2023年12月7日(木)のアクセスランキング(直近30日以内の掲載記事)
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が志にあふれすぎている
志布志市は鹿児島県東部に位置する市。そして全国的にも有名なのはその住所が「鹿児島県志布志市志布志町志布志」と、志だらけの珍地名をもつ志布志市役所の志布志支所。珍地名を逆手に取り、住所を書いた看板が観光…
関西国際空港第2ターミナルビルの免税店・お土産・食事・リムジンバス情報をまるごと解説!
LCC専用の関西国際空港第2ターミナルビルは、Peach(ピーチ)と春秋航空の国際線専用のターミナルビル。日本初のウォークスルー型免税店エリアにある初出店のブランドやフライト前に食べたい抹茶スイーツカ…
沖縄「下地島空港17エンド」の絶景攻略法!宮古ブルーの天国へ
宮古諸島・下地島には通称「17END(ワンセブンエンド)」と呼ばれる、目を疑うようなブルーの海が広がる絶景スポットがあります。下地島空港の定期便就航によって空港の外周道路は車両通行止めとなったものの、…
国内航空機発着回数No.1!離着陸を見たいならココ!羽田空港3つの展望デッキに行ってみよう!
東京の空の玄関口、羽田空港。2010年には国際線のターミナルもでき、国内の空港では航空機の発着回数No.1の空港です。その羽田空港には3つのターミナル(第1ターミナル・第2ターミナル・国際線ターミナル…
億万長者の宝島は佐賀にあり!唐津湾・高島「宝当神社」の金運パワーが凄い
誰もが夢見る宝くじの大当たり!まさに「ドリーム」なわけですが、その夢物語をググッと現実に近付けるパワーを持つ島が、佐賀県唐津市の唐津湾に浮かぶ「高島」です。高島には、宝くじが当たるという、その名もズバ…
究極のプチ贅沢!?「東武スペーシア」で個室をひとり買いせよ!
日本ではあまり見ることのない列車のコンパートメント(個室)。これを気軽に利用できるのが東武鉄道です。東京と日光・鬼怒川を結ぶ特急列車「スペーシア」には、このコンパートメントが6室あり人気を呼んでいます…
大阪府箕面市にある「箕面の滝」は、日本の滝百選に選ばれており年間200万人が足を運ぶ美しい滝。また、滝の美しさだけではなく、阪急電車で箕面駅で下車してから滝までの道がとても魅力的で心地よく歩くことが出…
箱根フリーパス 使い方ガイド!団体客と重ならないルートでスイスイ箱根観光
箱根観光で使うと便利なのが、箱根フリーパス。このフリーパスは、小田急線往復+箱根の8つの乗り物が何度でも乗り放題、しかも箱根の複数の観光地で割引きをしてもらえるという、超お得な切符です。今回は、箱根フ…
京都・嵐山の超穴場!ボートで渡る琴ヶ瀬茶屋で味わう楽園気分!
嵐山は国内外から多くの旅行客が訪れる京都屈指の観光地。いかにも京都というスポットが多く、基本的に飲食店もそれに準じたイメージですが、なかにはちょっと変わったお店もあります。特にスゴいのが琴ヶ瀬茶屋とい…
神戸のキラッキラ夜景は有馬温泉から六甲有馬ロープウェーで見に行こう!
宝石をちりばめたようなキラッキラの神戸の夜景。溜息しか出ないこの景色を見に、六甲有馬ロープウェーで有馬温泉から六甲山に上ってみませんか?土曜日なら夜間延長運行を実施(除く冬季)。カップルなら夕暮れ時に…
地下鉄×登山電車×路面電車!京都ー滋賀を走る京津線の秘密とは?
地下鉄で登山電車で路面電車!この3役を同じ車両でこなす日本唯一の路線が、京都と滋賀を結ぶ京阪電車京津線。しかも日本で一番車両の長い路面電車でもあるのです。路線の途中には日本有数の急カーブや急勾配もあり…
羽田空港内に神社が!?遊べる、楽しめる空港内の無料お楽しみスポット!
羽田空港国際線ターミナルの開港にあわせて国内線ターミナルもリニューアルされ、さらに楽しいスポットが満載になった羽田空港。空港はもう、飛行機に乗るためだけに行く場所ではない!今回は、デートやファミリー向…
バスだけど電車なのだ。日本唯一のガイドウェイバス・名古屋ゆとりーとライン
ある時はバス、ある時は電車…そんな不思議な乗り物をご存知ですか?その乗り物とはガイドウェイバス。日本では名古屋だけに走っている、世界でも珍しい乗り物です。しかも世界で一つだけの仕掛けもたくさん! 今回…
新千歳空港限定!絶品ワインとここでしか買えない究極の日本酒♪
北海道の空の玄関・新千歳空港では、北海道産の選りすぐった食品やお酒が勢ぞろいしていますよ。その中でも、新千歳空港限定で製造販売されているここでしか買えないお手ごろ価格の「ワイン」や「日本酒」があります…
大阪・光の饗宴「中之島ウエスト・冬ものがたり2023」へ行こう!
大阪の冬の風物詩「大阪・光の饗宴」。その中でも中之島エリアでは“OSAKA光のルネサンス”と“中之島ウエスト冬ものがたり”という2つの光のイベントが開かれます。同じ光のイベントでも“中之島ウエスト冬も…
箱根フリーパスで巡るモデルコース〜初めてでも安心!押さえるべきポイントはコレ
箱根をお得に旅行したい!箱根旅行の基本を押さえてスムーズに移動したい!そんなあなたにオススメする箱根フリーパスを使った日帰りモデルコースがこちら。海賊船やロープウェイに乗って芦ノ湖や大涌谷を回るほか、…
新穂高ロープウェイで行く冬の北アルプス絶景満喫プランはコレ!
