【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月20日(水)のアクセスランキング
マイスター工房八千代の名物巻きずし 北播磨山中の1日1500本に行列も
ボリュームたっぷりの名物巻きずし。それでいて価格もお手頃。兵庫県のほぼ中央、北播磨と呼ばれる山に囲まれた多可町八千代区に名物巻きずし「天船巻き寿司」で行列ができる店「マイスター工房八千代」がある。その…
チョコレートと言えば、小さい頃から駄菓子屋で、大人になってからはコンビニで目にする「チロルチョコ」がおなじみではないでしょうか。福岡県田川市には、そんなチロルチョコの製造工場と行列のできる直営アウトレ…
福岡「チロルチョコ アウトレットショップ」人気の秘密と購入のコツ
皆さんお馴染みの“チロルチョコレート”。日本でロングセラーとなっているお菓子です。その日本初の工場直販店である「チロルチョコ アウトレットショップ」が、福岡県田川市にあることはあまり知られていません。…
招福猫を授かりたい!大阪「住吉大社」初辰まいりはご利益いっぱい
大阪『住吉大社』では、毎月初めの辰の日に4つの末社におまいりすることを「初辰まいり」と呼んでいます。この日に参拝者に授与されるのが「招福猫」で、水玉模様の裃(かみしも)がよくお似合いのキュートな招き猫…
まるで抱き枕!静岡・丸子峠大鯛焼き屋の「世界一大きい鯛焼き」
静岡市の外れ、歴史の教科書でお馴染みだった「登呂遺跡」まで約10kmという場所に、ポツンと佇む鯛焼きの名店「丸子峠大鯛焼き屋」があります。実はこのお店、山奥にあるにも関わらず、訪れる人が後を絶たない人…
日本一の男性シンボルを祀る千葉「大鷲神社」でNHK紅白へ出演祈願!?
千葉県印旛郡栄町にある「大鷲神社」の御祭神は、アメノヒワシノミコト、オオナムチノミコト、スクナビコナノミコト、それにヤマトタケルである。今回はその本殿の壁板にある「琴を奏でる彫刻」の不思議なパワーと、…
新潟・村上観光おすすめスポット。鮭、鮭、鮭だらけの町が面白いっ!
新潟県村上は全国的に有名な鮭のまち。地域に根付く鮭文化や鮭料理を体験できる、ほかにはない旅行先です。鮭以外にも村上茶、村上牛、日本酒といった特産品があり、1泊2日で楽しむのにぴったり。ここをおさえれば…
マイスター工房八千代の巻き寿司も販売!「兵庫県おみあげ発掘屋」
兵庫県を代表する街である三ノ宮から1駅。新幹線の新神戸駅から歩いてすぐの総合商業施設「コトノハコ神戸」の3階にある「兵庫県おみあげ発掘屋」では、兵庫県内の魅力的な商品を集めて販売中。また兵庫県おみあげ…
都市伝説・蛇口みかんジュースを体験!えひめ愛顔の観光物産館でお土産探し
「台所に蛇口が二つあり、片方はお水が、もう片方からはみかんジュースが出てくる」なんて都市伝説があるほどみかんが有名な愛媛県。最近では「蛇口からみかんジュース」を実際に体験できる場所が数か所存在します。…
いちご大福の大本命!千葉・一宮「かねきち」は旅の目的地になる名店
いちごのみずみずしさと、白餡の上品な甘みが口いっぱいに広がる!千葉県・一宮町の玉前神社参道にある「和菓子司 かねきち」の看板商品は、いちご大福!江戸時代に創業した老舗で、職人手包みのいちご大福は、完売…
有明「長部田海床路」はおこしき海岸そば!干潟の海に沈む道の電柱復活
日本の渚百選、夕日百選にも選ばれた美しい有明海の干潟、おこしき海岸。その近くに満潮には海に沈んでしまう不思議な道があります。この道は宇土市の長部田海床路。台風被害で倒壊していた電柱も2018年6月に復…
熱海温泉のお土産2020年版!おすすめの最新スイーツ&定番は?
気軽に行ける距離感が嬉しい、静岡の人気温泉地 熱海。しかし何度も行くと、お土産もマンネリになりがちですよね。そんなあなたに、2020年のおすすめをガイド!ここでは、グルメな街・熱海ならではの銘菓、おし…
つい食べてみたくなる!北海道のご当地グルメ・ローカルフードはコレだ!
ソウルフードと呼ばれるご当地グルメ、B級グルメにも注目の集まる昨今。グルメ天国である北海道でも、現地でしか見られない珍しいものがたくさん溢れています。おなじみの北海道限定フードからお土産店に並ばない、…
京都人が行列をつくる名物の餅・団子5選!下鴨神社発祥のみたらし団子も!
