【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月26日(火)のアクセスランキング
静岡・寸又峡「夢の吊橋」が絶景すぎる!ミルキーブルーの湖が美しい
目を奪われるほど美しいミルキーブルーの湖に架かる「夢の吊り橋」。静岡県川根本町にある自然豊かな寸又峡を象徴する絶景スポット。また、足がすくむような橋の真ん中で、恋を願えば叶うといわれる?パワースポット…
大阪にもある“ベタ踏み坂”「なみはや大橋」でスリルと眺望を満喫
かつて軽自動車のテレビCMに登場し「ベタ踏み坂」と呼ばれた鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ「江島大橋」。これに匹敵する坂がじつは大阪市にもあります。その名前は「なみはや大橋」。大阪市の大正区と港区を結…
がっかりスポットとは言わせない!高知「はりまや橋」は4つある?
高知「はりまや橋」は、江戸時代末期の僧侶・純信とお馬の恋物語で有名な場所。訪れると案外小さな橋なので、がっかりスポットと言われたりしますが、実は、はりまや橋は皆さんが訪れる赤い小さな橋だけでなく、明治…
魅力満載のスモールアイランド!品川「天王洲アイル」のおすすめ散策スポット
東京品川区の臨海地区にぽっかりと浮かぶ「天王洲アイル」は、小さいながらも見所満載のアイランド。水辺を間近に見ながら歩ける開放的な「ボードウォーク」や、花がいっぱいの屋上から周辺を一望できる「東品川海上…
皆さん、一度は「絶景かな、絶景かな」という言葉を聞いたことはありませんか?この言葉は、かの有名な石川五右衛門が歌舞伎「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の中で、南禅寺三門からの満開の桜の景色を愛でて…
レインボーブリッジを歩いて渡る!芝浦からお台場まで上からも下からも徹底観光
東京のシンボルともいえる「レインボーブリッジ」は、臨海地区に架けられた美しい吊り橋で、海面からの高さは52.4m、吊り橋部分は798mに及びます。橋は車とゆりかもめで通ることができるのは一般的に知られ…
吊橋の名所・大井川流域のお薦め吊橋7選!夢の吊橋から畑薙大吊橋まで
静岡県の奥大井は、知る人ぞ知る“吊橋の名所”。全国的に有名な寸又峡の「夢の吊橋」をはじめ、大井川とその支流には、数多くの吊橋が架けられています。今回は、その中でもお薦めの吊橋である「塩郷の吊橋・両国吊…
大阪市・大正区の「巨大橋」を“徒歩”と“渡し船”で空中散歩!
大阪市の大正区は、区全体が運河に囲まれた島のような地形になっています。そのため区民の足として、いまも「渡し船」が数多く運航されています。また、工業地帯の木津川沿いには、「千本松大橋」と「新木津川大橋」…
廃線跡・廃墟好きに!熊本「八角トンネル」は恋人の聖地・二俣橋そば
熊本に、廃線跡や廃墟好きの方におすすめの場所があります。そこは恋人の聖地「二俣橋」のすぐ近く。熊延鉄道(ゆうえんてつどう)の遺構「八角トンネル」です。蔦がからんだ八角形の洞門が連なり、まるで異世界に続…
ロケ地が素敵なのにはワケがある!「麒麟の翼」の舞台、東京・日本橋
五街道の起点と定められている東京の「日本橋」。この橋から広がる日本橋エリアは、郵便や魚市場などの発祥の地でもあるんです。テレビで「新参者」として放映された、東野圭吾の人気ミステリー加賀恭一郎シリーズ。…
大井川鐵道1泊2日モデルコースで、もっとゆっくり絶景を楽しもう!
静岡の大井川鐵道といえば、SLやアプト式電車の走る風光明媚な日本有数の山岳鉄道。沿線には古き良き日本の風景や奥大井の絶景車窓、秘境寸又峡温泉の夢の吊り橋など見どころも満載。今回は大人のための大井川鐵道…
角島大橋だけじゃない!山口「角島」絶景&グルメ満喫旅がおすすめ
下関市豊北町から角島を繋ぐ全長1780mの「角島大橋」。平成12年に開通されて以後、海と橋の美しいコラボレーションが一躍脚光を浴び、多くの観光客が訪れるようになりました。そんな角島大橋、橋だけを見て通…
SL・紅葉・夢の吊橋!静岡「寸又峡温泉」の絶対見逃せない楽しみ方
寸又峡温泉は"美女づくりの湯"で知られる日本有数の温泉地。『21世紀に残したい日本の自然100選』・『新日本観光百選』にも選ばれた景勝地でもあります。寸又峡を代表する絶景スポットといえば「夢の吊橋」。…
祝・井川線全線開通!秘境駅「尾盛駅」など静岡奥地が何やらすごい!
