2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
映画「君の名は。」の聖地、東京・四谷の須賀神社階段と界隈の坂道めぐり
2016年に公開され、大ヒットを記録したアニメ映画「君の名は。」では、都内をはじめ現実の場所が舞台になっていることでも有名です。映画では四ツ谷界隈の街並みも多く描かれ、キービジュアルやラストシーンなど…
沖縄「下地島空港17エンド」の絶景攻略法!宮古ブルーの天国へ
宮古諸島・下地島には通称「17END(ワンセブンエンド)」と呼ばれる、目を疑うようなブルーの海が広がる絶景スポットがあります。下地島空港の定期便就航によって空港の外周道路は車両通行止めとなったものの、…
SAの領域を超えた!新東名サービスエリア グルメ(上り編) 激うまベスト3!
2012年4月に開通した新東名高速道路は、交通機関として便利なだけでなく、実は美味しいものの宝庫なんです!点在するサービスエリアには、それぞれ個性的なご当地グルメが充実しています。今回は、私が実際に全…
東京は観光都市として様々な楽しみ方があるが、今回は東京の夜景、そのなかでも人気のレインボーブリッジの夜景を紹介したい。クルマを使うことにより、様々なポイントからレインボーブリッジを見ることで違ったベイ…
沼田PA(上り線)は「お好み焼き」が絶品!広島のご当地B級高速グルメ
広島の、ご当地B級グルメといえば「お好み焼き」。本場だけあり、高速上でも本格的な味が楽しめます!中でも、広島IC隣りの沼田PA上り線(広島県広島市安佐南区)の「お好み焼き」コーナーが断然おすすめ。利便…
ドラマ「忠臣蔵」名シーンの舞台!東京・赤坂の南部坂と界隈坂道めぐり
東京メトロ・赤坂駅からすぐの赤坂の地にも江戸時代から存在する名坂がいくつかあります。その中でも、南部坂は昔から年末になると放送されるドラマ「忠臣蔵」の名シーンの舞台としても知られています。今回はそんな…
インスタ映えの聖地!福岡「糸島」の女子旅1日観光モデルコース
“インスタ映え写真が撮れる!”と人気急上昇中の糸島(福岡県糸島市・福岡市)。海に囲まれ自然豊かな地でありながらも、オシャレスポットが目白押し。また、ご当地グルメも充実したエリアであり、とりわけ女子に注…
糸島の新インスタ映えスポット!「#ジハングン」はアートでおしゃれ
若い女性を中心に絶大な人気を誇る糸島(福岡県糸島市・福岡市)。「#ジハングン」は、2018年7月に誕生した糸島のインスタ映えスポットです。敷地内には、可愛くもクールなオブジェが点在。アートな雰囲気さえ…
麻布台再開発で見られなくなる東京の風景!我善坊谷坂と落合坂めぐり
東京メトロ六本木一丁目駅や神谷町駅から徒歩数分にある港区麻布台では、いま大規模な再開発が行われようとしています。我善坊谷坂と落合坂はそんな再開発される街のど真ん中に位置する坂道で、将来的にはなくなって…
日帰りドライブにおすすめ「赤城山」!パワースポットからご当地グルメまで満腹満足の旅〜群馬県
お天気の良い休日、「ドライブに行こう」と言ったものの行先が決まらなくて出遅れた、なんて経験はありませんか??迷った時にピッタリなのが、日本百名山の一つでもある赤城山のドライブ!!東京から車でおよそ2時…
「アナ雪」の世界みたいな「霧氷ロード」道道16号 支笏湖への道が美しい
新千歳空港から支笏湖までは車で約50分。千歳中心部から支笏湖へ向かう道道16号が冬期間、霧氷ロードになることをご存知ですか?霧氷とは氷点下の霧などの水蒸気が、幹や枝についてできた氷のことで、その着氷し…
分杭峠・磁場坂・北川露頭!長野県大鹿村で超強力パワースポット巡り
雄大で美しい南アルプスを臨み、"信州で2番目に山奥の村"と呼ばれる大鹿村。伊那市との境にある「分杭峠」が日本有数のパワースポットとして有名です。実は、村内の「地場坂」が、分杭峠を凌ぐパワーがあると言わ…
岡山に凄いトンネルがある!「羽山第二隧道」の圧倒的威圧感ッ!
岡山県高梁市の山間部を走る県道300号に、強烈なインパクトを放つトンネルがあることをご存じでしょうか?その名は「羽山第二隧道(はやまだいにずいどう)」という天然の鍾乳洞を利用した素掘りのトンネル。その…
まるで異世界への入口!?秘かなる名ロケ地!横浜「大原隧道」のミステリアス空間へ
横浜市南区の丘の中腹にひっそりと口を開けるトンネル「大原隧道」を知っていますか?関東大震災の復興事業の一環として水道管を敷設するために完成した「大原隧道」。そのミステリアスな雰囲気から、映画やテレビド…
バスだけど電車なのだ。日本唯一のガイドウェイバス・名古屋ゆとりーとライン
ある時はバス、ある時は電車…そんな不思議な乗り物をご存知ですか?その乗り物とはガイドウェイバス。日本では名古屋だけに走っている、世界でも珍しい乗り物です。しかも世界で一つだけの仕掛けもたくさん! 今回…
ドラマ『JIN -仁-』の聖地とも縁深い東京の坂道をめぐってみる
2011年に完結したテレビドラマ『JIN−仁−』が、現在、東京をはじめ全国で再放送(東京では2020年5月3日に放送終了)され話題になっています。ドラマでは、現代から幕末へタイムスリップした医師(南方…
圧巻!雪の回廊を行く春のお勧めドライブ 志賀草津高原ルートへ
志賀草津高原ルートは、長野県湯田中・渋温泉郷と群馬県草津温泉を結ぶ約41kmの山岳観光道路。国道最高地点(標高2,172m)を通る道路は、沿道から北アルプスや上州の山並み、富士山までも眺望できる人気の…
1回で曲がれない!?京都・国道477号線「百井別れ」は酷道マニアの聖地
酷道。それは国道でありながらその走行に困難を極める道たちに与えられる称号。日本国中に散らばるあまたの酷道の中でもマニア達を唸らせる酷道の一つとして知られるのが国道477号線。その難所の一つである京都の…
神戸の国道174号線は日本一短い国道!徒歩3分で走破できる!?