京都には、寺社仏閣が多くありますが、お参りのもう一つの目的は門前町の餅や団子ではないでしょうか。京都には下鴨神社そばのみたらし団子の発祥の店や、昔ながらの味わい深いお餅、京都でしか味わえない黒みつ団子…
ただの駅じゃない!新生「富山駅」で無料観光・グルメ・お土産探し
北陸新幹線の開通後、東京から2時間ちょっとで行けるようになった富山。寒ブリ、白エビ、ホタルイカ……、現地で新鮮な海の幸を食べるなら、やっぱり富山ですよね!生まれ変わった富山駅ですが、今もなお機能性&快…
鳥取「境港水産物直売センター」で美味しいベニズワイガニを食べよう
鳥取といえば「蟹取県」を自称するカニの産地。なかでもベニズワイガニは、日本で水揚げされる約60%が境港なのです。「ベニズワイガニってズワイガニと比べて美味しくないでしょ」なんて思っている人、それはもっ…
地ビール好き必見!那須IC1分の那須高原ビールが天国すぎる!
旅先で美味しい地ビールを飲む…そんなプチ贅沢をしたいという方も多いのでは?那須ICから車で1分のビール園「那須高原ビール」は、那須高原ビールの醸造所やビアレストラン、お土産も買えるビール天国です。ここ…
新横浜駅周辺・おすすめ観光スポット5選。横浜旅行を最後まで楽しもう!
せっかく旅行に来たなら、最後の最後まで楽しみたい!そんなとき、ターミナル駅周辺で楽しめるスポットがあれば、最高に便利です。今回ご紹介するのは、横浜の玄関口・新横浜周辺の立ち寄りスポット。新横浜はビジネ…
電子部品メーカーが製造する極上スイーツ!?「向山製作所」(福島県大玉村)
福島県大玉村にある電子部品メーカー「向山製作所」は、2008年より食品事業部を立ち上げスイーツ作りを開始しました。リーマンショックで本業が激減する中、翌年にレシピを完成させ販売開始。東日本大震災後は福…
地元発!「湘南藤沢スーベニールズ」で買えるレアな湘南鎌倉土産
鎌倉、藤沢、湘南のお土産に迷ったことはありませんか?歴史や名所が多く、こだわりあるお土産がたくさんある地域なのに、販売店が分散しているため、なかなか手に入らない。そんな悩みをかなえてくれるのが、交通の…
京都の茶の湯文化に茶菓子の芸術性、これらに触れるのも京の味。今、大手デパートや厳選系通販サイトのカリスマバイヤー達が注目してオファーを掛けるのが、京都の北大路駅から徒歩7分程にある「紫野源水」の“有平…
話題沸騰!岐阜大垣「みずのいろ」「ASATSUYU」の予約方法
華やかなパステルカラーでありながら、はかなげな和の佇まいがある。岐阜県大垣市の老舗和菓子店「つちや」のお菓子「みずのいろ」が、SNSや雑誌で話題です。店舗販売のみの完全予約制なので、旅行前から準備が必…
漁港そば!愛知「一色さかな広場」で海鮮丼やうなぎをお得に満喫
愛知県の三大漁港に数えられる一色漁港。そこに隣接している「一色さかな広場」では、立地の良さを活かし、新鮮な魚介類を安くおいしく食べられます。14種類のネタから好きなものを7種選べる海鮮丼に、店長厳選の…
タコ限定!兵庫・明石駅から徒歩10分以内で見つかるお土産10選
明石海峡の潮流でもまれ、カニやエビを食べて育った明石ダコ!とびっきりおいしくて、知名度も抜群です。明石土産はタコに決定!明石駅へは、JR大阪駅から約40分、三ノ宮駅から約15分。駅から徒歩10分圏内に…
金沢のお土産 可愛いが過ぎる13選! 女子を虜にさせる新作も!
古都・金沢。はにかむ少女のような初々しさと、しっとりとした大人の魅力を兼ね備えた街。そんな金沢の旅はお土産にも拘りたいもの。今回は2019−20年注目の新作も含め、お土産探しに便利なエリア別に注目の商…
ななや幻の世界最濃抹茶チョコレートは「ななや藤枝本店」で入手!
世界一濃い抹茶ジェラートで有名になったお茶屋さん「ななや」。今、7段階の抹茶の濃さを食べ比べできるチョコレートが話題になっているのをご存知でしょうか?抹茶色のグラデ−ションがフォトジェニックな「MAT…
ドバイ発!「VIVEL PATISSERIE TOKYO」は表参道の新カフェ
東京・表参道の新カフェ「VIVEL PATISSERIE TOKYO(ヴィヴェル パティスリー トウキョウ)」。ドバイ発の高級菓子店が、2020年日本に初上陸を果たしました!うっとりするような香りの紅…
2021年1月20日(水)のアクセスランキング
- PR -