冬の日本アルプスの山々に吹きつける風は世界一の強風。積雪量も世界一。日本の山々の標高はほぼ3000メートル。8000メートル級のエベレストには及びもつきません。が、ヒマラヤ山脈の北と南から吹き降ろす風…
佐賀県唐津にある「七ツ釜」は、国の天然記念物に指定されている洞窟で、珍しい柱のような岩石が断崖まで幾層にも積み重なってできています。玄界灘の荒波に深くえぐられたその断崖には、「七ツ釜」の名称の通り7つ…
マツコも絶賛!羽田空港国際線ターミナル「江戸小路」の美味しい店を食べ歩こう!
「マツコの知らない世界」で取り上げられ、マツコデラックスさんをうっとりさせたグルメなスポット羽田空港。国内線・国際線とも数々の名店が集い、国内外のゲストを「食」でおもてなししてくれます。特に羽田空港国…
日本の遊園地にはない!奈良県天川村の新感覚トロッコ列車で木こりデビュー
黒部峡谷や京都・嵯峨野などで人気のトロッコ列車。車体の上半分が外気にさらされ、開放感たっぷりの楽しい観光列車です。しかし、“秘境温泉”で知られる「洞川(どろがわ)温泉」(奈良県天川村)にあるトロッコ列…
奈良の「生駒の聖天さん」宝山寺で現世利益をしっかりとお願い!
大阪、奈良、京都を分ける生駒山地に「生駒の聖天さん」と人々に愛されている「宝山寺」があります。生駒山地は霊山として古くから人々に崇められ、山体自体を龍神ととらえ、水に関係が深い山だと考えられています。…
撮り鉄必訪!青い海と空背景に鉄道を撮ろう!神奈川県根府川周辺
東京駅から湘南エリアを抜けて静岡方面へと走る東海道本線ですが、列車本数が多い東京口で風光明媚な背景を元に列車の写真を撮るスポットがなかなかないのが現状です。しかし、小田原駅を過ぎると自然豊かでなおかつ…
ぜんぶ猫まみれ!東急世田谷線「幸福の招き猫電車」期間限定デビュー
にゃんという可愛さ!白猫が描かれたこの電車の正体は…?2017年に玉川線・開通110周年を迎えた東急電鉄は、東急世田谷線の名所「招き猫発祥の地」豪徳寺にちなんで、1編成のみ“ネコ仕様”にした「幸福の招…
沖縄・伊是名島と伊平屋島をまとめて1泊2日でめぐるモデルコース
沖縄県最北端に位置する伊是名島・伊平屋島は沖縄本島北部の運天港からフェリーで渡る島で、いずれも沖縄の原風景が残る離島らしい離島です。那覇を出発し正攻法で二島を巡ろうとすると3日を要するところを、裏技を…
利尻島は1日で島1周がベスト!初めての利尻島観光モデルコース
利尻富士の別名を持つ秀峰利尻山を中心に、ほぼ円形に近い形をした北海道の利尻島。利尻富士を望む数多くの美しい湖沼や海岸、ウニや昆布をはじめとする絶品グルメなど、見どころの多い島ですが、島の外周を走る道の…
カチカチ山が実在?!山梨「天上山公園」ロープウェイにのって富士山を堪能!
「カチカチ山」のお話は、誰もが子供の頃から知っているお話しではないでしょうか。「カチカチ山」という山が、実在するとは思ってもみないとは思うのですが・・・、実は山梨県の河口湖を見下ろすことのできる「天上…
大迫力!間近で飛行機を見るならココ「羽田空港周辺公園」ガイド
羽田空港は2017年現在日本最大の空港です。24時間運用できる空港として国内外に沢山の飛行機が飛んでいます。そんな羽田空港もほぼ海上とはいえ近隣地域があり、そのため多くの公園が癒やしの場として利用され…
日本に1つの鉄道ダイヤモンドクロス!名古屋鉄道・築港線の線路が奏でる鉄道ロマン
鉄道好きにダイヤモンドクロッシングと呼ばれて愛されるレア線路ポイント、平面交差。その中でも鉄道線路同士が十字に交わる様子を見られる場所が、日本にたった1カ所だけあることをご存知ですか? その場所は名古…
日本最長のナローゲージ!三重の三岐鉄道・北勢線は撮り鉄に人気
大正時代に作られた小さな電車「三岐鉄道・北勢線」は日本に3本しかない線路・ナローゲージの路線。線路は細くて電車も小型、まるでおもちゃの電車のよう! 更に終点には、人が乗車することのできる世界で一番小さ…
錦帯橋だけではもったいない!岩国市は白蛇と岩国寿司・蓮根麺も名物
山口県岩国市というと日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」が有名ですが、それだけではありません。岩国の町を一望する岩国城で絶景を楽しみ、「岩国シロヘビの館」で白蛇を見学。帰りには名物の岩国寿司や…
八丁出島が圧巻!紅葉の日光・中禅寺湖を半月山展望台から堪能しよう
世界遺産・東照宮で有名な観光地「日光」は、美しい紅葉スポットの宝庫としても知られています。その中から今回は、半月山展望台から眺める中禅寺湖の紅葉をご紹介します。八丁出島や男体山などの大自然が織りなす秋…
- 広告 -