兵庫県神戸市にある国道174号線は日本一短い国道として知られています。その長さはなんと187m!歩いてもわずか3分で完歩・走破できてしまうという短さ!なぜこんな長さの国道があるのか?そしてその国道の起…
巌流島に始まり関門トンネル人道まで!下関歴史観光モデルコース
山口県下関市の関門海峡付近は歴史上重要な意味があり、巌流島(船島)は宮本武蔵と佐々木小次郎が対決。赤間神宮は源平合戦で敗れた平家「安徳天皇」を祀り、怪談・耳無し芳一の舞台。平家が滅んだ壇ノ浦付近には古…
日向坂46で一躍有名に。東京・港区三田の日向坂ってどんな坂?
東京メトロ麻布十番駅からすぐの場所にある日向坂。麻布十番からも近いのでさぞや賑やかな場所にあるかと思えば、周辺は大使館や大学が存在する落ちついたエリアに存在しており、都内の坂道でもその存在は一味異なっ…
グラバー園へは「グラバースカイロード」がオモシロイ!長崎ならではの坂道エレベーターを体験
長崎きっての観光スポット「グラバー園」。一般的なアクセス方法はお土産物やさんが並ぶ道から大浦天主堂経由で訪れるのが主流ですが、今回は長崎らしい坂道を堪能できる「裏口ルート」をご案内。坂道とはいっても、…
SNS投稿したくなる巨大看板!「仙波青果バナナ館・伊予店」で愛媛の食材探しをしよう
ご当地グルメのブームに乗って、注目度を上げているのが、ご当地スーパー。専門書が出たり、テレビ番組でもたびたび紹介されています。人気の理由はふたつ!ひとつは、その土地ならではの「食の掘り出し物」を見つけ…
新日本三大夜景と恋人の聖地に認定!山梨「笛吹川フルーツ公園」
「笛吹川フルーツ公園」は山梨県山梨市の丘陵部に位置する公園で、その名の通り、園内各所に観賞用の果樹が沢山植えられています。その他施設も充実しており、1日中滞在しても飽きないほど!そして日没後は甲府盆地…
見ろ!琵琶湖が海のようだ!「国道161号線バイパス」は絶景ドライブルート
滋賀県のシンボル、琵琶湖の絶景を眺めながら走れるドライブルートとしておすすめしたいのが国道161号線バイパスです。有料道路だった「湖西道路」が無料になったこともあり、一気にお手軽・快適なドライブルート…
落ちたら死ぬ!岐阜・国道157号線は日本最強クラスの酷道だ!
国道であるにもかかわらず、走行に困難を極める道たちに愛着を込めて与えられた称号である「酷道」。そんな酷道の中でも全国的にも有名なのが、岐阜県と福井県を結ぶ国道157号線。「落ちたら死ぬ」という看板が立…
ジブリ映画「耳をすませば」の聖地、聖蹟桜ヶ丘のいろは坂を歩いてみよう
1995年に公開された、スタジオジブリのアニメ映画「耳をすませば」で登場する風景は、実在する多摩市の聖蹟桜ヶ丘の街並みがモチーフになったことでも有名です。映画では聖蹟桜ヶ丘の高台地域にのぼる「いろは坂…
空と海と富士山の絶景!西伊豆スカイライン〜西天城高原 牧場の家
「西伊豆スカイライン」は、静岡県伊豆市の戸田峠〜土肥峠間の稜線上を通る道路。見晴らしが良く、富士山や駿河湾を望むことができる絶景ラインとして人気!現在は県道127号線の一部として、無料で通行できます。…
利尻島は1日で島1周がベスト!初めての利尻島観光モデルコース
利尻富士の別名を持つ秀峰利尻山を中心に、ほぼ円形に近い形をした北海道の利尻島。利尻富士を望む数多くの美しい湖沼や海岸、ウニや昆布をはじめとする絶品グルメなど、見どころの多い島ですが、島の外周を走る道の…
まだまだ現役!京都「ドライブインダルマ」はレトロ自販機の聖地
京都府舞鶴市の国道178号沿いにある「ドライブインダルマ」は、レアな「レトロ自販機」が現役で活躍する聖地として、全国から足を運ぶ人が絶えない人気スポット!自販機以外にもレトロゲームがあるなど、店内はま…
三方五湖と日本海を一望!福井「天空のテラス」は360度の絶景空間
福井県の三方五湖有料道路、通称レインボーラインは風光明媚で知られるドライブロード。ここには眺望が評判の山頂公園があります。その山頂公園が、より心地よく充実した「天空のテラス」を備えて2020年4月にリ…
- 広告 -