2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
蒲郡市「竹島水族館」が面白すぎる!小さくても大人気の理由とは?
愛知県蒲郡市の「竹島水族館」は、建物は1962年建築と古く、日本で4番目に小さな水族館。見た目は"ショボい"ながらも中身はユニークで、大人気を誇ります。深海生物の展示数は日本一!ちょっとユルい解説は、…
兎だらけのパワースポット・浦和「調(つき)神社」でツキを手に入れろ!
地元では「つきのみやさま」の愛称で親しまれている調神社(つきじんじゃ)。月と同じ読み、と云うことから月待信仰と結びつき、月神の使いである兎が守り神になりました。狛兎はもちろん、手水や社殿、御朱印帳まで…
雪の妖精シマエナガに会える!北海道のザ・バードウォッチングカフェ
マシュマロみたいな小さなからだにつぶらな瞳…悶絶級の愛らしさで人気急上昇中の“雪の妖精”シマエナガ。北海道にしか生息しないこの小さな鳥は「ひと目会いたい!」と思っても見つけ出すのは至難の業。そんな皆様…
アンデルセン公園のイルミネーションを無料開放!千葉・船橋でクリスマス
ふなばしアンデルセン公園のイルミネーションは、入場料金も駐車場も無料で開放。クリスマス前2日間限定の貴重なイベントを、毎年お得に楽しめます!アンデルセン公園は、トリップアドバイザー「日本の人気テーマパ…
猿が入る温泉にはヒト専用のもあった!長野・地獄谷温泉「後楽館」
世界で唯一猿が温泉に入浴する姿を見られる長野・地獄谷野猿公苑。実はこの隣にある日本秘湯を守る会会員宿の「後楽館」では、猿と同じように我々ヒトも温泉に浸かることができるんです! ヒト専用の絶景の川沿い露…
野生のシマフクロウと会える北海道の秘湯!養老牛・湯宿だいいち
北海道の秘湯、養老牛温泉の老舗旅館「湯宿だいいち」は源泉掛け流しのワイルドな露天風呂、地元の食材にこだわった旬の料理、そして「きめ細やかなおもてなし」で道内のみならず本州からのリピーターも多い人気の宿…
不思議な“猫返し神社”!東京・立川の阿豆佐味天神社・立川水天宮
東京都立川にある阿豆佐味天神社・立川水天宮。猫好きの人たちからは“猫返し神社”と呼ばれています。愛猫がいなくなったとき、こちらの神社に祈願すると、迷子になっていた猫が戻ってくる…そんな噂が広がり、こう…
うまい魚は徳島で!漁協食堂うずしお「すだちぶり」刺身定食は絶品
最近、巷でよく目にする「すだちぶり」は徳島県のブランド魚。潮流の速い鳴門海峡の漁場で養殖され、‟すだち”の果皮を添加した飼料で育ったブリは、身が引き締まりサッパリとした味わいが特徴です。こ…
日本トップクラス規模「アクアワールド茨城県大洗水族館」が人気の6つの理由
茨城県の「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本トップクラス規模!年間を通して多くの観光客で賑わっている水族館です。その人気の理由は、他にはない大洗水族館ならではの魅力にあります。サメの飼育種類数日…
冬ならではの撮影スポット!「白鳥ロード」と良縁結びの「つなぎ石」島根県安来市
11年連続庭園日本一に選ばれた「足立美術館」がある島根県安来市。この街でより心豊かな光景に出会えるのが、シベリアから多くの白鳥が飛来する「白鳥ロード」。他にも「ゲゲゲの女房」ゆかりの、良縁を願う「つな…
動物園とは檻の中にいる動物たちを眺めて楽しむ場所だと思っていないだろうか?そんな常識を打ち砕くのが、静岡県の伊豆にある体感型動物園「iZOO(イズー)」だ!日本最大の爬虫類・両生類の動物園で、ゾウガメ…
宝当神社(唐津・高島)にはジャンボ宝くじ当選を呼ぶリアル招き猫がいる
「夢を買う」宝くじ。ですが、宝くじファンの中には本気モードの人も少なくありません。宝くじが当たると有名なのが、唐津の離島・高島の宝当神社。この高島には神社の他にも高額当選の秘訣があります。島には“リア…
冬鳥シーズン到来!気軽に行ける関東の野鳥の楽園・群馬「庚申山」
群馬県藤岡市の庚申山は市街地からほど近い緑豊かな丘陵地。標高は189メートルと高くはありませんが、群馬百名山のひとつであり、散策コースとして多くの市民に親しまれています。この庚申山は群馬を代表する野鳥…
人と通じる!?お辞儀する鹿 宮島に生息する鹿5タイプを探索!
