【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
2021年1月20日(水)のアクセスランキング
下関・巌流島(船島)は宮本武蔵と佐々木小次郎決闘地!戦いの真実とは?
歴史好きなら「宮本武蔵」の名前を何度も目にしているはずですが、剣豪・剣聖とまで言われる武蔵の最も有名な決闘は佐々木小次郎との「巌流島の戦い」ではないでしょうか。瀬戸内海の関門海峡にある巌流島は山口県下…
国内航空機発着回数No.1!離着陸を見たいならココ!羽田空港3つの展望デッキに行ってみよう!
東京の空の玄関口、羽田空港。2010年には国際線のターミナルもでき、国内の空港では航空機の発着回数No.1の空港です。その羽田空港には3つのターミナル(第1ターミナル・第2ターミナル・国際線ターミナル…
究極のプチ贅沢!?「東武スペーシア」で個室をひとり買いせよ!
日本ではあまり見ることのない列車のコンパートメント(個室)。これを気軽に利用できるのが東武鉄道です。東京と日光・鬼怒川を結ぶ特急列車「スペーシア」には、このコンパートメントが6室あり人気を呼んでいます…
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が志にあふれすぎている
志布志市は鹿児島県東部に位置する市。そして全国的にも有名なのはその住所が「鹿児島県志布志市志布志町志布志」と、志だらけの珍地名をもつ志布志市役所の志布志支所。珍地名を逆手に取り、住所を書いた看板が観光…
羽田空港内に神社が!?遊べる、楽しめる空港内の無料お楽しみスポット!
羽田空港国際線ターミナルの開港にあわせて国内線ターミナルもリニューアルされ、さらに楽しいスポットが満載になった羽田空港。空港はもう、飛行機に乗るためだけに行く場所ではない!今回は、デートやファミリー向…
箱根フリーパスで巡るモデルコース〜初めてでも安心!押さえるべきポイントはコレ
箱根をお得に旅行したい!箱根旅行の基本を押さえてスムーズに移動したい!そんなあなたにオススメする箱根フリーパスを使った日帰りモデルコースがこちら。海賊船やロープウェイに乗って芦ノ湖や大涌谷を回るほか、…
撮り鉄必訪!青い海と空背景に鉄道を撮ろう!神奈川県根府川周辺
東京駅から湘南エリアを抜けて静岡方面へと走る東海道本線ですが、列車本数が多い東京口で風光明媚な背景を元に列車の写真を撮るスポットがなかなかないのが現状です。しかし、小田原駅を過ぎると自然豊かでなおかつ…
沖縄「下地島空港17エンド」の絶景攻略法!宮古ブルーの天国へ
宮古諸島・下地島には通称「17END(ワンセブンエンド)」と呼ばれる、目を疑うようなブルーの海が広がる絶景スポットがあります。下地島空港の定期便就航によって空港の外周道路は車両通行止めとなったものの、…
最北鉄路の冬の風物詩…「排雪列車」を見に行こう!〜JR宗谷本線乗り撮り歩き
北海道最北の地を走る宗谷本線。冬の厳しい風雪にも負けず、鉄路を守るために毎日「排雪列車」が走ります。今やその注目度はSL以上かも? 今回は旭川からちょっと宗谷本線に乗って、この珍しい排雪列車を見に行く…
億万長者の宝島は佐賀にあり!唐津湾・高島「宝当神社」の金運パワーが凄い
誰もが夢見る宝くじの大当たり!まさに「ドリーム」なわけですが、その夢物語をググッと現実に近付けるパワーを持つ島が、佐賀県唐津市の唐津湾に浮かぶ「高島」です。高島には、宝くじが当たるという、その名もズバ…
奈良の「生駒の聖天さん」宝山寺で現世利益をしっかりとお願い!
大阪、奈良、京都を分ける生駒山地に「生駒の聖天さん」と人々に愛されている「宝山寺」があります。生駒山地は霊山として古くから人々に崇められ、山体自体を龍神ととらえ、水に関係が深い山だと考えられています。…
飛行機に手が届きそう?大阪国際空港!迫力満点の着陸スポットは土手
「飛行機が見える土手」で有名な大阪府豊中市原田にある「千里川の土手」。大阪国際空港(伊丹空港)の滑走路が目の前!着陸の飛行機に手が届きそうな位の近さで、迫力のある着陸光景を見る事ができます。ここは、案…
バスだけど電車なのだ。日本唯一のガイドウェイバス・名古屋ゆとりーとライン
ある時はバス、ある時は電車…そんな不思議な乗り物をご存知ですか?その乗り物とはガイドウェイバス。日本では名古屋だけに走っている、世界でも珍しい乗り物です。しかも世界で一つだけの仕掛けもたくさん! 今回…
カチカチ山は絶景だった!ロープウェイで行く「河口湖天上山公園」
昔話で知られる「カチカチ山」。富士河口湖町には物語の舞台とされる山が存在します!山頂へは「カチカチ山ロープウェイ」で簡単に行くことができ、山頂から富士山を始め、南アルプスや河口湖のレイクビューなど、3…
天橋立・二大展望所「傘松公園」と「天橋立ビューランド」の競演!
