2025年3月26日(水)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
桜並木のトンネルも!奈良「唐古・鍵遺跡史跡公園」さくらまつり
奈良県磯城郡田原本町にある「唐古・鍵遺跡史跡公園(からこ・かぎいせきしせきこうえん)」は、県内唯一の弥生時代の史跡公園です。遺跡のシンボルである「復元楼閣」が建つ池の周りは桜並木となっていて、春にはさ…
映画『しあわせのパン』のカフェは実在した!北海道洞爺町のロケ地めぐりは癒しの宝庫
2012年に公開された北海道洞爺町・月浦が舞台の映画『しあわせのパン』。原田知世さん・大泉洋さん演じる夫婦が、洞爺湖のほとりで営むカフェがスクリーンのそのままに存在します。洞爺湖は周囲約43kmの国内…
利尻島は1日で島1周がベスト!初めての利尻島観光モデルコース
利尻富士の別名を持つ秀峰利尻山を中心に、ほぼ円形に近い形をした北海道の利尻島。利尻富士を望む数多くの美しい湖沼や海岸、ウニや昆布をはじめとする絶品グルメなど、見どころの多い島ですが、島の外周を走る道の…
日帰りドライブにおすすめ「赤城山」!パワースポットからご当地グルメまで満腹満足の旅〜群馬県
お天気の良い休日、「ドライブに行こう」と言ったものの行先が決まらなくて出遅れた、なんて経験はありませんか??迷った時にピッタリなのが、日本百名山の一つでもある赤城山のドライブ!!東京から車でおよそ2時…
運が向こうからやって来る?「来運神社」は道東最強パワースポット
世界遺産知床で有名な道東。そのお膝元である斜里町に道東最強ともほまれ高いパワースポットがあるのをご存知ですか?その名も「“運”が“来”る」と書いて「来運(らいうん)神社」。この名前からしてポテンシャル…
青森県十和田湖のパワースポット「十和田神社」で不思議なことが!
心霊スポットとしても有名な青森県の十和田湖。その十和田湖にパワースポットとして知られる十和田神社があります。下北半島の恐山とともに修験道の霊場として信仰されてきたこの地には神秘的なエネルギーが溢れてい…
滋賀「白髭神社」は絶景パワースポット!湖上の鳥居は近江の厳島だ!
日本一の大きさを誇る滋賀県・琵琶湖の北西。そこに、世界遺産・厳島神社を彷彿とさせる光景から”近江の厳島”と呼ばれる「白髭神社(しらひげじんじゃ)」があります。琵琶湖の中に大鳥居を構える絶景だけでなく、…
上諏訪駅から高島城・諏訪湖畔巡りで、時を忘れてリフレッシュしよう!
諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖は、海抜759m、湖周約16km、面積約13平方kmの長野県内最大の湖です。東京千代田区(約12平方km)より少し大きい面積です。北海道の阿寒湖、屈斜路湖、栃木県の中禅…
皆さんは富士樹海の中に、多くの都市伝説を生み出した不思議な集落があるのをご存知でしょうか?その名も精進集落。「樹海に迷い込んだ人々が作った集落」や「国の極秘実験施設」等、ネット上では様々な憶測が書き込…
ブルーに輝く清流が神奈川に!丹沢・ユーシン渓谷は青すぎる奇跡の絶景
「ここって本当に神奈川なの?」そんな言葉を思わず呟いてしまう青すぎる清流が、神奈川県の西部、丹沢の「ユーシン渓谷」にあります。まるで宝石を流し込んだかのような、信じられない色をした水の流れ。エメラルド…
電車との競演も見過ごすな!阪神間随一の桜は西宮「夙川公園」へ!
阪急電車と桜の競演がみられる兵庫県西宮市「夙川公園」。そこは阪神間随一の桜の名所。日本さくら名所100選のひとつ1660本の桜が咲き誇ります。その中には、ソメイヨシノやオオシマザクラの他に夙川公園オリ…
五色沼の絶景スポットはここ!福島県の裏磐梯「五色沼湖沼群」の散策ポイント
福島県の裏磐梯にある「五色沼湖沼群」は、磐梯山の噴火によってつくられた美しい湖沼。森の中に点在する色とりどりの沼は、誰をも惹きつける神秘的な魅力を持っています。1時間ちょっとの散策コース「五色沼自然探…
日本にあるハワイ!鳥取県湯梨浜町「はわい温泉」でリゾート満喫
日本にあるハワイは羽田空港から飛行機で約1時間と、車で約50分のところにあります。町村合併で今は湯梨浜町という町ですが、以前は羽合町と書きはわいちょうという実在する町でした。今は、そのなごりで湯梨浜町…
御利益倍増!?天狗様と金比羅様が同居する横浜「大綱金比羅神社」
大綱金比羅神社は「横浜のこんぴらさん」として、800年の歴史を誇る地元の守り神です。1911年、飯綱権現と金刀比羅を崇拝する2つの神社が合祀されました。その後、港の発展により、海の神である金毘羅信仰が…
覚醒を待つ巨神!? ド迫力の世界三大天然橋・広島「雄橋」は必見!
