2025年4月26日(土)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
新幹線から「富士山」みたい!座席・時間・撮影ポイント徹底解説!
富士山を見ると幸せな気分になったり、何かいいことが起こりそうな予感がしたりするのが日本人。特に山頂からすそ野まできれいに見られたときは幸運そのもの!そんな日本人の心のふるさと「富士山」は東海道新幹線の…
日本三大怨霊!平将門の祟りが怖すぎる千代田区「将門の首塚」※リニューアル情報追記
崇徳天皇、菅原道真、平将門という非業の死を遂げた歴史上の3人を日本三大怨霊と呼んでいます。平将門は、古代の朝敵から中世の崇敬対象、そして明治時代の逆賊視から戦後の英雄化と、時代と共に評価が変わる興味深…
千と千尋の神隠しの舞台!?四万温泉「積善館」で歴史ツアーを満喫
四万温泉「積善館」(群馬県中之条町)は、千と千尋の神隠しの舞台とも噂され、よく似た場所が3つもあります。本館は日本最古の温泉宿建築で、値段も安い湯治宿。山荘は登録文化財の宿で、佳松亭は高級宿。料金や目…
つつじの絶景でアートな花見!千葉・DIC川村記念美術館の庭園
DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)には、無料開放されている付属庭園があります。四季折々の草花が美しい庭園ですが、一番の絶景は隣接するDIC総研のつつじ山。普段は立入禁止ですが、見頃時期に期間限定で一…
大阪の下町歓楽街「十三」を冒険しよう!安心の厳選4店はココ!
関西圏以外の人は、この珍しい数字だけの地名「十三」を「じゅうそう」と読めないのではないでしょうか。京阪神の大動脈・阪急電鉄の梅田駅から2つ目の駅。京都・神戸・宝塚への分岐点である十三は、歓楽街として名…
日本一大きな混浴露天風呂がスゴイっ!島根・玉造温泉「長楽園」
玉造温泉で、最も人気があると言われている『湯之助の宿 長楽園』は、混浴露天風呂があることで知られています。実はこの混浴風呂は、日本一の大きさを誇る『大露天混浴風呂』なんです!!混浴と聞くとムフフ・・・…
日本最大のパワースポット「伊勢神宮」の中でもさらにパワーがみなぎるスポットはココ!
伊勢神宮では、20年に一度、社殿をはじめとする神々のお側近くにお納めするものすべてを新たに作り変える「式年遷宮」が執り行われます。千三百年にわたり続けられ、日本古来の伝統文化を継承している伊勢神宮は、…
山梨「ほったらかし温泉」あっちの湯とこっちの湯の違いを徹底比較!
「ほったらかし温泉」は日本一の絶景露天風呂とも口コミで伝わる山梨県の温泉。富士山と甲府盆地の眺望に訪れた多くの人が感動!ところでほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」という二つのお風呂があ…
日本の美しい図書館第一位は秋田県に!中嶋記念図書館・国際教養大学
秋田県にある国際教養大学は、授業がすべて英語、ユニークな教育、就職率100%などで有名な大学ですが、大学構内にある「中嶋記念図書館」が今、注目を浴びています。グッドデザイン賞や国際建築賞などを受賞し、…
大阪サムハラ神社のお守り指輪がスゴイ!2024年からの指輪の入手方法は?
地図を見ると大阪の中心部にカタカナで表記された不思議な神社が。サムハラ神社。この不思議な響きの四字に誘われるように訪れると、そこには神秘的な気を湛える小さな神社が。弾除け神社として、出兵の折には多くの…
静岡おでんはココで食べよう!青葉おでん街・青葉横丁で絶対行くべき人気店
静岡市民が愛してやまない「静岡おでん」。JR静岡駅の近くには、青葉おでん街と青葉横丁という2つのおでん街があります。1960年代のレトロな横丁には、赤ちょうちんを掲げたおでん屋さんがズラリ!どこも10…
上高地でハイキング!大正池〜河童橋ルートは初心者にもおすすめ
長野県松本市にある日本有数の山岳リゾート上高地。そんな上高地を訪れたら、美しい山々や清流の景色を味わいながらハイキングを楽しみたいですよね?この記事では、上高地のハイキングルートの中でも特に人気の高い…
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が志にあふれすぎている
志布志市は鹿児島県東部に位置する市。そして全国的にも有名なのはその住所が「鹿児島県志布志市志布志町志布志」と、志だらけの珍地名をもつ志布志市役所の志布志支所。珍地名を逆手に取り、住所を書いた看板が観光…
歴史は15000年!?阿蘇「幣立神宮」はスピリチュアルな隠れ宮
熊本県山都町。阿蘇の山にほど近く、九州のおへその辺りに位置する場所に幣立(へいたて)神宮があります。この神社の名前を聞いたことがない、という方も多いのではないでしょうか。それもそのはず、ここは「隠れ宮…
岡山に凄いトンネルがある!「羽山第二隧道」の圧倒的威圧感ッ!
