが立つ!?愛知県・大岩亭「大岩ラーメン特鳥」
車産業で栄える愛知県安城市に、"全国一のドロ系ラーメン"と呼ばれる超弩級の濃厚ラーメンを振る舞うお店があるのはご存知でしょうか?その名も、「豚骨 大岩亭」!レンゲが立つほどの圧倒的粘度の「大岩ラーメン…
鯉が宙を舞う!?栃木佐野の名水「出流原弁天池」がジブリの世界
栃木県はかつて全国名水百選第1位に選ばれた「尚仁沢湧水」をはじめ水に恵まれた名水の郷。中でも最近SNSを通じて注目されているのが佐野市にある出流原弁天池です。驚くほど透き通った池を悠然と泳ぐ鯉、その姿…
葉山朝市・ケーキの切り落とし&絶品タルトの争奪戦!毎週朝から大行列!!
神奈川県にある港町葉山。自然豊かでオシャレなカフェやレストランが多いこの町で、毎週日曜日に地元の名店や特産品が集まる朝市が行われています。朝市でしか買えないお得な限定品も多いため、地元の人はもちろん観…
恋キツネ&真田紐で縁結び!大阪・玉造稲荷神社は恋愛パワースポット
NHK大河ドラマ「真田丸」で、俳優の堺雅人さん演じる真田幸村が男の命を懸けて戦った大阪・玉造界隈。大阪城を守る出城“真田丸”があった場所です。幸村が仕えた豊臣家の護り社「玉造稲荷神社」が建ち、良縁・縁…
2021年1月16日(土)のアクセスランキング
- PR -