「雄橋(おんばし)」は、広島県の名勝「帝釈峡」に架かる天然橋。深い渓谷をまたぐ巨大な石橋の下に立つと、鬼がこの橋を架けたという民話が、伝承でなく事実ではないかと思える程の威容です。そして、知る人ぞ知る…
予習必須!飯能「ムーミンバレーパーク」有料アトラクションまとめ
2019年3月16日、埼玉県飯能市の宮沢湖畔“メッツァ”に「ムーミンバレーパーク」が誕生。ムーミンの物語に登場する“ムーミン谷”が再現され、キャラクターの可愛さだけでなく、時間がゆっくりと流れていく空…
京都市内・嵯峨野の眺望抜群!長尾山おすすめハイキングルート4選
嵯峨野は、京都盆地を囲む西北部の山辺に位置し、天皇の陵墓も多く、平安時代には貴族の山荘が多く営まれていたと伝えられる地域です。その嵯峨野の奥には、お月見スポットして人気の大覚寺(大沢の池)、広沢の池な…
富士山のふもとにある富士五湖の一つ、河口湖では毎年6月下旬から7月上旬にかけて「ハーブフェスティバル」が開催されます。富士山の目の前に広がる湖とラベンダー畑を一目見ようと大勢の観光客が集まってきます。…
静岡・寸又峡「夢の吊橋」が絶景すぎる!ミルキーブルーの湖が美しい
目を奪われるほど美しいミルキーブルーの湖に架かる「夢の吊り橋」。静岡県川根本町にある自然豊かな寸又峡を象徴する絶景スポット。また、足がすくむような橋の真ん中で、恋を願えば叶うといわれる?パワースポット…
琵琶湖絶景!日吉大社から西教寺へ〜滋賀県坂本「山の辺の道」を歩こう!
滋賀県大津市の比叡山延暦寺の門前町坂本に「山の辺の道」と呼ばれる歴史散歩道があります。「山の辺の道」というと、日本最古の道として知られる奈良の古道を思い浮かべる方も多いでしょう。一方、坂本の「山の辺の…
群馬 四万温泉からほど近い景勝地。“四万ブルー”とも呼ばれるその水辺の色は、季節や天候などで様々なブルーの色彩表現に変わります。眺めている間にさえ、光により様々な変化を見せる様は、得も言われぬ美しさ!…
温泉女子が食いつく!インスタ映えする群馬・四万温泉5つの魅力
群馬の四万温泉は、中之条町の豊かな自然と昭和レトロな温泉街が魅力の温泉郷。ここ近年ではインスタ映えする観光地としてじわじわと人気を上げ、JR東日本「大人の休日俱楽部」のロケ地として奥四万…
きれいな新緑と紅葉が見られると有名な静岡県の奥大井地方の寸又峡。寸又峡の「夢の吊橋」は、世界最大級の旅行口コミサイトである「トリップアドバイザー」がまとめた「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋 10」…
いつ登れなくなるか分からない最果ての富士へ!利尻山登山に挑戦
日本最北の地、稚内より約20キロ離れた場所にある円形の島「利尻島」。この島の象徴とも言えるのが『利尻山』です。きれいな円錐形の形をしたその山は『利尻富士』と呼ばれ、日本百名山にも選ばれています。この山…
群馬県の草津といえば日本三名泉でもある草津温泉が有名で、海外からも沢山の人が訪れています。しかし、草津周辺は実は温泉だけではなく絶景の宝庫!積雪のため冬期閉鎖になっている志賀草津道路も4月25日に開通…
全国「温泉地」数第1位、「源泉」数第3位に名を連ねる北海道。海の幸から山の幸に大自然、魅力溢れる北海道は、全国有数の温泉地としても有名ですね。アレもコレも楽しみたい北海道、欲張り過ぎてお財布と相談・・…
定番「コンパスくるり」も!西湖・樹海定時ガイドは500円で予約不要
富士五湖のひとつ、西湖の周辺には約3000ヘクタールの緑なす原生林「青木ヶ原樹海」が広がります。9世紀後半、この一帯は溶岩流に焼きつくされた焼け野原でした。ところが現在は、多彩な動植物の生命力みなぎる…
桜の名所100選…でも穴場!岩手県「高松の池」は盛岡市民のお花見スポット
岩手県・盛岡市は城下町として栄えた街。見所は市内の中心部に集中しており、徒歩や循環バス、レンタサイクルなどで散策できます。盛岡市では、例年、国の天然記念物「石割桜」が一番に開花を宣言し、その数日後に市…
日本一大きな水車が目印!岐阜「道の駅 おばあちゃん市・山岡」
岐阜県恵那市山岡町は細寒天の生産量日本一、全国シェアは何と8割を誇る一大生産地です。その山岡町にある「おばあちゃん市・山岡」はその名の通り地元のおじいちゃん、おばあちゃんが作った手作り品や育てた野菜な…
フォトジェニックな絶景ブリッジ!「琵琶湖大橋」で日本一の琵琶湖を渡ろう
日本一大きい湖といえば滋賀県の琵琶湖。その琵琶湖にかかる橋は近江大橋と琵琶湖大橋のたった2つだけ。そのうちの1つ、琵琶湖大橋は湖東、湖西地域を繋ぐ「夢の架け橋」として1964(昭和39)年に開通。景観…
青い池から黄金のパッチワークの路へ。美瑛ドライブ・オススメの時間帯
北海道の絶景巡りのドライブコースとして有名な美瑛町。青い池やパッチワークの路(丘)は、観光地にしようとして作られた場所ではないのですが、北海道の自然とそこで生活する人々の暮らしから生まれたこの絶景はい…
- 広告 -