岡山県高梁市の山間部を走る県道300号に、強烈なインパクトを放つトンネルがあることをご存じでしょうか?その名は「羽山第二隧道(はやまだいにずいどう)」という天然の鍾乳洞を利用した素掘りのトンネル。その…
御守り指輪の大阪「サムハラ神社」一年でたった4日間の特別な日とは…
神字で表される「サムハラ神社」は大阪の中心部にあり、地図ではカタカナ表記されます。強力なパワースポットとして人気ですが、その人気に拍車をかけたのが厄除けの御神環(御守り指輪)。転売目的の入手が相次いだ…
映画「君の名は。」の聖地、東京・四谷の須賀神社階段と界隈の坂道めぐり
2016年に公開され、大ヒットを記録したアニメ映画「君の名は。」では、都内をはじめ現実の場所が舞台になっていることでも有名です。映画では四ツ谷界隈の街並みも多く描かれ、キービジュアルやラストシーンなど…
金沢で縁結びなら「石浦神社」へ!何事も丸くきまるパワーが女子に人気
金沢21世紀美術館のある広坂(兼六園真弓坂)に、女子旅でおすすめしたい石浦神社があります。石浦神社は縁結びにご利益のあるパワースポット。恋愛成就祈願に女子の姿が多く見られます。他にも安産、結び、家内安…
大阪・関西万博の水上ショーを見る穴場スポットも!調和の広場周辺グルメ
大阪・関西万博のエリア内にはさまざまなグルメスポットが点在しています。レストランだけの建物から海外パビリオン内にあるカフェ、キッチンカーなど世界各国料理が食べられるのが万博の魅力です。今回は、ウォータ…
岡山にお伊勢さん!?伊勢神宮ゆかりの「伊勢神社」で新年を迎えよう
新年はお伊勢さんで。そんな合い言葉のもと、三重県の伊勢神宮で新年を迎える人も多いのではないでしょうか。しかし、そんな「お伊勢さん」の名を持つ神社が伊勢神宮から遠く離れた岡山市にあること、ご存知ですか?…
金運上昇!熊本県菊池市「神龍八大龍王神社」は宇宙最強のパワースポット
「福蛇の袴」と呼ばれるお札を持参してお参りしたら、商売が繁盛するようになった。また宝くじに当選したなど、強力な金運が舞い込むパワースポットとして噂になっている場所をご存知ですか? それが宇宙最高の神を…
牛若丸の修行の地として知られる「鞍馬山」は、650年前に護法魔王尊(天狗の総帥)が、ナント!金星から降ってきた場所と言われています。その鞍馬山が境内となるのが「鞍馬寺」。ご本尊は目に見えない宇宙の力!…
ファンシーから奇怪まで!大阪でおすすめの昭和レトロ雑貨店5選
近年人気の昭和レトロ。昭和レトロというワードで一括りにされがちですが、昭和の時代は60余年にわたり、年代によって製品や文化のテイストが異なるほか、フィーチャーするジャンルや店主の志向によってレトロを扱…
この時期あちらこちらで牡丹まつりが開催されています。今回ご紹介するのは、千葉県柏市にある牡丹が素敵な3つのお寺です。お堂の周りのあちこちに、沢山の種類の牡丹が咲き乱れて牡丹好きの方が毎年沢山訪れていま…
国内航空機発着回数No.1!離着陸を見たいならココ!羽田空港3つの展望デッキに行ってみよう!
東京の空の玄関口、羽田空港。2010年には国際線のターミナルもでき、国内の空港では航空機の発着回数No.1の空港です。その羽田空港には3つのターミナル(第1ターミナル・第2ターミナル・国際線ターミナル…
葉山朝市・ケーキの切り落とし&絶品タルトの争奪戦!毎週朝から大行列!!
神奈川県にある港町葉山。自然豊かでオシャレなカフェやレストランが多いこの町で、毎週日曜日に地元の名店や特産品が集まる朝市が行われています。朝市でしか買えないお得な限定品も多いため、地元の人はもちろん観…
招福猫を授かりたい!大阪「住吉大社」初辰まいりはご利益いっぱい
大阪「住吉大社」では、毎月初めの辰の日に4つの末社におまいりすることを「初辰まいり」と呼んでいます。末社の一つ「楠珺社」で参拝者に授与されるのが「招福猫(初辰猫)」で、水玉模様の裃(かみ…
日本の名道50選にも選ばれている日光・霧降高原道路。その途中にあるキスゲ平園地は高山植物や紅葉など美しい景色を楽しめるトレッキングスポットになっています。そして特に見るものを圧倒させているのが、はるか…
徒歩で回る唐津観光モデルコース!唐津城や虹の松原を楽しむ歩き方
車なしでOK!徒歩で回る唐津観光のおすすめモデルコースを紹介します。“唐津城はあえて正面から入らない”、“虹の松原は展望台から見るだけじゃなく、中を歩くべし”などなど、唐津の観光スポットは歩き方を変え…
ロケ地が素敵なのにはワケがある!「麒麟の翼」の舞台、東京・日本橋
五街道の起点と定められている東京の「日本橋」。この橋から広がる日本橋エリアは、郵便や魚市場などの発祥の地でもあるんです。テレビで「新参者」として放映された、東野圭吾の人気ミステリー加賀恭一郎シリーズ。…
マツコの知らない世界で話題!絶品のり弁を郡山「福豆屋」でゲットせよ
TV番組「マツコの知らない世界」で鉄道カメラマン・櫻井寛さんが、おすすめ駅弁を紹介。そのとき登場したのが福島県郡山福豆屋の「海苔のりべん」です。全国にもファンが多く、「日本一旨いのり弁」と称賛する口コ…
大阪は夕陽の都!夕暮れの絶景が見られるベイエリアスポット5選
夕景が美しいスポットは日本各地に点在しますが、大都市部の中で屈指の夕景鑑賞スポットとして名を馳せるのが大阪ベイエリア。大阪市は西側がまるまる海に面しており、そうした地形が都市部でもロマンチックな夕陽を…
- 広告 -