広島の宮島にいる鹿は、宮島が地続きだった約6,000年前から住み着き、住民が鹿に与える「鹿桶」という風習で共存してきました。現在は古くから宮島に生息するニホンジカと、奈良からやってきたホンシュウジカを…
ビル13階に60頭羽!「大手町牧場」は東京駅から徒歩1分の癒されスポット
ビルの中に牧場があるって信じられますか?今回ご紹介する「大手町牧場」は、東京駅から徒歩1分、地下鉄の大手町駅から直結するオフィスビルの13階!そこに、様々な動物が60頭羽も暮らしているんです。首都圏に…
錦帯橋だけではもったいない!岩国市は白蛇と岩国寿司・蓮根麺も名物
山口県岩国市というと日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」が有名ですが、それだけではありません。岩国の町を一望する岩国城で絶景を楽しみ、「岩国シロヘビの館」で白蛇を見学。帰りには名物の岩国寿司や…
潮来・北浦「白鳥の里」はSNS映え抜群!襲われるような写真も撮影可能
北浦「白鳥の里」(茨城県潮来市)は、白鳥や鴨やユリカモメなど水鳥との触れ合いを一年中楽しめる無料の観光スポット。米やパンの餌を持参して行くと、水鳥が興奮して至近距離で催促する様子が「鳥に襲われる」よう…
那須高原の絶品ご当地ソフト!南ヶ丘牧場のソフトクリームは日本で200頭のガーンジィ牛乳を使用
南ヶ丘牧場(栃木県那須町)は、絶品ソフトクリームで知られる那須高原の観光牧場です。ゴールデンミルクと呼ばれる「ガーンジィ牛」の牛乳から作られたソフトクリームは、濃厚なコクが楽しめる上に後味は爽やか。日…
松江城下を遊覧船で!「ぐるっと松江 堀川めぐり」で水景めぐり
国宝・松江城の内堀をめぐる人気の遊覧船「ぐるっと松江 堀川めぐり」。築城時の面影を残す水面近くから眺める松江城下の風景は“水の都”にふさわしく、どことなく懐かしさを感じさせてくれます。くわえて松江城の…
印西・本埜「白鳥の郷」おすすめポイント5選!千葉の白鳥飛来地
本埜「白鳥の郷」(千葉県印西市)は、コハクチョウを中心とした白鳥飛来数が1000羽以上で、日本一5000羽の瓢湖(新潟県)に次ぐ国内屈指の白鳥飛来地です。しかし、あまり知られておらず公式サイトもありま…
芝生広がる奈良公園で草を食む鹿の姿は、奈良を代表する風景です。奈良公園の鹿はみな人なつっこく、あのつぶらな瞳で見つめられたら、そのかわいさに誰でもゾッコン!鹿とのふれあいを楽しむために、奈良公園を何度…
恐竜の国へようこそ!奈良県「平成榛原子供のもり公園」で遊ぼう
地域に根ざした公園は全国各地にあります。しかし、奈良県宇陀市には、遊具やベンチだけが置かれているような一般的な公園とは異なる、一風変わった公園があります。しかも、その公園は恐竜をモチーフにしたところな…
日帰りバスプランで白浜!パンダバスでアドベンチャーワールドへ!
和歌山・白浜のアドベンチャーワールドのパンダ達に会いたい!でも時間も予算も少ない!おすすめは大阪から白浜までの日帰りバス。格安で大阪駅からそのまま白浜・アドベンチャーワールドの前まで行ける高速バスの旅…
青森八戸弁財天の蕪嶋神社で運気アップ!かわいいウミネコも必見
青森県八戸市にある蕪嶋神社は、蕪島という島にあり、場所そのものがパワースポットとして知られています。神社の名前に蕪が付くことから「株が上がる」と運気、財産の神として人気が高く、遠方からも参拝者は絶えま…
「波勝崎モンキーベイ」野生のサルとふれあい!南伊豆の絶景岬へGo
2020年5月、南伊豆町の波勝崎に「波勝崎モンキーベイ」がOPEN!波勝崎は伊豆半島の南西端にある岬で、東日本最大のニホンザルの生息地。約130頭の大きな群れがおり、合計で約300頭が暮らしています。…
「嵐山モンキーパークいわたやま」は外国人に大人気!でも人間が檻に入るの!?
京都でも指折りの観光地である嵐山に、外国人観光客に大人気のスポットがあります。それは「嵐山モンキーパークいわたやま」です。野生のニホンザルを間近で見られ、しかもエサを手渡しであげることができるというこ…
景気回復とはいいながら、消費税も上がり、日々の暮らしはキツくなる一方ですよね。そんな時は、やっぱり神頼み!金運のご利益で有名な山口県・岩国の白蛇に会いにいきませんか?そして最近建立された「白蛇神社」に…
羽田空港が目と鼻の先!東京湾の鳥の楽園「東京港野鳥公園」に行こう
巨大な工場や倉庫がドンと構える東京湾岸線。生きものとは無縁な印象があるかもしれませんが、実はあちこちに干潟やヨシ原が広がり、そこには毎年夏・冬と季節の水鳥がはるばる遠方から飛来します。この東京港野鳥公…
ニョキかわッ!すみだ水族館 634匹チンアナゴ軍団が大人気!
水族館のスターといえば、シャチ?イルカ?…いいえ、いまイチオシなのは、チンアナゴなんです。東京スカイツリーにある“すみだ水族館”では、スカイツリーの高さ634mと同じ数の634匹のチンアナゴとニシキア…
ネコ好きにおすすめ!博多から日帰り可能なネコ島「藍島」へ行こう!
日本には数多く「ネコ島」と呼ばれる島があります。主に諸々の理由で人口よりネコが多くなったことにより観光地化している島のことを言いますが、今回ご紹介するのは福岡県北九州市のネコ島「藍島(あいのしま)」で…
すごいよ!マサルさんの厄除けパワー!「日吉大社」の神猿(まさる)さんに会いに行こう!
滋賀県大津市にある「日吉大社」は全国に三千以上ある山王神社の総本宮。また、平安京から見ると鬼門の方角に位置することから方除け・厄除けのご利益で信仰を集めています。また、日吉大社は『神猿(まさる)』とい…
貴船神社や鞍馬寺へ向かう方に、途中下車して訪れてほしい神社があります。その名も『田中神社』です。田中神社は全国の「田中」姓の祖であるとも言われている他、綺麗な羽根を持った孔雀がお出迎えしてくれるという…
東京大学でハチ公に再会!全米が涙した愛情物語のあるべき姿がここに
2009年に公開されたアメリカ映画『HACHI 約束の犬』は、主演リチャード・ギアにより全米を感動の渦に巻き込みました。このモデルが東京大学の上野英三郎博士で、2015年新たなハチ公銅像が、博士所縁の…
- 広告 -