鉄道日本一の急勾配の山を走る静岡県・大井川鐵道の井川線。通称・南アルプスあぷとラインとして親しまれ、近年美しい景観や恋のパワースポットとして秘境駅「奥大井湖上駅」が話題に。土砂災害の影響で長らく接岨峡…
出雲大社、一から四まで全ての鳥居をくぐり縁結びのご利益アップ!
神話の国・出雲の中心となる出雲大社、正式には「いづもおおやしろ」と言いますが、旧暦の十月、全国から八百万(やおよろず)の神々が出雲に集い、縁結びの神議(かむはか)りが行われる事から、この地方では神在月…
伊豆城ヶ崎海岸「橋立吊橋」と幻の滝「対島の滝」知られざる絶景へ行ってみよう!
伊豆半島伊東市の城ヶ崎海岸は、大室山から流れた溶岩で作られた溶岩岩石海岸で、迫力ある断崖絶壁が連なり、人気を呼んでいます。特にその断崖絶壁に架かる門脇吊橋は有名で、多くの観光客が訪れます。実は、城ヶ崎…
あの絶景はここだった!山口県ドライブ観光1泊2日モデルコース
えっ、この絶景って山口県だったの?もしかしたらそんな驚きに出会えるかも。本州の西の端、巨大鍾乳洞に城下町の世界遺産!グルメなら絶品フグもハズせない。今からご案内するのはレンタカーで回る1泊2日のドライ…
八百富神社でおみくじ大大吉!?蒲郡竹島は島全体パワースポット
愛知県蒲郡市にある竹島は、対岸と縁結びの橋といわれる長さ387mの竹島橋でつながっていて、島全体が国の天然記念物に指定されています。島内には5つの神社があり、竹島弁天といわれる八百富神社は日本七弁天の…
超スリリングに歩いて淡路島に渡ろう!「明石海峡大橋海上ウォーク」
神戸と淡路島を結ぶ「明石海峡大橋」。全長3911mと世界最長の長さを誇る吊り橋です。淡路島はもちろん、その先にある四国へのアクセスを担っており、海の上を飛ぶように走れることから、ドライブルートとしても…
運試しや子宝運まで!?栃木・日光「滝尾神社」でパワーチャージ!
栃木県日光市と言えば日光東照宮がとても有名ですが、実は数々の観光スポットがあります!滝尾神社(たきのおじんじゃ)も近年パワースポットとして注目されている神社で、運試しの鳥居や三本杉など、見どころが沢山…
広がる樹海と遠くに見える大雪山系の山々、そして樹海の谷に架かる巨大な橋、それらを眼下に見る光景は圧巻!思わず声が出てしまう――。そんな絶景を堪能できるのは、北海道・大雪山国立公園の東エリアを南北に走る…
鉄道ファンは眠れない!サンリバー大歩危「鉄道部屋 ムーンライトおおぼけ」
ホテルはゆっくり眠る場所…いえいえ、渓谷美と美肌の湯で名高い徳島県の大歩危温泉“サンリバー大歩危”には、鉄道ファンを眠らせない部屋がひとつあるんです。窓から見えるのは吉野川にかかる第ニ橋梁、室内には旧…
錦帯橋だけではもったいない!岩国市は白蛇と岩国寿司・蓮根麺も名物
山口県岩国市というと日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」が有名ですが、それだけではありません。岩国の町を一望する岩国城で絶景を楽しみ、「岩国シロヘビの館」で白蛇を見学。帰りには名物の岩国寿司や…
意外なパワースポット!福島「塔のへつり」吊橋を渡って開運祈願
福島県南会津郡の景勝地「塔のへつり」は、死ぬまでに1度は見ておきたい渓谷美。「塔のへつりと言ったら、いくつにも連なる奇石や吊り橋が有名だよね」と、ご存じの方も少なくないかと思いますが、実は……“開運パ…
時代劇の定番ロケ地!「流れ橋」は京都の木津川に架かる日本最長級の木橋
京都府南部を流れる木津川に架かる「流れ橋」は日本最長級の木造の橋です。この流れ橋は時代劇の定番ロケ地として有名で、テレビや映画で見たことがあるという方も多いはず!また川の増水時に橋桁があえて流されるよ…
日本最長のナローゲージ!三重の三岐鉄道・北勢線は撮り鉄に人気
大正時代に作られた小さな電車「三岐鉄道・北勢線」は日本に3本しかない線路・ナローゲージの路線。線路は細くて電車も小型、まるでおもちゃの電車のよう! 更に終点には、人が乗車することのできる世界で一番小さ…
2021年1月26日(火)のアクセスランキング
- PR -