京都府宮津市にある日本三景・天橋立は、眺める位置によってその姿を変え、府中地区の傘松公園からは「昇龍観」、文殊地区の天橋立ビューランドからは「飛龍観」と呼ばれる絶景を楽しむことができます。そしてこの2…
実は冬がベストシーズン!道東・網走のおすすめスポットのご紹介!
『網走』と聞いて、皆さんは何を思いうかべますか!?筆者は真っ先に「網走刑務所」が出てきますが、実は日本でも有数の流氷スポット!冬、流氷のシーズンともなると連日、観光客で大賑わいとなる街です。その網走で…
海の京都・丹後半島伊根湾の静かな入り江に浮かぶ「舟屋」に泊まろう
「海の京都」とは京都府の日本海側エリアのことで、「天橋立」が有名ですが、さらに車で30分ほど北東に行くともうひとつの景勝地・伊根があります。入江の海面にせり出すように建てられた「舟屋」というこの地域の…
地下鉄×登山電車×路面電車!京都ー滋賀を走る京津線の秘密とは?
地下鉄で登山電車で路面電車!この3役を同じ車両でこなす日本唯一の路線が、京都と滋賀を結ぶ京阪電車京津線。しかも日本で一番車両の長い路面電車でもあるのです。路線の途中には日本有数の急カーブや急勾配もあり…
飛行機見ながら機内食風ランチ!千葉「航空科学博物館」の展望レストランが面白い!
飛行機の見学スポットと言えば、成田空港ですよね。でも、成田空港の中からは意外と離着陸する飛行機が見えにくいのです。今回はもっと近くで飛行機を見たい!と思うあなたにお勧めの「航空科学博物館」をご紹介しま…
「ダンボルギーニ」の驚愕のクオリティに大興奮!男子は女川へ集合っ!
男子なら誰もが一度は憧れるスーパーカーの一つ、ランボルギーニ!それを段ボールで作ってしまった会社が今話題となっています。「ダンボルギーニ」と名付けられた、段ボール製のスーパーカーを一目見ようと、復興の…
日本で一番星空が綺麗な場所!長野阿智村のナイトツアー「天空の楽園」
「天空の楽園」としてナイトツアーを行っている長野県阿智村をご存知でしょうか。ここは平成18年度に環境省の「星が最も輝いて見える場所」に選ばれた日本一星が綺麗に見える場所です。ここにあるヘブンスそのはら…
大迫力!間近で飛行機を見るならココ「羽田空港周辺公園」ガイド
羽田空港は2017年現在日本最大の空港です。24時間運用できる空港として国内外に沢山の飛行機が飛んでいます。そんな羽田空港もほぼ海上とはいえ近隣地域があり、そのため多くの公園が癒やしの場として利用され…
日本最長のナローゲージ!三重の三岐鉄道・北勢線は撮り鉄に人気
大正時代に作られた小さな電車「三岐鉄道・北勢線」は日本に3本しかない線路・ナローゲージの路線。線路は細くて電車も小型、まるでおもちゃの電車のよう! 更に終点には、人が乗車することのできる世界で一番小さ…
利尻島は1日で島1周がベスト!初めての利尻島観光モデルコース
利尻富士の別名を持つ秀峰利尻山を中心に、ほぼ円形に近い形をした北海道の利尻島。利尻富士を望む数多くの美しい湖沼や海岸、ウニや昆布をはじめとする絶品グルメなど、見どころの多い島ですが、島の外周を走る道の…
ネコ好きにおすすめ!博多から日帰り可能なネコ島「藍島」へ行こう!
日本には数多く「ネコ島」と呼ばれる島があります。主に諸々の理由で人口よりネコが多くなったことにより観光地化している島のことを言いますが、今回ご紹介するのは福岡県北九州市のネコ島「藍島(あいのしま)」で…
「矢切の渡し」で葛飾柴又へ!東京にこんなレトロな渡し船があったとは…
映画「男はつらいよ」の舞台としておなじみの人気観光スポット、葛飾区柴又。都心を経由するアクセスの場合は、電車やバスなどで向かうルートが一般的です。しかしせっかくなら、レトロな渡し船を使ってみるのはいか…
日本に1つの鉄道ダイヤモンドクロス!名古屋鉄道・築港線の線路が奏でる鉄道ロマン
鉄道好きにダイヤモンドクロッシングと呼ばれて愛されるレア線路ポイント、平面交差。その中でも鉄道線路同士が十字に交わる様子を見られる場所が、日本にたった1カ所だけあることをご存知ですか? その場所は名古…
シラスウナギ漁を見るなら徳島の吉野川へ!幻想的な漁を堪能しよう
徳島の吉野川では毎年冬になると幻想的な漁の風景を見ることができます。その漁とは徳島の冬の風物詩とまで言われているシラスウナギ漁。新月前後の真っ暗な夜に、明かりを灯した舟が川の上を行ったり来たりしながら…
2021年1月20日(水)のアクセスランキング
- PR -